今日のテニスはお隣さんがいる。
いつもは1面だけがフェンスに囲まれたコートでやっていたけど
今日のテニスは2面ならんでいるコートでやった。
お隣さんは、ものすごくうまい上級者コースの人たちらしい。
2期目になって、ちょっとずつ実践にも対応できるようにと
レッスンも新しいことを始めるようになった。
今日やったのは、サーブレシーブ。
サーブで入れられた球をレシーブするというやつ。
これが、今までの球筋とはぜんぜん違うコースを通ったりするので
また見当がつかなくなって、ぜんぜん打ち返せなーいっ(>_<;)
サーブもまだまだ入らないしさ。
ふと隣を見ると、ものすごい隙のなさでビシバシ打ち合ってる。
ボレーラリーとか、いろいろ。動きもすばやいし、かっこいいですわ。
あんなにはなれないだろうけど、普通に打ち返せる人になりたいなぁ。
S嬢と、梅田まで『嫌われ松子の一生』を観に行く。
全編音楽が満載で、歌を歌うミュージカルみたいなのもたくさんあるし
ミュージックビデオみたいなカンジ。歌ってる人も歌手が多いし。
でも、松子の生き様がホント、スッキリはっきりしていて、
よく考えるとすごく不幸というか、不運というか、散々だし、最後、殺されちゃうのに
見終わった後は妙に爽快というか、前向きというか、充実感みたいな物があった。
結構男運が悪いも何も….ってほど、悪いんだけど
暴力ふるうような男だったり、最終的には大抵、捨てられるし。
そうじゃないときは、ひどく孤独で。
ひどい男とつきあっていても”一人に戻るのなら、今の方がマシ”だなんて言う。
それって究極の選択だけれど、私やS嬢にはなんだかグッとくる言葉だった。
この年になると、やっぱりさみしいし、”次がある”という希望を持てなくなるんだよね。
私は結構必死にジッと観ていたんだけど、S嬢はかなり大泣きだったらしい。
S嬢的にはかなりツボだったようです。
でも、面白かったし、うまい作り方で、悲惨なストーリーのようでも悲惨じゃないという
この作り方が、なんだかすごい。うまいなぁ!ラストも良かった!
ちゃんと、ツッコミどころなく、キレイに伏線もつながって終わったし。
ただ、柴咲コウの役どころが、影薄すぎなんじゃないかと思ったぐらいかな( ̄ー ̄;
もう一回観たいかも。
今日も今日とて、教習ざんまい。だけど10:00から。
学科教習を1教科受けて、技能教習を2時間連続。
先生曰く、順調のようです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日は、交差点の走行と、坂道発進と、後退。
ミッションとは違って、坂道発進はそんなに難しくないし、後退も直進ならできた。
でも、直角後退になると、これが全然で….( ̄ー ̄;
どこからハンドルを切ればいいのか、見当がつかないのよね。
具体的にどれくらいの距離、というのは教えてもらったけど、
運転席から見えるところが、今どのあたりなのかがわからない。
これについては、また次回やるらしい….補習じゃないよ。
次回はもうちょっとできるといいなぁ…というか、来週まで感覚忘れないかな、(;^_^A
S嬢がパソコンを貸して欲しいというので、
稽古から帰ってきた頃にウチに遊びに来るということになっていた。
S嬢が来て、もらいもののバームクーヘンと、中国茶を飲みつつ
今S嬢が気にしている人とのメールについて、いろいろとウダウダ話。
私はその横で、ぼちぼちとギャラリーのDM作成作業をする。
今日、いくつかのギャラリーに電話して、
“チラシを置かせて欲しいので、送っていいですか”
と電話してみたら、みんな快くOKしてくれた。
300件を越えるリスト全部に電話している時間もないので、
思いきって、20枚ずつのフライヤーと案内状を送りつけることにした。
今日の昼の間に、案内状の文章は作っていたので、
そこへDMのリストを差込すれば、各ギャラリーの名称が入るから一気にできるし
前回公演に作ったタックシール用の差込ファイルも今回のギャラリーに適用すれば
一気にタックシールも印刷できる。
でも、数えてみたら、家に残しているイラスト展のフライヤーが全然足らない。
これは火曜日に2,000枚束を2包み、持って帰って来なきゃ行けないなぁ。
このフライヤーは、芝居の挟み込みにももちろん行こうと思っていたけど
芝居の挟み込みよりも、ダメモトでもギャラリーに送る方が有効のような気がして。
やっぱり微妙に世界が違うしねぇ。
S嬢を1:30頃、送っていった後、モクモクとDM作業をしていたら、こんな時間Σ( ̄□ ̄;)
とりあえず、中断して、寝よう。明日も教習ざんまいだし。
朝の9:00から教習所….いつもの出勤よりも10分くらい早めに家を出る。
まず、9:00から技能教習、その後10:00から学科教習、その後11:00から技能教習。
今日の技能教習1時間目は、女の先生だった。たぶん、年下だと思う。
女の先生って初めてだ…でも、なんか同姓ってやりづらいかも。
キツくかんじるからかなぁ。(;^_^A
その後は、学科教習まで1時間待ち時間だったので、
学科自習室に行ってみた。まだ学科教習を3~4時間しか受けてないので
先生も”あまりできないと思うけど”といいつつ、問題を出してくれた。
私としては、一度勉強しているし、原付免許も持っているから大丈夫だろうと思っていたら
50問中、10問も間違えてしまった。(;^_^A….落ちてるよ、これじゃ。
よーく読むと、みごとに”ひっかけ”にひっかかっていたのだけどね(≧д≦)
今度、また挑戦して、完璧になってやるぅ!
学科を1時間受けた後は、お昼ご飯を食べるために一度家に帰る。
ご飯を食べて、制作仕事をちょっとして、また教習所へ。
1時間学科教習をさらに受けた後、稽古に向かう。
梅田で、明日観に行く予定の映画のチケットを買って、
コンタクトを買いに行ったら、受付が終わってて、買えなかったΣ( ̄□ ̄;)ガーン
もう、コンタクトないのにぃ~、どうすべぇ。
ワンデイもう一日、使うか?( ̄ー ̄)ニヤリッ
稽古に行ってみたら、今日も作家は欠席。
仕方がないので、みんなでまた基礎トレして、朗読大会。
今日の本は、宮尾登美子の「クレオパトラ」。かなり難しい言葉にみんな四苦八苦。
もう、みんな大変そうで、物語どころではなかったカンジ( ̄ー ̄;
この間とは違う意味で、かなり面白かった!
でも、ホント、朗読って滑舌の練習になるよねぇ。
ひさびさの家ゴハン後、今日こそは早く寝ようと思っていたけど、
ついつい掃除なんかを始めてしまった。下の階の人、いなくなったし。( ̄ー ̄)ニヤリッ
押入にどかっと入れられていた毛布や、こたつ布団、ハロゲンストーブを
きちんと押入の奥にしまいこんだり、掃除機かけたり、クイックルワイパーかけたり。
ずっと気になってたことが一気にキレイになって、なんだかスッキリ!O(≧▽≦)O
その後はダラダラとテレビ見ちゃったり、S嬢と電話したりして、
気づいたらまた遅くなってしまった….(;^_^A
最近気分転換に、ネットで物件をいろいろ見ているんだけど、
すごく面白い物件サイトを教えてもらった。
#といってもすぐ引っ越すというワケじゃないんだけどね。
パノラマで、グルグルとカメラが360度回る物件サイト。宅都っていうらしい。
それがもう、おもしろいのなんの!すっかり物件見学に行った気分になれる。
これは、物件探してない人でも、楽しめるサイトだと思うなぁ。
ついでに、最近頭痛がするんだけど、とS嬢に相談してみた。
S嬢はたまに偏頭痛になるので、なんか対処法を教えてもらおうと思ったんだよね。
左の耳の上あたりがイタイというと、たぶんストレスと疲れだろうって。
あまり気負わず、焦らず、ひとつひとつ片付けていくようにしよう。
ということで、今日はなーんもしないで、自分のことだけやって、寝ることにします。
…というのは、ウルフルズのラブソングだけど
今日はそんなラブソングじゃないマジ現場を2回も見た。
とりあえず会社を飛びだして、教習所へダッシュ。
19:10~の学科教習をどうしても受けたかったから。
教習所は遅刻すると入れてもらえないので、ものすごく自転車でダッシュ。
…していたら、心斎橋筋の交差点で人だかり。
ビルの入り口に警察官が立っていて、黄色い”立ち入り禁止”のテープが。
なんか事件でもあったのかなぁ。
なんとか教習には間に合ったので、ちゃんと授業を受けることができた。
学科教習のあと、家に帰ろうとまた自転車を走らせていたら
パトカーがファンファンと走っていった。
ちょっと進むと、家から少し離れたところにあるローソンの前に人だかり。
ローソンの前にはパトカーが止まってて、またもや黄色い”立ち入り禁止”テープ。
遠くの方では、スピーカで何か言っているパトカーの音がしているし。
ここでもなんか事件があったのかなぁ。
一日に二回も現場遭遇。ちょっとビックリΣ( ̄□ ̄;)
やっぱ大阪の中心街だからなぁ…
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




