soul of souls

めっちゃのんびり

なんか、お父ちゃんがつめ先を怪我しているらしい。
怪我というか、バイキンが入ったみたいで、ひょう疽になりかかってる。
かなり痛いみたいで、病院で抗生物質をもらい、飲んでるみたい。
日曜日は、毎週朝からゴルフの練習に行くのだけど、
爪が痛くて、今日の練習はやらないと言っていた。
・・・てことは!朝から温泉とか行けるよね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
朝から出かけるならちょっと遠いところ・・・やっぱり”さるびの温泉”か!
・・・この間も行った気がするけど(= ̄∇ ̄=)
ということで、10時過ぎ頃、さるびの温泉に向かったのだった。


昨日あたりから、高速道路はお盆のラッシュで渋滞続きらしい。
私たちは、大山崎から京滋バイパスに乗って、宇治から信楽に向かうので
あまり渋滞には関係がない路線だとは思うんだよね。
京滋バイパスに乗った時、ふと見たら、
宇治から大山崎に向かう方向がめっちゃ混んでる!(;´Д`)
たぶん、名神が混んでるから、京滋バイパスを迂回路として使ったんだな。
大山崎で名神に入るところがめっちゃ混んでるみたいだった。
といいつつ、私達のいる路線も、なんだか若干渋滞気味だったので、
久御山で京滋バイパスを降りて、下道でいくことにした。

宇治から信楽を通って、伊賀に抜けてさるびの温泉へ。
さるびの温泉についたのは11:30頃。
いつもは駐車場がすごく混んでるのに、今日は全然混んでない。
・・・あれ?お盆だから人が多いのかと思っていたのに逆か?
温泉の人に聞いてみたら、今はお盆の準備でみんな忙しいらしい。
混み出すのは14日ぐらいからなんだそうだ。
・・・なるほどー。このへんは帰ってくる人が多いところだもんね。
今は迎える準備で大忙しなわけだ。

お風呂に入る前に、レストランで昼ごはんを食べる。
冷やしうどん定食を頼んだんだけど、かやくご飯が食べきれなかった。
・・・頑張ったら食べられないわけじゃないけど、後悔しそうだったしね。
残すのももったいないから、お店の人にラップをもらい、
かやくご飯をその場でおにぎりにして、持って帰ることにした。
・・・昔はこういうことするの、すごく恥ずかしかったけど、
今は全然平気だなぁ・・・だって、どうせ捨てられちゃうしねー。
もったいないんだから、いいよね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
・・・私もオバサンになったということか(^_^;)

ごはんのあとは、じっくりお風呂に入る。
相変わらずとろっとろの、ぬるめのお風呂は、夏に最適。
お母ちゃんとずっと喋りながら、ぬるい源泉にずっと入ってた。
駐車場がガラガラだったから、もちろんお風呂もガラガラ。
たまにわっと人が入ることもあったけど、すぐいなくなる。
めっちゃのんびり入ることができたわ(= ̄∇ ̄=)

さるびの温泉を出て、家に帰る。
今回は、私が運転することもなく、ケイタイを忘れることもなく、
渋滞も特になく、無事に家まで帰ってきたのだった。
大阪の家にE嬢を放置したままだったから、
野菜だの、ゼリーだのをもらって、早めに大阪まで帰ってきた。
は~、おやすみもおしまい!
来週は仕事だけど、世間は盆休みだから、問い合わせも少なそうだ。

Share
Dieser Beitrag wurde am 日曜日, 12. 8月 2012 um 23:00 Uhr veröffentlicht und wurde unter der Kategorie Diary abgelegt. Du kannst die Kommentare zu diesen Eintrag durch den RSS-Feed verfolgen. Du hast die Möglichkeit einen Kommentar zu hinterlassen.

«  –  »

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0