雨がやんでいたので、今日のテニスは予定通り開講とのこと。
ちょっと悩んでいたけど、見学なんてもったいないことせずに、
思いきって今日から入会してみた。( ̄ー ̄)ニヤリッ
入会申込などもあるので、とりあえず早めにテニススクールへ向かう。
1クール9回で、18,900円のところを、すでに終わっている3回分の6,300円を割引して
受講料は12,600円。ホントはそれプラス入学金の3,150円が加算されるんだけど
すでに受講している生徒の紹介と言うことで、入学金は免除された(= ̄▽ ̄=)V
着替えていざテニススクールが始まってみると、私を含めて生徒さんは6人。
こじんまりとして、なかなかアットホームなイイ感じでした。
初心者クラスということもあって、そんなにテニス用語だらけで難しいとか、
一人ぽつねーんと取り残されまくりとか、そんなこともなくて、なかなか楽しかった。
初心者の私が今日のレッスンで、言われたこと。
・ラケットを振る時は、あせらずゆっくり振ること。
・ラケットを後ろに引きすぎずに、前にぽーんとボールを押し出すカンジで
・ボールをよく見て
・身体は必ず横向きで
・ボールがワンバウンドで、落ちるときにすくうようなカンジで軽く打つ。
そういえば、会社のテニスサークルで、いつも教えてくれる人達が
同じ事を言っていたよね。基本的なことはやはりみんな同じなんだなぁ。
ついつい、焦って最後までボールを見ずに、ラケットを振り切っちゃったり、
ボールの到着地点が読めなくて、行き過ぎたり、遠すぎたり。
でも、ちょっとでも打ち返せると、コーチも褒めてくれたりして。
ホント、テニスをみっちり教えてもらえて、楽しかった。
テニスサークルだと、みんなで遊ぶのが目的だから、
教えてもらうばっかりだと、気を使っちゃう。悪いなぁと思っちゃうんだよね。
だけど、テニススクールだと、思う存分教えて貰えるので、面白い。
毎週これから月曜日はテニスに通って、めいっぱいテニスやろう!
これで、次のテニスサークルはみんなと一緒に遊べるかなぁ((o(*^^*)o))
…と、その前に来週のテニスまでにテニスシューズを買いに行かないと。
ちゃんとオムニコート用のテニスシューズがいるんだって。
#今日は普通の運動靴でもいいですよ、と許して貰ったけどね。
確かに、砂があるからか、ズシャーッと滑りそうなカンジがした。
ちょうど、今週末は給料日だし、テニスシューズを見にいってみよう。
以前、フィットネスに通っていたときに買ったフィットネスシューズ。
1~2回ぐらいしか履いてなかったので、もったいなかった。
#せっかくネットで気に入って買った靴だったのに。
ちょうど、テニスを始めるにあたって、スポーツ用の靴がなかったから
このフィットネスシューズを使おうと思って、実家まで靴を取りに帰る。
お父ちゃん達は、畑に行って、お風呂に行くというので、久々に私も一緒に畑へ。
畑にはすでにえんどう豆、じゃがいも、いちご、タマネギが植えられていて、成長中。
今年もたんまり作るらしいので、今から収穫がすごく楽しみ!O(≧▽≦)O
畑の周りには、いろんな雑草がこちらも元気に成長中。カラスウリとか、りんりん草とか。
お母ちゃんに「りんりん草の鈴の作り方、知ってるか」と言われたけど、知ってるってば。
子供の時、カラスウリの笛だって作ったし、シロツメクサの花輪だって作れるし
レンゲだって、ツツジだって、蜜の吸い方まで知ってます!
アマガエルとか虫とかは子供の時から触れないけど、ウシガエルだって鳴いてたし。
ザリガニ釣りもやったし、イタドリの食べ方も知ってます。
今の子供達は知らないのかなぁ。
畑の周りには、さすがスギナ大量発生の場所。
すごくたくさんのつくしが生えてる。足の踏み場もないほど、見事に群生。
お母ちゃんとつくしを取っていたら、お父ちゃんも参加して、3人でつくし取り。
お父ちゃん曰く、先っぽが開いていない、青いヤツが若くておいしいらしい。
お母ちゃんは青いのは苦くて好きじゃないらしいんだけどね(;^_^A
畑を昼過ぎに出て、お母ちゃんのリクエスト”花の寺”に行く。
花の寺の隣にある大原野神社に行くと、桜はまだ5~8分咲といったところ。
大原野神社の本殿の前には石の鹿が。知らなかったんだけど、春日系らしい。
平城京から長岡京へ遷都するときに、春日から神様を移したのが由緒らしくて。
だから、結構歌に詠まれていたりして、歴史が古い”官幣中社”なんだよね。
大原野神社の境内から花の寺に抜けられるので、そこから花の寺へ向かう。
結構すごい勾配の坂道を上がって、花の寺に着いた。ここの桜もまだ8分咲ぐらい。
昨日と今日で、すっかり桜満喫だわ( ̄ー ̄)ニヤリッ
一旦家に帰ってきて、知事選挙に行った後で、誠の湯へGO!
#知事選挙があることも今日、帰ってきて知ったんだけどね(;^_^A
誠の湯の後は、洛西高島屋で買い出しして、フルーツ生ジュース飲んで帰宅。
家でご飯を食べた後は、ひたすら3人でつくしのはかま取り。
3人とも手先真っ黒になりつつ、ひたすらつくしのはかまを取り続ける。
はかまが取れたつくしは、重曹を入れた水にしばらく浸す。
山菜や野草はアクが強いから、アク抜きしないと食べられないんだよね。
せっかく収穫&下ごしらえしたのに、食べられなかった。ちぇっ。
この週末はいろんな自然満喫、桜満喫、春満喫の週末だった。もうお腹いっぱい。
朝10時過ぎに出発、いざ奈良へ。
JR奈良駅の観光案内所で、”世界遺産ぐるっとパス”を買う。
専用の観光バスが、だいたい30~40分に1本の間隔で、世界遺産コースを回ってる。
それに乗ってもいいし、同じあたりを走ってる路線バスにもフリーパスで乗れる。
まずはそのバスで、唐招提寺まで。
でも、唐招提寺は改築中だったので入らず、歩いて薬師寺へ向かう。
薬師寺に行ったらなんと、拝観料が800円!フリーパスと同じ値段(≡д≡)
#どうして、寺ってのは拝観料が高いんだろうねぇ。
伽藍配置や建物はキレイだったけど、おおっという感動はなかったかなぁ。
観光バスが来るまで時間が結構あったので、路線バスに乗る。
そのまま興福寺まで一気に向かう。
興福寺の五重塔は結構、趣があって、やっぱりイイ感じだった。
そのまま歩いて春日大社まで。
春日大社も何度も行ったことがあるけど、やっぱ神社は好きだ。
春日大社の本殿前にあったしだれ桜がかなりキレイで、満開。圧巻だった!
春日大社に行くと、本殿の間近まで見に行けるという特別拝観を行ってた。
神社好きな私が行かないわけもなく、S嬢と入っていくと、なんと、本殿では結婚式。
角隠し・白無垢のお嫁さんと、紋付き袴をはいた外国人の旦那さん。
がんばって誓いの言葉(?)を日本語で読み上げておりました。
やっぱり、結婚式はちゃんと神社であげたいなぁ。私の夢ですわ(〃’∇’〃)ゝ
いい物を見せてもらって、なんだかすごく幸せな気分になった。
ちなみに、めずらしくおみくじなんぞをひいてみた。結果は”中吉”。
願望→春より秋がよし思ひ立つ事月末にせよ
待人→おそけれど来る
商売→さわげば損有り
縁談→後に至り思ひがけず叶ふ気長く思へ
そんなに悪くない結果かな( ̄ー ̄)ニヤリッ
春日大社の後は、若草山の前を通って、私の好きな二月堂へ。
あの舞台が好きなんだよね。高いところ好きなのっ!←アホ。
気づいたら、興福寺→春日大社→二月堂と、結構な距離を歩いた。
かなり、歩き疲れたε-(ーдー)…でも、桜も結構満喫したし、
春日大社と二月堂で大満足だったし、今回の春満喫ツアーは達成できたかな。
ただ、今日はすごい風で、奈良公園とか春日大社は巻き上げた砂で煙ってた。
そのおかげで、なんだか顔も身体も頭も砂まみれになった気がする….(;^_^A
ま、あたたかい風になってきたから、風がなければ気持ちいい気候だったけど。
街中に住んでいると、なかなか季節を満喫できないけれど、
たまにはこうして、きちんと季節を感じていきたいなぁ。
昨日、家に帰ったらウルフルズから会報が届いていた。
今年のヤッサ先行予約の案内…はえっ
毎年、ヤッサ先行予約の案内が来たときは、給料日前で。
いつも、給料が入ってから申し込みしてたんだけど、
ちょうど、この間予約したコテージの前金を振り込みに郵便局行くし、
お金も下ろさなきゃいけなかったので、ついでにヤッサも申し込んでみた。
早く申し込みしたから、いいエリアにいけるかも( ̄ー ̄)
今年はいいエリアに行けるといいなぁ~(≧∇≦)すっごく楽しみ♪
#ものすごく先の話だけどね。
OSAKAウルフルカーニバル
ウルフルズ ヤッサ06(仮)
場所:万博公園もみじ川芝生広場
日程:2006年8月26日(土)
開場:14:00 開演:16:00
料金:5,800円
で、夜。とうとうテニススクールに電話した。S嬢も通ってる北花田テニスクラブ。
初心者コースは、毎週月曜日の20:00~。週1回、2ヶ月半で1クール(10回かな?)。
今のクールは、3/17~すでに始まっていて、途中加入も大丈夫らしい。
新しいクールは5/26~始まるんだけど、その受付が4/26~で、
最低5人申込がないと、開催されないらしい。
とりあえず、来週月曜日に一度、見学させてもらって、
次の月曜日から正式加入させてもらおうかと思ってる。
すでに終わってる回数分については、振替でレッスンするか、割引するか選べる。
なかなか、柔軟なカンジがして、通いやすそう。それって重要なんだよね。
いろいろとテニスクラブを探していて、いくつか候補にあげていたのだけど、
ほとんどのテニスクラブは、スクール費が口座引き落とし。
なんか、引き落としされるのってイヤなんだよね…(≧д≦)
手続きもじゃまくさいし、通帳だの、印鑑だの言われるし。解約も時間かかったりするし。
だから、引き落としじゃない現金払いのテニスクラブがよかった。
S嬢に聞いたところ、北花田テニスクラブは現金払いだったので、ココに決めた。
他の候補のところはみんな引き落としだったから。
やっぱり、”いつもニコニコ現金払い”が一番だよねっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
月曜日、すごく楽しみになってきた。
よぉ~し、やるぞぉ。
というか、来週から加入してみる?( ̄ー ̄)…悩み中。
今日はちょっと仕事が予想外に長引いてしまって、
会社を出たのが20時!(|||ノ`□´)ノ…めっちゃお腹減った。
といっても、仕事しながらお菓子ボリボリ食べてたんだけど。
ホント、最近仕事中は何か食ってる。食ってない時間の方が少ないかも。
今まではお菓子なんてほとんど食べなかったのに。
ちょっとずつ何回にも分けて食べ続けてるカンジ。
今日は何か作らないと、晩ご飯ないし、明日のお弁当のおかずもない。
昨日はゴハン作らなかったし、おかずストックも使い切っちゃったから。
…ということで、最近マイブームのひじき煮物をささっとつくる。
豚肉が余っていたので、豚肉を入れたちょっと豪華版。
それと、この間作ったみそ汁で晩ご飯は完了♪めっちゃ早くて簡単。
で、いきなり思いついて、この間買ったヨーグルトでヨーグルトドリンクを作ることにした。
ひさびさにミキサーを出してきて、ヨーグルトとこの間もらった苺ジャムに牛乳を少し。
で、ミキサーでぐるぐるすると、めっちゃ簡単にヨーグルトドリンクが出来た。
…これがなかなかおいしくて。ちょっと、はまりそうな予感。( ̄ー ̄)ニヤリッ
欲を言えば、もうちょっと濃厚な方がいいのだけど、それはヨーグルトの質だろうなぁ。
ヨーグルトはまだまだ余っているので、分量を変えつつ、いろいろやってみよう。
#またテニススクールに電話し損ねた…明日こそはっ(≡д≡)
仕事終わりに家の近所のつるとんたんで、S嬢とごはん。
ご飯の後は本屋さんにいって、土曜日の花見in奈良計画について、情報を仕入れる。
奈良には何度も行っているけど、お寺巡りは結構スキなんだよねぇ。
そういえば、東大寺ってかなり、行ってる気がするなぁ。
るるぶ立ち読み情報によると、ぐるっと周遊バスってのがあって
800円で奈良市内のお寺巡り路線が乗り放題とのこと。
これは結構イケてる。薬師寺、東大寺、唐招提寺、元興寺に、平城宮まで行ける。
これだけ寺巡りしたら、桜好きな日本人のこと。結構いい桜にも出会えるはず。(= ̄∇ ̄=)
朝10時頃から行動を開始して、たっぷり楽しんだり、のんびりしたりする予定。
土曜日の天気予報は曇り時々晴れ。ちょうどいいかも。楽しみだなぁ!
一方、S嬢はといえば、あいかわらず好きな人のことで、落ち込んだりしている。
ちょっと意地はって、メールを送らなかったら、メールが来なかったらしい。
意地はらずにメール送ればよかった、と激しく落ち込んでた。
….で、メールくれない彼にも怒ってみたり。
第三者の私からすると、怒ったり、意地になってみたり、会えたと言っては喜んだり。
そんな彼女がうらやましいなぁと思ったりする。
ぶっちゃけてみれば、私って、ホンキで好きになった人はいないと思う。
付き合ったことがある人も、今まで一人だけだけど、
彼のことは”好き”じゃなくて、流されただけのような気がするし。
というか、コクられた事自体がはじめてで、とりあえずつきあってみたというのが真相?
このブログにも、前に”気になる人がいる”なんて書いているけど
あれは一人暮らしを始めたばかりで、寂しさ倍増のせいだと、今は思う。
S嬢を見ていると、そう思うんだよね。
もちろん、人それぞれ”好き”という感情は違うんだろうけど
“好き”になると、理屈じゃない部分ってあるよね。
それは、モノに対しても、人に対しても、なんでもそうだと思う。
だけど、私の中で、彼らに対して抱いた思いってのは、”理屈じゃない部分”というのがナイ。
“キュウ”っと楽しいなぁと思えるカンジがない。そこが”違う”と感じた部分。
未だに”恋バナ”は苦手だし、軽く話しているように見えても、
内心ドキドキだし、かるーく受け答えできないし、笑ってごまかしちゃうし。
そのあたりがきっと、”カタイ”と思われる所以なんだろうなぁ。
きっと、外面を気にしすぎで、受け身すぎるから。うーむ、袋小路になってきた(@◇@)
この理屈っぽさも、一因か(;^_^A
とりあえず、外に出ること。人とちゃんと関わっていくこと、コレが第一だと思う。
ああ、またテニススクールに電話し損ねたぁ~#まだ電話してなかったんかいっ
明日は電話するぞ、ホントに。( ̄ー ̄;
インターネットをしていると、いろんなIDだのパスワードだのがてんこ盛りになる。
あまりに増えすぎると覚えるのも大変だし、わけがわからなくなるから
“ID Manager”というパスワード管理ソフトを使って、まとめてる。
このパスワード管理ソフトにまとめ続けてたパスワード達も
古いものや使わなくなってるもの、消えちゃってるのも結構あった。
以前はこのソフトを使って、自動入力とかもしていたのだけど
今はFireFoxのパスワードツールがあるので、ほとんど使わない。
このソフトは記憶ツールとしての役割のみになってる。
このソフト内にあるパスワード達もごちゃごちゃしてきていて
最近はすごくわかりにくくなってきていたので、一気に整理してみた。
BIGLOBEで作ったホームページとか、teacup無料掲示板とか、
まぐまぐで発行していたメールマガジンとか、昔はいろいろやってたんだけど
BIGLOBEは、ウェブスペースなしのメールのみプランに変更していたし、
teacupは使ってないし、まぐまぐは発行しないとIDが削除されるし。
無料アドレスもいくつか持っていたけど、使わないので全部記録から消した。
いろんなサイトの会員登録も、ホントに使うヤツだけにして解約したりして。
結構キレイになって、わかりやすくなったO(≧▽≦)O
そういえば、昔発行していたメールマガジン。
芝居の観劇記録なんだけど、感想とかチケット入手苦労話とか、書いてた。
たまーに発行する不定期メールマガジンだったんだけど
ちょこちょこと読者さんもいて、そのおかげで公演に招待してもらったりもしていた。
あのメールマガジンのバックナンバー、どうしたかなぁ。
結構発行していたはずなのだけど、今のPCには移してないので
おそらく、昔のノートパソコンを開くとでてくるかも。
せっかくだし、どうにかして探し出して、観劇ブログにアップできたらいいなぁ。
今度実家に帰ったら、探してみようっと。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




