soul of souls

バーゲン

日曜日, 09. 1月 2011 von charlie

昨日、帰ったらすぐに寝てしまったので、
朝起きて、ふろにゆっくり入ったり、洗濯したりして過ごした。
昼ごろ、家を出て、実家に向かう。
ヨドバシカメラによって、三番街で昼ごはんを食べてから、
14時頃、実家にたどりついた。
お母ちゃんもお父ちゃんもいなかったので、
お母ちゃんに電話してみたら、なんと、舞鶴にいるという!
うわー、えーなぁ、舞鶴のお風呂入りに行ったんや!くっそぉ。
私も行きたかった・・・(≧◇≦)
あー、温泉行きたいなぁ、温泉。がっつり本格的な温泉行きたい。
くっそぉ、いいなぁ、いいなぁ、温泉・・・。
なんか、すっげー悔しかったので、河原町に遊びに行くことにした。
# あんまり関係ないけどね(;^_^A

Share

幸先いいスタート

土曜日, 08. 1月 2011 von charlie

能の舞台を見た後は、梅田まで移動。
遅くなったけど、昼ごはんがわりにインディアンカレーにいって、
そのあとは、梅田のバーゲンをぐるぐるまわった。
Nu茶屋町に、阪急百貨店、イーマに、ディアモール。
これだけ回ると、ミナミ地域でよく行く店をほとんど網羅できた。
なんだー、キタでも結構イケるじゃん。
そして気づいたら18時過ぎだったので、
あわててブリーゼブリーゼへ移動した。

Share

いろいろな対策

土曜日, 08. 1月 2011 von charlie

朝から掃除と洗濯をして、昼前に家を出た。
行先は、谷町4丁目にある山本能楽堂。
今年初めての定期公演”たにまち能”を観に行くのだ。
もう、初めての能体験!ドッキドキ。
駅を降りて歩いて行くと、工場や住宅地の間に山本能楽堂があった。
・・・普通の家みたいです。

Share

Amazon再び

金曜日, 07. 1月 2011 von charlie

年末年始、実家でうだうだしていたら、
ついついAmazonで買い物しちゃったんだよね。
さらに、この間、追加でまた買っちゃった。
それが、この間から続々と届いてて、
今日は、それらを受取りまくってた。

Share

イタメシっ

木曜日, 06. 1月 2011 von charlie

私が今年から仕事をするチームの打ち合わせで、
同じチームのメンバーと直属の上司が大阪にやってきた。
同じチームのメンバーは、以前私が営業部にいたときに、
一緒に仕事をしていた相棒Sさんだし、
直属の上司Kさんは、以前は大阪にいた営業さんなので、
私のこともよく知ってくれてる人なので、
そんなに構えることもなく、いいたいことも言えて、
気楽に打ち合わせできた。
やっと、なんとなーく、私の新しい仕事が見えてきたカンジがする。
今、私がやらなきゃならないことも、だいたいわかったしね。
さー、がんばるぞー。

Share

とうとう行くぞぉ

水曜日, 05. 1月 2011 von charlie

私が好きなマンガで、”花よりも花の如く”というマンガがある。
能役者が主人公の話で、とても面白いのだ。
成田美名子さんのマンガで、”NATURAL”というマンガがあって、
そこにでてくる登場人物の、兄弟の話だったりするので、
“NATURAL”の登場人物も出てきたりしてさ、
スピンオフドラマみたいで面白いの。

Share

豆を求めて

火曜日, 04. 1月 2011 von charlie

朝起きて、朝ドラを見ていたら、
お父ちゃんが、”豆買いに出かけるで”というので、
あわてて朝ごはんを食べて、用意をした。
“豆”というのは、大豆。
お父ちゃんは毎年、味噌を作ってて、
今年もまた新しい味噌を作るための大豆を買いに行くという。
行き先は、園部。道の駅に売ってるらしい。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0