ずっと観たかった映画を観に梅田へ。

『天国はまだ遠く』
映画の予告だったか、何かを見たときに、
「なんか、ミョーに知ってる話やなぁ・・・どっかで読んだっけ?」
と思ってて、実家に帰ったときに本棚を見ると、原作本があるじゃん!
ずいぶん前に、ハードカバーの本を買っちゃってたみたいだ。
すっかり忘れてた(;^_^A
で、この間実家に帰ったときに、一気読みしちゃったのだ。
それ以来、この映画は観にいこう!と思ってた。
ところが、なかなか行けなくて、気づいたらあまりやってなくて。
パークスでもやってたはずなのに、今は上映時間がなんと昼。
見に行けないじゃん!・・・と思って、探していたら梅田で夜上映していた。
19時からだから、仕事終わりでも間に合わないワケじゃないけど、
ギリギリになりそうだし、不安だから、今日観に来たのだ。
原作とはちょっと違う話だけれど、
加藤ローサがかわいい!(≧∇≦)
なんだか、原作の主人公と、そんなにかけ離れてないかんじで、いい。
チュートリアルの徳井くんも、むっちゃ自然体で、ぬぼーっとしたかんじが、いい。
原作はもっともっさりしてて、ガタイもでかそうなかんじなんだけど、
徳井くんは、ぬぼーっとしたかんじが、いい。うん、かっこいいんですよ。
演技も心配してたほど下手じゃなくて、自然体。似合ってる。
# 相方の福田君は、めっちゃ棒読みやったけど・・・(;^_^A
朝からお母ちゃんに病院まで送ってもらった。
前に受けた婦人科の検診で、微妙にバランスが崩れてるっぽいことをいわれてて、
薬だけもらって飲んだんだけど、その薬の結果でちゃんと治ったかの再診だった。
再診はすぐに終わったので、ついでにインフルエンザの予防接種を受けた。
・・・よく考えてみたら、自発的に予防接種なんて受けたの初めてかも。
# 学校で集団検診させられる以外に受けたことなかったよ。
時間かかるかと心配だったけど、さらっと終わって、10時半に病院を出れた。
で、劇団員Y嬢と高槻で待ち合わせ。
今度、Y嬢が客演する公演のチラシをもとに、DMハガキを作ったので、
それの印刷作業をするために、集まったのだ。
二人で雨の中カンプリまで歩いて、サクサク印刷して、裁断。
こっちも時間がかかるかと心配していたけど、13時半にはあっさり終了~。
二人でラーメンを食べて、これから仕事だというY嬢と別れた。
今日は、会社を一日休んだので、まだまだ時間はある。
せっかくだから観たかった映画を観に行こうと思ってた。
でも、映画が始まるのは19時で、梅田だったので、一旦家に帰った。
家に帰って寝ようかと思っていたけど、
結局、洗濯したり、クリーニング行ったりしてたら、イイ時間になっちゃった。
さ、映画見にいこう!
・・・なんか、いろいろとやりたいことを一気に片付けられて、
すごくスッキリしたし、なんだか充実した休みだなぁ~今日は( ̄ー ̄)ニヤリッ
明日は朝から病院なので、仕事終わりはそのまま実家に帰ろうと思ってた。
ひさしぶりにお母ちゃんのゴハンたべられるなーなんて思いながら、
たらたら仕事してたんだけど、夕方に緊急対応しなきゃいけないものがでてきて、
わたわた仕事に追われてたら、20時越えてた・・・(|||_|||)ガビーン
そのままへろへろと実家の最寄り駅までたどり着いたら、21時過ぎで。
遅く帰ると、お母ちゃんが寝てる可能性があるなーと思ったので、
結局、駅前のマクドで晩ごはんしちゃったよ。
ああああ、ジャンキーな晩ごはんだこと。
# 家に帰ったら、お母ちゃんは全然余裕でテレビ見てた(;^_^A
なんか、昨日も呑み会で楽しかったけどへろへろに疲れたし、
今日はめいっぱい仕事して疲れたし。
さっさと寝てしまおう・・・。明日も朝イチから病院で早いからなぁ。
今日は東京支社のうちの相棒が、大阪へ出張してくる日。
名目は、いつも一緒に仕事をしている他部署との会議。
・・・ま、口実でもあるけど。
もちろん、ちゃんと会議して、その後は呑み会。
まだ月末じゃなかったことと、平日ど真ん中ってこともあってか、
店はすぐに予約できた。
# 去年は年末近かったから全然取れなくて、大変だったけど。
いつも、社内ではチャットシステムを利用して、
フロア違いの人たちと会議したりしている。
そのチャット会議にいつもログインしている面々での呑み会。
・・・いわゆるOFF会みたいなもんだね。
いつも会議室でわいわい仕事してる面々だから、気心は知れている。
会議室でたまにバカ話もするし、ツッコミ合戦もしてるから。
ただ、ヤローばっかなんだよねー・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
ま、楽しいひとたちばっかだから、全然OKなんだけどね。
人数も8人で、特にコース料理とかも頼んでなかったので、
各自勝手に食べたいものをフリーダムに頼み、勝手に食べ、呑む。
ひさしぶりにわいわいしゃべって、飲んで、食べて、楽しい一夜だった。
私はビール2杯しかのんでないけど、ちょっと酔った・・・。
しかも、今は電車通勤だから、呑んだ後電車で帰らなきゃいけない。
これが結構ジャマくさくて・・・まぁ、近いからそんなにしんどくないけど。
# 今日も、みんなと別れてから20分後には家にいたし。
さ、めちゃめちゃ眠いし、さっさと寝てしまおう。まだ水曜だしさ。
最近ちゃんとご飯作ってます、といいながら、結構手抜きだ。
LIFEができてから、毎日LIFEに買い物に行ってるんだけど、
結構惣菜が充実している。
入ったところに惣菜がばーんと並んでいるので、ついつい買っちゃう。
・・・惣菜といっても、おひたしとかサラダとか煮物とかはあまり買わない。
そのあたりは、自分で作れるしね。
買うのはもっぱら揚げ物だ。
一人暮らししていると、油の管理が大変なので、揚げ物はしないから。
今日も、ばばーんとコロッケが安売りしていたので、ついつい買ってしまった。
コロッケ、スキなんです。
そういえば、昔、コロッケのときは、お母ちゃんがコロッケの歌を歌ってた。
“今日もコロッケ~、明日もコロッケー、
これじゃ年がら年中コぉロッケ、コロッケ~”って歌うの。
だから、いまだにコロッケの時には、この歌を思い出すのです。
# ネットで調べてみたら大正時代の頃の歌らしい・・・ふるっ
で、今日のゴハンは買ってきたコロッケです。
サラダが食べたくなったので、わんさかサラダを作って、
冷凍のロールキャベツをトマトソースで煮込んで、
白菜と豚バラのコンソメスープで完成。
うーん、あいかわらず適当だ。
ま、これくらい手を抜かないと、自炊も続かないということで( ̄ー ̄)ニヤリッ
コロッケがたくさん入ったパックを買ってしまったので、
今週はずっとコロッケがお弁当に入ることになったけど、スキだしいいか。
スキな食べ物は毎日食べても平気なので、そのあたりは便利だわー。
昨日いってきた結婚式。
もらってきた引き出物の中に、お菓子が入ってる。
結婚式の引き出物には必ずお菓子が入ってるからね。
で、早速あけてみた。
一つは缶入りの紅茶。ちゃんと三角ティーバックだ!やったぁ!
もう一つはビン入りの紅茶、というかハーブティかな。
ハーブティも、劇団員にもらって以来、最近スキなので、やったぁ!
そしてもう一つ。
パッとみると、まるででっかい”はんぺん”のようです。
白くて、粉がまぶされてて、ふわふわしている長方形のもの。
なんだろう・・と思っていたら、なんと、マシュマロ!
・・・マシュマロなんて、ほぼ食べたことナイ。
食べたことあるとしても、円柱形のヤツならある。
それはふわふわしてるけど、粉々はしてなかった。
で、マシュマロの食べ方、ってのも小さい紙でついてるんだけど、
なんだか、想像ができません。
<オリジナルマシュマロパウンドの楽しみ方>
とのこと・・・・。
うーん、なんだかセレブなカンジがする。
しかも結構でっかいのよ・・・マシュマロ。
軽く10センチ×20センチ、厚さ1センチぐらいある。きっと食べきれない。
とりあえず、冷蔵庫に入れてはみたものの、途方に暮れる私・・・。
うーん、どうすべぇ。誰かアドバイス下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日はかつての芝居仲間、H君の結婚式。
念入りに化粧をして、スカートはいて、昼過ぎに家を出た。
場所は、神戸異人館エリアにある”神戸北野迎賓館“。
時間は16時半からなので、ちょっと早いんだけど、
神戸に行くのも久しぶりなので、ウロウロしてみようと思って。
たまたまみつけた生活雑貨の店が結構かわいくて、
最近欲しかったエプロンを買った。
最近、ちゃんと料理をするので、エプロンが欲しかったんだよねー。
ほかにも、食器や台所用品などなどいろいろあったけど、
これから結婚式だから荷物があまり増えるのもいやなので、諦めた・・・。
そのあと、東急ハンズをウロウロして、異人館エリアに向かった。
ハンター坂をひたすらのぼって異人館エリアにやっとついたけど、
さすがにずっと坂道を登るとしんどいね・・・(;^_^A
しかも、異人館エリアに入ると、坂がさらにきつくなる・・・ヒールは辛いわ。
式場は、迎賓館というだけあって、白亜の建物。
通常は公開してるワケじゃなく、結婚式場としてつかわれてるらしいけど、
もともとは”レイン邸”とよばれる本物の異人館らしい。
・・・いやー、なんだか、すごいねぇ。
しかも、このあたりは山が近いからか、すごく紅葉がきれいで、真っ赤だった。
白亜の建物に、真っ赤な紅葉で、スゴイきれいだった。
結婚式はといえば、H君らしい、笑いにあふれた結婚式だった。
人前式だったんだけど、新郎が登場した途端笑いがおこるんだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
しかも、H君はよくしゃべる人なので、式が始まった途端、マイク持ってしゃべっとる。
あいかわらず、かわっとらんわー・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
披露パーティでも、お色直しのあとに登場するとき、
斉藤和義の”ウェディング・ソング”が流れたから、おお、と思ってたら、
なんと、新郎が歌っとる。マイク持って歌っとる。新婦と登場しながら歌っとる。
まるでディナーショーのようだ。めちゃおもしろいわ。
最後のあいさつでも、新郎の父が挨拶してるんだけど、
内容がまた面白くて・・・新郎のダメなところ暴露みたいになってて、
かなり笑わせてもらった。この子にこの親あり・・・というカンジです。
でも、ほんと、楽しい式だった。
新郎も新婦もとても幸せそうで、とても和気あいあいとしていて、
きっと幸せになっていくんだろうなぁ。
あー、結婚式に行くと、こっちもウキウキしてくるから不思議だなぁ。
行ってよかったよ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




