ずいぶん前は、DSのポケモンにはまっていたのだけど、
甥っ子たちに続きをされてから、一気に冷めちゃって、放置してた。
で、DS本体も全然つかわなかったから、友達に貸してた。
そのDSが久しぶりに帰ってきたので、
ホントに久しぶりにポケモンでもしようかと思った。
昔はRPGはすっごく苦手だった。
もちろん今も得意なワケじゃない。というか、ゲーム全般苦手。
飽き性だから。( ̄ー ̄)ニヤリッ
RPGって、戦って自分の経験値を上げていくじゃない?
それに冒険しないといけないじゃない?
だけど、そんなに冒険せずにすぐに直行しちゃうし、
あらゆる敵と戦いまくって経験値あげるってのをやらない私は、
ボスとかに負けちゃって、先が続かなくなっちゃうんだよね。
で、飽きちゃう。だから苦手だった。
だけど、ポケモンだけははまった。
ただ戦うってのもあるけど、戦い方も結構楽しい。
叩く!とか結構単純だし、ルールや薬草とかも結構簡単。
ストーリーも結構わかりやすいし、なにせキャラがカワイイのだ。
で、久しぶりにDSも帰ってきたわけだし、
イチからポケモンやり直そうかなと思って。
だけど、ポケモンって、初期化がすぐにできない仕様になってる。
で、ネットで初期化の方法を調べて、初期化した。
初期化の方法をメモ。
タイトル画面で、↑+B+SELECTボタンを一緒に押す。
これだけ。
意外にすぐできて、これで初期化完了~。
さ、久しぶりにポケモントレーナーになろうかなぁ。
今日は仕事終わりに久しぶりの勉強会があったので、
会社を出たのが20時過ぎ。
もう、おなかぺこぺこだったので、帰り道で食べて帰ることにした。
行ったのは、なんばにある「福島上等カレー」。
一番すきなのはインディアンカレーだけど、
ココのカレーもたまに食べたくなるのよね。
フルーティで、甘めなカレーが結構うまいのです。
福島上等カレーで頼むのは、とんかつカレー。一番人気らしい。
やっぱり、カレーはいいわー。ほんと、私ってカレー星人。( ̄ー ̄)ニヤリッ
お母ちゃんがよく作るこんにゃくのピリ辛煮。
お母ちゃんに電話で作り方を教わったので、覚書。
こんにゃくのピリ辛煮
■材料
■作り方
これがさぁ!めちゃうまくできたの!(≧∇≦)
今日はこれに、うずら卵の水煮を入れてみた。
なかなかピリ辛で、かなり上出来なできばえで大満足♪
ブログを書き始めたのがちょうど一人暮らしを始めて1ヶ月したころ。
つまり、一人暮らしを始めてもう4年半以上になる。
実家にいるときは、ご飯なんかも作らなかったし、
もちろん、家の手伝いなんて全然しなかった。
けれど、一人暮らしを始めるとそうはいかない。
ご飯も作るようになったし、洗濯も掃除もやるようになった。
はっきしいっておいしくないおかずをつくってしまうことは、
一人暮らしを始めた頃は、よくあったけど、最近はかなり少なくなった。
とはいえ、未だにスライサーで指先削るし、爪を包丁で切っちゃう。
そして、今日は、親指の第一関節を包丁で切りました・・・(≧д≦)
みじん切りや千切りは未だに苦手。
包丁があまり切れない、というのも理由かも知れないけど、
千切りやみじん切りをしようとして、
スライサーや包丁でケガをすることが圧倒的に多い。
今日も、苦手な玉ねぎのみじん切りをがんばってて、切ってしまった。
ああ、もう、やぁねぇ。やっぱり私って、不器用だし、料理下手だわー。
料理するのはキライじゃないし、むしろ楽しくて好きなんだけど、
この私の不器用さがどうにかならないもんだろうか。
不器用なのだから、丁寧にすればいいのに、
イラチでおおざっぱだから、ガンガン攻めてイキすぎちゃう。
これが原因なのはわかってるんだけどねぇ。(;´Д`A “`
ずっと行きたいと思っていた映画にやっと行った。

『サマー・ウォーズ』
確か、エヴァを観に行ったときに予告編で見てから、
ずっと行きたいなぁと思ってて、ずっと行けなかった映画。
やっと行こうと思って、映画館を調べてみたらほとんど終わってて、
梅田のブルグ7でやっと、やってた。よかったー。
ブルグ7に行ってみると、意外にたくさんの人でいっぱい。
終わりかけの映画って、たいていは人が少ないのだけど、
この映画はまだまだかなりな人が入っていた。
・・・みんな、私と同じなのかな(;^_^A
で、やっと念願かなって、観れました!(≧∇≦)
昼過ぎ、文楽友達A嬢に誘われて、
兵庫芸術文化センター管弦楽団の定期演奏会を聴きにいく。
場所はもちろん、西宮北口にある兵庫県立芸術文化センター。
いつもの待ち合わせ場所、西宮北口駅の改札中にある
鐘っぽい時計の下に行ってみたら、なんと、木のベンチだの、
植木だのがある作られてて、ちょっとした東屋チックになっていた。
・・・前に来たときはなかったよね・・・これ。(;^_^A
A嬢と会った後、ホールへ移動。
前に来たときは小さいホールだったけど、今度は大ホール。
ここも、木目調の、すごく雰囲気のいい劇場だった。
3階席の真ん中だったから、上からオーケストラが一望できて、
ちょっと遠くても、全体が見渡せていい感じ。
吹奏楽はテレビとかで見たことあったけど、オーケストラは初めて。
意外に金管楽器が少なくて、弦楽器がほとんど。
でも、ど真ん中の後ろのほうにいるフルートさんやクラリネットさんが
結構メロディーを引っ張ってるときもあって、ちょっと花形っぽかった。
なんか、いろんな楽器の動きを見てると面白かった。
最初と最後のほうは、ちょっとオチちゃったけど(;^_^A
コンサートの後は、A嬢とちょっとお茶してから解散した。
どんなライブに行っても、楽器を演奏している人がうらやましくなる。
いいなぁ、あんなふうに楽器ができたらなぁ、と思う。
でも、なかなか手が出せないのが楽器なんだよね。
せいぜい家に帰って歌うのが精一杯。
ま、もちろん、今日はクラシックのコンサートだったから、
全然知らない曲ばっかりで、ちょっともったいなかったなぁ。
クラシックはホント聞いたことが無いから、よくわからないし、
覚えられないから、余韻にもあまり浸れなかったりする。
もっと、背景とかがわかれば面白かったのかな。
昨日買っちゃったデジタルオーディオ。
さすがメモリ2GB。
10GBのノリでどさどさ放り込んでたらすぐ容量がいっぱいになっちゃう。
・・・というか、10GBが入りすぎるのか・・・。
10GBには、どんな人のCDもたいてい全曲放り込んでるけど、
さすがに2GBでそれをすると、あっという間に容量越え。
といっても、7~8枚は余裕で入るんだけども。(;´Д`A “`
で、10GBでは、それぞれのアーティスト毎のフォルダに、
「BEST」フォルダを作って、マイベスト盤を作ってる。
# ライブに行った後とかは、ライブのセットリストになってたりするんだけど。
こっちのデジタルオーディオにはBESTだけを入れることにした。
もちろん、ウルフルズとSuperflyだけ例外で、
重複している曲以外は全曲いれるんだけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ
そうすれば、かなり多くのアーティストを入れることができた!(≧∇≦)
おお、これは結構良いぞ。
BEST盤デジタルオーディオだ。
こまめに入れ替えたりして、楽しもう♪
・・・というより、KENWOODに10GBの修理、依頼しないと。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




