soul of souls

HOME

水曜日, 14. 6月 2006 von charlie

ずっとアルバムが出るのを待っていた。
アンジェラ・アキのファーストアルバム「HOME」をゲット!
「HOME」のシングルをリリースした頃、ラジオで聴いて
すごくキレイな声と歌だったので、一発でお気に入りになった。
「心の戦士」はヘビーローテーションになっていたし、
その後のリリース曲も、次々とラジオでよくかけられていた。
そろそろアルバムが出る頃じゃないかと、ずっと待ってた。

たぶん、発売日前日の夕方には店頭に並ぶだろうと思っていたけど
昨日はCDショップへ行く時間がなくて断念(≧д≦)
やっと、今日、CDショップへ行けて、CDをゲットできた~!

早速聴いてみると、やっぱりキレイな曲が多くて、声もキレイで。
歌詞が結構ドラマティックなのが多い気がする。
「HOME」を聴いたとき、劇団のS君好みの歌手じゃないかなぁと思って
S君にお勧めしてたのだけど、その頃はあまりピンとこなかったらしい。
でも、最近の曲で、目覚めたらしく( ̄ー ̄)ニヤリッ….今、ハマッているらしい。

早速何枚か、劇団の子達に渡すためにコピーして、
通勤用にエンコードして、しばらくは聴きまくろうっと。

ちなみに、今欲しいCDがもう一枚ある。
ヤイコのベスト。以前ちょっと好きだったけど、しばらくは遠ざかってた。
でも、また最近ヤイコにハマリ気味。今日行ったCDショップにはなかったので、
スキがあれば、別のショップで探してみようっと。

Share

バトン「友達」

水曜日, 14. 6月 2006 von charlie

まろんさんから、バトンを渡された。
いろんな人がやっているのを見たことはあっても、実際やったことなかったバトン。
お題は「友達」…てことで、挑戦してみましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ

私にとっての「友達」とは、「気兼ねなく、思ったことが言える相手」かな。
私自身、なかなか人に対して思ったことを言うことができないので
その定義を考えると、「友達」といえる相手は、そんなに多くない。
芝居していると、いろんな人に出会うから、「知り合い」はかなり多いと思う。
あと、人見知りが激しいっていうのも、原因かなぁ。
かなり時間が経たないと、普通にしゃべることができなかったりする。

“思ったことを伝える”というのはなかなか難しい。
“お互いに遠慮しない”というのが前提。
#もちろん、相手のことを気遣うことは必要だけど。
私が思ったことをどーんっと伝えたとしても、
相手も私にきちんと伝えてくれないと、なんか一方通行みたいで、しんどいし
お互い遠慮している時点で、「友達」って成立しないような気がして。

友達がいることで、居場所ができたような気がするのは、なんでかな。
お互いがお互いを必要としている、という気がするからかな。

最近、ちょっとしんどいなぁと思うことが多い。
そう考えると、多分、今いろいろと空回りしている気がして、
自分の居場所に自信がなくなってきているからかもしれない。

でも、私の居場所はそこだけじゃないから、冷静になれるし、気分転換もできる。
それで救われることがかなりあると思う。
この年になるとなかなか、新しい出会いを作るのが臆病になるけれど
新しい居場所もどんどん作っていきたいなぁと思う。

こんなかんじでどうでしょう?( ̄ー ̄)ニヤリッ

Share

物販計画 part2

水曜日, 14. 6月 2006 von charlie

Tシャツとバッグの業者発注も、なんとか完了。
業者さんとなんどかやりとりして、見積も完了したし、全部のデータも送付できたし。
あとは納品を待つばかり…だと思うんだけど(;^_^A
でも、さすがに6/16納品は難しいみたいで、最低、6/18着にしてもらうようお願いした。

見積価格を整理して、仕入れにどれくらいかかるかが確定したので
それを元に販売価格を考えてみる。

 ・原価を一切割り込まず、利益が出る価格設定=やや高め
 ・原価を一部割り込むけど、なんとか赤字が出なくて利益が出る価格設定=一般価格
 ・原価を一部割り込むけど、かなり赤字が出る価格設定=やや安め

売れるようにするには、赤字覚悟で原価以下に設定するのがいいんだろうけど
オリジナル製品だから、一般商品よりは高くてもいいのかと思ったりもする。
最終決定は商品の質をみて、どれくらいが妥当か決定した方がいいかな。

業者発注分はこれでいいけど、手作業で作成するグッズもある。
ポストカードとラミネートカードサイズのしおり。
早く取りかからないと間に合わないから、一気にデータを作ってしまう。
原画データを、それぞれのサイズに合わせて配置して、ちゃちゃっと完成。
問題は、印刷と製品化なんだけどね….( ̄ー ̄;
木曜日の稽古の時に、データを持っていって確認して、
材料を揃えて、土日を利用して一気に製品にしてしまおう。

あとは、販売するときの袋とか、そのあたりもいるよね。
材料を買いに行くときにいっしょにそのあたりも仕入れてこよう。シモジマに行かなきゃ。
ああ、やることてんこ盛りだぁ~。やばいぃ~、まにあうんかなぁ~(≧д≦)

Share

見込み通り

火曜日, 13. 6月 2006 von charlie

今日はウイングフィールドの挟み込みがあったのだけど、すっかり忘れてた。
この劇場の挟み込みは、毎回12:00からで、私は一斉挟み込みには行けない。
だけど、どうしてもこの公演には入れたかったので、朝イチで劇場へ電話する。
思っていたとおり、追加挟み込みを受け付けてくれていた!よかった!

この劇場って、毎日出勤するときにすごく近くを通って出勤するので
会社に行く前に劇場へチラシを預けてみようと思いたった!
劇場のスタッフさんも、知っている人が多いからね( ̄ー ̄)ニヤリッ
“18:40ぐらいに、後入れしに来ますので、チラシ預かってください”とお願いしてみたら
こころよく(?)OKしてくれて、チラシを預かってもらえた!ラッキー♪

その後は郵便局によって、ぴあへ情報掲載願いを送付。これも昨日夜中作った。
いつも時期が間に合わなくて掲載できないぴあにも、今回はなんとか間に合うと思う。

仕事終わりには、定時ダッシュして、ウイングフィールドへ向かう。
20:10~どうしても受けたい学科教習があったので、それまでに終わらせなきゃいけない。
学科に間に合うように劇場を出るには、タイムリミットは19:45。
300部の後入れだと、1時間あればなんとかできるだろうと、予想していたんだけど
ちょっと焦ったけど、予想通り、無事1時間で後入れは完了!

その後は劇場にお礼を言って、教習所へダッシュ!
教習所にもちゃんと間に合って、学科教習も無事受けることができた。

今日はかなりドキドキしたけど、すべて読み通りの時間で進行できたので、充実感!
#私ってなんだかすごいんじゃない?( ̄ー ̄)ニヤリッ
ただ、やっぱり微妙に疲れました….ε-(ーдー)ハァ

Share

一日眠い

月曜日, 12. 6月 2006 von charlie

今日はなぜだか朝、起きられなかった。
たぶん、睡眠時間が中途半端だったんだと思うけど
そのせいか、今日は一日眠くて….仕事中は、必殺チョコでなんとか耐える。
Tシャツ発注業者から見積が来ていた。
この価格で発注した場合、販売価格はプラマイゼロで1枚1,800円ぐらいかな。
でも、ギャラリーのオプションとしてのTシャツだから、さすがに1,800円は高い気がする。
せめて、1,500円か、1,000円か….でも、1,000円は辛いなぁ(≧д≦)
どれくらいの価格だったら売れるのか….ちょっと見当つかないけど。
最終決定はとりあえず、できあがりを見て決めよう。

バッグのプリントについては、思い描いてたプリント方法ができないみたいなので
シンプルにしたものを発注しなおす。これは返事待ち。
明日返事が来てくれれば、納期まで3営業日ぐらいか…ちょっと無謀かなぁ。
とりあえず、明日また電話してみよう。

仕事終わりはいつものテニススクール。
昨日、結構サーブの練習をしたせいか、ちょっと右肩が筋肉痛だったけど
昨日散々教えてもらったカンジでやってみたら、前回のスクールの時よりも
サーブが打てるようになった気がする!やった!O(≧▽≦)O
でも、まだまだレシーブやラリーは弱いし、サーブもなかなか入らないんだけど。
めいっぱい今日も動いて、楽しかった。

でも、今日はホント眠い。
ちょっと情宣の仕事だけして、ムリしないで寝てしまおう。

Share

ピクニックテニス

日曜日, 11. 6月 2006 von charlie

今日は、会社のテニスサークルの日。
心配してた天気も、曇りがちで、カンカン照りよりもベストコンディションかな。
12時に茨木で待ち合わせして、Kさんの車で毛馬のテニスコートまで向かう。
近所のライフでお昼ゴハンやお茶、ビールを買って、テニスコート脇の土手へ。
テニスは15時からなんだけど、13時ごろから集まれる人は集まって、
ピクニックをしようということになってた。

思ったよりも人が集まって、みんなでわいわいとしゃべりながらビールを飲む。
….15時からテニスなんだけど、すでに結構飲んでる人も(^^;;
わらわらと人も集まりだして、15時になったらテニス開始!
前のサークルの時にはまだテニスを始めていなかったけど、
今回のサークルでは以前よりも、ボールを打ち返せるようになっている気がする。
ちょっとでも上達してるのかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
スクールでもうまく打てないサーブについて、みんなと一緒にサーブ練習したり。
ボレー特訓してもらったり、スマッシュ教えてもらったり!
なかなかめいっぱいテニスを楽しめた。
曇りがちだったから、そんなに暑すぎず、たまに涼しい風が吹いたりして、気持ちよかったし。

テニス後は都島まで歩いて、駅前の居酒屋で18時ごろから飲み会。
ここでも会社の話を中心に、わいわいと盛り上がって、9時半ごろ終了。
めいっぱい遊んで、動いて、飲んで、しゃべって。
みんな”明日から仕事だなぁ~”なんていいながら、帰っていきました。
私もすっかりへとへとになっていたので、家に帰って速攻寝ることに。

そういえばこの週末は、ずっと仕事してないけど(^^;;….こんな週末もいいかな。

Share

バイク復活

土曜日, 10. 6月 2006 von charlie

午前中は朝イチから教習所。
技能教習を2時間受ける。今日の1時間目はS字とクランク。
ATの場合はクリープ現象をうまく使って、ブレーキ操作で制御する。
なんとなく感覚がつかめた感じで、うまくいったと思う。
2時間目は車線変更や交差点の通行をやる。
ルームミラーで確認して、指示機だして、サイドミラーで確認、目視してから、
車線変更….するんだけど、教習所内は狭いから、どうもアワアワしちゃうんだよねぇ。
まだまだ焦っているので、もうちょっと落ち着いてできるようにならなくちゃ。

教習所から帰ってきて、家ゴハンしてから荷物をまとめて家を出る。
今日の夜は、久々の実家泊まりなのよね。
梅田でちょっと買い物して、Tシャツを何枚かゲットして、14時ごろには実家に向かう。
ついでに父の日のプレゼントに、佐藤錦のさくらんぼ(箱詰め)を買う。

実家で眠っている私の原付(黄色いリトルカブ)を復活させる。
乗らなくなって2年ぐらい経っているから、エンジンはすでにかかりづらいし、
タイヤもぺちゃんこになってるので、とりあえず近所のガソリンスタンドまで押していく。
ガソリンスタンドでガソリンと空気を点検してもらって、久々にカブに乗ってみたら
あまりに久しぶりすぎて、車道を走る感覚がマヒしちゃってて、….めちゃ怖い。
今日の稽古は高槻までバイクで行く予定なので、とりあえずしばらく練習。
ギアをチェンジしたりする操作に関しては、体が覚えてるんだけど
車道を走る感覚とか、車線変更の感覚とか、タイミングとかをちょっと忘れてるなぁ。
しばらく走ってみて、なんとなくとりもどせてきた!やっぱりバイクは楽しい♪

久しぶりに高槻までバイクで行ってみたら、知らない道ができていて
一瞬迷ったけど(^^;;…なんとか高槻までちゃんと到着できた。
みんなとちょっと筋トレして、朗読したりして、稽古終了。またバイクで帰ってきた。
今はいい季節だから、バイクがとても気持ちよくてO(≧▽≦)O
またちょくちょくバイクにも乗ろう!

父の日は来週だったんだけど(^^;;おとうちゃんは結構喜んでいたらしい。
そりゃそうですよ!なんてったって、箱詰めなんだからね!

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0