今日はご近所S嬢とごはん。
なんばで雑貨屋を物色した後で、鶴橋風月でお好み焼き。
その後、なんばから家までちんたら歩きつつ、
本屋寄ったり、古本屋で立ち読みしたり、お菓子買ったりしてウチへ。
S嬢ととあるサイトを見たかったので、久しぶりにウチでまったり茶会。
ネットしながら久しぶりにカンテチャイを入れて
セブンイレブンで買ったチーズケーキをつつきつつ
いろんなネット検索をしてひとしきり笑う。
今はお隣さんがいないので、あまり気を遣わなくていいよねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
でも、私は声が大きいので、外に結構響いてる気がするんだけどさ。
この間仕入れたぴあのギャラリー情報ページ。
コレに載っていたギャラリーをとりあえず一覧にしてみる。
なんだかやけに少ないなぁ…ギャラリーってもっとあるような気がする
….と思っていて、ハタと気づく。
そりゃそうだ。情報掲載の連絡をしたギャラリーだけが載ってるんだっ!
ということは、これは”氷山の一角”だよねぇ…ググって調べるしかない。
….調べてみたら、出てくる出てくる出てくる…きりがないほど。
挫折しました….orz
とりあえず、今日のところはもう寝ます。限界です。
続きは、また明日やります。
仕事終わりに、入稿したチラシデータの校正確認に向かう。
急遽、決まっていた役者が出られなくなったとの連絡が入ったので
その人の名前を消してもらうよう依頼。
#あと一歩遅かったら、間に合わなかった….これも、ケガの功名?
無事、うまくいけば、来週水曜日頃には納品の予定。
その後は、今日も稽古に向かう。今日はジャージを持参!
稽古場について、ジャージに着替えて一緒にストレッチだの、筋トレをする。
前回ほどの量はしなかったけれど、微妙に筋肉痛で身体が張ってるので、
量は少なくても、微妙に辛かった…..(;^_^A
ちょっと早めに稽古が終わったのだけど、バスの時間まであと30分ぐらいある。
一緒にバスに乗っていくM嬢と、C嬢と一緒に、コンビニでお菓子を仕入れて
次のバス停まで歩くことにした。
まるで、ピクニックのように、お菓子を食べつつ、夜遅くに歩く3人…
バス停3つぐらいのところで、ちょうどいい時間になったので、
バスに乗り込み、電車に乗って帰宅しました。
なんだか、今日はひたすら眠い。
でも、今日こそギャラリー一覧を作るっ!….つもり。
稽古終わりは帰宅時点で11時を過ぎているので、
あまり仕事はできないんだけどねぇ~
…そろそろ稽古の量を減らして、仕事に専念したほうがいいかなぁ。
作品の冒頭部分が、結構詳しく出来上がってきたので
#といっても、まだセリフにはなってないんだけどさ
その冒頭部分を利用して、チラシに掲載する”ツカミ”のあらすじを作成した。
ホントは先週、あらすじのないまま入稿しようと思っていたのだけど
“ツカミ”もないチラシなんて、面白くないし、宣伝にもなりゃしないってんで
思いきって、入稿スケジュールを一週間延長していた。
あらすじを作成して、チラシに掲載。
入稿用のデータを作成して、メールにて添付。
その後、出力した物を印刷校正会社へFAX送付した。
これで、一段落終了~。ちょっとひと安心。ほっとした。
たぶん、明日には校正確認ができると思うので、仕上がりは来週の今頃かな。
さぁ、チラシ納品されるまでに情宣計画たてなくちゃっ!
今日納品されたチラシの情宣も進めなきゃいけないし、チケット準備もしないと。
やること山積みだ。家にはチラシが山積みだぁ。がんばろぉ~
この間入稿したチラシの納品。
仕事が終わって会社を出ると、印刷会社のMちゃんがすぐ近くにいた。
なんだか、車で迎えに来てもらってるみたいだわっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
#いや、実際そうなんだけど。
そのままチラシを積んだ車で、ウチまで運んでもらう。
道中、Mちゃんが最近聞いたらしい”通な”酒の飲み方について聞く。
なんでも、”通な”大人は、本格的な蕎麦屋で、飲むんだそうな。
天ざるとかのそばをまずは食べて、その天ぷらを肴に、蕎麦焼酎とかを飲むらしい。
Mちゃんはそれがやってみたいんだそうな。
そんなこんなで、ウチまで着いて、無事チラシとチケットを運び込んだ。
仕事はもう終わりだというので、せっかくだからと、ごはんにさそってみた。
ウチの近所に結構本格的な蕎麦屋があるので、そこへ行ってみる。
思った通り、お酒も飲める蕎麦屋さんで、蕎麦を肴に酒を飲んで
仕事の話とか、制作の話とかをする。まさしく”大人~”な飲み会かも。
そういえば、Mちゃんとこんな話をじっくりするのは、ひさしぶりだ。
制作さんにもいろいろな仕事の仕方をする人がいるし、価値観も違う。
私とMちゃんのスタンスは、そんなにかけはなれていないんだけど
全然違うスタンスの制作さんの現場に手伝いに行くと、結構疲れる。
どれがいいとも、自分が正解だとも言えないけれど、
手伝いに行くなら、しんどい現場はいやだなぁというのが本音。
結局は”サービス業”なんだよね。
劇団に対する”サービス業”、お客様に対する”サービス業”
お手伝いしてくれる人に対する”サービス業”
美術さんや音響さん、照明さんみたいなテクニカルな花形職人じゃない。
だから、やる人も少ないし、長い期間続ける人も少ないのかなぁ。
そんなことを延々会話して、お店が閉まるので(さすが蕎麦屋、早い)解散。
同じ仕事をしている人と話すってのは、ホント楽しいわ。またやりたいなぁ。
さすがに同時進行のイベントを2つ抱えていると、頭がごちゃごちゃ。
しかも1ヶ月弱程度ずれているし、イベントの種類も全然違うので、
頭が整理できないんだよね….(;^_^A
ひとつはギャラリーの展覧会なので、今までやったことのない分野。
スケジュールくんで、情宣計画たてて、イベント計画たてて、と仕事がたくさん。
公演だと舞台監督とか、照明とか、音響とか、それぞれ専門分野のスタッフがいるけど
ギャラリーについては、イラストレータが作品を仕上げる以外は
ほぼ、私が計画し、段取りし、進めていかなきゃいけないんだよね。
ひとつは公演だけど、初めての劇場企画公演。
初めての劇場だし、段取りも違うし、いろいろと考えることがたくさん。
そこで、マインドマップソフトを使ってみることにした。
劇団の作家S君が使っているソフトで、FreeMindっていうフリーソフト。
それぞれの思いつく限りのパーツを、関連づけて整理できる代物。
ダウンロードして、インストールして使い始めてみた。
思ったよりも、物事が整理できることにビックリ。
思いつく限りの仕事内容を、系統的に整理することができるので、
次に何をすればいいのか、これからどんな仕事があるのか、わかりやすくなった。
あとは、進捗状況をわかりやすく利用できれば、ベストかな。
仕事終わりに稽古へ向かう。
そういえば、前のブログで”肉練やろっかな”などと言ってたけど
すっかりジャージを持ってくるのを忘れてた….(;^_^A
しかも、今日はスカートだったりする。
でも、まわりはみんな女の子なので( ̄ー ̄)ニヤリッ
そのまま肉練に”微妙に”参加。
役者の人数が奇数で端数だったもんだから。
まずは、ペアになって、お互いをマッサージ。身体をほぐす。
いろんなところが緊張していたり、前回稽古の筋肉痛だったりするから。
その後軽くストレッチをして、肉練開始。
腹筋を20回、背筋をキープで2分、腕立て伏せ5回。
このセットを全部で5セット。
私はと言えば、全然筋力がないので、
肩胛骨をちょこっと持ち上げる腹筋で、腕立て伏せもヒザつけて。
#そのせいか、ヒザが赤くなっちゃった(;^_^A
でも、今まで全くやってなかったので、それでも結構しんどかった(≧д≦)
稽古終わってみると、微妙に腹の筋肉が痛いかも。
でも、本格的に筋肉痛になるほど、筋肉使ってないと思うんだけどね。
今度の木曜日はジャージ持っていくぞぉ。
週2~3回でも続けることに意義があるっ….と思う。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




