木曜日, 09. 2月 2012 von charlie
木曜日は、ピラティスに行く日だ。
さらに木曜日は、22:00~NHKでブラタモリを放送する日だ。
ピラティスは21:40に終わるので、必死に着替えて帰ってきて、
帰った途端、テレビにかじりついて見ていたのだけど、
iVDRを導入してからは、録画できるようになったので、
最近はピラティスから帰ってきてもテレビを見ずに、
ゆっくり風呂に入ったりして過ごしていた。
# だから、ブラタモリの録画が溜まってきてたりする・・・。
ところが、今日は同じ時間に、別の録画したい番組があったので、
そっちを録画して、ブラタモリは、リアルタイムで見ることにした。
おお、なんか、リアルタイムでブラタモリ見るん久しぶりやわ。
ピラティス終わりにそっこー帰ってきて、テレビの前に座った。
今日のテーマは、「街の樹木・植物」というものだった。
向島で、昔からそこに立ってる大きな木を見に行ったり、
下町に江戸時代の名残を探しに行ったり・・・草花がテーマだった。
最初は気づかなかったのだけど、ふとした時に気づいた!
・・・今読んでる本、そのままじゃないか、これって。
相変わらず時代小説にハマっている私が今読んでいるのはこの本だ。

朝井まかて『花競べ』
向嶋でなずな屋という植木屋さんを営む夫婦のお話。
・・・向島じゃん、この話の舞台!!!(今さらかい)
しかも、ちょうど私が今読んでる話の中に、
“唐橘”という植物が出てくるのだけど、
今日のブラタモリでも、この”カラタチバナ(唐橘)”が出てきた!
しかも、この唐橘は、すごくブームになったらしくて、
百両(今の価値だと400万ぐらい)以上で取引されていたらしい。
この話も、『花競べ』には出てきていて、
唐橘で、投資(仕入値と売却額の差額で儲ける)をやる人が増えてる、
なんていうストーリーまで出てくるのだ。
なんてタイムリーな!!!Σ(゚Д゚;)
いやー、今日のブラタモリ、リアルタイムで見てよかったー。
多分録画してたら、だいぶ後で見ることになっただろうし、
こんなタイムリーな話題ではなかったと思うんだよね。
本の続きも気になるし、昨日までの感覚とはちょっと変わって読めそうだ。
« Hide it
水曜日, 08. 2月 2012 von charlie
今日は激近ヨガの日。
実は、会社の同僚H嬢が、”ヨガに行ってみたい!”というので、
激近ヨガの体験レッスンを申し込みしておいたのだ。
# だから、火曜日じゃなくて水曜日に変更してたんだよね。
ということで、会社からH嬢と一緒に家まで帰ってきた。
ウチで着替えて、身軽な格好で近所の憩の家へ向かった。
いつもの通り、レッスンする大広間に入ってみると、
小さい電気ストーブがもうひとつ増えていた!おお、増えてる!
両脇からストーブに挟まれて、ぽかぽかとあったかかった。
今日のレッスンは、体験レッスンのH嬢がいるからか、
レッスンカリキュラムが、通い始めた頃のカリキュラムと同じだった。
うわー、なんかこの流れは久しぶりかも( ̄ー ̄)ニヤリ
レッスンを終えて、またいつものどおり最後のポーズでオチた。
寒さもなくて、すーっと寝てしまったから、すごく気持ちよかったよ!
・・・さすが、電気ストーブ2台の効果は抜群だな。
いつもは先生とだらだらしゃべって、先生と一緒に憩の家を出るんだけど、
今日はH嬢がいるので、レッスン後すぐにH嬢と家まで帰ってきた。
H嬢が着替えるのを待って、H嬢をおくりがてら、私もスーパーに行った。
明日の弁当のおかずと、たまごを買いに行かなければいけなかったから。
コートと手袋をしてたんだけど、レッスン着で自転車に乗ったら寒かった。
・・・やっぱり、裸足にレッグウォーマー程度は寒すぎたか・・・。
レッスン後に近所のローソンに歩いて行くことは、よくやってるけど、
自転車に乗るほど移動したら、やっぱり寒いんだねぇ(;´∀`)
家に帰ってから温かいオフロに入ってみたら、手足がじんじんしたもんなぁ。
というか、今日は寒かったよ!昼間に会社でも雪がバーっと降ってたもん!
明日以降はもうちょっと気温がましになってくれるといいんだけどなぁ。
« Hide it
火曜日, 07. 2月 2012 von charlie
朝はしとしと雨が降っていたので、会社には電車で行った。
今日はなんだか結構暖かい雨だった気がする。
帰りには、すっかり雨も上がってて、それほど寒くもない。
電車で最寄り駅まで帰ろうかと思っていたのだけど、
百均に行きたかったので、なんばで降りることにした。
うちの会社の最寄り駅は堺筋本町。
なんばに行こうと思ったら、中央線本町から御堂筋線に乗るか、
日本橋から千日前線に乗り換えなければならない。
・・・これがねぇ、結構じゃまくさいんだよね・・・一駅だもん。
乗り換えるのはじゃまくさいし、別に急いで帰る必要もないから、
日本橋から歩いて、いろいろ寄って帰ることにした。
私の携帯には、歩数計がついている。
お弁当を持って行ってる時は、昼休みでも会社を出ることがないし、
あまり水分も取らない私は、仕事中でもウロウロ立つことは少ない。
さらに、会社に自転車で行ってる時は歩かないので、
平日の歩数は、だいたい4,000~4,500歩ぐらいで、
少ない時は、2,000歩を切るときもあるくらいだ。
逆に、日曜に買い物とかでウロウロすると、30,000歩になったりする。
ということで、日本橋から家に帰るまで、
だいたいどれくらいの歩数になるかなぁ、と思って、歩いてみた。
ちょっとなんばウォークで服を見たけど、そんなにウロウロせず、
なんばCITYも素通りして、ダイソーで目的の物を買って、
途中の福島上等カレーでカレーを食べてから家に帰ってきた。
あまりガッツリ寄り道しなかったからか、結構早く家に帰れた。
で、ふと歩数計をみてみたら、6,725歩だった。
・・・結構歩いた気がするのに、意外に稼げないのね。
昨日なんて、電車で会社に行って、電車で帰ってきて、
スーパーに寄って買い物して、家に帰ってヨガに行って、
ヨガの行き帰りも1駅だけ電車に乗って行って帰ってきたのに、
16,376歩も歩いてる・・・なぜだ?昨日のほうが倍以上の歩数とは。
なんだかよくわからんなぁ。昨日そんなに歩いたっけ???
« Hide it
月曜日, 06. 2月 2012 von charlie
今日は朝から雨・・・朝はつめたーい雨だったけど、
昼になるとちょっとあったかくなってきたような気がした。
夕方、仕事終わりに外にでてみると、
この間までの寒さがかなり和らいでる感じがした。
パラパラと雨が降っていたけど、そんなに寒くなかったしね。
スーパーで買い物してから家に帰って、
パンをもぐもぐしてから、ヨガスタジオに向かった。
雨が降ってるから自転車ではいかずに、電車で行った。
一駅だけ電車に乗って、なんば駅からヨガスタジオまでてくてく歩いた。
ヨガスタジオって、なんばCITYの南館近くなので、
駅から結構距離があるんだよね・・・10分はかからないけど、それに近い。
むー、電車でいくと結構じゃまくさいんだよねー。
今日は骨盤調整ヨガを受けた。
骨盤調整ヨガでは、ネロリというアロマオイルを散布してくれるのだけど、
私が陣取ったエリアの近くに、ちょうどアロマディフューザーがあったので、
レッスンの間、ずっとネロリの香りに包まれてヨガができた。
気温も湿度も抑えめのヨガだったわりには、結構汗をかいた。
これだけしっかり汗をかけたら、ほんと、すっきりするわー!!
家に帰ってからは、久しぶりにハーブティを入れてみた。
ヨガのあとは、吸収率があがってるらしいから、
ハーブティの効果もいい感じに効きそうな気がしたのよね。
ま、気休め程度だけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
明日には雨があがってくれるといいんだけどなぁ。
洗濯したいしさ。
« Hide it
日曜日, 05. 2月 2012 von charlie
今日はお姉ちゃんの荷物が大量に届く日だったらしい。
タンス2棹に、いろんなモノがたくさん。
今日のために、近くのトランクルームを借りていたのだ。
今日の9:00~10:00の間に運送屋さんがきます、ということだったので、
運送屋さんが来る前に、電話があるだろうと思っていた私たちは、
電話があったらすぐに動けるように、じわじわ準備していた。
タンスもあるから、家族全員が手伝い要因として待機していたのだけど、
運送屋さんから電話がかかってこないまま、9:00になった。
そしたら、いきなりピンポーンと運送屋さんが!!!Σ(゚д゚lll)
ヲイヲイ・・・普通、大量の荷物送るときは電話しようぜ・・・(;´Д`A “`
電話が来てから準備しようと思っていたのに、いきなり来たもんだから、
とるものもとりあえず、慌てて全員でトランクルームへ向かった。
トランクルームでは、数々降ろされるタンスや鏡台、
びっくりするような荷物があったり、来る予定じゃなかったものまで届いてた。
姪っ子のためのお雛さん一式とか、細々したものが入った引き出しとか。
2棹のタンスが余裕で入ると思って借りたトランクルームだったのだけど、
2棹とも入れてしまうと、キッツキツで、引き出しが開かないことがわかった。
ありゃー・・・意外にでっかかったみたい・・・和だんすと洋服ダンス。
仕方がないので、洋服ダンスと鏡台、お雛さん一式をトランクルームに入れて、
細かいダンボールと和ダンスは、うちの実家に入れることにした。
とりあえず、荷物を全部応接間と横のガレージにおいて、
全員でこつこつこつこつ荷物の選別と、タンスの移動とかをやった。
タンスを置くために、PCの机を移動したり、
いらない服をわっさわっさゴミ袋にまとめたりして、着々と作業をすすめた。
姪っ子は、ダンボールいっぱいに入っていた自分の本を片付ける・・・前に、
ひたすら本を読んでたりしてたんだけどね。
そして、気づいたら昼だった。
昼ごはんを買いに行って、みんなで昼ごはんを食べた後は、
PC机の場所が変わったから、LANケーブルを壁沿いに配線しなおしたり、
いままでごしゃっとなっていた延長コードをキレイに配線しなおしたり、
ストーブの位置も変わったので、そのあたりも延長コードを入れたりして、
私は、すっかり配線番長になっていた。
ま、やりきったあとは、壁際にキレイに配線されたコード類を見て、
ちょっとご満悦だったけど、でも、まだツメが甘いカンジだった。
インシュロックが無かったから、コードがちょっとだらだらしてるんだよねー。
今度実家に帰ってくるときは、インシュロックを買ってこようっと。
お姉ちゃんはひたすらタンスのものを整理したり、
いらないものをゴミ袋にまとめたり、
姪っ子は相変わらず本の前に座ったまま本読んでるし(;´Д`A “`
おーい!!本を片付けるときに本読んじゃうと、進まないぞー!!
というツッコミをしたら、ちょっと片付けを進めるんだけど、
片付け終わったらまた、本の前に陣取って本読んでた。
・・・ま、よくやるけどね、私もね( ̄ー ̄)ニヤリッ
全部がキレイに片付いた後は、スーパーに買物に行って、
夕方からは、みんなで誠の湯に行った。
じっくりオフロに入った後は、帰り道にあるミスターギョウザに行って、
5人で9人前の餃子をひたすら食べて、家に帰ってきたのだった。
そして、ちょっと実家で落ち着いてから、大阪に帰ってきた。
来週も、再来週も、大阪で予定があるから、残りの土日は帰れないかな。
次に実家に帰るのは3月になりそうだ。今のところはね。
« Hide it
土曜日, 04. 2月 2012 von charlie
今日は、朝イチからアロママッサージに行く予定だったのだけど、
ふと思いついて、アロママッサージの予定を昼からの予約に変更してもらい、
朝から”アンチエイジングヨガ”を受けに行ってみた。
“アンチエイジングヨガ”は、温度も湿度もちょっと高めのレッスンなので、
朝からいっぱい汗をかいて、スッキリ!
ヨガ後は、いつも家に帰るのだけど、
昼からのアロママッサージに間に合うように、ヨガスタジオで化粧をして、
ヨガスタジオから直接梅田に向かった。
アロママッサージの予約時間まで余裕があったので、
お昼ごはんを食べ、ちょっとウロウロしてからいつも行くアロマのお店へ。
アロママッサージでは冬場の乾燥対策をメインに、保湿対策を万全に。
背中はヨガの後ということもあって、少しは緩んでいたみたいだけど、
肩はいつもどおりしっかり固まっていたそうな・・・。
そうなんだ・・・肩が凝ってる自覚がなかったけど、相当凝ってたらしい。
アロマで緩やかにほぐしてもらって、保湿もばっちりでまたもやスッキリ!
なんだか、ヨガとアロマの重ね技で、今日は豪勢やわ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日は昼過ぎから、久しぶりに劇団の稽古をやっているというので、
アロマの後は一旦実家へ向かい、荷物をおいてから高槻へ。
今日の稽古場だった座長の家へ行って、みんなとわいわい喋ったり、
つかこうへいの舞台の動画を見たりしながら過ごした。
一部の劇団員とは、ツイッターやFacebookでしゃべったりしているけど、
こうやってリアルに集まったほうがやっぱり楽しいわー。
夜は、高槻駅近くの居酒屋さんでご飯を食べて、さらにしゃべった。
ごはんのあとは、家まで送ってもらって、解散した。
なんだか今日は楽しいこと、好きなことのオンパレードだったわー。
あちこち予定をはしごしているけれど、せわしないスケジュールではなくて、
気楽な移動時間であちこち渡り歩けたので、すごく充実した感じがする。
なかなかないな、こんな日は。
« Hide it
金曜日, 03. 2月 2012 von charlie
考えてみたら今日は節分だ。
・・・といっても節分らしいことをする気はなかったんだけど、
なんか、巻きずしが食べたくなったので、ローソンに寄った。
サラダ巻きがいいなぁと思っていたのだけど、
今日はダメだね・・・恵方巻きがバーンと山積みだった。
・・・むむむ。ま、いいか、恵方巻きで。
ということで、恵方巻きを買って家に帰って、
冷蔵庫に残っていた肉じゃがの残りと一緒に晩ごはんに食べた。
といっても、私は昔から恵方巻きを食べる習慣はないので、
巻きずしは切って、1つずつつまみながら普通に食べた。
というか、あんなぶっとい巻きずし、丸かぶりできるかいな。
ごはんを食べたあとは、お風呂にゆっくり浸かって、
今さらながら、スマホの電話帳に、住所登録をしてみた。
今までは、一部の人しか住所の登録をしてなかったんだよね。
たいていは、遠いところに住んでる大学の同級生とか、
年賀状を書く会社の人とかぐらいだけ登録していたのだけど、
なんとなく、住所の分かる人は全員登録しておこうか、
という気になったので、今さらながら登録しておいたのだ。
ま、住所がわかると結構便利なこともあるしね。
考えてみたら、昔の携帯は住所なんて登録するところなかったよね。
数年前ぐらいから登録できるようになってた気がするけど。
こうやってどんどんスマホにデータを入れていくと、
ますますパソコンみたいな感覚なんだよねー。
データを入れれるし、コンパクトで軽いから楽だし、いいけど、
こうなるとデータの保持とか、紛失の個人情報流出が問題になるよね。
いろんなアカウントも、アプリにたくさん登録されてるから、
携帯ひとつ拾っただけでいろんなことができてしまうもの。
携帯は無くさないようにしないとね。
さ、週末だぁ!明日はヨガとアロママッサージ行くんだ♪
夜は久しぶりに劇団のみんなに会えそうだし。
寒さがもうちょっとましになってくれるといいんだけどなぁ。
« Hide it