明日は祝日。
ちょうど祝日に京都で芝居を見ようと思っていたので、
今日のうちに実家に帰ることにした。
会社からそのまま実家に帰ることはあまりない。
家から実家に向かうときは、泊まる用意だけを持っていけばいいけど、
仕事帰りに実家に帰るとなると、
仕事に行くカバンと、泊まる荷物を持って帰らなきゃいけない。
なんか、大荷物で大変そうだなぁと思ってた。
でも考えてみたら、
仕事カバンに入ってるものって、仕事に使ってるわけじゃないよな。
いつも仕事カバンに入ってるのは、
手帳、化粧品、財布、本、買い物袋、折りたたみ傘、定期に、カード入れ。
実家に帰るときにだいたいいつも持っていくのは、
着替えの服、化粧品、財布、本、定期とカード入れ、だ。
手帳や折りたたみ傘、買い物袋ぐらいなら、別になくても問題ないし、
実家に帰る荷物だけで会社に行っても、全然問題ないわ( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで、実家に帰る荷物を持って会社に行った。
会社から直帰して、激近ヨガを受けるために憩の家へ。
いつもの大広間に入ってみると、なんと私一人!
# もちろん先生と合わせたら2人だ。
わお、久しぶりのマンツーマンレッスンだぁ。
ヨガの始まりは、いつものストレッチから。
ゆっくり体を伸ばしてから、いろんなポーズに入っていく。
今日は、いつもやらないようなポーズをいろいろやった。
といっても、ホットヨガのスタジオでやったことのあるポーズだったけど。
仕事の帰り道、同僚の女子H嬢と一緒になったので、
二人でスーパーに買い物に行くことにした。
前も、近所のスーパー”ライフ”に行ったことがあったからね。
帰り道すがら、どこのスーパーに行こうか、と相談した結果、
久しぶりに、なんばの”マックスバリュー”に行こうか、ということになった。
週末実家に帰っていてヨガに行かなかったから、
今日の夜はヨガに行こうと思っていた。
今日のヨガは20:20~だし、スーパーで買い物するぐらいなら、
家を出る予定の時間までには十分帰れるだろう。
おお、マックスバリューなんて久しぶりだわ!
せっかくの日曜日だけどあいにくの雨。
私が実家に残していった荷物が、荷物部屋の押し入れに入ってるのだけど、
この押し入れをお姉ちゃんたちが整理していたというのを聞いて、
私の荷物も思い切っていろいろ捨てようと思い立った。
ずいぶん前から、若干気にはなってたのだけど、
整理するきっかけがなくて、そのまま放置していたのだった。
とりあえず残しておいたごたごたした文具とか雑貨とか、
いちおう残しておいたもう着ない服なんかを、思いきってざくざく捨てた。
さらには、大量に保管されていたCDも、捨てちゃえってことで捨てた。
ま、聞きたい音楽は、データにしてPCに入れてあるからね。
はー、すっきりした!
今日は、月イチで開催している会社の友達とのテニス!
夏真っ盛りを過ぎて、ちょうどいい気候の時期になってきた。
朝、後輩F嬢と朝ごはんを食べて、後輩F嬢が出かけて行ってから、
部屋の掃除を簡単にすませて、荷物を持って家を出た。
なんばから今里へ向かい、今里線に乗って、豊里駅へ。
いつも使っている淀川河川公園の豊里テニスコートへ向かった。
今日は19:30から、HEP HALLで劇団空晴『ココでココからの話』を観る。
仕事終わりに梅田に直行したらちょっと時間があったので、
うろうろと店を見てから劇場に行ったら、すでに開場していた。
私のチケットには、「9番」という整理番号が書かれていたのだけど、
すでに20番代が呼び出しされていた・・・しまった、出遅れた。
でも、さすがHEP HALL。一番前の上手よりの席をゲットできたよ。
・・・最近、一番前が見やすくて好きなのだ。
だって、前の人に阻まれて見にくいってのが、一番イライラするんだもの。
それだったら、ガッツリ障害物なく見たいじゃないか。
・・・ま、小劇場の桟敷席ど真ん前は若干つらいけど。
木曜日は毎週恒例ピラティスDay!
ホットヨガスタジオに行き始めた頃からずっと行ってる。
私が通っているホットヨガスタジオでは、
スタジオが2つあって、同時に2つのプログラムが実施されている。
ピラティスをやっている木曜の夜も、他のプログラムをやっているけど、
今の私の実力では受けられないプログラムや、
ピラティスと比べるとピラティスのほうがいい、と思うヤツだったから
ずっとピラティスを受けつづけてた。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |