月曜日, 12. 10月 2009 von charlie
島忠では見つけられなかったモノを探しに、渋谷へ向かう。
目的は、渋谷の東急ハンズ。
もちろん新宿にもあるんだけど、渋谷の東急ハンズに行ってみたかった。
開店時間の朝10時に東急ハンズにつくようにバスに乗った。
最寄りのバス停から30分ちょっとで渋谷に着いた。
東急ハンズについてみたら、
渋谷の東急ハンズは、神戸三宮のハンズと同じで、
1階層が3層になってて、フロアを伝ってぐるぐる回れる構造だった。
この構造って結構楽しいけど、自分が何階にいるかわかんなくなるよね。
でも、この構造、結構好きだったりする。
上からだんだん降りつつ、いろいろ物色していたら、
欲しかったモノがわらわらあった。
今日は昼から芝居を観に行く予定だったので、
今買うと持って歩くのが大変だから、買わずに、
欲しいモノをチェックだけして、東急ハンズを後にした。
さ、昼になったし、劇場のある日比谷へ向かうぜ!
日曜日, 11. 10月 2009 von charlie
9時半にはバスに乗って、JR中野駅へ向かう。
JR中野駅のちかくに島忠というホームセンターがあるのだ。
生活必需品を買うなら、やっぱりホームセンターだからね。
中野駅について、駅前のドトールで朝ごはん。
そこから島忠に行く途中には、なかのZEROというホールがあって、
さらには、中野区の中央図書館もあった。
ちょうど日曜日の今日は、なかのZEROで催し物をやっていたからか、
人がちょっとずつ集まっているカンジがして、ザワザワしていた。
島忠に行ってみると、意外に結構デッカイホームセンターだった。
こんな都会のホームセンターだから小さいかと思っていた。
2F建てで、上には家具もたくさんある。
ま、家具やカーテンなどは、妥協したくないから、買わなかったけど、
台所洗剤や、お風呂ラック、蛍光灯とか、キッチン雑貨を買った。
その後、中野の商店街を散策して、昼ごはんを食べて、
ちょうど区役所前で開催していた”中野まつり”をみて、中野を後にした。
住んでるアタリとは違って、またこのアタリも活気があるなぁ。
ちょうど、S嬢とメールをしていて、
今日はS嬢のダンナが仕事だというので、
久しぶりにお茶でもしよう、ということになった。
S嬢は品川に住んでて、私は中野にいるので、
なんとなく間を取って、渋谷で集合してみた。
ちょうど、中野から渋谷行きのバスが出ていたので、バスで向かう。
駅に着くと、人がワンサカ・・・すげぇ、さすが日曜日。
ものすごい人混みの中、改札でS嬢と合流して、
JR高架下にあるMARK CITYへ行く。
S嬢曰く、人混みの渋谷でも、このMARK CITYは静かで、
落ちついて買い物ができるスポットらしい。
しかも、私たちと同じような年齢層の店が多いとのことだった。
・・・確かに。外の喧噪が嘘のように静かだし、
店も結構いいかんじの店がいっぱいあるわ!
といいつつ、あまり服もみずに、ほとんどべらべらしゃべってた。
ま、久しぶりに会ったらいつもこんなかんじなんだけどね。
それから、アフタヌーンティでお茶しながら、さらにしゃべった。
S嬢が冬用スリッパを買って、私がロクシタンの石けんを買って、
夕方頃、解散して、新宿へ帰ってきた。
しかし、渋谷は都会だ・・・すっごい人混みとごちゃごちゃ感がピカイチ。
道もごちゃごちゃしてるから迷いそうだしさ。
ちょっとずつ攻略してやろう( ̄ー ̄)ニヤリッ
夜は、新宿でインザルームを見た。
さすが本店。パークスのインザルームとはでかさが違うね・・・。
インザルームはモノがイイのだけど、高いので買えないのだ・・・。
実際のイイモノを見て、欲しいイメージを固めるために行くのよね。
ほんとは、値段もモノも自分にあうダブルディが好きなんだけど、
こっちにはちょっとないからねー。
今日の晩ごはんは、新宿でもつ鍋。このもつ鍋もめちゃうまかった!
もつはとろっとしてて、キャベツはシャキシャキで、
だしはたぶん酒ぐらいじゃないかと思う。すごくあっさり。
もつ鍋、ほんと好きだわー。そろそろもつ鍋の美味しい季節だよね。
さ、明日もがんばって活動するぞぉ。
« Hide it
土曜日, 10. 10月 2009 von charlie
朝イチから家を出て、新大阪へ。
新幹線に乗って、品川経由、新宿へ向かう。
そこから中野へ。
先月、物件ツアーして見つけた家に、今日、引っ越しなのだ。
# いや、だから、私が引っ越しするワケじゃないんだけどね。
新しい家に入って、ちょっと落ちついたら、引っ越し屋さんが到着。
あまり荷物がなかったので、一人でせっせと運んでくれた。
その後、すぐ必要な生活必需品を近所へ買い出しに行ったり、
ちょうど出張でこっちに来ていた会社の人とご飯を食べたりして、
あとは、ひたすら荷物を整理していた。
夜は、散策がてら、隣の地下鉄駅まで歩いていく。
歩いているウチに、違う方向に行ってたみたいで、
気づいたら、2駅ぐらい先に行ってたり(;´▽`A“
でも、隣の駅周辺には、いろいろ美味しそうな店がたくさんあった。
そこで、気になった地鶏料理の店がめちゃおいしくて!
何頼んでも美味しい。ここは、かなりアタリだったわ!v(≧∇≦)v
また来よう。うん。いやー、おいしかったー。
さ、明日は生活必需品買い出しツアーしないとね。
金曜日, 09. 10月 2009 von charlie
最近よく使うID。
携帯だけで買い物ができるし、結構使い勝手が良い。
東京だと結構Suicaが便利で、いろんなところで使える。
今は、携帯にモバイルSuicaを入れているから、
携帯だけで電車にも乗れて、買い物もできる。
これがかなり便利なのだ。
今までもたまーに使っていたけど、IDって上限が10,000円。
CDMXminiっていうクレジット機能で、
docomoの携帯料金と一緒に請求してくれる。
最近、よくIDを使うようになってたから、
このCDMXminiから、CDMXにアップグレードしてみた。
そのCDMXのアップグレードを申し込んでたんだけど、
数日前に、ケータイ宛に”CDMXのアップグレードが完了しました”
というメールが来ていて、カードを送った、と言ってきた。
そのわりには、なかなかカードが来なかったんだけど、
今日あたり来そうな気がしてたんだよね。
そしたら、案の定、家に帰ったら書留郵便の不在票が入ってた。
明日から東京に行くから、今日を逃すと取りに行けない。
だから、帰った途端、その不在票と印鑑を持って、郵便局へ向かう。
無事、カードも受け取れた!v(≧∇≦)v
ほんと、世の中便利になってきたよねー。
関西も、もうちょっとIDが使えるところが増えてくれると良いなぁ~。
東京のSuicaなみに。
« Hide it
木曜日, 08. 10月 2009 von charlie
今日は10時から健康診断だったので、朝ごはんを食べずに出社。
検診を始めると、結構人が来ている。
毎年のことだけど、結構混むんだよね・・・。
でもまぁ、待つのはいつものことだから、と思って待ってた。
すると、呼ばれて、”胃のX線検診ですね”といわれた。
え、胃のX線!?・・・そか、今年から30歳以上になったんだっけ・・・。
おお、初めての胃のX線じゃないか。
先生に、”胃のX線検診は、初めてですか?”と聞かれたので、
初めてだと言うことを伝えると、説明された。
- 普段は小さくなっている胃をふくらますために、炭酸を飲む。
炭酸飲料に入っているモノと同じモノだそうだ。
- ゲップは絶対してはいけない。胃に入った空気を抜くためにゲップするので、 ゲップしちゃったら意味がないから、だそうだ。ゲップしそうになったら、唾を飲み込んでみましょう、だって。
- 白いバリウムを一気のみする。
で、あとは先生の指示に従って、ぐるぐるまわる。
もちろんベッドもぐるぐるまわる。
ぐるぐるまわることで、ふくらました胃の壁に、白いバリウムを塗る。
で、撮影するらしいのだ。
このゲップを必死でガマンしながら、
グルグル回るのが結構大変・・・。
なんとか無事終わって、下剤を渡され、他の検診をすます。
最後の採血はやっぱり時間がかかった。
昔はそんなことなかったんだけど、
ここ数年は、全然血管がでなくて、なかなか採血できない腕になった。
今回もやっぱりなかなか取れなかったんだけど、
なんとか採血も完了して、検診は完了。はー、終わったー。
バリウムのせいか、午後、ずっと胃が痛くて・・・。
夕方、会社から帰るときはかなり痛かった。
お母ちゃんに電話して、なんか対策を聞いてみたけど、
水をいっぱい飲めば?といわれただけだった。
お母ちゃんも胃が弱い質だけど、
バリウム後に胃が痛くなることはなかったらしい。
たぶん、検診のためにごはんぬきにして、
胃をカラッポにしたせいじゃないか、って。
お母ちゃんとおなじく、私も胃拡張ぎみだから、
胃をカラッポにするのはよくないらしいのだ。
しかも、下剤が効き過ぎっぽくって、お腹まで痛いしさ。
家に帰ってから、ずっと水をぐびぐび飲んで、
胃に優しそうな鍋焼きうどんを食べたら、マシになったかも。
あとは下痢が少しマシになってくれたら元通りかなぁ。
はー、健康診断で体調が悪くなるってなんなのさー・・・。
« Hide it
水曜日, 07. 10月 2009 von charlie
ぼーちぼち研修なんかをはさみながら、
いつも通りの暇な一日。
たまーに、引き継ぎした人たちの様子を見に行くぐらい。
研修も引き継ぎのフォローもないときは、
他の人が対応しているメールを見ながら自習してみた。
自分で、なんか、いろいろまとめてみようかなぁ。暇だし。
だんだん台風が近づいてきてる。
今晩夜半から明日の明け方が一番スゴそうだ。
会社でも、台風に関する注意事項とか、
出社できない場合とかの注意事項とか、周知されてた。
おお、なんかすげぇなぁ・・・。明日、だいじょうぶかいな・・・。
ちなみに、明日の午前中は健康診断なんだけど(;^_^A
でも、なんか、こういうのって、ちょっとドキドキするよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
火曜日, 06. 10月 2009 von charlie
今日も一日研修。10時~17時までカンヅメだった。
だけど、今日は引き継いでる業務の作業がちょこちょこあって、
それがちょっと心配だったので、休憩のたんびに確認してた。
ま、1時間に1回休憩がある本格的な”カンヅメ”じゃないから、
マシだといえば、マシなんだけどさ。
基本的には、私の業務は引き継いじゃったから暇なんだけど、
カンヅメ研修もちょっと困るなぁ・・・。(;´▽`A“
さらに定時後からも駆け足研修があった。
だから今日は研修三昧。終わったのが19時45分ぐらいだった。
会社を出て、携帯をチェックしてみると、
お父ちゃんから2回、お母ちゃんから1回着信があって、
両方から”電話してー”っていう、まったく同じ言い方の留守電が。
# こういうところ、似てるんだよな・・・ウチの両親。
なんだ!?なにか起こったか!?とドキドキしてかけてみると、
ノートパソコンが欲しいらしい。(´▽`) ホッ・・・なんだそんなことか。
ウチのお父ちゃんの会社では、保険の代理店もやってる。
今の保険ってのは、代理店専用のサイトにアクセスして、
いろんな処理をしたり、計算したりする。
もちろん、利用するパソコンには、結構厳重な認証キーを設定する。
だから、値段とかすらパソコンがないと調べられないらしくて、
外出先でもいろいろ調べられるようにノートパソコンが欲しいらしい。
そういえばお母ちゃんが仕事をしていたときは、
お母ちゃんのノートパソコンに認証キー設定して、
家でも確認できるようにしていたよね・・・今はもう使えないけど。
お父ちゃん的には、それがしたいらしいのだ。
で、条件が、三つ。
- Internet Explorer 7であること。
・・・Ver.8は動作しないらしい(;´▽`A“
- HDDの空き容量が200MB以上あること。
- OSはWindows XpかWindows Vista 32bit版であること。
以上。
HDDやOSは問題ないけど、いまどき、IE7ですか・・・。
というか、今パソコンを買ったら全部IE8じゃないのか。
7を入する方が難しいような気がするわ。
保険会社のサイト(システム)が7にしか対応してないからなんだけど、
セキュリティ的に甘い7を使うってのがなぁ・・・(;´▽`A“
保険会社、早く8に対応してくれ・・・。
値段的には安いヤツがイイということだし、
IEさえできればいいというので、ネットブックで十分だろう。
・・・と思っていたら、お父ちゃんから”デッカイノートパソコンにしてくれ”
という指示が。
小さいパソコンは、画面が小さくて見づらいらしい。
・・・うう。年寄りだしなぁ(;^_^A
お母ちゃんが以前使っていたパソコンは、VAIOのB5版。
ネットブックもほぼこの大きさだよね。
大きい画面ってなると、普通のノートパソコンになるだろうし、
そうなると、価格がガンとはね上がる気がするんだけど・・・。
スペック高いけど、そんなにスペックいらんし、もったいない。
画面の大きさを取るのか、安さを取るのか、というところだろう。
ま、実物みせないとピンと来ないだろうから、
お父ちゃん連れて、電器屋に行くのが一番かな。
急ぎ!っていってたし、ちょっと無理して行きますか。
# というか、お父ちゃんは、欲しいとなったらすぐ!ていう性分だし。
« Hide it