土曜日, 06. 3月 2010 von charlie
いつもは、午前中に洗濯と掃除を一気にしてしまうんだけど、
今朝6時ぐらいに目が覚めてから寝れなくて、
さらになんか寝不足なのか、ちょっとしんどかったので、
劇団員M嬢を送り出してからは、午前中ずっとウダウダ寝ていた。
そのおかげでちょっとスッキリしたので、
昼には用意をして、13時頃家を出た。
M嬢が出ている公演の15時からステージを観る予定だったから。
とりあえず、天王寺に行って、”and&”に行く。
最近使ってるL’OCCITANEのヴァーベナ石鹸を買って、
さらになくなっていた”洗い流さないヘアトリートメント”を買った。
おまけにワイルドローズのバスソルトも買って、しばらくand&をウロウロ。
14:30にはand&を後にして、劇場へ向かった。
劇場はand&から2~3分の距離だから近いんだよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
劇場で、別の劇団員にあったので、劇団員としゃべりつつ開演を待つ。
そして開演して、2時間弱のお芝居を観た。
実は、それほど期待していなかったのだけど、そこそこいい話だった。
ま、つっこみどころはいっぱいあったけどね(;´▽`A“
M嬢もがんばっていたし。うん。
役者は舞台に上がってこそ経験をつめる。経験をつんで成長できる。
だから、いっぱいいろんな舞台を経験して欲しい。
・・・ウチの劇団はなかなか公演ができない劇団だからさ。
ウチの劇団ではないような役柄で、彼女も結構悩んでいたようだけど、
本番はがむしゃらにやるしかないからね。
まだまだ課題はあるだろうけれど、
これからも、いろんな経験をしてほしいなぁと思ったりした。
終演後、ほとんどの劇団員がこのステージを観に来ていたので、
みんなとしゃべって、劇場を後にした。
別の劇団員Kくん(女子)と買い物の話をしていると、
Kくん(女子)は天王寺で買い物をしたことがほとんどないらしい。
おお!それなら、一緒に天王寺をウロウロするかい?ってこで、
二人で天王寺をウロウロすることにした。
またand&に行って、いろいろ見た後で、MIOへ。
MIOでウロウロして、キャミソールなんか買っちゃったりしてから、
ステーションプラザをちょっと見て、サンマルクカフェでお茶した。
しゃべっているうちに、気づいたら20:30でちょっとびっっくり!
・・・あらー、結構遅くなっちゃった(;´Д`A “`
でも、女子と買い物するのって楽しいわー。
あっという間に時間が過ぎるね。
親友S嬢とはしょっちゅう買い物していたけど、
S嬢が東京に行ってからは、女子と買い物する機会が減ったし。
今日は芝居がメインの予定だったけど、
気づいたら買い物メインな日になっちゃった。
いやー、どちらにせよ、楽しい一日だったわ。
« Hide it
金曜日, 05. 3月 2010 von charlie
今日は、晩ごはんに肉じゃがを作ろうと思っていた。
“肉”といっても、よく使う豚肉じゃなくて、ベーコンで。
で、お母ちゃんが、煮魚を作るときに梅干しを入れていたのを見て、
肉じゃがに梅干しを入れたら、結構さっぱり系になるかな、と考えた。
モバレピで調べてみたら、梅干しを入れるレシピがちゃんとあって、
“梅干しを入れると煮くずれしない”と書いてあった。
肉じゃがには、煮くずれしにくいメークインを使えばいいんだろうけど、
私は男爵を使った”ほろほろ”の肉じゃがが好きなので、
いつも肉じゃがを作るときは、男爵を使う。
“ほろほろ”になるのがスキなんだけど、
“ほろほろ”どころか”どろどろ”になっちゃって、もったいないのよね。
梅干しを入れることで、男爵が煮くずれしないなら、一石二鳥だ。
これは、やってみる価値はあるかも!と決断した。
帰りにベーコンを買って帰って早速作ってみた。
さっぱり梅肉じゃが
■材料
- じゃがいも(男爵):3個
- 玉ねぎ:1個
- ベーコン
- 梅干し:1個
- 水
- 砂糖
- 醤油
- バター
■作り方
- じゃがいも、玉ねぎは適当な大きさに切る
- バターをフライパンに入れて、溶かす
- ベーコンを炒める
- じゃがいも、玉ねぎを入れて、炒める
- 水を入れて、梅干しを刻んで入れる
- ある程度沸騰したら、砂糖と醤油を加えて弱火でコトコト煮込む
- じゃがいもに火が通ったら、中火にして、汁気を飛ばす
これがなかなかうまくできたの!
甘酸っぱいカンジで、いい酸味がついた。
しかも、全然じゃがいもが煮くずれていない。
端から崩れたり、角が丸くなることもなくて、すごくカタチがキレイ!
これは梅干しの威力なのか、煮込みが足らなかったのか、
微妙にわからんけど(;´▽`A“
でも、どろどろにもならんし、それどころか端崩れもないのはすごい!
梅を少なめにすれば、梅の味がきつくなることもないし、いいなぁ、これ。
使えるわ、これ。
« Hide it
木曜日, 04. 3月 2010 von charlie
劇団員M嬢が出演する公演が、明日からはじまる。
今日は仕込み日なので、
今日の会社帰りに、劇場に差し入れを持っていくことにしていた。
とりあえず、差し入れのお酒を買いに、長堀橋まで歩く。
今日はずっと雨が降ったり止んだりだったみたいだけど、
長堀橋まで歩く間は、雨にあうこともなくて、ラッキーだった。
長堀橋のお酒屋さんにいってみる。
いつも近くを通るときに気になっていたお酒屋さんだった。
思っていたとおり、かなりの品揃え!特にワインがたくさんあった。
差し入れなので、無難に箱入りの日本酒を選ぶ。
包装+のし紙をつけてもらって、電車で天王寺に向かった。
天王寺に着いた頃、雨がまたパラパラ降ってきたけど、
劇場まではHOOPやアーケードのおかげで濡れずにすんだ。
楽屋にいくと、昔なじみの制作K嬢が炊き出しをしていた。
おー、めっちゃひさしぶりだわーー!!!(≧∇≦)
K嬢とはずっと一緒に制作をしていた友達なのだけど、
私も、ここ数年は制作の手伝いすらほとんどしてないし、
そうなると、会う機会もめったになくて、会わなかった。
だからすごく久しぶりだったんだよね。
久しぶりに会うので、近況報告だのヘルニアの話だので、
ずっと二人で積もった話をしまくっていた。
20時過ぎに劇場に来たのに、結局21時過ぎまでしゃべってて、
家に帰ったら22時前だった(;´▽`A“
彼女とはまた呑みに行きたいモノだ。
以前、しょっちゅう一緒に制作をしていたころは、
よく呑みにいったし、家にもよくいった。
だけど、彼女はちょっと精神的にしんどい時期だったこともあって、
私も彼女の精神的支えにはなりきれなくて、離れてしまった。
いつも張りつめた顔をして、いつもいっぱいいっぱいな、
ピーンっと張った糸をギリギリまでひっぱってるカンジだった。
久しぶりにあった彼女は、ちょっと余裕もできたみたいで、
落ちついた顔立ちで仕事をしていたし、空気も違ったなぁ。
彼女も、ちょっと落ちついたよ、なんて言っていたしね。
私は、彼女から逃げた、といえば、逃げたのだけど、
ちょっと落ち着いてる彼女を見て、私はホッとした。
うん、よかった。よかったなぁ。
« Hide it
水曜日, 03. 3月 2010 von charlie
4Fから9Fへ引っ越しして、初めての出勤日。
# 昨日、一昨日は休みだったからね
先週の金曜日、結局PCの引っ越しは終わらなくて、
中途半端なままで仕事を終えてしまってた。
昨日と一昨日の間に、同じ部署のリーダーが
私のPCの引っ越しもしておいてくれる、といっていた。
で、今日。
早めに会社に行ってみたら、
私もPCはちゃんと新しいPCに引っ越しされていた。
といってもデータだけだけど。
今日は、ずっと細かい環境構築と、
新しいPCの利用申請なんかをこつこつやって午前中が終わった。
しかし、新しいPCはスペックも高いし、余分なモノもないので、
すっごく動作が速くて!メッチャ快適なんだけど、
動作が速すぎてちょっと、自分の頭がついていけないくらいだ(;´▽`A“
いやー、新しいPCってやっぱりいいなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
私の自宅PCもちょっと軽量化したくなるなぁ。
そんなこんなで今日の仕事もちょっと残業して終了。
今日の夜から公演終了の日曜か翌日月曜まで、
劇団員M嬢がウチに泊まりに来ることになっていた。
今週末、阿倍野で公演なので、家から通った方がラクだからさ。
帰って、晩ごはんを作って食べ終えた頃、M嬢からメールが来た。
おお、グッドタイミングv(≧∇≦)v
食器を片付けてから、M嬢を最寄り駅まで迎えに行った。
M嬢が家にいる間は、家に直帰する生活になるなぁ。
ま、最近、よく呑みに行っていたから、倹約にもちょうどいいしね。
« Hide it
火曜日, 02. 3月 2010 von charlie
朝、ゆっくりめに起きて、テレビを見ていた。
今日は何しようかなぁと、お母ちゃんとしゃべっていたら、
京都のロフトに行こう!ということになった。
お母ちゃんは、ずっと前からとあるベンリ調理器具がほしかったらしい。
ロフトになら売ってるんじゃない?ということになったのだ。
それに、今日は平日だし、そんなに人も多くないだろうしさ。
とりあえず、お姉ちゃんにもらったオニオンスープがあったので、
イズミヤのパン屋さんでおいしそうなパンを買ってきて、
パンとオニオンスープで昼ごはんにしてから、河原町へ出かけた。
河原町についたら、新京極経由でロフトへ向かう。
やっぱり土日とかの人混みに比べたら少ないなぁ、人。
ロフトの3Fにあるキッチン用品売り場で、いろいろみる。
すると、お母ちゃんの欲しかったベンリ調理器具を発見!
お母ちゃんが欲しかったのはコレ。

あく取りブラシ
これ、アクをささーっとはくだけでアクが取れちゃうらしいのだ。
お姉ちゃんともそんな話になっていたらしくて、
このブラシを見つけたら、お姉ちゃんにも送ったる!
と約束していたらしい。
やっと念願のグッズを見つけてすごく喜んでいた( ̄ー ̄)ニヤリッ
他にも、お姉ちゃん家用に、めっちゃ水を吸うバスマットとか、
お母ちゃんが欲しかった小さいボウルとか、
芋の皮とかがつるっとむけちゃうグローブとか、いろいろ買った。
こういうグッズって見てて面白いもんねー。
いろいろ見てるといろいろ欲しくなっちゃうよね。
私も楽しかったけど、お母ちゃんも楽しそうだった。
それからいつも行くNaturalKitchenで簡単な物を買って、
リプトンでお茶して帰ってきた。
帰る途中にイズミヤで晩ごはんの食材を買って、
家に帰ってから二人で晩ごはんを作って、食べて、
いろいろなものをもらって、大阪に帰ってきた。
今は極貧生活なので、いろいろもらえてラッキーだったけど、
漬け物、梅干し、デコポン、パン、生節に粉末ダシだから、
あまり食材ってカンジじゃなかったけどね(;´▽`A“
ま、生節と、粉末ダシは、なんかに使えるかな。
さ、月火と休みだったから、明日からが今週+今月の始まりだ。
もうほんと、あっというまに3月なんだもの。びっくりだよ。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、だから、
きっと3月もあっという間に終わっちゃって、気づいたら4月なんだろうなぁ。
うわー、コワイコワイ。
« Hide it
月曜日, 01. 3月 2010 von charlie
今日はお母ちゃんと一緒に電車で実家に帰る予定だった。
とりあえず、午前中はまったりして、
お姉ちゃん家のワンコと散歩に行ったりしていた。
・・・すっごい風が強くて、風にゴーゴー吹かれていたので、
お母ちゃんも私も、頭がもしゃもしゃになっちゃったよ。
13:20過ぎの特急に乗る予定だったので、
昼ごはんを早めに食べてから、中村駅まで送ってもらう。
予定通りに特急に乗って、帰途についた。
前回ここから帰ったときは、飛行機だったので、
中村から高知までしか電車に乗らなかった。
だけど、今日は京都まで電車で帰るので、すごく長い。
昔はずっと電車で移動していたけど、最近はバスができたから、
ひとりで行くときはたいていバスだった。
だから、電車で移動するのはすごくひさしぶりだった。
電車って、がっつり6時間かかるんだよねー。
お母ちゃんとしゃべりながら、ずーっと乗ってる。
途中、高知でお茶とお菓子を買おうとホームに降りたけど、
売店がナゼか中途半端にしか開いてなくて、
しかも全然モノがなかった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なので、お茶だけ買ってまた電車に戻った。
久しぶりの瀬戸大橋を通って、やっとこさ岡山についたら、
田んぼとか見えないし、道路きれいだし、高い建物立ってるし、
なんだか町並みがすごく都会に見えた。
こういうのが、ああ、帰ってきたのねー、と実感する瞬間だよね。
岡山の駅で晩ごはんを食べて、今度は新幹線に乗る。
最近はしょっちゅう新幹線に乗ってるけど、この区間は久しぶりだ。
1時間半ぐらいで新大阪について、そこからJRに乗り換えて帰ってきた。
いやー、長い移動だったわ。
やっぱり6時間電車(というか列車だけど)に乗ると疲れるね。
バスでもかなり疲れるけど、電車も疲れるなぁ。
そうなると飛行機+電車のほうがラクかもしれない。
・・・高いけどさ(;´▽`A“
実家に帰ると、晩ごはんがすき焼きだった。
しかも結構イイ肉で、あとで見たら、グラム1,130円だって!
すげー!そりゃやわらかくておいしかったはずだよ!
イイモン食えたよー( ̄ー ̄)ニヤリッ
それに私が好きな白菜も入ってて、めちゃうますき焼きだった。
いやー、ほんとうまかった。
« Hide it
日曜日, 28. 2月 2010 von charlie
結局、『植物図鑑』を最後まで読んでから0時頃寝た。
といっても、ガタガタ揺れるので、寝たり起きたりだけどさ。
でも1時~5時ぐらいまではある程度まとめて寝れたかな。
5時過ぎ頃、窪川の道の駅で休憩になったのだけど、
バスを降りたら、もうお遍路さんがいて、びっくりしたよ。
はやいなぁー、お遍路さん。まだ外くらいのに。
それからガタガタゆられて7時過ぎに中村駅に到着。
バスを降りたら、お姉ちゃんとお母ちゃんが迎えに来てくれてた。
そこから45分ぐらい走ってお姉ちゃん家に到着。
今日は、お姉ちゃんのところの集落の春祭りだそうで、
めちゃめちゃいそがしいらしい。
私とお母ちゃんはお留守番、だそうだ。
とりあえず、家についてすぐにシャワーを浴びて、ウトウトしていた。
するといきなりサイレンが鳴り響く。
チリ沖で発生した地震の関係で、津波警報が発生されたらしい。
ウチのお姉ちゃん家は、太平洋が真ん前。集落の真ん前が海だ。
津波が来たら一気にザパーンと被る位置だったりするのだ。
朝からひたすらサイレンと放送が鳴り響く。
津波の到着予想時刻は14時だというのだけど、
まだ昼前だというのに、サイレンと放送はずっとなっている。
なのに、お祭りはやるという。
小さい御神輿が二つ、太鼓を担いた団体と一緒に集落を巡る。
お姉ちゃんは太鼓を担いて、甥っ子は天狗の長刀を持ってて、
法被を着た人たちがわらわら進んでいく。
だけど、サイレンも鳴り響いてるしね。なんか変な光景・・・(;´▽`A“
とりあえず14時までにはナンとか終わらせたかったみたいで、
やたら駆け足で祭りは終わった。
それからは、ずっと津波放送続きで、外に出ることもできない。
ホントなら祭りが終わってからちょっとでかけようか、
とか言っていたのに、それすらできず。
しかも、アネキのダンナは地域の消防団なので、
ずっと海の前で見張りをしなきゃならなくて。ずっと海を見ていた。
結局一日どこにも行けず、なーんもできずに終わってしまった。
結局、土佐清水市は第1波でも50cm程度で、
夜おそーくにきた第2波でも1m程度だった。
・・・なんか、津波に振り回された一日だったわー。
« Hide it