とりあえず昼頃、Tシャツ発注業者に電話してみる。
ちょっと注文内容が変更になったのと、納期がかなりぎりぎりなこともあって
“お急ぎのときはご連絡ください”とあったから。
すると、”今込み合ってますので、メールで問い合わせしてください。”
“順次回答していってますので、お待ちください”といわれる。
….急ぎの人は電話しろってかいてるくせに、結局はメールしかやらないってのは
どういうことさっ…そりゃ、わかりますけどね、私も営業部にいるので。
しかも、”メールだけだと説明しずらいので、FAX送っていいですか”と聞いても
“メールでいただいたほうが処理しやすいので、メールでください”と言われる。
…うーむ。だんだんできるのか不安になってきた…(^^;;大丈夫かなぁ。
結局は、メールで説明しづらいのでFAXしたんだけどね。
仕事終わりに今日こそは應典院にダッシュ。挟み込みをする。
その後は、S嬢とゴハンして、お茶して、うだうだしてから
S嬢にテニスラケットを借りて、ネットもせずにバタンと寝る。
最近しんどかったので、週末はあまり仕事しないで休憩しよう。
朝方、いきなり右のふくらはぎがこむら返り。めちゃ痛かった!
こむらがえりなんて、何年ぶりだろう。つ、疲れてるからかなぁ…(;^_^A
朝イチに大量のDMを積んで、郵便局へ。
やっとこれで発送完了~。DMに芝居の招待券を入れたのだけど
どれくらいのギャラリーさんが来てくれるんだろうなぁ。それも楽しみだ。
仕事後は挟み込みへ!
シアトリカル應典院へ、重いチラシを持って到着してみたら
なんと、挟み込みは明日だったΣ( ̄□ ̄;)ガーン…どうりで誰もいないはずだ。
今日の19:00からの挟み込みは天王寺のロクソドンタだった。
間違えてた….せっかく重たいチラシを担いで出勤してきたのに….大ショック。
そのまま歩いてなんばの精華小劇場へ。
こっちはチラシを預けるだけでOKだったので、無事預けることができた。
こっちは間違いじゃなかったからね。(;^_^A
家に帰ってゴハン後、早く寝ようと思っていたのだけど
物販の見積とオーダーをしようと思いたって、業者へメールで見積依頼をする。
そのままイラストレータのM嬢に、物販用イラストデータを送ってもらって
申込書に転写したり、業者へ直接データを送ったり、一気に仕事を片付ける。
うまくいけば、明日には具体的なデザインプランから納期まで話できるだろう。
とりあえず、申込書とかも出力して、明日の打ち合わせに備えとこうっと。
S嬢を家まで送っていった後、Skypeを使って劇団のT嬢とM嬢とで物販会議。
イラスト展で売るグッズの仕入れ計画を相談。
インターネットで見つけたオリジナルグッズ作成サイトをみながら、
具体的な個数や、モノの形や、種類とか、きっちり決めていく。
それに加えて、ついでに劇団員用のものも別注しようって事になった。
早めに発注しないと、イラスト展に間に合わなくなっちゃうから、急がなきゃ。
とりあえず、明日、業者にアクセスしてみる予定。
会議終了後は、DM作業ラストスパート。封筒の糊付け。
全部で193通になったと思う。明日、朝イチで出したらおしまいだぁ~。
仕事終わりに特急でコンタクトを買いに行く。
久しぶりに検診を受けたら、眼科の先生に”目、傷いってるから、目薬さしてね”
と言われた….Σ(‘◇’*)エェッ…傷、いってるの?治るのかなぁ….
一応目薬は持っているけど、消費期限があるから、
1ヶ月ぐらいしたら新しいヤツにしてね、と言われた。
そうなんだ….とりあえず目薬を買いに行った方が良さそうだ。
その後、教習所へ学科教習を受けに行く。
教習所では、技能講習の予約が空いているらしく、”技能やらない?”
と言われたんだけど、たまたま家に帰ったついでにサンダルに履き替えていたので
さすがにサンダルでは技能講習できないし、今日は学科にしておいた。
ちょっと残念だったかなぁ~”o(-_-;*) ウゥム…
教習後はS嬢がウチに遊びに来る予定だったので
晩ご飯のお買い物ついでに、S嬢を拾って家に。
S嬢のお土産のももを食べつつ、私はゴハンを食べつつ、S嬢はネットをする。
私はと言えば、ゴハン後はDM作業の残りをせっせと片付ける。
S嬢もいっしょになってDM作業を手伝ってくれたので、一気に完成できた!
やったぁ~苦節3日。寝不足と戦いながら、やりつづけたDMが終わった~!
昨日手伝ってくれた劇団のみんなのおかげだし、S嬢も手伝ってくれたからだね。
これで、ちょっとは休憩できるかなぁ….(;^_^A
フライヤーをもらって担いで帰る予定だったけど、
4000枚ものフライヤーを持って帰るのは大変だろうと
S君が家まで送ってくれることになった。
S君の車に乗って、家まで送ってもらう。
最近S君お気に入りの、アンジェラ・アキのアルバムを借りて
それを聞きつつ、芝居談義だの、世間話だの。
本はといえば、ぼちぼち進んでいる様子。
内容については、今まで以上のものがかけそうだと、手ごたえはあるらしい。
でも、まだ完成してないんだけどね(;^_^A
楽しみなんだけど、いつできるのか、それが心配。
いいものができたとしても、練習できなければそれは意味がないのだから。
小説とは違って、芝居は書けばいいというものじゃないしね。
家に帰って、DM作業を開始。
フライヤーと芝居の招待券を入れて、リターンアドレス貼って、セロハンテープで封。
またもやラジオを聴きながらもくもくと作業。
夜中2時ごろ、セロハンテープがなくなったΣ(゜□゜;)ガーン
…..仕方がないので、今日の作業は中止。
明日の夜にこの続きをやって、完成させてしまおう。
どっちにしろ、会社の前に自転車置き去りにしてきたので、
大量のDM抱えて、朝イチで郵便局に寄れないから、発送はあさってになるし。
とりあえず、今日の昼休みにでも糊とセロハンテープを仕入れに行かなきゃ。
もうそろそろ、劇団DMも作らなきゃいけないしね。
朝イチで、出来上がったDM151通を自転車に積んで、郵便局へ。
やはり、フライヤーが20枚も入っているので料金は1通当たり140円。
….あたたたた、140円×345通だから、48,300円か・・・・かなり予算オーバー。
こればっかりは割引もないしねぇ。制作費の中で印刷費の次に必要なのが
DM費用だからなぁ。劇団のDMもあるし。ちょっと厳しくなってきたかな(^^;;
今日の稽古中にDM作業ができるように封筒とか案内状とかを持って稽古へ。
稽古ではみんながいっせいにDM作業を手伝ってくれたので、
一気に残りを作ることができた。
但し、チラシがなかったり、リターンアドレスがなかったりするので
そのあたりは、今晩から明日の晩にかけて一気に家でできる。
一番やっかいなタックシールと案内状をあわせる作業が完了したので
あとは招待状やフライヤーを入れればいいだけだしね。
やはり人海戦術はすばらしいっ!
その後はイラスト展で販売するグッズ計画。
そんなに数作らないのですべて手作業になる。
できる範囲でやれるように、無理をしない程度の個数で。
でも、劇団員グッズ(非売品)も作る予定だったりする。
Mちゃんのイラストは、劇団員のみんなも結構好きだから
グッズを一番買うのは、身内じゃないかという予感がしたりする(^^;;
ま、それもよしとして。私もひそかにほしいもん。( ̄ー ̄)ニヤリッ
稽古後は作家のS君がくるまで、T嬢の家でまったり。
最近ブームの”成分解析”して遊んで、独自成分解析なんかも作ったり。
まだちょっと成分が足らないから、満足いくような解析結果にならなかったんだけど
M嬢が”マジで成分をきっちり入れて、作り直しますっ!”と決意表明。
なかなか面白いものになりそう。
昼休みにタックシールと封筒を大量に仕入れた。
やっとDM作成作業に入れますっ!
テニスから帰ってきて、ご飯を食べて、作業開始。
宛名タックシールを全部出力して、差出人タックシールをある程度出力する。
山と詰まれたイラスト展のチラシを20枚、案内状、
劇団の公演のチラシと招待券をホッチキスで留めて、同封。
案内状にはあて先の名前が入っているので、タックシールと案内状のあて先が
同じかどうかをきっちり確認しなきゃいけない。
封筒に同じあて先のシールを張って、差出人シールも張って、封筒糊付けして完了!
….これが延々つづく。夜中、ラジオを聴きながら、黙々と作業。
途中、お風呂に入ったり、FM802のMEET THE WORLD BEET 2006の応募をしたり。
あとはただひたすら内職内職内職。
途中で糊がなくなっちゃったので、封はしないで、とにかく作る。
全部完了してから、糊をしていない封筒にはセロハンテープで封をする。
DMの数を数えてみたら、151通!
….残り、194通。たぶん。(全部で345通あるはず)
途中、糊がなくなったとき、作業を中断して寝ようかとも思ったけど
できるうちに全部やっときたかったので、あとは気力でやっつけた。
どっちにしろ、今ここにあるチラシがなくなってしまえば、やりたくてもできないわけだし。
チラシはDMの数の半分以下しかないので、明日以降がしんどくなるだけだしね。
結局すべてが終了して、片付いたのが4時前。
片付いた途端、ベッドに速攻もぐりこむ。最近、寝る前になると、耳鳴りがひどくなる。
やっぱ疲れなんだろうか….とりあえずは、このDMが終わるまでは、やりぬかなきゃ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




