火曜日, 27. 10月 2009 von charlie
朝、仕事に行こうと思って、自転車に乗ろうと思ったら、
自転車に「放置自転車は撤去します」という札がかけられてた。
・・・・なぜ?
というか、私が自転車を置いてるのは、住んでるアパートの前で、
そのアパートの住人がみんな自転車を置いてる場所ですが。
駅近だけど、放置自転車じゃないっつーーーーの!
と思いながら、自転車のカギを入れると、何か違和感・・・。
; ̄ロ ̄)!!
・・・さ、さ、さ、サドルがないやん!?
うっそぉーーーーーん!マジでぇぇぇぇぇぇぇ!?
仕方ないので、今日は電車で会社に行った。
話には聞いたことがある。サドルだけを盗まれることがあるって。
でもさ、単独でチャリを置いていたワケじゃないしさ、
アパートの前で、他にもいっぱいチャリあるのに、
なぜ、よりにもよって私のチャリのサドルだけ盗っていく・・・(≧д≦)
ブリジストンのちょっといいチャリだったからかな・・・。
くっそぉ。だんだん腹立ってきた。
明日朝、自転車屋さんに持っていこう。
ていうかさ、なんで、サドル買わなあかんねん。
その盗っていったヤツにサドル買ってあげたみたいになるやんか。
くっそぉ。ホンマ腹立ってきた。くっそぉ。
でもさ、サドルって、カギかけられないから、
また盗られる可能性もあるんだよね。
ああ、ヤダなぁ・・・明日、自転車屋さんに相談してみよう。
« Hide it
月曜日, 26. 10月 2009 von charlie
先週の金曜、同じフロアの人が、
新型インフルエンザにかかったことが発覚した(|||_|||)
ウチの会社は、フロアが2つにわかれているのだけど、
私がいるところは狭い方のフロア。
狭いフロアに40人ばかしが、ごたっと仕事している。
しかも、カスタマーセンターなので、みんな電話応対してる。
その中で、新型インフルエンザぁ!?; ̄ロ ̄)!!
・・・ヲイヲイ、大丈夫かいな・・・。
と思っていたら、なんと今日、どさっと欠勤する人が!
なんと、4~5人は休んでた。
休む理由が体調不良や発熱・・・えええええええ、マジでぇぇぇぇ。
ただでさえ、週明けで問い合わせが多い日なのに、
かなりの人が休みだったから、カスタマーセンターがてんてこまい。
といっても、私はまだ電話に出れるワケじゃないので、
てんてこまいしている人たちを尻目に、こつこつ地味ーな仕事をしていた。
メール対応は添削してもらいながらちょっとずつ対応していたので、
いつもよりもいくつか多めにメールを回してもらって、
こつこつ対応していた。
でも、いちいち添削してもらわないといけないから、二度手間っぽいわ。
ああ、私ってまだまだ役に立たないなぁ。
あまりにも業務が滞っているので、みんなで残業することになった。
私は役に立たないので帰ろうかと思っていたけど、
メール対応がちょっとでもできるなら手伝って欲しいと言われて、
私もちょっとずつメール対応をして、なんとか手伝った。
・・・ちょっとでも役に立ったのはよかったけど、
やっぱり添削必要だからさ、二度手間だよねぇ・・・ああ、情けない。
結局20時まで残業して、帰ってきた。
仕事したーってカンジはするけど、
役に立たないなぁーオレ、っていう感覚もあるので、
こういう感覚のせいで、浮き沈みしちゃうんだよねぇ。
ま、今日は達成感のほうが勝ってるかな。
もうちょっと任せられるようになりたいなぁ。
« Hide it
日曜日, 25. 10月 2009 von charlie
11時頃、お父ちゃんとお母ちゃんと3人ででかける。
今日は、滋賀県の永源寺に行くらしい。
まだ紅葉には早い気がするけど、紅葉でも見にいくのか、
と思っていたら、なんと温泉らしかった。
永源寺に温泉があるらしくて、そこへ行くという。
永源寺に近いところに”八風の湯”という温泉があった。
外観を見ると黒い建物で、イマドキの温泉ってかんじ。
できてからまだそんなに経ってないんだろうなぁと思っていたけど、
去年の夏オープンらしい。そりゃ新しいわ。
土日祝は一人1,500円というちょっと割高なカンジだけど、
受付で館内着とタオルを渡されて、館内は全部バーコードで精算、
というスパワールド的なカンジ。一日いられます、的な。
昼寝スペースがあったり、リクライニングシートにテレビついてたり、、
ゴハン食べるところももちろんあった。
ちょうどついたのが昼だったからか、お風呂はちょっとすいてて、
ゆったり入れた。私の好きな陶器のつぼ湯があったり、
露天風呂もいろいろあったし、塩サウナもあった。
内湯には、薬草がどっぷりつかった薬草風呂があったりした。
なかなかゆったり入れたけど、スパ銭+αぐらいなかんじかな。
レストランでご飯を食べてお風呂を後にした。
せっかく永源寺近くまで来たので、永源寺にも行った。
やっぱり紅葉にはまだまだだったけど、
永源寺の本堂近くはちょっと色づいてた。
でも、さすが紅葉の名所。めっちゃ紅葉の木がいっぱいあったよ。
紅葉の季節はすごいんだろうなぁ。
人手もスゴイらしいけど。
永源寺の後は道の駅にちょっと立ち寄って、帰ってきた。
いやー、この土日はいろいろ楽しくて、ほんとストレス発散になったわ。
さ、また月曜からがんばりますか。
« Hide it
土曜日, 24. 10月 2009 von charlie
MONOの芝居を観た後、
劇団員たちが私の誕生日会をしてくれるというので、高槻へ。
どこにいきたい?と聞かれたので、
高槻でなかなか口コミがよかった”熱帯食堂”という
タイ・バリ料理の店をリクエストしておいた。
ちゃんと、予約を取ってくれていたので、みんなで店へ。
駅近くのビルの4Fに店があって、意外に大きな店だった。
メニューが結構多いと評判だったけど、
評判通りめっちゃメニュー多い!(;^_^A
多すぎて何するか迷うし、何すればいいかわからんぐらい。
でも、わいわい頼んで、みんなでワイワイ食べた。
結構美味しかった(≧∇≦)
さらには、みんなからプレゼントをわんさかもらう。
ブーツクリップや、赤いレッグウォーマー、赤いバッグに赤いストール。
赤が好きなのをよく知ってる。
ハーブティに耐熱グラス、スープマグに、アイピローに、外付けHDD。
癒し系&電脳系という、私の好みをよく知ってるわー。
ほんと、私って、好き嫌いがわかりやすいんだねぇ。
というか、ほんと、毎年毎年、みんなありがとう(≧∇≦)
店を出た後、一部の子たちと一緒にカラオケへ。
カラオケなんて行くのも久しぶりだけど、何か歌いたい気分だった。
カラオケで2時間半、ワイワイ歌って、夜遅く実家に帰った。
高槻から実家まではそんなに遠くないので、終電もめちゃ遅いし、
めいっぱい遊んでしまったよ。
でも、すっかりストレス発散になったし、楽しかった!!
« Hide it
土曜日, 24. 10月 2009 von charlie
MONOの『チェーホフを待ちながら』を観に行く。
そう。チェーホフ。”チェーホフを待ちながら”なのだ。
“ゴドーを待ちながら”じゃない。チェーホフを待つ。
MONOの20周年企画で、
もともとは、2003年に上演した『チェーホフは笑いを教えてくれる』
という作品の改訂版再演らしい。
20周年企画というのもあってか、
ロビーには過去の上演写真や衣装、舞台模型なんかがいっぱいあった。
役者さんも、今回は、MONOの5人だけしか、出ない。
記念公演、記念イベント、というカンジだね。
チェーホフといえば、『櫻の園』や『三人姉妹』、『かもめ』とか、
いろいろな有名な戯曲がある戯曲作家。
# といっても、ぶっちゃけほとんど知らなかったりするのだけど(;´▽`A“
本編は、5人の男がやってきて、ひたすらチェーホフを待つ。
まさしく”ゴドーを待ちながら”だ。
チェーホフが来るのかも来ないのかも、ここがどこなのかもわからない。
そんな中、チェーホフの短編4本を入れ替わり立ち替わり演じていく。
『熊』『タバコの害について』『結婚申し込み』『余儀なく悲劇役者』。
この4本の短編で、もちろん、チェーホフの作品だけど、
その作品の構造だけをそのままに、MONOらしい話になっている。
もう、元々はチェーホフだろうけど、作品はMONOそのもの!
MONOらしさ、というか、土田さんらしさ爆裂です。
悲劇のような喜劇のような。
そんなところがチェーホフなのかもしれないけど、めちゃ面白かった。
5人の、5人らしい、MONOらしい舞台だった。
いやー、めっちゃおもしろかった!(≧∇≦)
・・・・チェーホフ、読もうかな。元ネタが知りたくなったよ。
« Hide it
金曜日, 23. 10月 2009 von charlie
黒いブーツがほしいなぁと思って、帰りに南船場の古着屋へ。
ブーツって、新品を買うよりユーズドを買うほうが味があって好き。
南船場の古着屋さんで、靴をたくさん売ってるところがある。
そこへいってみた。
ココの靴は、ユーズドといってもけっこうきれい。
中には実際履かれてるわけじゃなく、在庫だったモノもあるみたい。
といってもユーズドは基本的には一品モノだから、
デザインが良くてもサイズがない、ということもよくある。
ユーズドの場合、サイズが小さいかものすごくでっかいかのどっちか。
#たぶん、一般的なサイズはユーズドでは残らないのかも。
私の足は22.5センチで、一般的なサイズよりも小さいサイズで、
運が良ければ、小さいサイズは新品よりもよく見つかる。
結構アタリが多いのだ。
もちろん、入荷状況で好きなモノがあるときとないときがあるので、
こまめにチェックするのが一番良いんだけどね。
で、今日も、ひとまず見にいってみよう、という感覚で見にいってみた。
そしたら、結構イイ感じのブーツがいろいろあった。
で、ついつい好きなデザインのブーツを発見してしまって、
買ってしまった・・・(;´▽`A“
ヒールは高いのだけど、結構安定性があって、イイデザイン。
ハードなカンジとカワイイカンジが同居して、まさしく好み!
それに、ちゃんときれいだったし、イイ感じに味もでてた。
16,800円でちゃんとした革のブーツが買えるのだから安いしね。
# 定価なら20,000円は超えるだろうし。
ブーツはこれからが本番だし。いっぱいはくぞー。
木曜日, 22. 10月 2009 von charlie
まだまだ10月からの部署では、自分の居場所がみつからない。
私が引き継いだ人たちはもうすっかり大丈夫みたいだから、
フォローもほとんど必要なくなってきたし。
新しい仕事をちょっとずつ振ってもらっているのだけど、
まだまだガッツリ任せられるほどでもないしね。
チェックしてもらいながらぼちぼち始めてる程度だしさ。
それと、今日、新たに頼まれた仕事を、こっちもぼちぼちはじめた。
こっちは完璧な単純作業。ひたすらメールをコピペする。
結構な量があるので、今日はそれをひたすらかたづけてた。
でも単純作業だから集中力が続かなくて・・・(;´▽`A“
緊急作業ではないけど、ゆっくりもしてられない作業だから、
がんばらないといけない。だけど、なかなかこれがねー・・・。
先が見えない作業って、なかなか集中力が続かないよね。
あしたもがんばらないといけないなぁ。
最近、なんか気持ちの浮き沈みが激しい。
今までやってきた仕事は結局引き継ぎしちゃったし、
新しい仕事もできるわけじゃないし、自分がすっごく中途半端。
勤続年数はある程度長くても、役職があるワケじゃないから、
部署や業務が変わると、ホントに役に立たなくなっちゃうんだよね。
こうなると、ほんと、私って不甲斐ない・・・と落ち込むんだわ。
だけど、ひとつ仕事ができたときは、やりきった感が自信になって、
今までみたいに仕事も楽しくなるのだけど、
仕事がなくなるとまた落ちこんだりするんだよね・・・。ああ、しんどい。
こんな不安定さをまぎらわすというか、話せる相手も近くにいないし。
今はがんばり時なんだろうか。
« Hide it