soul of souls

ヘロヘロだよ

土曜日, 10. 11月 2007 von charlie

朝起きて、ゴハン食べて洗濯して、昼前には家を出る。
13時から劇団稽古なので、12時半ごろには高槻につきたい。
この間、高槻のお気に入りの服屋さんで見たカットソーを買おうと思ってたので
ちょっと早めに着きたかったんだよね。

思った通り早めに着いたので、カットソーを買って、劇団員と待ち合わせして、
みんな一緒に、座長S君の車で稽古場に向かう。
稽古場に着いたらまずは昼ご飯(; ̄ー ̄A・・・すっげぇ久しぶりにマクド食った。
さらに劇団員T嬢のお母さん手作りのアップルパイ!
すげーサクサクで、あますぎくなくて、めちゃウマ!(≧∇≦)
どうやったらこんなもん、つくれるんだろうねぇ・・・作れる人、ほんとすげぇ。

腹ごなし後に、ぼちぼちストレッチからはじめる。
あまりに久しぶりに運動するので、体ガチガチだし。
腹筋とかしてても、腕立てとかしてても、めちゃめちゃ体重いし。
しかも、全員でダッシュしたりして、もうヘロヘロだよ、あたしゃ。
・・・ダッシュなんて、ほんとできなくなったねぇ・・・。

でも、体動かしてちょっと汗かいたら、体が軽くなったような気がする。
やっぱり運動は大事です。

その後は、役者稽古。今日はチームワケして、即興で芝居を作るらしい。
それぞれ、こつこつと芝居の内容を考えはじめました。
私は役者稽古はできないので、見る専門。
そんなこんなで昼稽古は終了。みんなでファミレスへ。
私は稽古後に食べるつもりだったので、ゴハンは食べず茶を飲む。

夜稽古も、みんなそのまま芝居つくりへ・・・。
私はやることがないので、座長S君に借りたデザイン系の本でHPデザインを考える。
なんとなくだんだんイメージが固まってきたので、ある程度できたかな。
基本ラインはいまのトップページなんだけど、どうもデザイン的に面白くないので、
ちょっとイメージを作り替えて、色を少し入れる予定。
バナーもちょっと作り直しかな。ま、これで進めてみるかっ!うまくいけばいいけど。

21時頃には、各チームの発表も始まって、私は見ながらくすくす笑う。
一日で作る即興劇なので、もちろん荒削りだけど、自作だからカラーバリバリで。
劇団員のカラーが生きた面白いモノができたと思う。
ま、もうちょっと練習して、煮詰められた方が面白いと思うんだけど。
・・・来週、この続きやるみたいだし、もっと面白くなるかな( ̄ー ̄)ニヤリッ

稽古後は、劇団員を一部送り届けてから、メシを食いに行く。
今日の晩ご飯は海鮮系飲み屋。刺身だの寿司だのを食べて、送ってもらった。
ちょっと梅酒飲んだだけなんだけど、何だか妙に回っちゃって、ヘロヘロ。
なんか、今日は一日ヘロヘロだった気もする( ̄ー ̄;
もうちょっとしっかりできんもんだろか。

Share

うめっ

金曜日, 09. 11月 2007 von charlie

なんかすっごくうまい餃子が食べたくなったので、
どっかミナミでおいしい餃子屋さんはないか、サイトで探していたら、
飲茶のおいしそうなお店を見つけた。
ホントは、よく実家に行ったときに行く餃子専門店みたいなのがよかったんだけど、
すごく飲茶がうまそうだったので、そこにいってみることにした。
さっそく仕事帰りにその飲茶のお店へ。
いつも通勤している道から少しそれた細い裏通りにあった。

外灘紅緑灯“(わいたんほんりゅうどん)っていうところ。
結構有名なところらしくて、”一級点心師”なる人がつくる飲茶らしく、
小籠包とかが有名なんだそうだ。
とりあえず、いろいろと頼んでみた。
私的に一番おいしかったのは、ニラ饅頭と小籠包はかなりうまかった。
餃子は、よくありがちな薄皮サクサク餃子じゃなくて、
ネタたっぷりでジューシーで、皮も厚めのガッツリ餃子ってカンジ。
なかなかおいしかった。
そこで食べた酸辣湯麺がやたらコショウがきいてて、すごく辛い!辛酸っぱい!
面が米麺だから、ズルズルってすするかんじじゃなかったのが、幸いした。
すすったら、きっとこの辛酸っぱさでむせるとおもう(; ̄ー ̄A
デザートに頼んだマンゴープリンも濃厚で、甘くて、酸辣湯麺の辛さがひいていく。
ホント、おいしい飲茶でした。
数品でも結構ガッツリお腹がいっぱいになりました。

さ、家帰ってのんびりして、風呂入って寝ようっと。
明日は久しぶりに劇団の一日稽古に参加するしね。

Share

進まないイライラ

木曜日, 08. 11月 2007 von charlie

今日は後輩F嬢の劇団MTGの予定だったんだけど、
特に制作的な打ち合わせ項目があるワケじゃないらしいし、
といって、私にも報告するようなモノもないし、
HPもまだ全然進んでないし・・・ってんで、MTGは休ませてもらった。
今日こそはHP作業しなあかんなーと思ってたんだけど、
なんか仕事に熱中しちゃって、気づいたら20時だった。
で、ぼちぼち家に帰って、ゴハン作って、風呂入ったらいつもの時間。
・・・MTG休んだ意味ねぇ・・・。ま、いいけど。

とりあえず、HPの各ページの基本レイアウトを作り始めようとしたけど、
なんかレイアウトが思い浮かばなくて、イメージがなかなかでてこない。
こういうときは何やっても出てこない・・・むむむ。
ホントは、トップページも、もっとスタイリッシュにしたいんだけど
もうちょっと違うイメージで、デザインできないもんだろうか。
・・・どうもスキッとしない。煮詰まるときはなーにもできねぇ!
ちょっとトップページをいじってみても、カチっとはまった気がしない。

過去データからひっぱりだしてこないといけないものもあるし、
新しくつくらなあかんところも結構あるし、
大量のアナログデータをデジタル化しないといけないし。
ああ、やることいっぱいなのに、すすまねぇ。イライラするなぁ。

ちょっと今のイメージを切り替えて、一回リセットかけた方がいいのかなぁ。
本屋にでも物色に行ってみようかな。なんかデザインの本でも見てみようか。

Share

最近の日課

水曜日, 07. 11月 2007 von charlie

最近はちゃんとお弁当を作ってる。
その気になれば、冷凍とかも駆使しつつ、弁当って簡単に入れられるんだよね。
問題は気力だったりします。朝から弁当を入れるっていう気力。
ちなみに、朝は温めて入れるだけ。作ったりはしない。
作るのは全部夜。というか、夜ゴハンを弁当に一式入れてるだけ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最近、会社の休憩室に念願の電子レンジが入ったので、
弁当で持って行けるレパートリーが増えて、さらにラクになった。

私のお昼はたいてい14時以降。
気づいたら15時になってることもあるけど、たいていは14時から14時半ぐらい。
うちの会社は朝が遅めの9:30始業の18:30終業なので、
12時とかにお昼ゴハンに行くと、昼後が長いのだ。
ちょうどどまんなかになるのは13:30~14:30になる。
14時ぐらいにお昼休憩すると、昼後が早く終わるカンジがして、都合イイ。
もちろん11時ぐらいからおやつをポシポシ食べまくってるんだけどね。

で、最近の弁当時間に日課になりつつあるのが、飲み物を買いに行くこと。
お昼ご飯を食べた後、会社のすぐ近くにあるTULLY’S COFFEEに行くのだ。
もともと紅茶派でほとんど珈琲は飲まないんだけど、
ラテはそんなにキライじゃない。最近はモカとかも好きだったりする。
TULLY’Sにはミルクティとかもあるので、たまにミルクティにすることもある。
ラテか、モカか、ミルクティか。たまにホイップクリームトッピングしてもらったり、
基本的にはホットなんだけど、アイスでアイスクリーム足してもらったりすることもある。
甘いもの気分じゃないときはラテで、甘いのが飲みたいときは、モカにしたり。
ロイヤルミルクティも甘くてスキ。
#ハニーミルクラテもあるけど、ちょっとあと口に残るカンジなんだよね・・・・。

で、今日もいつも通りTULLY’Sに行ったら、ティラミスラテがあった!
ずいぶん前にしばらくハマったことがあったなぁ、そういえば。
結構甘めだけど、スキだったのよね。
もちろん、今日はティラミスラテを注文。ん~、ひさしぶりぃ。
またしばらく、ハマりそうだ。

Share

整理しなきゃなぁ

火曜日, 06. 11月 2007 von charlie

昔から、衣替えなんてしたことないし、今でもそう。
実家にいるときは、普通のタンスを一人で占有してたから、
衣替えしなくても、普通にタンスで分けられた。
けど、今は違う。収納が狭いから、季節ごとに分けたりなんてできない。
4つの衣装ケースに、いっしょくたに服が入っていたりする。
夏になるときも、底から引っぱりだしながら、Tシャツとか着てて、
だんだん衣装ケースがごちゃごちゃになってきて、やっと整理した。
夏物を手前にして、冬物を奥に納めたりして。

今はまだ、整理してないので、秋冬物は衣装ケースの奥に入ってる。
ちょこちょこひっぱりだして着てたりするんだけど、だんだんモノがなくなってきた。
そろそろ衣装ケースの整理をしないと、着るモノが探せないわ・・・( ̄ー ̄;
去年の秋冬は何を着てたっけ・・・毎季考えてる気がするけど。

この、買った無印のスチールユニットシェルフ。
土曜日に届いたので、日曜日の夜、どかどかと組み立てた。
始めは玄関にどーんと置こうと思ってたけど、高さが180センチ近くある。
いくらワイヤーのクローゼットといえども、天井と間の板はメープル材だし、
台所の電気がクローゼットにはばまれて、光がとどかない。
おかげで、玄関と風呂場がやたら暗くなった。圧迫感もスゴイ。
結局、台所とメインルームの間にある扉と壁のかどっこに置いた。
なんか、こっちのほうが圧迫感もないし、スッキリ見えてイイ感じ。
吊りモノをこっちに移して、帆布の引き出しも付けていたので、
その引き出しにちょこちょこと服を移して、収納もスッキリした。
あとは、ホントに衣装ケースの整理が必要だわ・・・。
ぼちぼち衣装ケースや、収納の整理もやらないとね。気になってきたし。

Share

気まぐれ

月曜日, 05. 11月 2007 von charlie

今日は夜から雨だという。予報によると18時ぐらいから雨マーク。
ま、みごとに帰りに雨に降られるかんじだろうな。
帰りに雨に遭うんだったら、自転車通勤して、
帰りはカサさしてのんびり帰ればいいや、と思ってたのに
すっかりカサを持っていくのを忘れました。

案の定帰りは雨が降ってて。
まだちょっと小降りだったから、そのまま心斎橋筋へ逃げる。
心斎橋筋はアーケード街だから、カサがなくても平気。
心斎橋ぐらいまでなら、そんなに人だかりでもないし。
心斎橋筋を自転車でのんびり走って、心斎橋へ到着。
ずっと買うかどうか迷ってた小さい折りたたみ傘を買おうとLOFTへ行った。
・・・1Fの端っこにどっさりあった折りたたみ傘がなくなってる!; ̄ロ ̄)!!
あるのはちびっとだけ。えー・・・・せっかく買おうと思ったのに。
あんなにあったカサ達はどこに行ったんだろう。
カサがおいてあったところは、マフラーや手袋の季節用品に変わってた。
あああ、ショック・・・(T_T)

でも、LOFTをでたころは、ちょうど小降りになっていたので、
そのまま難波まで走って、ちょうど難波を過ぎたアタリから本格的に降ってきた。
難波から家までの間に結構濡れちゃった・・・ああ、冷たい。
ホント、よく雨に濡れるなぁ、私。やっぱり雨女なんかなぁ。
鞄に折りたたみカサを常備しておく必要がやっぱりあるかもしれないわ。
・・・明日にでも、今度は東急ハンズに行ってみようかな。

買う気まんまんで店に行って、なかったときってすごくショック。
それまではそんなに欲しくなくても、モノがなかったことでやたら欲しくなる。
なにがなんでも買わなきゃって気になっちゃう。
・・・でも、そのまま数日過ぎちゃうと、また欲しくなくなるんだけど。
ホント、私って、気まぐれだ。

Share

いいじゃん

日曜日, 04. 11月 2007 von charlie

ゆっくりめに起きて、ちょっとホテルの外へ散歩に出る。
長良川の河川敷に、競技トラックのような整備されたコースがあった。
リノリウムの床みたいなものが敷かれた、河川敷をまっすぐ敷かれたコース。
なんか、インラインスケートを履いた人達が、カッコよく走ってて、
ちゃんとしたマラソンみたいなSTARTラインがあったりして、えらく盛り上がってる。
START地点には、”国際インラインスケート岐阜長良川大会”って書いてあった。
・・・すごいなぁ、カッコイイナァ。
私が見たときは、ちょうどジュニアクラスとジュニアハイクラスのレースをやってて、
みんな競輪選手みたいなカッコイイユニフォームを着て、颯爽と走ってる。
スピードスケートみたいなかんじで、すごいわ!これ!(≧∇≦)
なんだか、ついつい見入ってしまった。
子供達がすごくかっこいい!ああいう子供達は将来なんになるのかなぁ。
カッコイイオトナになって欲しいなぁ。

昼頃、ホテルをチェックアウト。スイートルームを満喫♪
午後は、ホテルから見えていた岐阜城へ行ってみることにした。
ものすごくいい天気で、気温もあがってきてて、すごく気持ちいい。
岐阜城は結構小高い山の頂上にあるんだけど、
ロープーウェイだけじゃなく、登山道もいろいろあるみたい。
ちょっとしたハイキングコースのようで、家族やおじさんおばさん達が登ってた。
・・・とりあえず、私はロープーウェイで岐阜城まで( ̄ー ̄;

岐阜城は復元のお城なので、白の中はすっかりコンクリートのビルと同じ。
階段を登って、てっぺんまであがって外を見る。
さすが山の上の岐阜城のさらに上・・・たけぇー、濃尾平野が見渡せる。
あいかわらず、高いところは大好き。
ガラス張りの展望台よりも、スカイビルの屋上とか、天守閣とかの、
風を直接感じられるところがやっぱりいいよねぇ~。
天守閣でも、これだけの山の頂上にある城ってのも珍しいから、
ありがちな天守閣よりもはるかに高いところなんだよね、岐阜城は。
いやー、高所満喫、満喫v(≧∇≦)v

そういえば、昨日、温泉で夜景を見ていて、気になっていたもの。
すごく遠くに、すごい高いタワーがにょきっと生えてた。たぶん、愛知ぐらい。
なんか、真ん中が十字になってて、SFチックな形。しかも、ライトアップされてる。
天守閣の景色解説図で、それが”ツインアーチ138“だということが発覚。
すっごい気になってたんだよねー・・・ああ、スッキリした( ̄ー ̄)ニヤリッ

岐阜城を後にして、近くにある有名な蕎麦屋さんで蕎麦を食べて、帰宅。
いやー、結構、岐阜を堪能してしまった。
飛騨高山やひるがのには行っていたけど、岐阜や大垣ははじめてだったし。
そんなに遠くないし、結構広いし、結構いろいろあって面白い。
ちょっと、岐阜、いいかも。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0