朝からちょっと空が暗いなぁ・・・と思っていたら、
昼過ぎからいきなりすごい暴風に雷雨!
断続的ではあったけれど、バケツをひっくり返したような雨が降る。
そのまま夕方まで降ったりやんだりを繰り返して、
雷もずっとぴかぴかごろごろどーん・・・鳴り続けてたし。
今までのたまってた湿気が一気に来たみたいだ。
夜にはやっと雨もやんだみたいだけど、
近所の木が道路に向かって倒れてたりして、ちょっとびっくり。
だけど、雨のおかげで、夜は涼しくて、すごしやすそうだ。
今日はどこへも行かず、ずっと家でまったりしてた。
ま、雨がすごかったから、どこへも行けなかったんだけどね。
もちろん、たまに筋トレしたり、バイクこいだりしたけど、
あとはうとうと寝たり、本読んだり。至福のひとときですねえ。
お母ちゃんと晩ゴハン作った後は、
今、唯一はまってるドラマ「あんどーなつ」を観る。
これ、なかなか面白いドラマなのだ。
貫地谷しほりは”ちりとてちん”でずっと観てたけど、
このドラマの貫地谷しほりは、また違う感じでいいのだ。
・・・”ちりとてちん”でも弟子になってたけど、また弟子になってる。
だけど、”ちりとてちん”の喜代美とは違って、
“あんどーなつ”の奈津は器用で、前向きで、
シンとした落ち着いた雰囲気のある女の子。
このドラマも、落ち着いてて、季節が感じられるドラマで、面白い。
週一のドラマは、ついつい見逃したりしちゃいがちだけど、
アラームセットしたりして、今のところはなんとか欠かさず観れてる。
また来週が楽しみだぁ。
家でじーっとしてると、体が固まっちゃうので、
昼頃、フィットネス用のバイクで15分運動してみた。
もちろん、病院のリハビリで教えてもらった簡単な筋トレもやった。
ちょっと動くと、ある程度は普段通りに動けるようになる。
夕方頃までは、本を読んだり、ネットをしたりして過ごした。
今日は、大阪に荷物を取りに行くために、
座長S君が車を出してくれることになってた。
夜、座長S君が車で迎えに来てくれて、大阪までレッツゴー。
劇団員のM嬢とK嬢も来てくれてて、わいわい話しながら移動した。
みんな、私が一番ひどい状態の時を知ってるので、心配してくれてた。
無事退院できたことで、退院祝いなんかも貰っちゃったり、
忙しいのに車だしてくれたり、手伝いに来てくれたりして。
ほんと、ありがたいなぁー。こういうときこそ身にしみます(T.T)
とりあえず、元気な姿を見せられてよかった( ̄ー ̄)ニヤリッ
# スッピン+メガネ+ジャージ+Tシャツの、小汚い私やったけど。
1ヶ月ぶりに家に帰ってみると、
冷蔵庫のいろんなものが、でろーんとした物体に変化してた(;^_^A
それらをみんな捨てて、
着替えにDS、ちりとてちんDVD、化粧品などをせっせと袋に詰め、
また実家まで送ってもらった。
ほんと、たすかったー。(〃д〃)
昼間に電車で移動して荷物持って・・・って考えただけでしんどそうだし。
退院してすぐに着替えを取りに行けて、ほんとよかった。
これで、安心して盆明けまで落ち着けるわ。
座長をはじめとして劇団のみんなには、
復活したらなんか、お返ししなきゃね!
朝、こつこつと荷物をまとめて、10:30頃には病院を出た。
車に乗るのも、病院の外に出るのも、1ヶ月ぶり。
病院に来た時は、痛みにうめいてて、外を見ることすらできなかった。
今日、はじめて病院の周りを見たよ(;^_^A
とりあえず、お父ちゃんの会社へ行く。
今日の昼ゴハンは、取引先のうなぎ屋さんから貰ったうなぎ丼らしい。
この取引先のうなぎ屋さんのうなぎは結構おいしいんだよね。ラッキー♪
昼ゴハンまで時間があったので、しばらく座っていたのだけど、
やっぱり病院のベッドで座ってるのとは違う・・・結構つらい。
腰が痛くなると、病院ではすぐに横になれたけど、ここじゃあそうもいかないしね。
なんとか昼まで耐えて、うなぎ丼を食べて、早々に実家に帰ってきた。
実家に帰ってから、軽く横になってみたけど、
畳の上に薄い布団1枚で寝ていたからか、ジーンズをはいてるからか、
しばらくすると、いつにもまして背中や腰が痛くなってきたので、
ソファに移動して、しばらくじーっと寝てたら、少しはマシになった。
夕方には、イズミヤまで買い物に行って、ジャージを2枚ほど買ってきた。
やっぱりジーンズはまだまだしんどいから、実家療養の間はジャージで過ごそう。
晩ゴハンは、かねてからリクエストしてたカレーライス!
茄子やししとう、エンドウ豆も入れて、夏野菜カレー!(≧∇≦)
ひさしぶりのウチゴハンは、おいしかった!
やっぱり、ウチゴハンが一番だ。
病院にいるときは、結構動けるようになったと思っていたけど、
実際シャバに出てみると、病院とは勝手が違う。
やっぱり、病院は過ごしやすいんだね。段差はないし、階段もないし。
まだまだふつうに過ごせるようになるまでは、リハビリが必要だ。
明日からは、またちょっとずつシャバに応じたリハビリをしていかないとダメだわ。
入院してまる1ヶ月。
明日の朝にはやっと退院だー(≧▽≦)ヤター!
はじめは、こんなに長くなると思わなかった。
入院してからは、毎日、足の痛みとの戦いだったし、
手術後は、体力筋力の回復が第一だった。
そして、気づいたら1ヶ月。
振り返ってみると、あっという間だった気がする。
今は、歩くぐらいの体力は回復してきたし、座ることもできるようになった。
ただ、長い時間座ってると、腰がいたくなるんだけどね(;^_^A
仕事復帰するには、1日座ってられるようにならなきゃいけないし、
筋力がまだまだ弱いので、実家で半月、じっくりトレーニングしないと。
退院が決まってからは、毎日、暇で暇で。
退院が決まる前は、何して時間をつぶしてたっけ( ̄ー ̄;・・・て思う。
今日も、所在なくぼーっとしてた。
夕方からは、α-StationのCHUMMY TRAINを携帯ラジオで聴きながら散歩。
やっぱ、谷口キヨコはおもしろいわ(≧▽≦)
大阪じゃあ、α-Stationは聴けないから、今のうちに堪能しとこう。
夜は、”ちりとてちん”のスピンオフドラマ「まいご3兄弟」を観た。
ずっと楽しみにしてたけど、短編過ぎてちょっともったいなかったかなー。
3兄弟というより、四草がメインやったし。
久しぶりの”ちりとてちん”ワールドをみて、本編がめっちゃ観たくなった。
退院したら、まだ観てないDVDも観れる!(≧▽≦)時間は山盛りあるしね。
さ、明日は10時過ぎには退院だあ。
いつもリハビリは夕方ごろにやってるんだけど、
今日は、午前中に呼ばれて、いつもの筋トレとバランスをやって、
バイクを10分こいで、早々に終わった。
午後、お母ちゃんとしゃべってたら、
病院の事務の人が会計について、説明にきて、
高額医療に対する保険申請について、申請したかどうか、確認された。
・・・あれ?保険申請なんて、退院してからじゃないとできないと思ってた。
事務さんの説明では、7月分の保険申請は、7月中に申請しないとダメらしい。
; ̄□ ̄)!!あわわわわ!間に合わなくなっちゃうじゃん!
あわてて、うちの会社の担当の人に確認したら、
会社に書類を提出したら、申請してくれるらしい。
申請書類は、会社から送ってもらっていたから、それを取り出して、記入。
・・・あうー(;´Д`Aワケわからんー。
高額医療に関する保険申請と、ついでに傷病手当ての書類も記入。
わからんなりに、なんとか記入したけど、ほんまにあってるんかいな( ̄ー ̄;
傷病手当ての書類には、主治医の先生に、記入してもらう必要があったので、
明日朝イチにでも、また、依頼しにいかなきゃ。
こういう申請って、ほんと、大変だなぁ。
今日は朝から、鼻がズビズビする。
すぐ鼻が詰まるし、鼻がムズムズして、くしゃみがでまくる。
朝晩のクーラーが、毎日寒かったからなあ。
結局、今日は1日中ズビズビしてた。
今日も、うろうろ散歩して、リハビリして、1日を過ごした。
退院が決まってないときは、毎日過ごすことだけしか考えてなかったけど、
退院が決まったとたんに、家に帰りたくてたまらない。
早く帰りたいよー(≧Д≦)
あと2日。もうちょっとの辛抱だ。
はじめの予定通り、手術からちょうど2週間後の、
今週金曜日ごろに退院できそうだなー、って思ってたんだけど、
この間、主治医の先生に、
「退院の日が決まったら、教えてください」って言われた。
うえっ!?退院の日って、自分で決めてえーの?
うちらマターだったわけ?( ̄▽ ̄;)
・・・ま、抜糸もしないし、いつ退院してもいいですよ、とは言われてたけど。
うちら決めとは、思わんかったよ・・・。
それならってことで、とりあえず、お母ちゃんに相談してた。
そうしたら、今朝、お父ちゃんから電話があって、
「金曜は、日が悪いから、土曜に退院しろ」だって。
・・・日が悪い?
調べてみたら、25日は仏滅、26日は大安だった。
なんか、極端な暦やなー( ̄▽ ̄;)
なら、土曜にしようか、ってことで、看護師さんに、土曜退院希望を伝えた。
夕方には、土曜退院についての許可をだしてもらえて、退院が確定!
やたー!土曜に退院だあ!
すでに今日のリハビリも、退院を見越した内容になって、
家でできるリハビリの講習になった。
実家には、バランスボールも、フィットネス用のバイクもあるし、
盆休みまでは実家で療養になるんだから、
それを使って、ぼちぼちトレーニングするか。
今日のリバビリは外が暑いので、外散歩はしないで、バイクを15分こいだ。
15分だけなのに、汗がダラダラでて、ちょっとびっくり。
片足バランスは、この間より、ちょっとできるようになってた!
ここ数日の散歩のおかげかな(^-^;
この調子で、がんばろーっと。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




