この間、ぼーっとラジオを聴いていたら、
聞き覚えのある声と曲調が・・・はっ!; ̄ロ ̄)!!これは、高鈴じゃないか!
・・・ということで、あわててサイトをチェックしてみた。
そしたら、なんと、ニューアルバムが出ていたではないですか!(|||_|||)
しかも、2/18発売だよ・・・もう、1ヶ月弱経ってるじゃん。
なんという不覚・・・。
ということで、あわてて今日、タワーレコードに行ってみた。
# 昨日、新星堂に行ってみたらなかったんだよ・・・高鈴。
ありましたー!!!ニューアルバム!(≧∇≦)

高鈴 『ヒビノウタ』
やっと、やっと手に入れたよ・・・。
家に帰って早速聴いてみる。・・・ああ、高鈴だ。
きれいな曲だよねー、透明感があってさ。
じっくり聴かなきゃ。高鈴は歌詞もグッと来てスゴク良いのだ。
ちなみに、家に帰ってから、サイトをいろいろ見ていたら、
高鈴のニューアルバム、DVDが付いてる初回限定版があったらしい。
私が買ったのは、通常版。
Amazonで探してみても、初回限定版はもう売り切れている。
ああ・・・もっと早く気づいていれば・・・初回限定版が欲しかった(≧д≦)
サイトを調べたときに、ニューアルバムのツアーをしていることを知った。
3/20には、大阪の九条にあるライブハウスでライブがあった。
さっそくチケット予約のメールを出したよ!
やたー、高鈴のライブだぁ、久しぶりの生高鈴ライブだぁ。
で、よくみてみたら、このライブハウス。
腰痛の時にずっと通ってた整形外科の近くだった。
そういえば、整形外科から帰るとき、ライブハウスの前を通っていた。
ずっと通りながら、気にはなってたんだよねー。
思いがけず、気になってたらイブハウスにも行けることになったよ!
うーん、楽しみ!
ずっと観に行きたかった映画を観に、パークスシネマへ行く。
# 勉強そっちのけだ・・・(;^_^A

『マンマ・ミーア!』
公開すると聞いていたときからずっと見たかった映画。
ずいぶん前に、劇団四季がロングラン公演をやっていて、気になってた。
だけど、どうも日本人が外人を演じることに違和感があったので、
映画になったと聞いたとき、これは行かねば!と思ったんだよね。
映画なら、ロケーションもばっちりだし!
で、観ました。
いやー、ABBAサイコー!(≧∇≦)ノ
ストーリー的に微妙なところは一部あったものの、
ちょっとグッとくる、いい話だった。
ミュージカルらしく、歌もダンスも満載で、
「ダンシング・クィーン」のシーンなんか、すごく爽快だった。
ABBAの曲って、イイ曲いっぱいだよねぇ。
もう、サントラが欲しい。
映画観終わってから、ずっとABBAがエンドレスで回る回る・・・。
しかも、一曲歌えるわけじゃないから、サビのみがエンドレスで。
こりゃ、サントラ買うべきよね( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・買いに行こう。
とりあえず、試験を受けることは決まったので、
めずらしく、日曜日に家にこもって勉強してみる。
・・・が、進まぬ(;^_^A
学生のときみたいに読んだだけでは覚えられないんだよね・・・。
こういうときに、脳の衰えを感じてしまうよ・・・(TдT)
とりあえず、試験まであと3週間。なんとかテキストには目を通さないと!
といいつつ、夕方にはtwitterで遊んでしまった・・・ダメじゃん。
twitterをはじめたので、このブログに表示させてみたんだけどさ、
デフォルトのBLOGパーツがイマイチなんだよね・・・。
カスタマイズがあまりできないので、もっとカスタマイズできるヤツがほしい。
で、いろいろサイトでtwitterのBLOGパーツを探しているのだけど、
なかなかいいカンジのものが見つからない・・・。
仕方がないから、デフォルトのBLOGパーツにしておくけど、
なんかイイヤツ、ないかなぁ~。
この間、ふらふらとネットを見ていて、
ラックシステムの公演があったのを見つけた。
・・・そういえば、このチラシ、どっかの公演で見たよ・・・。
ラックシステムといえば、わかぎゑふが主宰する劇団。
大阪のちょっと古い時代を描く、レトロな芝居が持ち味の団体だ。
“お”が付くシリーズで、「お正月」とか「お見合い」とか。
私は、「お正月」と「お見合い」と「お祝い」と「お願い」を観た。
個人的には、今まで観た中では、「お正月」がお気に入りだけど、
ストーリー的には、「お祝い」も結構いい話だった。
で、今回は久しぶりの新作、「お弔い」だった。
・・・なんか、今世間をにぎわしてる「おくりびと」っぽいのかと思ったけど、
全然違う話で、まぁまぁ面白かった。
とある女性が交通事故で亡くなったので、
身寄りのないその女性の部屋を片付けにやってくる。
片付けにきたのは、女性が勤めていた会社の社員と大学生。
といっても、二人ともその女性とは面識がないのだ。
たいした遺品もなく、ただの寂しいオバサンの一人暮らしかと思っていたら、
狭い部屋の一角に隠し部屋が見つかって、
その部屋には、戦前の中国のスターで、戦後、失踪してしまっている女優の、
衣装や写真がどっさりと飾られていたのだ。
・・・その死んだ女性と、失踪している女優の関係はなんなのか、
それとも、その死んだ女性が、失踪していた女優だったのか・・・。
そんな憶測が飛び交っていく、ストーリーだった。
・・・なんだか、”嫌われ松子の一生”と、”李香蘭”を足して2で割ったかんじ。
いろんな要素が混じり合ってるカンジだね。
みんな、すごくいい役者さんたちで、もちろんうまいし、話も悪くないんだけど、
なんだか、よく見たような話という感覚がちょっとぬぐえなかったなぁ。
時代は、戦後10年目の、昭和30年頃で。
まだ大人たちにも子供たちにも、戦争の記憶が残っている時代。
戦争の記憶を持ちながら、戦後生きている人たちの話だ。
リアリティがないワケじゃないけど、ちょっと弱いカンジがしたかな。
でもまあ、面白かったから、満足した。うん。
東京のアニキと慕う(?)営業、Nさんのヨメ、Cさん。
もともと同じ会社の同僚だったんだけど、
もうすぐ子供が生まれるので、彼女の実家がある大阪に帰ってきている。
で、私だけが同僚じゃないわけで、会社には彼女を知る人もたくさんいる。
せっかく帰ってきてるわけだし、彼女を知る人たちと呑み会をすることになった。
私は、東京に行くとちょくちょく遊びに行くから、彼女と何度も会ってたけれど
会社の人たちは、ほとんどが、Nさんの結婚式(二次会)以来なのだ。
ほんと、ひさしぶりなんだよねー。
仕事をちゃっちゃと終わらせて、
彼女の家からも、私たちの会社からも近い北浜で待ち合わせ。
北浜駅すぐにある、牛タンの店で19:30ぐらいに落ちついた。
みんな、忙しいからなかなか全員集まらないと思っていたけど、
思っていたよりも早めに、20時過ぎには集まってた。
Cさんとわいわいしゃべりながら、心おきなく食べて、呑んだ。
Cさんを知ってるという時点で、みんな結構古いメンバーだから、
私もよく知ってる人たちばっかりだったし、
みんな、テニスとかも一緒にするメンバーだったから、仲もいいし、
気もつかわない相手ばかりだから、ほんと気楽な呑み会だった。
人数も13人で、多すぎることも少なすぎることもなくて。
これくらいがちょうどいい人数なのかもしれないなぁ。
いやー、ご飯も美味しかったし、ほんと、楽しい呑み会だった。
こんな心おきなくしゃべれる呑み会ってのは、久しぶりだった気がする。
営業部の呑み会とはまた違う気楽さがあるのよね。
ほんと、楽しかった!(≧∇≦)
Cさんの予定日は今月末から来月頭ぐらいらしい。男の子だって!
今は、超音波の映像だけじゃなくて、”4D”なる撮影もできるらしく、
カラーの立体的な、胎児写真を見せてもらった。
・・・これがさ、営業Nさんによく似てたりするのよ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
来月の今頃には、Nさんによく似た男の子に会えるかなぁ。
元気な赤ちゃんを生んでほしい。
ちょうどご飯がなくなったので、ご飯炊かなきゃいけなかった。
せっかくご飯炊くし、炊き込みご飯が食べたかったので、
炊き込みご飯の材料を買って帰った。
ゴボウ、水煮たけのこ、にんじん、ちくわ、おあげ、しめじ。
家に帰って、せっせと材料を刻む。
ゴボウは1/2本、水煮たけのこ(1/2個)、にんじん1本、
ちくわ1本、お揚げ半分、しめじ1パック。ひたすら刻む。
ざる1杯になってしまった材料を、4合のご飯と一緒に炊いてみた。
・・・入れすぎかな・・・と思っていたけど、やっぱり入れすぎだった・・・。
炊飯器は5合炊きだけど、材料入れたらたぶん5合越えてたんだろう。
ご飯に芯が!; ̄ロ ̄)!!・・・とりあえず、食べた(|||_|||)
で、ネットで”芯のあるご飯のフォロー方法”を探してみたら、
ちょっとお酒をふって、しばらく蒸らしたら大丈夫、と書いてあった。
・・・よかった・・・!さすがネット!
いわれたとおり保温で蒸らしたら、だんだんイイ感じになっていった、と思う。
いやー、よかった、よかった(´▽`) なんとかなって、ほんとよかった。
中途半端な食材を余らせるのがイヤなので、
ついつい大量に作ったり、大量に入れちゃったりする。
やっちゃえー、いれちゃえー、てなもんだ。
で、これをすると、大抵失敗するんだよね、料理。
もともと料理上手じゃないんだから、やっちゃえー、いっちゃえーではダメだ。
ちゃんと気を遣って、料理しないと。
余らせても、それを別に活用する方法を考えなきゃいけないよね。
うーむ、まだまだ料理は難しいわ・・・。
仕事では、半期ごとに目標を立てないといけない。
もちろん営業部なので、売上達成!ってのが一番の目標だけど、
それ以外にも、いろいろ立てなきゃいけなくて。
で、今年度は、自分の能力向上系の目標を立てた。
それは、”ドットコムマスター★★”を取得すること。
実は、2007年2月ぐらいに、”よーし、やるぞ”って思って、本を買った。
その頃は、ちょっとだけ勉強したりしてたんだけど、
なかなか進まなくて。(;^_^A
だから、今年度の目標に、その資格をとります!って入れてみた。
いちおう、自分を追い込もうと思って。
だけどさ、ヘルニアだ何だと、気づいたらもう3月。
なーんもしてないよ(|||_|||)・・・さすがに、ムリだ・・・。
でも、何もしないのはダメだと思って、
とりあえず、インターネット受験の予約を入れた。
土曜日に受験しに行こうと思って、予約しようとしたら、満員。
結局、4月4日に予約できた。
・・・とりあえず、試験日が決まったのだから、勉強しますか。
追い込まれないとやらないタイプなので、
あと3週間、追い込まれて、勉強してみよう。
やるだけやってみないとね!・・・ま、受からないと思うけど(;^_^A
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




