だいぶ前に新じゃがを買って、
袋に入れたまま常温保存をしていた。
ちょっと前に、じゃがいもを使おうと思ってそれを出したら、
芽が出てるところにカビが生えてる!!Σ( ̄[] ̄;)
あわてて全部のじゃがいもの皮を厚めにむいて、
むいたじゃがいもの処理に困り、そのまま冷凍庫に入れておいた。
そのうち、肉じゃがにでもしよう、と思っていた。
冷凍庫を開けるたびに、”あ、じゃがいも忘れてた”と気になってて、
ふと、ネットで”冷凍 じゃがいも”と検索してみたら、
“じゃがいもは生のまま冷凍したらダメ!”といろんなところに書いてある。
(|||_|||) がーん・・・ダメなんだ・・・。
冷凍するなら、湯がいて潰した後がイイ、とどのサイトでも書いてあった。
生のじゃがいもを冷凍すると、スカスカになっちゃって味が落ちるらしい。
スカスカになってしまったじゃがいもは、ホクホク感がなくなるんだって。
そっか・・・やっちゃったー・・・。
でも、使わないわけにもいかないし、どうしようか悩んでいたら、
スカスカでも潰してしまえば何とかなる、と書かれているのを発見!
冷凍じゃがいもでも、ポテトフライにしたり、ポテトサラダだったら使えるらしい。
なるほろ!じゃ、今日は、ポテトサラダにしよう!
ということで、冷凍じゃがいもを冷凍のまま一気にゆがいた。
生のじゃがいもよりも火が通るのが早くて、潰すのもラクだった。
量が少なかったので、キュウリの乱切りと、コーン、ツナを入れて、
トマトを小さく切ったモノも加えて作ったら、結構イイ感じにできた。
ホクホクポテトサラダと言うよりも、具だくさんなしっとりサラダ、
というかんじにできあがった。まぁまぁうまくできたと思う!
はー、よかったー、使えてー。
やっぱり冷凍は苦手だ・・・。
冷凍って、モノによって、湯がいてから、とか、下処理してから、とか、
生のまま、とか、いろいろあるんだよね・・・。
どれをどうすればいいのか、まったくわかんない。
それに、細かく分けたり、キッチリ水気を切ったり、
ちゃんと処理して冷凍しないと、うまく使いこなせないしね。
解凍するのも苦手で、レンジで一部茹でられちゃったりしちゃう。
うまくできるのはゴハンぐらい。
ずぼらでテキトーな私にとっては、冷凍・解凍はなかなかやっかいだ。
これをマスターしたらきっとめっちゃラクなんだろうけど、
どうも、できそうなカンジがしないんだよね(;^_^A
ま、今まで通り、できるところだけ活用するしかないかなぁ。
« かなり進歩だ! – こじんまりとアットホーム »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |