soul of souls

はーやくこいこい♪

水曜日, 16. 3月 2005 von charlie

今日はホント、あたたかい。
あたたかくなると、スカートなんぞをはきたくなる。

でもいつもパンツスタイルだからか、
スカートになるにはちょっと勇気が必要なのよね…(;^_^A
今日もスカートなんぞをはいてはいるが、
下にジーンズを重ねてたりする…(;^◇^;)ゝ

このままあたたかくなればいいなぁ。
あたたかいとスカートスタイルも楽しくなるよね。

おっしゃ、いっちょスカートでがんばってみるか。d(@^∇゚)/

Share

念願のマットレス

火曜日, 15. 3月 2005 von charlie

実家ではパイプベッドに敷布団を2枚敷いて寝ていた。
引っ越すとき、荷物を減らすべく1枚だけしか持ってきてなかったので、
寝るときは少し薄くて硬かったのよね。σ(^_^;)アセアセ…
だからマットレスを買おう!と思ってた。

今日は給料日なので、早速マットレスを買いにアローズへ。
以前アローズに行ったときに、なかなか良いマットレスがあったから。

目指していたマットレスはまだあった。6,980円。
なにげに他の布団を見ていたら…?( ̄[] ̄;)!ホエー!!
無地の布団3点セットが4,980円!安い!白い無地だから結構かわいいし。

しばしアローズで悩む…”o(-_-;*) ウゥム…
あったか掛布団も欲しかったので、
布団セットを買って一石二鳥にするか、
それともマットレスだけにするか…

布団セットの敷布団をチェック!さわさわ…薄いかも。

悩みに悩んで、結局マットレスを買いました。
ウレタンベースのしっかりしたマットレスの方が、
薄めの敷布団を2枚重ねるよりも良いと思ったから。
それに布団3点セットを買っても収納に困るし。(; ̄ー ̄A

でもやっぱりあれはお得だったなぁと、いまだに心の隅に残ってます。

Share

精算

月曜日, 14. 3月 2005 von charlie

やっとこさ精算作業をする。
コツコツと領収証を見ながら、エクセルに記入…あれ。401円多いぞ。
またかよ…ε-(ーдー)ハァ…ホント今回はダメダメだぁ。計算が合わない。
まぁ、多いんだからいいか。←いいのかよ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

動員一覧もアクセスにポチポチ入力完了。
我ながら、このアクセスデーターベースは有能だわ!ビバアクセス!O(≧▽≦)O
もっと関数も使いこなせるようになりたいなぁ。

精算してみたら、やっぱり赤字でした…私の人件費がかろうじて足らないくらい。
ま、私にとって制作は趣味なので、人件費はかなり臨時収入。
いつでも払えるときに払ってもらえればいいんだけどね。
みんな、無理しないといいんだけど。

Share

見学

月曜日, 14. 3月 2005 von charlie

思いきって家の近くにあるダンススタジオに見学に行く。
家からほんのすこし行ったところにあった。酒屋さんの上。

女の人ばかり和気あいあいと少人数。
初心者から中級、上級者まで混じっているみたい。

エクササイズ、振り付け、コンビネーション(?)と進む。
見ているうちになんだかいっしょにやりたくなっちゃった。
でも私自身、習ったことないし、振り付けのイメージはわかるけど、
きっと体、動かないんだろうなぁ。
#先生もそういってたし(^^;

ためしに、夜、ちょっと家でやってみる。
動かないわ…カッコワリィ…Σ(|||▽||| )

こんなんだと、混じってるクラスじゃついていけないかもしれない…o(TヘTo)
他にもいろいろ見学行ってみようかなぁ。
できればクラスが分かれてるところ。

Share

新しい劇場

日曜日, 13. 3月 2005 von charlie

朝5時に帰ってきて、風呂に入った後、12時まで就寝。
ご飯を食べて、精華小劇場へ。
少年王者館KUDAN Projectの『真夜中の弥次さん喜多さん』を観に行く。

少年王者館は名古屋の劇団。ずっと観たかった。
久しぶりの大阪公演で、しかも新しくできた精華小劇場での公演。
少し前にネットで予約して、観に行くことにしていた。

今度、宮藤官九郎が映画化するということで、題名だけは知っていたのだけど、
話は知らなかった。原作は漫画みたい。

その原作を少年王者館の天野天街が脚色した作品。
とっても面白かった!「弥次喜多」というだけあって、もちろん「江戸」だとか
「伊勢」だとかその時代らしいものはあるんだけど、「蒸気機関車」だとか
「電動飛脚」(←携帯電話なんだけどね)だとか。そんな言葉もたくさんでてくる。
同じシーンを繰り返したり、戻ったり。すごいスピードで進んでいく。
でも進まない。そんな進んだり、進まなかったりするストーリー。
夢なのか現実なのか、リアルなようでリアルじゃない、そんな話。

それに手品のように床下から人がいつのまにか戻っていたり、ターザンのように
飛んでいったり、モノが消えたり現れたり、破れたり治ったり。すごかった!

本当に楽しい時間を過ごせた。思わず台本買っちゃいました。
久しぶりだわ。(〃’∇’〃)ゝ
新しい劇場も典型的な小劇場ってかんじで、
久しぶりに桟敷席の一番前で観ちゃった。
この劇場は借館をしないらしい。招致のみの劇場。
だからなのか、結構いい公演が来るみたいなんだけど、もったいないなぁ。
でも、どんな公演が来るのか、とても楽しみ。要チェックだね!

Share

楽しかった!

日曜日, 13. 3月 2005 von charlie

朝まで打ち上げ。二次会のカラオケにいったら、本人出演のVIDEOだったから、
ウルフルズの「それが答えだ!」を振り付きで歌ってしまいました(〃’∇’〃)ゝ

朝5時にみんなと解散。私は自転車で家へ。

今回の公演は一人暮らししてから初めてのチーフ。
稽古場は遠くなっちゃったから、なかなか通えなくなったけど、
打ち合わせにしても、本番にしても、近いっていうことで何かと便利だった。
家に取りに帰ったりできたし、移動するのも自転車をフル活用。

公演後にしても、打ち上げあけにしても、自転車ですぐに帰れるので、
疲労も少なかったと思う。

今回の公演は準備期間も短かったし、本もなかなか出来なくて、
いろんなところがカツカツのいっぱいいっぱい。
でもストーリーはなかなか私好み。全体的にいろんなラブストーリーがあって。
もう少し本の練り直しができればよかったなぁと思う。
作家のS君は「書きたかったことは書けなかった」と言ってたけど、
できるなら書き直しして、いずれは再演してほしい作品だなぁ。

また、次回公演を楽しみにしてるよ!
やっぱ芝居って楽しいなぁ。v(≧∇≦)v

Share

とうとうおしまい。

土曜日, 12. 3月 2005 von charlie

今日で公演も千秋楽。
無事、お手伝いの人数も増えて、いい具合に受付陣も楽屋も回り始めた。
しかも、今日は制作経験者が3人もいるので、何も言わなくてもわかってくれる。
ありがとう、みんな!

無事、公演も観ることが出来て、千秋楽も終了。
なんと、友達が観に来てくれた!ありがとう!
どんな感想をもったのか、今度じっくり聞いてみよう。

公演後、会計精算をずっとしていないことに気づき、あわててパソコンで精算作業。
ちょっと合わないところもあったけど、31円?なんだろう…ま、31円だし、
私の財布から足して、合わせちゃった(*^.^*)エヘッ

舞台監督のK嬢と照明のS嬢の精算も完了。打ち上げに行ける金額は残ってる。
全精算すると、たぶんちょっと赤字かなぁ。動員が思いもかけず少なくて、
売上が見込み以下だったから、劇団員の子達には追加徴収がありそう…ε-(ーдー)ハァ

でも終わってみるとあっという間だった。
私としては本当に今回はダメダメ制作だった。
反省だわ…ごめんなさい。(。≧Д≦。)今度はちゃんと働こう。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0