月曜日, 28. 12月 2009 von charlie
仕事納めの今日だったけど、
特に大きな仕事も宿題もなく、たんたんと過ぎて、終了。
問題もなく、無事、今年イチネンの仕事が終わった。
・・・今年は部署移動があって、激動のイチネンだったなぁ。
家に帰ってもゴハンはないし、
帰りにどっかで食べて帰ろうと思っていたのだけど、
カレーもパスタもラーメンもうどんも、なんかそそられない。
ふと思いついたさっぱり常夜鍋がイチバンそそられた。
そうだ、家に帰って”ひとり鍋”にしよう!
常夜鍋ならひとり分作るのも何とか出来そうだし。
ひとりで、しかも今晩だけで食べきれるように食材を厳選。
しかも、安いモノでね( ̄ー ̄)ニヤリッ
食材とポン酢を買って、レジに行くと、なんとぴったり1,000円だった!
・・・すげー・・・。
598円とか、30円引きとか、キリの良い数字なんかじゃなかったのに、
あわせて1,000円ってすげぇわ。
家に帰って、ご飯を炊いて、ひとり鍋しながら、
梅酒をちょっと呑んで( ̄ー ̄)ニヤリッ
すっごく簡単だったのに、めちゃうまかった~!!!
いやー、満足、満足。
かんたん常夜鍋
■材料
- 長ネギ : 1本
- 三つ葉 : 1パック
- えのき茸 : 小さめ1パック
- 豚ロース : 使い切りパック 1パック
- 春雨 : 1玉
- 酒 : 大さじ2杯半
- 昆布 : 1カケラ
- ポン酢、七味、ラー油、ごま
■作り方
- 鍋に水と昆布を入れて放置。
- 春雨は熱湯を注いで3分待つ。
- 材料を適当な大きさに切ったら、鍋に火をつける。
- 鍋に酒を入れて、沸騰したら昆布を取り出し、食材を入れる。
- 適当に野菜がしんなりして、豚肉の赤身がなくなったら、できあがり。
いやー、ほんと、簡単だしあっさりウマイし。
これは定番鍋になりそうだなぁ。
« Hide it
日曜日, 27. 12月 2009 von charlie
私の部屋には一つだけ収納がある。
この収納は”クローゼット”じゃなくて、”押し入れ”。
クローゼットだと、奥行きがないところがほとんどだけど、
元和室らしい私の部屋の収納は、押入の奥行きがしっかりある。
だから押し入れ用の衣装ケースがピッタリ収まるサイズなのだ。
これが部屋を探す条件だったんだよね。
で、その唯一の押し入れ。
服がてんこ盛りの衣装ケースに、制作関連グッズ、マンガ、
制作の過去書類、かばん、扇風機、布団・・・なんでもかんでも入ってる。
以前は、ツッパリ棒をしてクローゼットにもしていたのだけど、
重さに耐えきれずに落ちるので、別にクローゼットを買った。
だから、今は服は吊られてないけど、相当のモノがてんこ盛りになってて、
まさに、”魔窟”化していた。
この”魔窟”を今年の年末は何とかしようと思いたった。
もう、ずっと前から、この”魔窟”ぶりを解消したかったのだ。
モノも入れられないし、どこになにがあるかごちゃごちゃだし。
いい加減、使わないモノはどっさり捨ててやろう。
・・・捨てないと片づかない。コレ、片づけの鉄則だよね。
あまりな”魔窟”ぶりに朝はやる気がおきなくて。
9時半頃、お母ちゃんからの電話で起こされて、やっとやる気になる。
朝ごはんを食べてから戦闘開始。
まずは衣装ケースから、着ない服をひたすら捨てる。
これが、ゴミ袋3袋分になった。
ここで一旦休憩。買い出しに行くことにした。
いろんなモノの入ったボックスが折り畳みコンテナだったのだけど、
そのコンテナが柔すぎて、ボックスを持ったら分解されちゃう。
そのボックスの代わりになるモノを買いにニトリへ。
今まではフタのついたケースだったから、モノを出すのが大変だった。
だから引き出し式の衣装ケースを買いに行った。
あと、ニトリ製の折り畳みコンテナもゲット。
さ、かたづけるぞぉ~。捨てるぞぉ~。( ̄ー ̄)ニヤリッ
コンビニで買った昼ごはんを食べてから、2ラウンド開始。
制作ボックスからいらないモノを捨てて、スッキリする。
雑多なモノが入ったボックスから、ひたすらモノを捨てる。
溜まってきていた紙袋や服屋の袋を全部捨てる。
使わないもの、使いずらかったものも、どんどん捨てる。
買ってきたボックスは今まで入っていたボックスよりも小さかったのだけど、
いっぱい捨てたおかげで隙間も空いて、はみ出てたものも入れられた。
おお!かなり押し入れがスッキリしたよ!(≧∇≦)
いろいろ捨てて、ゴミ袋さらに4袋分ぐらい捨てた。
これで、どこに何があるか一通り見えるようになったし。
# 今まではモノであふれて奥が見えなかったのだ。
前があいたので、いろんなものを出すのも出しやすくなった。
# 今までは前にあるのを一旦出さないと出せなかったのだ。
いやー、きれいになったよー(〃ω〃) スッキリしたわー。
このきれいになった押し入れを維持、しないとね。
やたらなモノは買わないようにしないと。
« Hide it
土曜日, 26. 12月 2009 von charlie
私の好きなごはん
・・・子供メニューだね( ̄ー ̄)ニヤリッ
子供の時からもちろん好きだったけど、
オトナになってからやたら好きになった。
カレーの場合、もちろん家でもよく作るけど、
ほとんどは食べに行く。一番スキなのはインディアンカレー。
その次は福島上等カレーのとんかつカレー。
次は船場カリーのチキンカツカリー。
ハンバーグだったら、家で作る方が圧倒的に多い。
食べに行くなら、梅田にあるロンっていう洋食屋さんか、びっくりドンキー。
スパゲティも家で食べることが圧倒的に多い。
あとは、ampmかセブイレのナポリタン。家でもミートソースかナポリタン。
本格的なイタメシの”パスタ”よりは、
昔ながらの喫茶店の”ナポリタン”が好き。
そんな子供メニュー大好きな私だけど、
ずいぶん前から家の近くに洋食屋っぽい店があるのは知ってた。
表通りじゃなくて、一本入ったところにある喫茶店っぽいお店。
だけど、いつも、あいてるのかあいてないのか、わからなかったし、
ほとんど、というか、全然期待してなかった。めちゃ、はいりずらかった。
だけど、食べログを見てみたら、
結構良い評判で掲載されているではないか!
しかも、ハンバーグの店だという。
これは、いっとくべき?と思って、今日、思いきって、行ってみた。
中にはいると早速びっくりドンキーっぽいハンバーグ的な香りが!
うーん、期待が高まるわ。
普通のハンバーグに、チーズハンバーグや目玉焼きハンバーグ、
びっくりハンバーグなんていうデッカイメニューもある。
評判が良いのはチーズハンバーグらしいのだけど、
目玉焼きハンバーグを頼んでみた。
出てくると、かなりなボリューム。
でっかいハンバーグに、山盛りのサラダとゴハン。
びっくりドンキーっぽく、ハンバーグ自体にしっかり味が付いてて、
目玉焼きによくあう!ジューシーで、んまい!(〃д〃)
隣の人がびっくりハンバーグを頼んでいたので、みてみると、
びっくりハンバーグには、サラダじゃなくてスパゲティが乗っている。
おお!ますます好み!(≧∇≦)
しかし、スゴイボリュームだわ。
でも、食べちゃったけどね。ちゃんと完食。
結構なボリュームだったのに、値段は800円!安い!いいわ、これ。
他にもナポリタンスパゲティやカレーもメニューにあった。
なかなか期待されるんじゃないかえ?これは。( ̄ー ̄)ニヤリッ
近所にいい店見つけちゃった~。ここは定番コースになりそうだわ。
« Hide it
金曜日, 25. 12月 2009 von charlie
この間、お母ちゃんの年賀状を作ってて、ふと思った。
そういえば、ここ数年、さぼって年賀状書いてないわ。
今、年賀状のCMでさ、”年賀状をもらうと嬉しい”
なんていうフレーズがあるじゃん。
そういえば、そうなんだよねー。
メールだけじゃなくて、ハガキで年賀状が来るのって嬉しいよね。
イラストなんかは、ネットでちょいちょいと探して印刷すればいいし。
そんなにたくさん出さないし、すぐにできるよね・・・。
そうだ、久しぶりに年賀状出すか!と急に思いたった。
ちょうどゴハンの買いだしにいくついでに、
郵便局で年賀はがきを10枚買った。
ゴハンを作る合間にイラストを探して、すぐにいいイラストをゲット。
するするっと印刷して、さっさと裏面は完成!
宛先は、去年や一昨年の年賀状とかをひっぱりだして、
友達の住所を住所録にまとめていく。
ずいぶん昔に買った筆まめが入っているので、
筆まめの住所録でちょちょいと作っていくと、13枚になってしまった。
・・・あらら、10枚じゃ足らないじゃないか(;´Д`A “`
コンビニまで出かけていって、10枚追加する。
10枚も追加したので、もうちょっと出すか、と思って、
さらに住所録を追加していったら、21枚になった・・・; ̄ロ ̄)!!
あれ、20枚でも足りないじゃないか(;´Д`A “““
とりあえず、20枚を印刷して、完成させてからポストに投函する。
1日にとどくかなぁー( ̄ー ̄)ニヤリッ
なんか、もらうのも嬉しいけど、出すのも楽しいね、年賀状。
コンビニでさらに年賀状を5枚買って、
家に帰ってがしがし印刷したら、いきなりインクの調子が悪くて、
全部が汚れてしまった・・・シミが付いたり、線がついたりしてさ。
(|||_|||)・・・あああ、こんなん出したくないわ。
新しい年賀状をまた買いに行って、作り直そう。
この失敗した5枚は、郵便局に持っていこう。
くっそう、プリンターめぇ。
インクも高いし、画像そんなにきれいじゃないし、
今売ってるプリンターもかなり性能良くなってるから、
このプリンターのインクなくなったら、買い換えることも検討するかなぁ。
« Hide it
金曜日, 25. 12月 2009 von charlie
今日の仕事は、いきなり休み。有給休暇を取った。
忙しい時期なのはわかってるんだけど、どうしても休みたくて。
わがままだ。
で、平日の休みを満喫した。
昼ごはんを食べに、おなじみのお好み焼き屋さんに行ってみると、
平日限定のランチセットがあった。
いつもお好み焼きを食べに行くと、
焼きそばもお好み焼きも食べたくて、すごく悩む。
両方頼んでも食べきれないし。
で、結局、豚玉だけを頼んで終わっちゃう。
だけど、ランチセットでは、ハーフアンドハーフなるメニューがあって、
ちいさめのお好み焼きと焼きそば、ご飯にみそ汁が付いてる!
おお!これはめっちゃお得じゃないか!(〃д〃)
さらに、レディースセットなるモノもあって、
レディースセットだと、お好み焼きとご飯が少なめ、という優しいメニュー。
いやー、平日ランチじゃないと味わえないお得だよね。
いいなぁ、平日のランチ~。この店が会社の近くにあったらなぁ~。
あとはなんばをウロウロして、なかったモノを買ったりして、
夕方にはご飯の買い出しに行って、晩ごはんはピリ辛鶏なべ。
味噌たっぷり、そこにコチュジャンと七味唐辛子を入れて。
さらに、キムチを付け合わせにした。
最後はそこに麺を入れて、ゆで卵も追加。めちゃめちゃうまかった~!
もちろんこの鍋のネタは”ケンタロウ鍋”から。
そのまま忠実に作ってるワケじゃないけど、
調味料の目安とか、どんな組み合わせ、とか、発想とかをいただいてる。
やっぱり、”ケンタロウ鍋”はうまいわー。
思いがけず平日休みを満喫できて、なかなか楽しい一日だった。
今日が休みだったから、明日は日曜日のような感覚だけど、
明日は土曜日なんだよね。さらに2日も休みがあるんだよね!
なんかすっごいお得な気分だ。
明日はちゃんと掃除でもするかな。
# まだ大掃除してないしさ。
« Hide it
木曜日, 24. 12月 2009 von charlie
この間、Wordpressが2.9にアップグレードした。
サイトを見ていると、
2.9 から MySQL バージョンのシステム要件が変更され、4.1.2 以上が必要になりました。
と書いてある。
あら、大丈夫かな、と思いつつ、いつも通りに
自動アップグレードしようと思ったら、できなかった。
たぶん、MySQLのバージョンが4で、4.1.2以下だったからだろう。
そのまま、手動で2.9のファイルをダウンロードしてきて、
上書きアップグレードしたら、アップグレード自体はできたのだけど、
ダッシュボードに入って、データベースの更新をしようとしたら、
やっぱり、できなかった。(;´Д`A “`
・・・こりゃ、いよいよ、MySQLのバージョンを変えなきゃダメだわ。
で、必死でデータベースを作り直した。
以下、ブログに書き忘れていたので、覚書。
- 記事を全てエクスポートする。
- データベースを一旦削除し、データベースをMySQL5で作り直す。
- “wp-config.php”のデータベース情報を新しいデータベース情報に書き直す。
- 記事をインポートするんだけど、容量が2MBまで、という制限があるので、エクスポートしたデータを分割する。1年ごとに分割すると、2MB以内に抑えられた。
- 記事を順番にインポート。
- プラグイン、テーマ、ウィジェット等々、元に戻ってしまった場合は、再設定を行う。
で、ここからが今日の本題。
Wordpressを2.9にあげてから、携帯からのログインができなくなった。
プラグインで”Ktai Style”というプラグインを使っているのだけど、
ログイン画面で、ユーザ名とパスワードを入れてログインしても、
またログイン画面に戻ってしまう。
2.9になってからの現象だから、相性の問題だろうなぁと思っていた。
そのうち、フォーラムやどこかのサイトに同じ現象が報告されたりして、
更新版が出るだろう、とのんびり構えていた。
いまのうちなら、携帯から更新することもないしね。
で、今日。
Ktai Styleを開発している人のサイトに行ってみたら、
同じ現象が報告されていて、修正したベータ版がリリースされていた。
おお、よかった!私だけじゃなかった!v(≧∇≦)v
で、早速ベータ版をダウンロードして、インストール。
無事、携帯からのログインもできるようになった。
ま、”ベータ版”というのは不安ではあるけれど、
そのうち、きれいな安定版がでるだろうから、おとなしく待っとこう。
とりあえずはログインできるようになったわけだし、
今のところは不具合もないしね。
あー、とりあえず問題が解決して、すっきりしたー。治ったー。
« Hide it
水曜日, 23. 12月 2009 von charlie
祝日とはいえ、お母ちゃんもお父ちゃんも今日は仕事。
ウチの会社は祝日は休みじゃないからさ。
となると、一人暇なわけだね、私。
ほな、ちょっくら出かけてみよう!
ということで、ちょっと京都まで出かけてきた。
ふと思いついてお気に入りの映画館、京都シネマに行ってみた。
そしたら、なんと、今日は毎週水曜日の映画ファンデー、ということで、
普通は1,800円の映画が、なんと1,300円になっていた!
おお、これはラッキー!v(≧∇≦)v
じゃ、映画観るべ、映画。
とりあえず、13:15~のチケットだけ買って、何かお腹に入れようと外へ。
近くのエクセルシオールカフェでサンドイッチを食べて、映画館へ戻った。
観た映画は、これ

『アンを探して』
赤毛のアンは好きだ。
この話も、そんなアンに魅せられた人が出てくる話。
ま、そんなひねりもなく、迫るもんもなく、定番な話だなーと思った。
でも、シンプルで、ピュアで、さらっと観れる映画だった。
いい話だったけどね。悪くなかったよ。うん。
映画を見終わった後は、JEUGIAでたまたま見つけたCDを買った。

いきものがかり 『ハジマリノウタ』
なんと、今日発売だったらしい。あらー、知らなかったじゃん。
ラッキー。ついでに手に入れちゃった♪
それからは、ふらりと定番の御幸町を歩いて、
ちょっと服屋の店員さんとワイワイしゃべって、藤井大丸をのぞいて、
実家に帰ってきた。
ちょうど、河原町を歩いているときに、お母ちゃんから電話があって、
“今晩、すき焼きにするけど、あんた、食べて帰る?”といわれたので、
そりゃ、食べて帰るっちゅうねん!v(≧∇≦)v と答えておいたのだ。
家に帰ってからすき焼きの用意をして、すき焼きをめいっぱい堪能して、
さらに、この間掘り起こしたという小芋と収穫したブロッコリー、
自家製味噌に梅干しに、物置から出てきたという両手鍋までもらって、
えっちらおっちら帰ってきた。・・・重かった・・・(;´Д`A “`
いやー、いろいろ今日はラッキーだったわー( ̄ー ̄)ニヤリッ
さ、明日はまた仕事だぁ。
25日、休みにしたので、明日で今週はおしまいだし、ラストスパートだね。
« Hide it