soul of souls

家でのんびりしてみよう

土曜日, 02. 5月 2009 von charlie

最近、休みになったら出かけていたり、実家に帰っていたりして、
自分の部屋でのんびりしていたことがなかった。
ほんとは、今日にでも実家に帰ろうかと思っていたんだけど、
掃除したり、洗濯したり、のんびりしたりしようと思い直して、
実家に帰るのは明日にした。

そう思ったら、のんびりしよう!
部屋の掃除して、洗濯して、いっぱい干した。
ほんと、いい天気だから今日一日ですっかり乾くなぁ。
・・・いい天気というか、暑すぎで、掃除しながらすっかり汗かいたくらいだ。
昼ごろ、コーナンに消耗品の買い物行って、ニトリで新しいシーツを買う。
シーツもきれいにしたし!うーん、気持ちいいわーv(≧∇≦)v

15時すぎには、自転車でふらーっと堀江と南船場を散策。
といっても、店にはあまり入らず、古着屋さんを2軒ばかりみただけ。
気持ちいい天気だったから、自転車で走るだけでも気持ちよかった。
南船場の上島珈琲でロイヤルミルクティ飲んだりして。
いいなぁ、こんな休日も。
たまにはこんな休日もやろう。でかけっぱなしとかすぐ実家帰るとかしないで。

Share

もう、頭はGW

金曜日, 01. 5月 2009 von charlie

書いた通りそのまま。
昨日の休みですっかりGW気分だったけど、今日は結構仕事に追われた。
しかも、これからほんとにGWに突入しちゃうわけだから、
できる限界まで片付けておいたほうが、GW明けが楽なんだよね。
GW中の問い合わせも結構あるから、GW明けはその対応から片付けたいと思う。
もし、仕事を残しておいたら、GW明けに、そこからしなきゃいけないから、しんどいのよ。
で、いろいろ仕事をめいっぱい片付けておこうとしたのと、
昨日の後処理で、ごたごた仕事していたら、19時過ぎまで仕事してた。

帰り、なんかめちゃくちゃうまーいパスタ料理が食べたくなって、
なんばCITYにあるサンタアンジェロに行ったら、いっぱいだった。
喫煙席はあいていたけど、禁煙席が満席。
喫煙席でご飯食べるの好きじゃないから、断ってきちゃった。
あー、あー、うまいパスタが食いたいよぉ~(≧д≦)
ま、結局、コンビニで冷麺とサラダを買って家で食べたんだけど。
考えたら、今年初冷麺だ。これはこれでウマかった。

さ、明日からほんとにGWだし~、なにしよう(≧∇≦)
といっても、実家帰るだけだけどさ。

Share

のんびり休日

木曜日, 30. 4月 2009 von charlie

今日は平日だけど、有給を取った。
昨日の夜は京都でライブだったから、大阪まで帰るのがだるいだろうと思ったことと、
ついでに、ひさしぶりに病院でも行こうかなぁと思ったからなんだけど、
病院の予約は取れなかった・・・; ̄ロ ̄)!!
# 最短で取れる予約が5/14だった・・・えらい先だ。
ま、でも、有給取っちゃったし、てなもんで、
今日は実家でのんびりしようと思って。

朝からお母ちゃんは会社に出かけていったけど、
私は、のんびりパソコン開きながら、
窓開けて、いい天気のなか、のーんびりラジオを聞いてた。
ま、緊急対応とかで、会社から電話がかかってきていたので、
リモートで会社のパソコンにはいって、対応しつつ、だけど。

Share

ちかっ

水曜日, 29. 4月 2009 von charlie

昼ごろには家を出て、昼ごはんを食べてから実家に帰った。
地元は、すごくいい天気で、人もいっぱい・・・。
近所の長岡天満宮は、今ツツジが満開なのだ。
いい天気だったし、満開らしいし、家に帰ってから見に行った。
いやー、ほんと、満開。
真っ赤なキリシマツツジが満開。大きいツツジも色とりどりだ。
そして、人もいっぱいいた。
みんな、ツツジの前で写真を撮ったり、オベント食べたり。
長岡天満宮の池には、回廊があるのだけど、その回廊も人でいっぱい。
いやー、今日、最高の人出じゃないかい・・・(;´Д`A
でも、ひさしぶりに天神さんのツツジ堪能したなぁ~
最近は、地元に帰ってきたらすでに終わってる、ことばっかりやったし。

Share

後藤ひろひと

火曜日, 28. 4月 2009 von charlie

前にもこのブログに書いたけど、私が好きな作家”後藤ひろひと”のブログ。

 ひろぐ

もう、面白くて面白くてしゃーないぐらい、すごく楽しみにしているブログなのだけど、
それで、最近出てきていた記事の一つに「北大阪信用金庫」の話が出ていた。
ずいぶん前に、吉本の芸人さんを使ってやった、小さい公演だったらしいのだけど、
すごく地域色のある面白そうな芝居だろうなぁと気になっていた。

それが!なんと!6月にbaseよしもとで再演するというのだ!
これは観に行きたいかも!と思って、ちょうど先行予約日だった今日、予約してみた。
出るのはもちろん、baseよしもとで活躍している芸人さんばかり。
なんか、すごく楽しみになってきた!baseよしもとにいくのも初めてだし。
# 上のワッハ上方ホールや、ジュンク堂書店はよく行くのだけど(;^_^A

最近はとんと、後藤ひろひとの芝居を見に行けてない。
行きたいのはやまやまのだけど、時期が悪かったり、気が向かなかったりして。
商業演劇のことも多いので、配役によっては、
正直、”この人で、観れる芝居になるんかいんかいな”と思うのもあったりしたのだ。
もちろんそればかりじゃなくて、観たかった芝居ももちろんあったんだけどね。
だからひさしぶりの後藤ひろひとの芝居、すごく楽しみだ!(≧∇≦)
最近、芝居熱が再燃中。いろいろ思いついてはチケットを取ってる。
いつも一緒に行っていたS嬢がいないので、ちょっと寂しいけどさ(≧д≦)

Share

話しすぎ。

月曜日, 27. 4月 2009 von charlie

帰り、いつも通りスーパーで買い物をしていたら、
知らない番号から携帯にTELが・・・だ、誰?(〃゚д゚;A
出てみたら、お姉ちゃんだった。なーんだ(´▽`)

ちょうど、長ネギが安くて、買おうと思ったところだったので、
「長ネギ買うんだけど、酢みそ和えにするなら何入れる?」と聞いてみた。
すると、「そりゃやっぱ、イカでしょう」だって。やっぱりそうよね。
てことで、イカを買いつつ、晩ごはんの相談したりしてた。

といいつつ、お姉ちゃんの用件は、何だったかというと、
なんと、お姉ちゃんが住んでいる田舎に、ADSLが来ることになったらしい!
NTTじゃなくて、イージェーワークスというプロバイダのADSLだそうだ。
ちなみに、お姉ちゃんは以前、NTTさんに「ADSLはいつくるんですか?」
と聞いてみたらしい。そしたら、NTTさんは「こないですね」と即答だったらしい。
NTTのADSLが来るよりも、別業者の光ファイバーが来る方が早いかも、
とも言われたらしい。それで、すっかりブロードバンド化は諦めていた。
ところが、別事業者だけど、ADSLが来ることになったのだという。
NTTのインフラを使って、各基地局だけをその会社が作っていくらしい。
ちなみに、お姉ちゃん家は、5km圏内で、速度は、ADSL10Mbpsとのこと。
おお、今使ってるISDNよりはずいぶん早くなるじゃないか!
とうとうブロードバンドデビューなわけだね。

Share

荒れてるなぁ

日曜日, 26. 4月 2009 von charlie

昨日はガッツリ雨模様だったから、今日こそは天気が回復するかと思っていたら、
朝から風が強くて。
とりあえず、洗濯して掃除してから、家をでた。
今日は、制作仲間O君から、受付手伝いを依頼されているのだ。

家を出た途端、風にまう雨にあたる。
小雨っぽい雨なのに、風が強くて舞ってる舞ってる。
しかも、たまに大粒の雨がバラバラバラっと降ってくる。
やべ・・・傘持ってきてないのに。
とりあえず、電車には何とか乗れた。
劇場の最寄り駅について、歩いているときもなんとか雨は降ってなかったので、
あんまり濡れなかったんだけど、
受付はじめたころには、バラバラバラと降ったり止んだり。
風が強くて、外の受付は大変・・・。
本番中は、芝居を観て、本番後は、ちょこちょこ手伝って、18時には劇場を後にした。

本番中は劇場の中にいたから気づかなかったけど、
本番後、すごい勢いで雨が降っていたし、
帰り道もザザーッと雨にあたっちゃて。
ほんと、今日の天気は荒れてるなぁ。
・・・洗濯物、だいじょうぶだろうか、と思っていたけど、結構平気だったみたい。
風が強かったから結構乾いていた。よかった( ̄ー ̄)ニヤリッ

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0