合宿最終日は雨模様。
ここ数日の暖かさと雨のせいか、雪が解け始めていた。
・・・といってもまだまだ雪が積もったままだけどね。
帰るだけじゃもったいないから、どっか立ち寄る場所を考えていたけど、
合宿初日に福知山でテニスした時、
うっかりテニスコートの利用料金を払い忘れていたので、
利用料金を払うために再び福知山のテニスコートに行く必要があった。
ということで、荷物を車に積み込み、とりあえずは福知山に向かった。
今日は、城崎温泉&湯村温泉めぐりをすることにした。
宿泊した但馬牧場公園は、湯村温泉からちょっと南に行ったところ。
だから、北に上がればすぐに湯村温泉についちゃう。
なので、湯村温泉は後回し。湯村温泉をスルーして城崎に向かった。
途中、餘部を通過したので、車を止めてしばし散策することにした。
今日から会社のテニスサークルの合宿。
なんばのマツダレンタカーで車を借りて、しゅっぱーつ!
途中、宝塚あたりで予想通り渋滞にはまったけど、
昼には、福知山に無事到着~。
福知山のガストで昼ごはんを食べて、テニスコートに向かった。
やっぱり、テニスサークルだからね( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日はヨガスタジオは定休日。
この定休日があるから、ちょっと息抜きができる。
ということで、帰り道にちょっと寄り道して帰ってきた。
家に帰ったら、洗濯して、掃除。
実は、明日からの3連休、会社のサークルで合宿をするのだ。
合宿と言っても、テニスはほんのすこーしだけ。
ほとんどが、温泉、温泉、と言う温泉めぐりになる予定。
うわーい、うわーい、温泉だぁ、温泉だぁ(≧∇≦)
なので、明日はいつもよりちょっとだけ早くでないといけないし、
今日のウチに掃除だの、洗濯だのを片付けたかったのだ。
今日も今日とて、ヨガの日々。
といっても、今日のプログラムはピラティスなんだけどね。
20:40~のプログラムだったので、
一旦家に帰ってから、昨日のナポリタンを食べつつ、
野菜たっぷりのコンソメスープもどきを作った。
新じゃが(皮付き)、新たまねぎ、春キャベツをザクザク大きめに。
それにニンジンと、しめじも入れる。
ウインナーやベーコンであっさり系にしようか、とも思ったけど、
チキンが食べたくて、鶏もも肉を大きめに切ったモノを入れた。
まずは鶏肉を焼いてから、根菜としめじも軽く炒めて、なべへ。
あとは水を入れて、沸騰してからキャベツを投入!
コンソメ、塩コショウで味つけをしてしばらくぐつぐつ煮込んだ。
仕上げには、体暖め作用!生姜をすり下ろして入れてみた。
できあがってみたら、あっさりコンソメスープと言うより、
すごく”こく”のある、濃厚なスープになったよ!
さらに”こく”を足してみたくて、牛乳をちょこっとだけ入れてみた。
うわー、不思議な味~。生姜とチキンの油分のせいかなぁ。
・・・これ、たぶん、二度と作れんわ( ̄ー ̄)ニヤリッ
この間、Tumblrでみつけたナポリタンの写真。
私、パスタ(と言うか麺類全般)大好きなんだけど、
その中でも、ナポリタンはかなり好きな部類に入る。
今までダントツだったミートソースと競り合っているぐらい。
そして、いきなり食べたくなるメニューの一つなんだよね。
たいてい何かの影響で、いきなり食べたくなるんだけど、
今回は、このTumblrでみつけた写真がきっかけになった。
ナポリタンなら、それほど難しくないメニューだから、
食べたくなったら、家で作ればいい。
だから、昨日の晩ごはんに作ろうと思っていたのだけど、
ヨガの時間的な問題と、吉野家に行ったから、作れなかった。
ということで、今日、会社から直帰してナポリタンを作った!
毎日ヨガスタジオに通う日々。もちろん、今日も例外なく。
今日は19:20~のヨガプログラムだったので、
仕事終わりにスタジオに直行したのだけど、
あまりにもお腹が空いていたので、吉野家に寄ってしまった。
プログラムの直前だから、
できるだけ少なく食べよう、と思っていたのだけど、
結局ふつうサイズの牛鍋丼を食べきってしまった・・・。
ゴハンを残すって、昔からスゴイ罪悪感があるんだよね。
# もちろん、食べきれるからなんだけど。
子供の時から、ゴハン粒も残さずキレイに食べなさい、
としつけされて育ったからだと思うんだけど、
どうも、ゴハン粒ですら残すことに抵抗があるのだ。
それに、このままお腹が減った状態でヨガをやって、
家に帰って食べたら、余計に食べてしまいそうだったんだもん。
先にしっかり食べちゃったから、
ヨガが終わってからの晩ごはんは、ナシにしよう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |