soul of souls

寝言

水曜日, 03. 5月 2006 von charlie

今日の午前中は会社があるというので、お母ちゃんと一緒に会社に行く。
会社に行ってみたら、なんとみんなぼちぼち掃除したり、ぼーっと立ってたりする。
….ヒマらしい。そんなにヒマなら、会社休めばいいのに、と思ったのだけど、
お父ちゃん曰く、”そんなに長い間休んだら、あかん”らしい。
….まぁね、休みが長いと、休み明け仕事したくないからねぇ(^^;A

昼ご飯を食べた後、お母ちゃんと二人で、葛野大路五条にあるヤマダ電機へ。
お母ちゃんが使ってた私のお古のプリンタが印刷できなくなってて。
#おそらく、プリンタヘッダがやられていると思う。
そのおかげで、インターネットで調べたりしたものを出力できなかった。
ずっと、新しいプリンタが欲しかったらしい。

別にそんなにしょっちゅう印刷するわけでもないから、小さいものがいいと思って
Canonのエントリーモデルで10,000円弱の小さめプリンタを買った。
インストールして、お母ちゃんが出力したかったページを印刷してみたら、
結構写真がきれいに印刷されていて、なかなか優秀!よかった。

お父ちゃんから”早く買い物行って、タケノコご飯作れ”という指令がでてしまったので
仕方なく、お母ちゃんと二人で買い物に行って、家に帰ってご飯を作る。
タケノコご飯と、はくさい菜の煮びたし、飛騨土産の朴葉味噌で味噌焼き。
朴葉味噌で焼いた鮭がなかなか美味しかった!…ちょっと味噌がだだがらかったけど。
鮭と味噌って合うんだね!今度、チャンチャン焼きでもやってみよう。

ご飯を食べたのが18時頃。お父ちゃんは19時半ごろには寝ていた….早すぎないか?
しかも、お母ちゃんにも寝るように強要するのは、どうだろうねぇ、お父ちゃん!
私とお母ちゃんがテレビを見ていた21時頃。
お父ちゃんが一人でブツブツ言ってる。昼間言ってたことをなんか繰り返している様子。
しかも、ふつうに、”おい”って呼びかけるから、起きてるかと思ったら、確実に寝ている。
お父ちゃんの寝言って、ものすごく会話してるんだよね…まぎらわしい!
それも、私らになんか質問して、私らが答えたら….終わる。
答えなかったら、つぎつぎとなんか聞かれるんだよね…あれって、意識あるんだろうか。
そういえば、寝言に返事したらあかん、みたいな迷信なかったっけか。

明日は朝から畑に行って、なすびとトマトを植えるらしい。
今年もたくさんいろんなものが収穫されるらしいので(^^)楽しみ!

Share

企画書ミーティング

火曜日, 02. 5月 2006 von charlie

劇団の次の公演に向けて、企画書を提出しないといけないのだけど
まだまだ本もできていないし、タイトルすら決まっていないので
企画書を完成させるべく、”企画書ミーティング”なるものを企画。

今までは私とS君、一部の劇団員が集まって、
私から一方的にインタビューしていって、S君の構想を聞いてた。
せっかくだから、今回は劇団員みんなに参加してもらって、
次の芝居の構想やストーリーなんかを話していくことにしてみた。
そうすれば、みんなも本が出来る前にいろんなことを考えられるし
時折、煮詰まってしまうS君の補助も出来やすくなると思った。

いろいろと本の話や、なんでそんな話を書きたいか、といったことを話して。
だいたいのストーリーやイメージはできはじめているのだけど
あてがき(役者さんの持ち味を生かすため、その人ならではの役を作ること)なので
まだ配役が確定していない今は、まだ登場人物のカラーが弱いかな。
これからは細かなストーリーと、キャラクターの確定がカギになりそう。

とりあえずこのある程度の構想を軸に、連休明けには企画書を完成させたい。
イラストレーターのM嬢からもチラシ用イラストももらったので
一気にチラシ原稿も作り上げる予定。連休明けは忙しくなりそう!やるぞーっ!

ミーティングの後はみんなでお好み焼きを食べに行って、実家に帰宅。
今日から連休中は実家での~んびりする予定。
#どっかに出かけるであろう両親にくっついていく予定(^-^)

Share

コビト来たりて

月曜日, 01. 5月 2006 von charlie

昨日も半券整理をして、なんとか全部完了したのが2時半。
2日連続2時半就寝はツライ….(*+_+)…

おかげで今日の仕事がなかなかはかどらないし。
あまりに眠くて、ぼーっとしちゃうし。

夕方頃まで頑張って仕事していたんだけど、
とあるメールを書いていたとき、ほとんど意識がなくなってて。
営業さんにふと話しかけられたときに、ハッと意識が戻った。
何事もなかったように、営業さんとそのまま会話していたのだけど
ふと気づくと、メールに書かれている言葉。

(戸)

…「戸」?(・◇・;)
なんだろ、「戸」って。しかも、きちんと半角で”かっことじ”までやってる。
確かに、そのメールを書いていたとき、ちょっとレイアウトを整理していて
ひたすら半角スペースと”かっこ”を多用していたけどさ、「戸」って…。
久しぶりに”コビト”が登場したようです。(;^_^A

そんなこんなでやっとこさ仕事も終了して。
今日はテニスの日。先週休んだから、今週は絶対行きたかった。
ホントはあまりに眠いので、家に帰って寝ようかとも、ちらりと思ったけど
せっかくはじめたのに、2週間も空いちゃったら、感覚忘れちゃうし。
のんびり楽しいレッスンだから、行くことにした。

今日はボレーの練習で、ボールを手で受け取るというレッスンをやった。
私はコーチと組んで、ひたすらコーチにボールを投げてもらっていたのだけど
テニスボールがつかめない。手のひらに当たってしまって、跳ね返っちゃう。
ボールに対する反射神経がきっと遅いんだよね。
手を握ったときにはすでに、ボールが跳ね返った後なんだろう。
….ボールに対するこの運動神経のなさってのは、学生時代からちっとも変わらんわ。
ボールをうまくつかめないし、てんてんと転がっていくボールもつかめなくて。
あらあらあらと、追いかけていかなきゃいけなくなっちゃうんだよね….情けない。

なんだか球技センスのなさを改めて感じた、今日のレッスンだった。(;^_^A
あ、でもレッスンはすごく楽しかった。簡単なゲームもやったりして。
もうちょっとボールに慣れていかなきゃいけないなぁ。

Share

キツイよ..

日曜日, 30. 4月 2006 von charlie

昨日は家に帰ってから、金曜日と土曜日の半券整理(来場者整理)をしていて
寝たのが結局2時半になっちゃったけど、ちゃんと仕事を終わらせて寝れたので、
なんだかすっきり目覚めることができた気がする。

10時半頃には小屋入り。今日の公演は13時と17時。
とりあえず今日からお手伝いしてもらうおなじみのAさんとDさんへ
受付の分担の説明を簡単にすませる。
最近いつも私の現場に入ってくれる方達なので、私のやり方も知ってるし
どんなカンジかもだいたいわかってくれるので、説明もラクだわ( ̄ー ̄)ニヤリッ

問題の前説も今日は落ち着いて言えるようになってきたし
客席の段取りもうまくいくようになってきた。

ちょっと最後の動員が少なかったけど、千秋楽の公演もなんとか無事終了。
片付けも鬼のように素早くて、18時はすべて片づいて、楽屋で軽く乾杯なんかしてた。
結構すごい舞台を組んでいたはずなんだけど、あまりの早さにベテラン具合を見たカンジ。
20時半頃には打ち上げが始まってて。(゜ロ゜;)
私はなんだか疲れてしまったので、2時間ぐらい打ち上げに参加して
後輩としゃべって、そそくさと帰宅。これから最後の半券整理作業。
コレを整理して、データ化したものを明日後輩に渡せば、私の仕事はおしまい。

でも、今すごく気持ちが沈んでしまってて、ちょっとツライ。

今日の昼公演、開演直前に目の不自由な方が芝居を観に来られた。
1階で誘導をしていたRちゃんが連れてきてくれたんだけど、
私自身、どう接していいかわからなくて、おどおどしてしまって。
席につかれた後、白杖をなおされているときやパンフレットを渡そうとしたときに
変な触れ方をしたからか、かなり怒られてしまって。
何か、私のやり方がマズかったのかな…(≧д≦)

こういうときにホント、どうしていいかわからなくて。
気を遣いすぎるのもダメなのか、どういう態度や行動が相手にとって不快なのか
そのあたりがホントわからない。オロオロしちゃう。
今日取った私の行動が相手にとって不快だったんだろうなぁと思う。

気持ちを切り替えて、とりあえず半券整理をしなくちゃね。。。

Share

妙な”間”があく

土曜日, 29. 4月 2006 von charlie

昼過ぎに小屋入り。おにぎりを食べつつ、前説のカンペを作る。
言うことだけを箇条書きにしていても、言わなきゃいけないことがたくさんあるし
いつも言うような慣れている内容だけじゃないから、
ちゃんと文章として頭にたたき込むことが一番。それにはまず文章にするのが第一。
文章にしたら無駄な言葉も省けて、きれいな言いやすい言葉に整理できるし。

これが結構功を奏したみたいで。
今日の前説はなんとか言わなきゃいけないことを言えた。
ただ、それぞれの項目の間に、妙な”間”があく。
あれ言って、これ言って、次がこれで…って頭で必死に考えてるので
たまに内容がふっとびそうになるんだよね。
舞台でもたまに感じる、”この役者さん、セリフ忘れてる?”っていう気持ち悪い間。
まさしく、忘れそうになってるので(;^_^A…成果としては70点ぐらいかなぁ。

受付にしても、今日は最初から段取りをすべてできたので
だいぶ思い通りのカンジで進めることができた、と思う。
ただ、開演5分前になると、私の頭は前説でいっぱいいっぱいになっちゃうので
客席の整理や、状況判断をすることができなかった。
明日はもっと客席の状況判断と、リアルタイムでの誘導計画をしていけるようにしよう。

公演は明日が最後。2ステージ。
余りにも準備ができなくて、劇団さんに慣れるまでも時間がかかっちゃったからか
いろんなことがいっぱいいっぱいになっちゃった。
劇団さんのカラーがわからないと、どうやって関わっていけばいいか
自分のスタンスをどこに置けばいいか、はかれないから、すごくやりにくいんだよね。
この劇団さんの次の公演が12月にあるらしいんだけど、
後輩にそれのお手伝いも依頼されたんだよね、この間。
ま、先のことはどうなるかはわかんないけど、今度やることが決まったら
もうちょっとちゃんとじっくり劇団さんと関われるようになりたいなぁ。

Share

初サービスセンタ

土曜日, 29. 4月 2006 von charlie

淀川のテニスコートを予約していたので、
利用する1週間前までには、守口にあるサービスセンターまで
手続きをしにいかないといけなかった。
ちょうど、劇場が千林大宮で、そんなに遠くないので
昼の小屋入りまでの時間に、守口にあるサービスセンターに行くことにした。

地下鉄守口駅からサービスセンターまでの地図を出力して
守口に着いてみたんだけど、方向音痴な私としては、まず最初の方向がわからんのよ。
ちょっと右往左往して、やっと方角がわかったので、とりあえず住宅街を進む。
10分弱で、サービスセンターに無事、到着できましたっ!O(≧▽≦)O

窓口で2コート分の書類に記入して、お金を払って、手続き完了!
あとは、当日にコートに行くのみ。なんだか、楽しみになってきたぞーっ
せっかく2面取ったし、晴れるといいんだけどね。

Share

ヘロヘロ

金曜日, 28. 4月 2006 von charlie

仕事終わりにまたもや劇場へダッシュ。
ペンライトを持ってくるのを忘れたことに気づいて、愕然となったΣ( ̄□ ̄;)ガーン
…とりあえず、劇場に着いたら、舞監さんにペンライトをお借りする。
#これだったか…でっかい忘れ物って….(;^_^A

前説として伝えなきゃいけないことを、Hさんと確認してみたら、結構たくさんあって。

 ・携帯電話の電源を切ってもらうこと。
 ・場内の飲食、喫煙、許可のない撮影が禁止であること。
 ・上演時間は1時間30分で、途中休憩がないこと。
 ・アンケートを配っていないので、ご要望は受付までどうぞ、ってこと。

頭の中で整理しつつ、ぼそぼそと影で練習してみたんだけど、うまくいかない。
で、前説やってみたら…支離滅裂になってました!(≧д≦)
…なぜか、いまさら”ポケベル”なんて言ってしまうし、
“まもなく開演です”といいつつ”もうしばらくお待ち下さい”でしめちゃうし。
さらにアンケートについて、言い忘れるし…もう、ヘロヘロ、ダメダメ。
明日はちゃんと落ち着いて、しっかりやらなきゃ!
…カンペつくろっと。

公演はというと、なんとか無事に終わって。
一番気を使う、開演後に来たお客様の誘導も1人だけだったし。これはよかった。
受付開始、開場開始のときにいないと、細かなことが自分で段取りできないので、
心の準備ができにくくて、今日はなんだかテンパってたような気がする。反省…(;^_^A

家に帰ってみたら、なんだかやたら疲れている自分に気づく。
仕事はせずに早く寝ちゃおう。明日、ちゃんと仕事します( ̄ー ̄)ニヤリッ

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0