昨日作った晩ごはんがまだ家にあったので、
今日は買い物もせずに家に直帰。
いつもなら、ちょっとぐらい晩ごはんがあっても、
スーパーに立ち寄って、いろいろ食材とか買っていたのだけど、
最近は倹約モードなので、無駄なものを買わないようにしてる。
立ち寄ってしまうと、ついつい買いたくなって買っちゃうから、
一番の倹約対策は、どこにも寄らないまま、家に直帰している。
ここ1週間ぐらい、この方法をしていたけれど、これが有効なのだ。
何かあえて買わなくても、家にあるモノで何とかなるんだよね。
今までいかにいろいろ買っていたかがよくわかるわー。
明日はやっと給料日だけど、しばらくこの方法、続けてみよう。
自分の金銭感覚を、この調子で倹約感覚に修正したいからさ。
この間、S嬢と会ったときに、
東京と大阪の移動手段として、新幹線をつかう話をしていた。
出張でつかうときは、出張費が出るから普通に指定席を取ってたけど、
プライベートで東京に来るなら、そんなに高いモノを買う必要ない。
そこで、いろんな割引制度を検討していて、
最終的には、EX-ICをつかうことに決めた。
だけど、今回の東京はEX-ICがまだ登録できていなかったので、
そのまま定価の指定席で東京に来たのだけど、
S嬢曰く、自由席で全然問題ないらしい。
シーズンでもない今の時期は、自由席でも十分座れるらしいのだ。
自由席なら、来た電車に飛び乗れるし、時間に縛られないから、
結構ラクだよ、と教えてくれた。
東京メトロ渋谷から日比谷へ向かう。
日比谷を降りるとすぐに目的のシアタークリエへ到着。
渋谷に比べるとすごくしずかで落ちついた町だ・・・。
そりゃそうだよね、帝国ホテルだの、皇居だのがあるもんね。
霞ヶ関も近いみたいだし。
チケットを引き替えて、シャンテの地下にあるラーメン屋で昼ごはん。
このラーメン屋さんも結構美味しかった。
ちょっと、ここ数日の外食、ハズレないわ( ̄ー ̄)ニヤリッ

『ガス人間第1号』
後藤ひろひとが脚本・演出をした舞台で、
ずっと見たかった公演だった。
東京でしかしない公演だったから、あきらめてたんだけど、
たまたま今回東京に行くので、観に行こうと思った。
島忠では見つけられなかったモノを探しに、渋谷へ向かう。
目的は、渋谷の東急ハンズ。
もちろん新宿にもあるんだけど、渋谷の東急ハンズに行ってみたかった。
開店時間の朝10時に東急ハンズにつくようにバスに乗った。
最寄りのバス停から30分ちょっとで渋谷に着いた。
東急ハンズについてみたら、
渋谷の東急ハンズは、神戸三宮のハンズと同じで、
1階層が3層になってて、フロアを伝ってぐるぐる回れる構造だった。
この構造って結構楽しいけど、自分が何階にいるかわかんなくなるよね。
でも、この構造、結構好きだったりする。
上からだんだん降りつつ、いろいろ物色していたら、
欲しかったモノがわらわらあった。
今日は昼から芝居を観に行く予定だったので、
今買うと持って歩くのが大変だから、買わずに、
欲しいモノをチェックだけして、東急ハンズを後にした。
さ、昼になったし、劇場のある日比谷へ向かうぜ!
9時半にはバスに乗って、JR中野駅へ向かう。
JR中野駅のちかくに島忠というホームセンターがあるのだ。
生活必需品を買うなら、やっぱりホームセンターだからね。
中野駅について、駅前のドトールで朝ごはん。
そこから島忠に行く途中には、なかのZEROというホールがあって、
さらには、中野区の中央図書館もあった。
ちょうど日曜日の今日は、なかのZEROで催し物をやっていたからか、
人がちょっとずつ集まっているカンジがして、ザワザワしていた。
島忠に行ってみると、意外に結構デッカイホームセンターだった。
こんな都会のホームセンターだから小さいかと思っていた。
2F建てで、上には家具もたくさんある。
ま、家具やカーテンなどは、妥協したくないから、買わなかったけど、
台所洗剤や、お風呂ラック、蛍光灯とか、キッチン雑貨を買った。
その後、中野の商店街を散策して、昼ごはんを食べて、
ちょうど区役所前で開催していた”中野まつり”をみて、中野を後にした。
住んでるアタリとは違って、またこのアタリも活気があるなぁ。
朝イチから家を出て、新大阪へ。
新幹線に乗って、品川経由、新宿へ向かう。
そこから中野へ。
先月、物件ツアーして見つけた家に、今日、引っ越しなのだ。
# いや、だから、私が引っ越しするワケじゃないんだけどね。
新しい家に入って、ちょっと落ちついたら、引っ越し屋さんが到着。
あまり荷物がなかったので、一人でせっせと運んでくれた。
その後、すぐ必要な生活必需品を近所へ買い出しに行ったり、
ちょうど出張でこっちに来ていた会社の人とご飯を食べたりして、
あとは、ひたすら荷物を整理していた。
夜は、散策がてら、隣の地下鉄駅まで歩いていく。
歩いているウチに、違う方向に行ってたみたいで、
気づいたら、2駅ぐらい先に行ってたり(;´▽`A“
でも、隣の駅周辺には、いろいろ美味しそうな店がたくさんあった。
そこで、気になった地鶏料理の店がめちゃおいしくて!
何頼んでも美味しい。ここは、かなりアタリだったわ!v(≧∇≦)v
また来よう。うん。いやー、おいしかったー。
さ、明日は生活必需品買い出しツアーしないとね。
最近よく使うID。
携帯だけで買い物ができるし、結構使い勝手が良い。
東京だと結構Suicaが便利で、いろんなところで使える。
今は、携帯にモバイルSuicaを入れているから、
携帯だけで電車にも乗れて、買い物もできる。
これがかなり便利なのだ。
今までもたまーに使っていたけど、IDって上限が10,000円。
CDMXminiっていうクレジット機能で、
docomoの携帯料金と一緒に請求してくれる。
最近、よくIDを使うようになってたから、
このCDMXminiから、CDMXにアップグレードしてみた。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




