soul of souls

温泉"五味"

木曜日, 13. 8月 2009 von charlie

朝起きると、外は雨。
ずっと降ったり、止んだり、また降ったり。時に激しく降ることも。
昨日めいっぱい動いたので、今日は温泉三昧にすることにした。

もちろん、朝イチに旅館のお風呂に入る。はい、1回目のお風呂。
あいかわらず白濁としていてイイお風呂だった。
旅館を後にして、有名な温泉地、白骨温泉へ向かった。
もう、今日は、はいりまくってやるぅ( ̄ー ̄)ニヤリッ

Share

アクティブに

水曜日, 12. 8月 2009 von charlie

いろいろ休憩しながら、長野の松本経由で、乗鞍へ。
はじめは上高地乗鞍スーパー林道A区間から行こうと思っていたのだけど、
土砂崩れで通行止めだった・・・; ̄ロ ̄)!!
違う道で乗鞍高原へ到着。
まずは、乗鞍高原の蕎麦屋さん”中之屋”でお昼ご飯。
有名なところらしく、水車でそば粉を挽いてて、結構美味しかった!
その後、バスで乗鞍山頂の畳平へ移動。
乗鞍山頂はマイカー規制がされているので、
バスで1時間弱かかるんだけど、乗り換えないといけない場所なのだ。

Share

かうんとだうん

火曜日, 11. 8月 2009 von charlie

今日は、夏期休業前日。もち、カウントダウン。
朝からぼちぼち仕事しつつ、高校野球の速報のぞきつつ、
ぼちぼち仕事して、平穏に終わった。
なんか、明日から休みだというのを察知してるからなのか、
それとも、自分たちも明日から休みだからなのか、
やたら問い合わせのメールが舞い込んでいた。
残しておいて、週明けにやる、ってのもイヤなんで、
とりあえず、一次対応だけでも割り振りしておいたけど。
割り振られた人が、ちゃんと今日中に対応しているのかどうかは、不明。
なんでかねー、なんで問い合わせされたら、すぐ対応せんのかねー。
よくわからんわ。
そりゃね、早く対応したからって、良い結果になるとは限らんよ。
だけど、印象が違うじゃんか。ねぇ。
ま、私が何言っても仕方ないんだけども。

仕事が終わったら、さっさと会社を出て、
ちょっとウロウロしてから、帰ってきた。
今日の夜中から、奥飛騨にいくので( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちょこっと荷物を整理して、風呂入って、洗濯して、部屋干しした。
さ、そろそろ出かけますかねぇ。わーい、楽しみー。

Share

新しいツール

月曜日, 10. 8月 2009 von charlie

今日は、私がHPを管理している団体さんと、HPの打ち合わせ。
その団体さんでは、新しいプロジェクトを立ち上げることになったらしく、
その新しいプロジェクトのHPを作ったと連絡があった。
見てみると、CMSで作られているサイトのようだ。
なかなかこじゃれていて、イイ感じに仕上がってる。
CMSだから簡単に管理できるしね。

そこで、今まで私が管理していたHPから
新しいCMSで作ったサイトのほうをメインサイトにしたいらしい。
といっても、私が管理しているサイトは廃止するわけではなくて、
それぞれを併用しながら、使っていくらしい。
もちろん私が管理している方は、メインサイトではなくなるので、
かなり簡略化することになった。

CMSでサイトを作っているのはガイジンさん。
前にもちょっと一緒にお仕事させてもらったこともある。
ガイジンさんだけど、一応日本語もしゃべれる。
でも、日本語はまだカタコトなので、
打ち合わせは外国語でしていた。
もちろん、私はちんぷんかんぷんなので、
一緒に参加している人たちが外国語で話しているのを聞いて、
あとで通訳してもらって、私の言葉も通訳してもらって、
なんとか打ち合わせができた。
まあ、HPでやりたいことや、してほしいことって、
ガイコクの人でも、日本の人でも、そんなに変わらないしね。
なんだかインターナショナルな打ち合わせだった。

Share

落ちつく場所

日曜日, 09. 8月 2009 von charlie

朝から京都市美術館へ向かう。
もちろん、目的は今開催している”ルーブル美術館展”だ。
雨の中、バスに乗って、岡崎まで行って、美術館へ行ってみたら、
すっげー人人人!; ̄ロ ̄)!!
入場待ちで20分!?・・・ものすごい人だな、さすが日曜だ。
入ることは入れるだろうけど、こんだけの人が美術館内にいるんだよね。
・・・こりゃ、見れるような状況じゃないな。
とりあえず、ルーブル美術館展はあきらめよう。
近いうちに、劇団員たちと見る約束をしているから、その時にしよう。

岡崎から祇園方面へ移動して、ずっと行ってみたかった建仁寺へ。
ちょっと前、建仁寺の双龍図をネットで見た。スゴイ迫力だった。
ほかにもいろんな絵があるみたいだった。
その頃から、建仁寺にはすごく行ってみたかったのだ。
で、せっかく京都にいるので、念願の建仁寺に行ってみた。

Share

切ないけど暖かい

土曜日, 08. 8月 2009 von charlie

夜は、後輩F嬢が出演する朗読劇を観に、東山青少年センターへ。
東山青少年センターって、京都で活動する劇団の稽古場になっていたり、
小さい劇場として公演に使われたりするのは知ってたんだけど、
実際に公演を観たことはなかった。
清水坂の近くにある総合庁舎の2Fにあって、
受付をすまして劇場にはいると、ちょっとした大練習室というカンジ。
床はフローリングで、平台を階段状にした上に椅子が置いてある。
20~30人ぐらいのキャパだった。
観に来たのは、大阪女優の会の『夕凪の街 桜の国』という朗読劇。

Share

スゴイ迫力

土曜日, 08. 8月 2009 von charlie

昼頃家を出て、京都へ。
今日は京都で芝居をはしごするのだ。
京都について、とりあえず、寺町から三条へ。
アートコンプレックス1928へ向かう。
観に来た芝居は、少年王者館の『夢+夜~ゆめたすよる』。
ずいぶん前に”弥次喜多”を観たときから、
少年王者館の本公演はすごく観たかった。
だけど、情報を入手できなくて、気づいたら終わってて、見逃してた。
やっと今年、公演情報をたまたまキャッチできて、チケットを取ったのだ。

商店街の中を歩いていたのにもかかわらず、ものスゴイ暑くて、
これだけの距離なのに汗だくになる・・・あぢっ(;´Д`A “`
とりあえず、劇場前のTULLY’Sで涼んでから、劇場へ。
開場時間をちょっと過ぎてしまったから、すでに階段席は埋まってる。
結局は前から2列目の桟敷席のど真ん中に陣取った。
・・・こんなど真ん前で芝居観るの、すっげー久しぶりだ!(≧∇≦)
舞台は、古い駅舎のセットのようだ。
念願の少年王者館。やっぱりノスタルジックな世界だなぁ~。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0