はじめて”小劇場演劇”というものにであったのは、
私が中学一年生のときの、NHKの深夜舞台中継。
劇団離風霊船の「ゴジラ」をスズナリで録画したものだった。
それ以来、スズナリで芝居を見るのが、夢だった。
今回、東京出張にかこつけて、公演予定を探してみたら、
なんと!劇団離風霊船がスズナリで公演しているじゃないか!
これはなんと、絶好のチャンスではないか!
ということで、チケットを取っておいた。
思っていたよりもこじんまりとした劇場で、客席が急勾配。
パイプいすに座布団で、座りにくくはないけど、ホント狭いねー。
でも、いいカンジのこじんまりさ加減で、結構スキな広さだわ。
私が座っていた場所も、後ろから1/3ぐらいのど真ん中。
とても見やすい場所だった。
・・・ただ、クーラー直撃、ちょっと寒い・・・。
芝居の内容は、悪くはなかったのだけど、
ちょっと、無駄が多かったかんじがした。
あまり背景がよくわからない、というか書ききれてないカンジ。
小劇場らしいといえば、小劇場らしいのかなぁ。
ちょっと内輪ウケっぽいところがあって、もったいなかった・・・。
ロッキーホラーショー的なカンジがすると思えば、オペラ座の怪人だし。
そういうキャラでいったなら、そのまま引っ張っていけばいいのに、
途中から変にリアルになっていったりするし・・・。
うーん、もったいないなぁ。
新宿のホテルをチェックアウトしてから、品川へ。
今晩は品川に泊まる予定なので、先に荷物を預けるのだ。
品川プリンスに行くのにちょっと迷っちゃったけど(;´Д`A “`
なんとか荷物を預けられて、S嬢と品川駅前で待ち合わせ。
ちょうど昼だったから、待ち合わせていたカフェで昼ごはんを食べた後、
下北へ向かった。
今日は、夜、スズナリで芝居を見る予定だったので、
芝居までは、下北散策しようぜ、ってことになったのだ。
二人でべらべらしゃべりながら、下北へ移動して、下北散策開始。
いろんな服屋だの、雑貨屋だのを回りながら、
おもに古着屋をめぐり始めた。
下北って、価格帯が低い・・・。
普通に”あら、かわいいわ、この服”と思って見ると、5,000円いかないのだ。
やすいわー( ̄ー ̄)ニヤリッ
結局、古着屋で小さいかばんとシャツをかってしまいました。
下北をうろうろうろうろして、ちょっと疲れたらサテンで休憩して、
夕方、モスで晩ごはんを食べた。
いやー、あるいた、あるいた、しゃべった、しゃべった。
いつもの時間より早く起きて、家をでて一路東京へ。
東京で会議するのは1年ぶりになるのだけど、
去年10月にS嬢の結婚式で東京に行っているから、
半年ぶり、というかんじだったりする。
久しぶりに新宿に降りたち、まずはホテルに荷物を預ける。
昼からは会議でカンヅメして、夜は呑み会。いつものコースだ。
自分の発表はなんとか完了して、無事に仕事も終わりかとおもいきや、
私が対応しているお客さんから問い合わせがきていて、
留守番しているK嬢ががんばって対応してくれていた。
・・・ああ、ごめんなさい。そして、対応ありがとうK嬢。
ほんとに助かったよ!月曜日にちゃんとお土産もっていくからね!
呑み会で1次会は普通の呑み会だったのだけど、
2軒目についていったら、なんとカラオケになってしまった。
歌わないようにしていたけど結局歌わずにおれず。
ウルフルズを歌ってみたら、結構大ウケ。
結局ウルフルズの歌を3曲、4曲?歌ってしまいました。
・・・ちょっとやりすぎちゃったかなぁ(;´Д`A “`
ここ数日、自転車通勤を復活してみた。
日曜日に、心斎橋シモジマまで自転車で行ったけど余裕だったし、
これなら、会社までも十分いける体力はついた、と判断。
で、いってみたら、全然余裕~v(≧∇≦)v
復帰した頃は心斎橋まで行くのにヘロヘロになっていたのに、
やっと、ひとなみな体力が戻ってきたのね・・・と、ちょっと感無量。
季節もちょうどきもちのいい季節なので、
毎日、新鮮なカンジで、のんびり自転車通勤している。
もちろん、無理はしないし、
家を出るのが遅くなった日や、雨の日なんかは電車で行くけど。
今日も、仕事帰りに自転車で気持ちよーく帰ってきた。
うん、自転車はホント気持ちいいよ。ゴキゲンな自転車通勤だ。たのしい。
病院でもらった薬もなくなったので、とりあえず市販の咳止め薬を買った。
ネットで調べてみたら、「コンタック 咳止めが効く」と書いてあったのを見つけたので、
とりあえずそれを買ってみた。
朝夕の2回だけ飲めばいいし、粉薬よりカプセルのほうが飲みやすいから。
朝飲んで、今日一日仕事してみたけど、咳が治まってきた気がする。
一度咳き込むと、のどに引っかかって、咳が止まらなくなるんだけど、
それも1度あったかな、ぐらいで、ほとんど咳が出なくなってきた。
・・・咳止め薬のおかげなのか、それとも治ってきたのか、わからんな。
ま、でも、咳に悩まされることは少なくなってきたので、楽になった。
いちおう、薬のおかげ、もある、ということにしておこう★
夜も薬を飲んでれば、夜中咳が止まらない、ということはないし。
ただ、まだ、声が変なカンジだ。
まだまだ本調子じゃないカンジだけど、
金曜日から週末は東京出張だし!
それまでにはもうちょっとマシになってもらいたいなぁ。
料理本「LIFE」に載っていたナポリタンの作り方。
ナポリタンって、私の大好物なので、この間、作ってみた。
その作り方に、「トマトジュースを使う」と書いてあった。
今までもナポリタンはよく作っていたけど、すべてケチャップだけ。
ケチャップだけでも十分チープで美味しいナポリタンがつくれるんだけど、
トマトジュースを使ってみたら、コレが結構うまいの!
トマトジュースの酸味がきいてて、”ケチャップ”より、”トマトソース”になる。
トマトソースを作るなら、ホールトマトとか、トマトピューレを使って、
あれこれがんばらないと作れないと思っていたら、意外と簡単だった。
トマトジュースにケチャップをいれて、塩コショウ、というかんじ。
コレでも十分トマトソースになるんだね。
今年もやってきた、ウルフルズのヤッサ先行予約。
この間、久しぶりにウルフルズのサイトを見てたら、
先行予約情報を郵送しますってかいてあったので、心待ちにしてた。
そしたら、今日、郵便受けにファンクラブ会報が!
キターッ、キタぞぉ、キタぞぉーーーv(≧∇≦)v
ゴハン後、早速がさがさと会報を開けて、
先行予約情報を読む・・・今年も電話とWEBなどからの予約ができる。
しかも、今年のヤッサで10年目。なんと、ファイナルらしい。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
おわっちゃうのか・・・すごく残念・・・・。
でも、ファイナルだからか、いつもは1日しかないヤッサが2日ある。
第一希望と第二希望に、両方の日付を登録してみた。
どれかが当たってくれますように!頼む!
・・・でも、ファンクラブ予約で、ハズれたことはないんだけど。
でも、万が一ってのはあるし、ファイナルなら尚更だし。
ドキドキする・・・抽選結果は4月26日にわかるらしいので、
それまでグッとガマンするしかないか・・・。長いなぁ~。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




