自分が今までやっていたことが変わっていくのは、すごく悲しい。
もちろん、変革は必要だし、進歩も必要だ。変革や進歩がダメだといってるんじゃない。
だけど、自分たちが仲間と一緒に必死で考えて、進めてきていたことを無視して、
まるで今考え始めたみたいに、新しいことを作ろうとしていたりすると、
今まで自分たちでやってきたことが、まったくいらなかったもののように感じる。
自分たちがやってきていたことを、上司は見てくれていなかったのかと思う。
それも、その新しいことが別のイイ視点からすすめられているならまだしも、
ツメが甘かったり、根底がわかっていなかったり、目的が明確でなかったりするのだ。
それも、今までやってきていた自分たちを全く無視して進められているのだから。
こちらからすれば、どんな視点で何を捉えているのか、まったくわからない。
・・・そんな相手に、ゆだねる事なんてできない。信頼なんてできない。
自分たちの経験も無視して、現状も把握できていないのに、何をどう解決できるだろう。
自分の存在ってなんだったんだろうと考えざるを得ないよね。
最近いろいろと業務が変わったり、なんだかいろいろあって、そんなことを考えてしまう。
私の立場ってなんだろう・・・私の居場所ってドコにあるんだろう・・・
私は何がしたいんだろう・・・私はココにいていいんだろうか・・・
元いた自分の居場所が、私がいたこと自体がなかったことみたいになっていく。
今まで私がやってきたことは、なんだったんだろう。
そんなことを考えると、不安になってどうしようもない。
考えても仕方のないことだし、考えたからってどうしようもない。
今は目の前の仕事をやるしかないのよね。
なんか、最近ちょっと精神的に弱いかもしれない。ヘンだなぁ・・・私。
とりあえず、これ以上オチないように、ウルフルズに助けてもらおうかな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
朝起きて、選択して掃除して、気分もスッキリ!
昼からは六甲へ行く。
まずは六甲のガーデンパレス。ものすごい景色がきれいなところだったけど、
曇ったり晴れたりした空で、風が強くて、めちゃめちゃ寒い!(≧д≦)
見晴らしがいい=遮るモノがない、なのでホント寒い!
まったり景色でも見る予定が、全然ジッとできないくらい寒くて。くっそぉ。
なんなのさ、この気温。5月中旬だよ?おかしいじゃーん!
ガーデンパレスを後にして、高山植物園に行ってみた。
そんなに大きくないかと思っていたら、案外広い。ぐるーっとまわってみた。
クリンソウっていう水辺に咲く花が満開で、すごくキレイ!ちょっと圧倒されるほど。
なかなかあなどれない・・・・六甲高山植物園。
その後はホール・オブ・ホールズ六甲に行ってみた。
ちょうどコンサートが始まったので、聴いてみたんだけどなかなかすごい。
オルゴールって金属音なイメージしかないけど、大きなオルゴールは
ピアノや木琴、打楽器なんかも仕込まれてたり、パイプオルガンみたいだったり、
アコーディオンなんかも演奏しちゃったりして、すごいよ!こりゃ、すごい。
なかなか聴き応えのあるオルゴールコンサートだった。
からくりが仕掛けられているオルゴールもあって、なかなか味のあるのもあったし。
入場料1,000円って結構高いと思ったけど、ちょっと納得したかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
その後、摩耶山に行ってみた。
展望台っていうから、小さい展望台を想像していたら、すっげぇデカイ広場だった。
さすが、日本三大夜景・・・いや、今は夜景じゃないが。
ココまで来ると、メリケンパークとかまで見えて、なかなかいい気分。
・・・だけど、寒いのは相変わらず。くっそぉ、風さえなければ・・・。
ちょっと、高台でボーっとして、寒さに負けて早々に帰ってきた。
いやぁ、六甲満喫しちゃった~。
そんなにいろいろ行くところはないと思っていたけど、侮ってたぜ。
なかなか結構いろいろあって、楽しめるじゃん。
ホント、寒ささえなければ、もっとまったり楽しめたんだけどなぁ。残念。
六甲を後にして、なんばのうのあんで久しぶりにつみれ鍋を堪能。
やっぱりここのつみれ鍋はおいしい!
寒かった体も、お鍋ですっかり元通りになった。いやぁ、満足満足。
さ、しっかりリフレッシュして充電できたから、明日からがんばらないとね!
月曜日早々からクレーム対応だと思うと、今日一日めちゃ沈みそうだったけど、
こうやって遊びに行けた分、あまり凹まずに過ごせたかな。
考えると凹んじゃうから、あまり考えずに明日を迎えよう。
ウルフルズでも聴きながら、寝よう。・・・・なんとかなるさ、きっとね!
遊気舎の芝居終わりに、そのまま受付お手伝いの現場に行く。
場所は阿倍野にあるロクソドンタ。
天王寺について、携帯を切っていたことを思い出して、あわてて携帯を復活させたら
営業さんから電話が入っていたみたい。
留守電を聞いてみたら、金曜に対応していたお客様がクレームに発展しているらしい。
・・・(|||_|||)ガビーン・・・なんか、イヤな予感がしてたんだよね・・・的中か。
とりあえず、小屋入りしてから、即座に電話して、状況を聞く。
ちょうど、今週の土曜日は営業研修で、営業さん達がみんな東京支社にいたから
ある程度状況を見ながら、対応してくれているみたい。
・・・よかったー・・・営業研修で、みんな会社にいて。
とりあえず、上司にも状況を報告してくれているみたいなので、ひと安心だけど。
月曜日の朝から、クレーム対応に追われそうだわ。
どう対応するかは上司と相談しながら、進めていくことになりそう。
はぁ・・・なんか、凹むなぁ。ま、今凹んでもどうしようもないんだけどさ。
とりあえず今日のお手伝いは、仕事のことはおいといて、ちゃんと仕事しました。
#どっちの仕事かわからんな・・・・(; ̄ー ̄A
今回は場内整理&開演後のお客様誘導担当。
そんなに大変じゃなかったけど、やっぱり立ちっぱなしになるから、疲れた。
公演後は、片付けにいそしんで、21時頃には解散。
なんか、気分的にも、体力的にも、疲れたみたい。
今日は、早めに寝ちゃおう。
朝、実家から家に帰ってきて、着替えて昼頃弁天町に向かう。
久しぶりに遊気舎の公演『シャイア2~仮面の忍者か、赤影は?』を観に行く。
後藤ひろひとが作・演出をしていたときは欠かさず観に行っていたけれど、
最近は全然観に行ってなくて。
去年の後輩F嬢の公演のときに、知り合いになった遊気舎の魔瑠さんにお願いして
チケットを確保してもらったのだ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
劇場は、始めていく弁天町の世界館。OSKの劇場みたいなんだけど、
実際に見てみると、こじんまりとしたキレイな劇場だった。大きさもイイ感じ。
客席もだいたい150席ぐらいあったし、椅子もちゃんとした劇場だった。
芝居はといえば、遊気舎らしいちょっとコアなかんじの、面白いお芝居だった。
いやぁ、なかなか面白かった。ちょっとストーリー的にはグダグダな部分もあったけど
細かいコネタは相変わらず面白いし、相変わらず客いじりまくるし。
・・・そうだった。遊気舎は客をめちゃくちゃいじる劇団でした。思い出した( ̄ー ̄)ニヤリッ
なかなか楽しい2時間だった。また、機会があったら観に来ようっと。
今日は劇団の稽古があるので、やる気満々稽古着を持参して会社へ。
今日こそは定時で帰ってやる!・・・という思いとは裏腹に結局会社を出れたのは19:30。
ダッシュで高槻まで行ったものの、最近の阪急京都線はダイヤが変わって、
何に乗れば早く着くのか判断できません(≧д≦)
結局、普通の方が早いかと思って乗ってみたら、準急の方が早いらしくて、
準急に乗り換えたりして、オタオタしちゃったよ・・・無事、高槻に到着。
と思ったら、バスが行ったところで、次のバスまで15分弱・・・・こんな時に限って!
仕方ないので、稽古場まで結局25分かけて歩いていく。
最後の方でバスに抜かれたんだけどね・・・・(; ̄ー ̄A
稽古場に到着して、稽古着に着替えて一緒に基礎トレ。
ジャンプしながら呼吸したり、ジャンプしながら発声練習したり。
この発声練習。なんか久しぶりにやった。
“あめんぼ赤いなあいうえお”とかで五十音に沿ったフレーズになってるんだけど、
役者やってる頃は考えずに全部言えたのに、今日やってみたら密かに忘れてる・・・。
ジャンプしながら、思い出しながら、声出しながら、なんかヘロヘロ~。
全部終わった頃は、ゼーハーゼーハーと息切れしまくってました。
・・・体力も肺活量も、ねぇなぁ、オレ・・・。
というか、人間、ジャンプするって結構しんどいってことを実感した。
そんなこんなで、結構面白い稽古に役者と一緒に参加して、
稽古終わりには京都にある”ももじろう”でみんなとゴハン。
新しい劇団員が入ったので、その歓迎の意味も込めて!わーい、わーい。
といっても、前回の公演で客演してくれてて、すでに仲のいい人なので、
いままでと同じかんじなんだけど。でも、いっぱいしゃべって、芝居談議して、
夜遅くに解散となりました。あ~、楽しかった!
私の仕事は内勤営業になるので、ひたすらメールしたり電話したりする。
そんなときに欠かせない”ななつどうぐ”
いろんなアプリケーションを普段使ってるけど、
便利なフリーソフトとか、アプリケーションのプラグインだとか、アドオンだとか、
そんなものを活用するのが結構好きだったりする。( ̄ー ̄)ニヤリッ
だから、私のパソコンには、いろんなフリーソフトだの、シェアソフトだの、
プラグインだのアドオンだのが結構入っている。
自分仕様にカスタマイズするのって、大好き!(≧▽≦)
Becky!(メールソフト)のプラグインで
定型文を右クリックで選択して貼り付けしてくれるプラグインがある。
もちろんテンプレートはテンプレートで登録してるんだけど、
この定型文プラグインは、本文途中にどんどん単発で入れられる。
これ、かなり重宝!定型の案内文とか、見積フォーマットとか、
指定のフォルダにテキストファイルを入れるだけで、果てしなく登録できるので、ラク。
・・・・最近、ちょっと更新してないので、時間ある時に更新しないといけないけど。
さらに、最近スパムチェッカーも入れた。シーラカンスというヤツ。
営業さんに教えてもらって、入れてみたら、まぁ、こいつが賢いのよ!
・・・だけど、メール受信中にメール作業していたりすると、
たまに、強制終了されちゃったりするんだけどね・・・(; ̄ー ̄A
ま、作成途中のメールは草稿箱に残ってるからいいんだけど。
あと、Firefoxにも結構アドオンを登録してる。
仕事関係ないけどRSSチェッカーとか(;^_^A、IEでページを開けられるとか、
別ウィンドウのPDF展開とか、メモ帳とか。結構いろいろカスタマイズしてたりする。
そんなソフトの”ななつどうぐ”もいろいろあるけど、
その他アナログな道具も、欠かせなくなってきた。
今まではほとんど使わなかったから、小さい電卓しか持ってなかったけど
今はしょっちゅう見積を作っているので、デッカイ電卓、買ってみたし( ̄ー ̄)ニヤリッ
この電卓がまた使いやすくて、カタカタパタパタ大活躍してる。
商品コード一覧と商品価格一覧表とか、資料送付用のサインペンだとか、
デッカイメモ帳だとか、なんだかいろいろ道具を持つようになった。
でも、欲しいヤツもある。ToDo管理ソフトがほしい!なんかいいの、ないかなぁー。
Firefoxのアドオンで、リマインダー機能は使ってるんだけどね。
だんだん同時進行案件だとか、たくさんのお客様とやりとりをするようになってくると
何ができてて、何ができてなくて、何待ちか、覚えられなくなってくるから。
ホント、本腰入れて早めに探さないと、事故が起こりそうだ・・・。
なんだか、”デキル営業”みたいでカッコイイ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
・・・いや、全然できてないんだけどね(;^_^A
今日は結構平和な、平穏な時間が過ぎて、イイ感じだったんだけど、
午前中に会議、夕方からも会議、会議しながら顧客対応ってかんじで、
めちゃ作業内容に偏りがあって、ヘンに疲れた・・・。
仕事終わりに、いつも通勤の時に通っている道沿いにあるお店に行ってみた。
いつも通勤しながら、すごく気になっていた店で。
ホットペッパーで調べてみたら、載ってたんだよね!それも結構イイ感じで。
こりゃ、行くべきだろう、ってことで、行ってみた。( ̄ー ̄)ニヤリッ
スペースはすごく細長い狭い敷地だけれど、上に長い。
私が通されたのは、2Fだけど、なんだかこじんまりとしてイイ感じ。
ゴハンも結構おいしかったし、飲み物がめちゃめちゃ多い。
さらに、そんなに高くなかったりする。(モノによっては高いけどね)
側面の壁にはでっかいテレビがあって、BGMで声は聞こえないけれど
CARTOON NETWORKやってました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
トムとジェリーやってたり、気づいたらバカボンやってたりして。
・・・微妙に、声聴きたかったりして。( ̄∇ ̄*)ゞ
お会計の時に名刺渡されたり、感想聴かれたりした。
いやー、なんか営業がちゃんとしてるね、この店。
ある程度はフレンドリーなかんじもするし。
なんてったって、通勤路だし。今度、また来ようかなぁ~!
さ、週の真ん中でお酒呑んで楽しめたし、いい息抜きになった!
また明日からがんばろっと。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




