最近、スマホのバッテリーが一日もたない。
以前は1日ぐらいは余裕で大丈夫だったのに、
最近は1日すらもたなくなってきて、夕方には電源がオチてたりする。
たぶんWi-Fiにしたからじゃないだろうか。
Wi-FiをONにしていると、常にアクセスポイントを探そうとするので、
やたらバッテリーの消費が激しくなる、というのは有名な話だ。
なので最近は、家を出るときにはWi-FiをOFFにするようにしてるんだけど、
やっぱりバッテリーがもたない。
Wi-Fi同様、GPSも常に衛星を探してるから電池の消費が激しいっていうし、
気がついたときはGPSも停止するようにしてるんだけどなぁ。
あとは、Wi-FiやGPS以外の常駐系アプリが消費してるんだと思う。
むむー・・・もしや、ゲームかな・・・。たぶん、ゲームだろうな。
年末にでっかい容量のMicroSDに変えて、快適になったし、
せっかく入れたアプリも、気に入ってるから消したくないしなぁ。
とりあえず、まずは簡単な対策を施すことにした。
まず、平日の仕事の日は、会社で充電できるようにしよう。
・・・ということで、USB充電コードを会社に常備するべく、
帰りにヤマダ電機でUSB充電コードを買ってきた。
さらに、FOMA充電器をスマホ充電機に変換してくれるプラグを買った。
これは、FOMA用の蓄電型充電器が家に残してあるので、
それをスマホに接続できるようにするためだ。
コレさえあれば、出かけてる時にいきなりバッテリーがなくなっても、
外で充電できるからね・・・ま、持ち歩かないとダメだけど。
あとは、省電力カスタマイズができるアプリを探そう。
アプリのせいでバッテリーがもたないのに、
それを解消するためにアプリを入れるってのもなんか変だけどさ。
スマホはバッテリーがもたないって、昔からよく言われてるから、
ネットを探せば、結構いろんなカスタマイズ法が載ってるんだよね。
まずは、情報収集してみるか。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |