ヤマトの”荷物お届けメール”が来てたし、不在票も入ってた。
昨日整骨院から帰ってきたときは、21時を過ぎていたので、
再配達も間に合わないし、今日、仕事帰りに取りに行こうかと考えてた。
ヤマトの配達所はすぐ近くなので、取りに行った方が早いんだよね。
だけど、今朝、再配達をしてくれた。
#ヤマトの人は、朝イチに届けてくれることが多いので、ラクだ~。
ひとり暮らしの人の生活時間帯をよく知ってるんだろう。
届いたのは、2つ。
1つはSuperflyのライブチケット!(≧∇≦)
ファンクラブに入って、ライブの先行を申し込んで、ちゃんとゲットしてました。
・・・なかなかチケットが来ないので、ホントに取れてるのか、
私、ちゃんとお金払ってたっけ・・・ってちょっと最近心配だったのだ。
やたーっ(≧∇≦)!7/10に大阪なんばHatchだぁ♪
そして届いたもう1つ。
ちりとてちん完全版 DVD-BOX1 『苦あれば落語あり』
もう、はまりまくった朝の連続テレビ小説ですよ。
かなり面白かったので、総集編とかじゃなくて、ちゃんと全部観たかったのだ。
総集編じゃ、もったいなさすぎる・・・・。
すごく細かい伏線があって、設定がスゴク細かくて、ストーリーにも隙がない。
ほんと、面白いドラマだったのだ。
朝イチから何度泣かされたことか・・・・。
これで、またちりとてちんを観れるわ!時間ある時にじっくり見よう♪
ちなみに、7月にはスピンオフドラマもあるので、今から楽しみ。
気づいたら19時を越えてて、あわてて整形外科に向かったのだけど、
整形外科についたのが19:30過ぎ。
すでにブラインドが降ろされてて、「本日は終了しました」札が・・・。
ああ、一歩遅し。間に合わなかった・・・(|||_|||)ガビーン
わざわざ九条まで来たのに・・・仕方なくそのまま帰る。
マックスバリューで買い物して、整骨院へ。
整骨院で、マッサージと鍼治療をしてもらった。
坐骨神経痛の痛みはちっともよくならず。
痛みのムラがあって、痛いときは歩けないほどの激痛だ。
整骨院の先生に、”ストレッチをしっかりやってください”といわれて、
試しにアキレス腱をじっくり1分間かけて伸ばすと、痛みが軽くなった!
おお!
・・・もしかして、ストレッチって、有効?
今までは、足を伸ばすと痛みが出るので、ついつい曲げてた。
反対にぎゅーんって筋を伸ばすとラクになるんだろうか・・・。
そういえば、こむら返りのときも、曲げるより筋を伸ばしたほうが治るもんなぁ。
とりあえず、ストレッチ、やってみよう。
最近ちょっとお金を使いすぎてる気がする。
なので、ちょっと引き締めるために、家計簿をつけようと思った。
・・・といっても、本格的なモノにすると絶対続かないので
簡単にWebからつけられるような家計簿を探してみて、決めた。
無料で使えるし、どこからでも入力できるし、わかりやすくて簡単だ。
とりあえず6/1から始めてみることにした。
口座管理までやるとなると、引き落としだの何だのと結構大変そうなので、
純粋に財布の中身だけでやる予定。
銀行からお金をおろして、財布に入れると”収入”ってカンジで。
クレジットとか、IDとかは履歴が残るし、口座から引き落としされるからわかるけど
財布の中のお金って、意識しない間に消えてるんだよね・・・。
それが一体どれくらいスコスコ消えてるのか、ちょっと認識してみないと。
・・・ま、最近ちょっとクレジットも使いすぎな感は否めないんだけどね・・・。
欠かさず見てるサイト”ほぼ日”。
そこで毎日連載しているマンガ”ブタフィーヌさん”。
なんかほのぼのしてて、さらっと読めて、枕元に常備してる本。
もう、連載も長くなってきて、4巻が発売された。
全部持ってるし、もちろん4巻もちゃんと注文してる。
もちろん、ほぼ日で注文して、サインもおまけもついてるやつ( ̄ー ̄)ニヤリッ
それが届いた。
たかしまてつを 『ブタフィーヌさん4』
そういえば、この本。
後輩F嬢なら絶対気に入るだろうと思って、貸したんだよね。
案の定、結構気に入ってくれて、楽しんでくれてるみたいだ。
まだF嬢に貸した3冊は帰ってきてない。
気に入ってくれるのはすごく嬉しい。
・・・でも、新しい巻がでると、全巻まとめ読みしたくなるよね。うーむ、惜しい。
ま、いいか。( ̄ー ̄)ニヤリッ
F嬢にも、新刊がでたことを教えてあげなきゃね!(≧∇≦)
日曜日だけど早めに起きて用意。
今日は久しぶりのマラソン。
#もちろん、私が走るんじゃないけどね。
前回は芦屋だったけど、今回は京都。
宝ヶ池のところを走るチャリティマラソンなのだ。
私はいつもどおり、会社の人たちが走るのを見に行っただけだけどね。
宝ヶ池なんて、ほとんどいったことない。あまり記憶にない。
お母ちゃん曰く、行ったことないわけじゃないらしいけど。
JRで京都まででて、地下鉄で国際会館まで。結構遠い。
駅を出るとすぐに宝ヶ池公園に出た。直結してた。
前回とか、前々回みたいに、きっちりゼッケンがある感じではなくて、
結構ファジーなイベントだった。
前回とかは足やゼッケンにセンサーがついてて、
スタート地点とゴール地点の正確な通過タイムを計測したり、順位も調べられたけど、
今回はそんな設備もなく、スタート地点とゴール地点、折り返し地点があって、
1周2.5Kmの池周りを、ひたすらぐるぐる回る。みんな、気楽に走ってた。
給水所で水飲んでる人がいたり、いろんなランナーや見学者がウロウロしてた。
こんな気楽に、マラソン大会ってできるもんなんだなぁ、と思った。
今日は日向はすごく暑くてめちゃめちゃいい天気だったけど、
日陰にいると冷たい風が吹いて、すごく気持ちよかった!
走ってる人たちはすごく大変そうだったけどね・・・・(;^_^A
会社の人たちもなんとか10kmを完走して、昼過ぎには会場を後にした。