soul of souls

テンションが

月曜日, 19. 6月 2006 von charlie

いよいよイラスト展が始まる。
一応、プロデューサーだし、イラスト展なんてみんなやったことないし
ギャラリーの使い方もあまりわからないだろうから、
初日は私がいた方がいいだろうということで、今日は有給休暇。

いつもより30分ぐらい遅めに起きて、のろのろと準備する。
9時には家を出て、心斎橋にあるカンプリへ。
土曜日に高槻のカンプリで作っていたラミネートカードで、
ラミネートシートがなくなったからできなかったものが30枚ちょっとあった。
ラミネートシートを昨日買ってきたので、心斎橋のカンプリでラミカを仕上げる。

カンプリでラミネートカードを作るには、会員価格で1枚50円。
それはラミネートシートもコミコミの価格。
高槻のカンプリでは、ラミネートシートの在庫が足りなかったから、
ラミネートシートを持ち込みしたら、店長さんが値引きしてくれて、1枚30円になった!
だけど、心斎橋のカンプリでは、価格は50円のまま….くっそぉ、ケチだなぁ。
今度、増版するときは高槻のカンプリでやろうっと。

ま、価格は値引きしてくれなかったけど、とりあえずラミカを完成させて
物販用の釣り銭を用意するべく、銀行へ両替に行って、ギャラリーへ向かう。
やたら早く着いてしまったので、ドーム近くにあるサテンでお茶してから、ギャラリーに到着。

ぼちぼちとお客様もきてくれて、物販もちょっとだけ売れた!O(≧▽≦)O
でも、ちょっとウトウトしちゃったりしていたからか、ボーっとしんどい。
17時にギャラリーを閉めた後、家に帰ってからとりあえず仮眠する。

19時頃に起きて、テニスに向かう。
今日のテニスはどうもテンションが上がらず、ボールを打つ感覚もつかみきれないまま
いつものような”爽快感”が得られなかった。あいかわらずボーっとしんどいままだし。

イラスト展が始まったので、イラスト展に関する仕事はすべて終わったも同然だけど
このまま休むわけにはいかない。舞台の公演の方が近づいてきているから、
気を抜かないようにしておかないと、後手後手になってしまう。
シャッキリして、頭の整理して、また明日から動いて行かなきゃ。やばいやばい。

Share

搬入!

日曜日, 18. 6月 2006 von charlie

心配していたTシャツとバッグの受取。
S急便だと思っていたら、Y運輸だったので、すぐに再配達してくれて、受取完了!

心斎橋のシモジマまで自転車でダッシュして、
買い忘れていたものを買いたす。ハレパネに、値札に値札たて、Tシャツ用の袋。
買い出した後は家にダッシュで帰って、S嬢とちょっとティータイム。

15:30頃には主宰のS君の車が来たので、荷物をすべて積み込み、
いざ、ギャラリーへ。ウチの家からギャラリーまでは車で数分の距離なので
ちょっと搬入時間よりは早かったけど、ギャラリーに到着。

しばらく待った後、16時半ごろには搬入を開始する。
イラストレーターのM嬢はせっせと絵のまわりにいろいろな飾り紙で装飾していく。
私たちはそれを手伝ったり、できたモノを配置していったりして
ちょっと時間はかかっちゃったけど、20:30頃になんとか全てをレイアウトできた。
みんな結構必死で、飲まず食わずでやっていたので、
ギャラリーを出た後はドーム近くのロイホで晩ご飯。
なんだかやたら疲れてしまったので、帰って速攻寝てしまった。
明日からはイラスト展がいよいよ始まる。

当初、想像していたよりも作品数も結構たくさんあったし、
イラストレーターのM嬢もかなり頑張ってくれて、なかなか見応えのある
イラスト展になりそう!物販もイイ感じに出来上がっているし。
たくさんの人が来てくれるといいなぁ。

Share

みきわめ

日曜日, 18. 6月 2006 von charlie

朝イチから技能教習2時間。
ATの技能教習は最低12時間なんだけど、私は順調に進んでいるので
今日の2時間目がみきわめ(修了検定を受けていいかチェック)になりそう。
1時間目を受けた後、2時間目にみきわめ。
どうも私は、左側の感覚がイマイチで、左折するときにハンドルを早く切りすぎる。
そのことを先生に言ってみると、結構重点的に左折の練習をさせてくれた。
無事、みきわめも合格して、修了検定を受けていいと言われました!

その後は、学科自習室でひたすら学科の模擬テストを受けて、
12時から修了検定前の学科試験を受ける。
コレに受からないと、修了検定を受けさせてくれない。
#修了検定でやる学科試験の前の、みきわめ試験みたいなもの。

ばっちりだっ!と思ったら、2問ミス…くやしぃ~(≧д≦)
1問は悩んだ問題だったけど、1問はたぶん答えの書き間違い….めっちゃ悔しい!
でも、修了検定前学科試験も無事合格。
修了検定を6月30日に受けることにして、予約もしてきた。
ちょっと時間が空いてしまうのが心配….大丈夫か、私….(;^_^A

Share

雨の教習

土曜日, 17. 6月 2006 von charlie

今日も10:00から教習所。
学科教習を1時間受けて、技能教習を2時間受ける。
技能教習に入って、運転していたら、ポツポツと雨が降ってきた。
雨の教習って初めてで、雨が降るとホント、ウィンドウが見づらい!
ワイパーをかけてもなんか目の前うっとうしいし、かけなきゃ見えないし。
雨の運転って、こんなに怖いモノだと思わなかった。そりゃ、事故も多くなるよね。

雨が降るとはちっとも思っていなかったので、普通に自転車で教習所に来ていたから
仕方なく雨の中を自転車で帰る。しっとり濡れて冷たかった(≧д≦)

家に帰ってみると、ちょうど給湯器の付け替えが終わったところみたいで。
大家さんがウチで碁をしながら、工事立ち合いをしてくれていた。

今までの給湯器は”ぬるい”と”あつい”の間をフェーダーで調節するタイプだったけど
新しい給湯器は、数字で”42℃”と言うカンジに指定できるタイプになった!
しかも、お湯の量を指定して、”お湯はりコール”をすると、
指定の量になったら教えてくれるようになった。O(≧▽≦)Oすげぇ!
今までは、お湯を入れながら何回も何回も見にいってたんだもん。
これはかなりの進歩だわ。しかも、湯量も多めになったみたいだし。うれしい!

そんな感慨にふけるまもなく、すぐに家を飛びだして、高槻へ。
高槻のカンプリで、せっせと物品作成をする。
両面に出力して、カッターで切って、ラミネートしたり。
劇団のTちゃんとKちゃんが大活躍で、一気に仕上げることができた。
やっぱりこうやって形になるとすごくうれしくなるよね。
3人で、なんだかやたらテンション高くなって、出来上がった物品をみんなに自慢。
なかなかいい製品ができたと思う。自画自賛♪( ̄ー ̄)ニヤリッ

あとは搬入を待つばかりなんだけど、発注したTシャツとバッグの到着が心配。
明日には到着するんだけど、私も家にずっといないから、受け取れるのかなぁ。
配達業者がS急便のようなので、あまり融通が利かないと思うんだよね(;^_^A
無事、受け取れれますように!

Share

初銭湯

金曜日, 16. 6月 2006 von charlie

お湯が出なくなったお風呂。
朝イチで大家さんに電話して、ウチに入って業者さんに見てもらったところ
ウチの給湯器は古い型のモノらしいので、
今回は修理しないで一気に新しいモノに全取り替えしてくれるらしい。
この土日は教習だったり、ギャラリーの準備が満載なので、ほとんど家にいない。
だから私が作業に立ち会うことができないんだよね…
大家さんにお願いして、代わりに立ち会いしてもらうことにした。
ウチには持っていかれるような高価なものもないしさ。
#高いのは、電脳機器ぐらいだからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
明日の土曜日の昼間に取り替え作業に来てくれるらしい。
とすると、土曜日の夜からは新しい給湯器で、お風呂にも入れそうだな。よかった~!

とりあえずは今日のお風呂が問題ですが。
いろいろとサイトで調べてみたら、ウチの近所に数年前にできたキレイな銭湯があるらしい。
小さいながらも露天風呂もあるみたいで。料金は360円。

本当は一度やってみたかった岩盤浴でも行こうかと思ったんだけど
夜はイラスト展に向けて仕事がいっぱいあるので、
岩盤浴なんかいったら、スッキリするだろうけど、疲れちゃうかなぁと思ったし
近所の銭湯にも行ってみたいなぁと思ったので、銭湯に決定!

会社帰りにシモジマで物品用の紙だの、ラミネートシートだの、袋だのを買い出しして
家に帰って晩ご飯(ミートスパゲティ)を食べて、いざ銭湯へ。

結構キレイな銭湯で、治安の悪そうな感じでもなかったし
お風呂の中もキレイで、おばさんがちゃんと掃除してたし。
露天風呂もヒノキのいい香りがして、なかなか好感触。これはイイ感じ。
大きなお風呂でじっくり入れて、なかなか気持ちが良かった。
たまにはこうやって、大きな銭湯にいくのもいいね!安いし。

Share

お湯がっ

金曜日, 16. 6月 2006 von charlie

夜中家に帰って、とりあえずお風呂に入ろうと思ったら
お湯が出ない….Σ(゜□゜;)
一瞬だけお湯が出るので、そのお湯で頭ぬらして、シャンプーしていたら
ずっと水しかでなくなってて。
もう、頭シャンプーしちゃってるから、どうにかしないといけないし(≧д≦)

とりあえずある程度水で流してから、しばらく水道を止めて、また出す。
するとまた一瞬だけお湯が出るので、そのお湯でざざっと流す。
その繰り返しで、シャンプーとトリートメントだけ済ませた。

顔を洗うのは水でも大丈夫なので、洗って。

お湯のスイッチを見てみたら、今までお湯が出ているときについてた
“燃焼”ランプがつかない。何度やってもつかない。
でも、一応コンロはつくので、ガスは通っているらしい。

とりあえず明日朝イチに大家さんに連絡してみよう。
治るまで、お風呂どうしよう。お風呂屋さん?うーむ

Share

雨のカフェから

木曜日, 15. 6月 2006 von charlie

仕事終わりに挟み込みに向かう。今日は19:30~JUNGLE 2nd。
雨が結構強く降っていて、早めに劇場に着いたので、近くのカフェでティータイム。
最近忙しくて、こんな風にまったりお茶するようなことってなかった気がする。
家でもの~んびりしていることって少なかったし。
日本橋の電気街をぼーっと見ながら、お茶していると、
たまには、町を見ながら、休憩するのもいいなぁと思った。
外が見えるカフェって、いいね(*^.^*)

劇団のKちゃんと一緒に、時間になったので挟み込みに向かう。
雨だからやたら紙がしっとりしていて、1枚ずつ取るのが結構大変だった。
挟み込みは1時間弱で終了~。
ミスドでドーナツが100円だったので、Kちゃんとドーナツを2つずつ買って、稽古場へ!
ちょうど高槻駅についたころに主宰S君が近くを通るというので、
車で拾ってもらって、稽古場に着いた。稽古時間あと30分Σ(゜□゜;)やべ。

簡単にイラスト展と物品の打ち合わせをして、稽古場を出る。
その後は衣装・小道具の打ち合わせ+イラスト展最終打ち合わせのために
居酒屋で、わいわいと相談。もちろん終電には間に合うはずもなく、
そのままウチまで送ってもらった。
今週末にはいよいよイラスト展の搬入があるし、来週からイラスト展だ!
今度の土日で、残りの物品をみんなに手伝ってもらって、完成させる予定。
よぉ~し、ラストスパートがんばらなきゃね!

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0