存在価値って
自分が今までやっていたことが変わっていくのは、すごく悲しい。
もちろん、変革は必要だし、進歩も必要だ。変革や進歩がダメだといってるんじゃない。
だけど、自分たちが仲間と一緒に必死で考えて、進めてきていたことを無視して、
まるで今考え始めたみたいに、新しいことを作ろうとしていたりすると、
今まで自分たちでやってきたことが、まったくいらなかったもののように感じる。
自分たちがやってきていたことを、上司は見てくれていなかったのかと思う。
それも、その新しいことが別のイイ視点からすすめられているならまだしも、
ツメが甘かったり、根底がわかっていなかったり、目的が明確でなかったりするのだ。
それも、今までやってきていた自分たちを全く無視して進められているのだから。
こちらからすれば、どんな視点で何を捉えているのか、まったくわからない。
・・・そんな相手に、ゆだねる事なんてできない。信頼なんてできない。
自分たちの経験も無視して、現状も把握できていないのに、何をどう解決できるだろう。
自分の存在ってなんだったんだろうと考えざるを得ないよね。
最近いろいろと業務が変わったり、なんだかいろいろあって、そんなことを考えてしまう。
私の立場ってなんだろう・・・私の居場所ってドコにあるんだろう・・・
私は何がしたいんだろう・・・私はココにいていいんだろうか・・・
元いた自分の居場所が、私がいたこと自体がなかったことみたいになっていく。
今まで私がやってきたことは、なんだったんだろう。
そんなことを考えると、不安になってどうしようもない。
考えても仕方のないことだし、考えたからってどうしようもない。
今は目の前の仕事をやるしかないのよね。
なんか、最近ちょっと精神的に弱いかもしれない。ヘンだなぁ・・・私。
とりあえず、これ以上オチないように、ウルフルズに助けてもらおうかな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
大丈夫
分かる人にはわかってるから
ありがとう。
そう思えるようになると、ラクになるんだよね。
そう信じるようにしないと、やれないもんね。
がんばります(= ̄∇ ̄=)