soul of souls

しまったーっ

木曜日, 27. 4月 2006 von charlie

仕事終わりに劇場へダッシュ。
19:30からパンフレットのチラシ挟み込み作業がある。
劇場へ着いたのが最短の19:15ぐらい。
明日もこの調子なら、開演までに間に合いそうだな。うむうむ。

無事、挟み込み作業にも間に合って、パンフレットも完成したし
受付用の机を貸してもらうようお願いして、机を3台借りることができた。
ついでに、終演後の段取りについても、聞くことができて、疑問点もすっきり。

 ・チラシのバラシは全バラシで、公演終了後、事務所へ渡す。
 ・借りた机は、公演終了後、地下の倉庫へ返す。

今日からでも、受付を作ったり、チラシを飾り付けたりしてもOKとのことだったので
挟み込み後は受付ブースを作って、チラシをかるーく飾り付ける。
その後、M嬢と受付の最終打ち合わせをして、演出・主宰のTさんに確認までできた!
あとは明日、M嬢と手伝いに来てくれるHさんに、お任せしちゃおう!( ̄ー ̄)ニヤリッ

と、思ったら差し入れ用の受付シールを忘れたことに気づいたっ!Σ( ̄□ ̄;)ガーン
なにかをすっごい忘れてるような気がしてたんだけど、コレだったのかなぁ。
#他にでっかいモノ忘れてたら、ヤダだな…(;^_^A
なんかすごく大事なことを忘れていて、”コレどーすんねんっ”てなことになったりして。
…..そーなっても、きっとM嬢とHさんで何とかしてくれると思うんだけどね。(= ̄∇ ̄=)
私よりはるかにキャリアも判断力も対応能力もある人達なので。

安心して任せられる人がいるっていうのは、初めての現場だからこそ、ホントに支えになる。
今回の現場も、毎日スゴイ人達が助けてくれるので、ホント、安心できる。
手伝ってくれる人達に、はらはらさせないように、私もやるぞぉ!

とりあえず、差し入れ用シールを持って、明日は定時直帰しますっ!
変なことが起こったりして、開演に間に合わない、なんてことになりませんようにっ(≧д≦)
…大丈夫だと思うけどね(;^_^A

ここ数日寝不足なので、思いがけず早く帰れた今日は、さっさと寝よう。
さすがに今日なんて、眠くて眠くて、仕事にならなかったんだもん。そろそろ限界かなぁ。

Share

ちょっとカツカツ

水曜日, 26. 4月 2006 von charlie

会社を定時に飛びだして、劇団の仮チラシを印刷するためカンプリへ。
両面印刷300枚を印刷した後、クリスタ長堀で、お直ししていたジーンズを受け取った。
やっとブルージーンズを手に入れられたよ~O(≧▽≦)O…やったぁ!

そのまま心斎橋に自転車を置いて、心斎橋から梅田に向かう。
久しぶりに梅田から劇場までバスで行く。
バスで行った方が劇場の真ん前に止まってくれるからラクなんだけど、
会社から直接劇場に行くときは、梅田に行くと遠回りになっちゃうから使えない。
逆に電車の方が乗り合わせがよかったりして、案外早くつける。
#駅から劇場まで10分程度歩くことをのぞけば(;^_^A

楽屋で一人留守番しつつ、さっき印刷した仮チラシを二つ折りにする。
その後は、受付を手伝ってくれる人のために、受付対応マニュアルをまとめた。
ホントは、手書きでレポート用紙にまとめようと思って作り始めたんだけど
あ、コレも書かなきゃ、コレも書こう、なんてやっていると、
だんだんメモ書きみたいになってきちゃって、結局、正式なモノは家で作ることにした。
明日は稽古がなくなったので、劇団員さんと制作のM嬢と私だけで挟み込み。
役者さん達もかなりみなさんお疲れの様子みたいで、
こういう公演直前に休養が取れるとすごく助かるんじゃないかなぁ、と思う。

心斎橋に自転車を置き去りにしていたので、電車を途中下車して、
心斎橋から自転車で帰宅。家に帰って、早速受付マニュアルを作成した。
M嬢とこの間計画した受付さん達の分担表を、ちょっと替えて、完成!
といいつつ、結局本番になったら、その時々で臨機応変に対応していくから
変更することも多々あるんだけど、とりあえずの目安ってことで。
これで当日までの作業は全て完了…の予定。
あとは明日の挟み込み後に、M嬢と最終打ち合わせして、本番を迎えるのみ。

旅行直前に急遽決まった制作チーフだったから、準備できる余裕が全然なくて。
たいていは土日とかをじっくり使って準備するんだけど、速攻小屋入りだったし。
結局、劇場から帰ってきてから、毎晩ちょっとずつ作業するしかなくて。
ちょっと、疲れが出始めているんだけど、初日さえあいてしまえば、ラクになるだろうし。
今が頑張りどころだな。もう一踏ん張り頑張らなきゃ(≧д≦)

Share

いまのうちに

火曜日, 25. 4月 2006 von charlie

日曜日、旅行から帰ってきたら、お隣さんのドアに電気会社の札がかかってた。
…旅行に行っているウチに、お隣さんが引っ越ししていったみたい。
ちょこっとベランダからお隣さんをのぞいても、ベランダももぬけの殻でした。

私って、ずっと音楽かラジオをかけっぱなしにしている。
音はちょっぴり大きめのような気がするんだよね。
お隣さんにとっては、私ってうるさいかもしれないなぁと、実は結構気になってた。
#といいつつ、音量を下げなかったんだけど( ̄ー ̄;

でも、今はお隣さんがいない!v(≧∇≦)v
いまのうちに、気兼ねなく音楽を大きめの音量で聴いてみたりしようかな。
#今週はそんな余裕がないんだけどね(≧д≦)

いつごろお隣さん、やってくるかな。

Share

具体的なビジョン

火曜日, 25. 4月 2006 von charlie

今日は会社のサービスに関する講習会に参加したので、
1時間ばかし残業した後で劇場へ向かう。
今日も劇場では役者さん達が稽古されているだろうから、
楽屋番でもしながら制作作業をぼちぼちやる予定。

とりあえずおにぎりとお茶を買って、劇場入り。
楽屋でお茶などのケータリングまわりを整理して、明日用の新しいお茶を作って
ぼちぼち制作作業に取りかかる。
劇団宛に来た予約をまとめたり、制作部分について確認したいことをまとめたり。
気づいたらあっというまに10時!

後輩と一緒に帰りつつ、さっきまとめたものをまとめて確認しちゃう。
だんだん具体的なビジョンが見えてきたような気がする。
頭の中でだいたいのシミュレーションが見えてきたかな。( ̄ー ̄)ニヤリッ

明日は、制作道具と自分の劇団の次回公演の仮チラシを持っていかなきゃいけないので
前回公演の時に作った仮チラシに、この間の旅行の時に決定した詳細事項を付け加えて
簡単な仮チラシの版下が完成。明日の会社帰りにカンプリでコピーしないと!
ついでに預かってもらったままのお直しジーンズも受け取ろうっO(≧▽≦)O

あとは忘れてるものないかな…なんかドキドキするなぁ。
初日の受付開始時には仕事で間に合わないので、
すべての準備を、前日の木曜日までに揃えておく必要があるんだよね。
もう一回、明日、整理して確認してみよう。

Share

ちょっと緊張

月曜日, 24. 4月 2006 von charlie

会社終わりに劇場へダッシュ。
楽屋では、今回私と一緒にチーフを担当してくれるM嬢がぽつねんとお留守番。
後輩を含む役者さん達は舞台稽古をしているみたい。

私が劇場に到着する頃は、稽古中で打ち合わせができない可能性が大だったので
時間のあるときに、先にM嬢と後輩とである程度の打ち合わせをしておいてもらった。
とりあえず、その打ち合わせ結果を教えてもらって、一緒に受付まわりを計画。
お手伝いして頂く方々の配置とか、段取りとか、進め方とかをある程度決めてしまう。

打ち合わせが終わると、M嬢は先に帰ってもらうことにしたので
ひとりぽつねんと楽屋でお留守番。特にやることもなくて、すごくヒマだったので、
いろいろと本番に向けて確認漏れがないか、打ち合わせ結果を受けて、頭を整理する。

22:00頃にはみんな戻ってきて、早々に明日の諸連絡をした後は、解散。
後輩と一緒に帰りつつ、いろいろと聞きたかったことも聞けたし。
今日の仕事は、とりあえず計画通りだったかな。

初めての劇団さんって、その劇団さんの性格がわからないから
どう接していいか、どうやって仕事を進めたらいいかわかりにくいんだよね。
その点、後輩と一緒に帰るという時間がもてるのは、絶好のチャンスだし
明日からはそのあたりをちょっとずつリサーチしていこうっと。
気持ちよく舞台を進めて欲しいし、お互いに気を使うような現場にならないように
きっちり確認していくようにしよう。”後輩”ってことで、話しやすいから、気は楽なんだよね。

後輩もそう思ってくれて、いろいろと相談してくれるといいなぁと思う。
役者もしないといけないのに、さらに慣れない制作をしないといけないっていうのは
彼女にとってもかなりしんどそうなので、できる限りサポートしてあげられるといいなぁ。

Share

レーシック

月曜日, 24. 4月 2006 von charlie

会社のIさんが、この週末にレーシック手術を受けたというので
興味シンシンのKさんと一緒に、お昼時にインタビューっ!

どれくらいまで視力が上がるのかと思ったら、1.0~1.2ぐらいまで回復するらしい。
しかも痛みはほとんどなくて、緑の光をジッと見ていたら数十分で終わったんだと。
待ち時間を含めても、正味病院にいたのはせいぜい2時間ぐらいだそうで
ホント、あっという間の手術なんだなぁ~

術後は眼をあまり酷使しないようにして、たまに通院。
ドライアイ気味になっちゃうらしいので、普段は点眼薬をさして、
外ではサングラスをかけたりして、数日間ガードしていればいいという。
料金も隠れクーポンみたいなモノがあって、それを使えば250,000円で生涯保証。
また眼が悪くなったときには、再手術もしてくれる。

なんだかホントにすごい技術なんだよね!
聞く前からすごく興味があったけど、聞けば聞くほどやりたくなってきた。
近視の私にとっては、コンタクトやめがねは一生手放せないツールだと思ってた。
でも、コンタクトやめがねやケア用品を一生買い続ける事を考えたら
250,000円は安いんじゃないかなぁ….夏のボーナスつぎこんじゃおうかなぁ(≧∇≦)
なにも矯正しなくていい”裸眼”が手にはいるのなら、十分価値アリだと思う。

とりあえず、夏まで悩んでみよう。( ̄ー ̄)ニヤリッ

Share

わんことほうとう

日曜日, 23. 4月 2006 von charlie

昨日の残りご飯をおにぎりにして、味噌汁とスクランブルエッグ、
いちごを食べて、コテージを10時前にチェックアウト。

小雨がぱらついていたけど、ドギーパークへ向かう。
ドギーパークについた頃には小雨もあがってくれたんだけど
もっとワンコと遊べるのかと思っていたら、ほとんどがドッグラン。
ちょこっとワンコとふれあえるところがあったぐらい。
レンタル犬ってのもあったけど、30分500円ぐらいで。
ここはワンコと来たほうがオモシロそう。ちょっと予想と違ったかな。

ドギーパークを昼過ぎに出て、途中”北口本宮富士浅間神社”におまいり。
樹齢1,000年のご神木があったり、参道にでっかい杉並木があったりして。
神社スキな私としては、なかなか由緒と趣のあるいいカンジの神社だった。

その後は、このあたりでやたら目に付く”ほうとう”を食べに行く。
せっかく食べるなら本格的なところがいいので、
なんとなく老舗っぽいところを探していたら、山中湖の前にあった。
「小作」っていうどっしりした店構えの”ほうとう”専門店。

これが、すごいボリュームで。
ほうとうだけでも”うどん”の太いヤツでボリューム満点なのに、
そこに野菜がたんまり。かぼちゃだの、ジャガイモだの、
サトイモだの、にんじんだの。豪快にでかいサイズでゴロゴロ入ってた。
おかげで食べ終わった頃には、かなりおなかいっぱい。
でも、この店は結構あたりだったかも!おいしかったし。満喫満喫。

行きは名神→東名で、静岡まわりだったけど、
帰りは東富士五湖有料道路→中央→名神で、信州まわりで帰る。
途中休憩しつつ、お土産買いつつ、軽くご飯食べつつ
夜も遅いので私の家まで送るべく、阪神高速へ。
家に着いたのは23時ごろ。予想していたよりも早かった気がする。
でも、でっかい富士山と広大な土地とか湖に囲まれていたので
大阪に帰ってきたときは、あまりのビル群に違和感があったぐらい。
一気にリゾートから現実に戻ってきたなぁと実感しちゃった。

ホント、こんなに遠出した旅行ははじめてだったし、楽しかった!
明日からはまた仕事と芝居に向けて、ガツガツ動かなきゃいけないし。
長距離ドライブはちょっと疲れちゃうけど、またどこか行きたいなぁ!

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0