今日こそ、後輩F嬢の公演のチラシをカンプリでスキャンする。
なんとかスキャンすることができて、帰宅。
昨日、カレーを作るために買った、ホールトマトが残っていたので
それを、ミックスベジタブルと玉ねぎと卵、コンソメを入れて、トマトスープを作る。
それにちょこっとのパスタを入れて、晩ご飯。なかなかおいしかった!
![]()
あまりに眠かったので、一旦仮眠。
起きたら夜中だった…(;^_^A
とりあえず、チラシもスキャンしてきたので、公演情報のページを作成する。
前の管理者さんが作られているページと同じレイアウトで、情報だけ更新…
で、タグを見てみると、ものすごい無駄なタグがっ!
TABLEタグの、細かなセル幅とか、一つ一つのセル幅が指定されてる…
しかも、全部数値が違う….フォントサイズもいちいち指定されてるし…
DIVタグで、スタイルが指定されていたりする。
もう、こんな無駄なタグを見ると、キーッってなっちゃう。
ことごとく、無駄なタグ、サイズ指定タグ、DIVタグを削除しまくる。
全部数値が違うから、置換でも削除するのに手間がかかるので
そのまま、ソースからひとつずつタグを削除していく。
ま、そんなでっかいページじゃなかったので、すぐ終わったけど。
というか、他の情報ページもあるんだけど、
それもこんなカンジで、タグ指定されているのか…?
多分、何らかのホームページ作成支援ツールで、
マウスとかでテーブルサイズを変更したり、レイヤー感覚でコンテンツ配置したのかな。
それもキレイに統一した方がいいなぁ~。ま、そのうちぼちぼちやりましょう。
とりあえず、公演情報も掲載できたので、
あとは、BBSを作成することかな。これはまた次回にしましょう。
今日、お姉ちゃんからウルフルズのライブビデオが届いた。
この間、CSで放送されていた今年のヤッサ博のビデオ。
淡路島旅行で、すっかり放送スケジュールを忘れてたんだよね(;^_^A
それでもぼちぼち観ることにしよう~。O(≧▽≦)O
今日も後輩F嬢の劇団HPカスタマイズ作業。
昨日、失敗した作家さんの日記インポートは、文字コードをUTF-8に変換したら
簡単にズバッとインポートできた~!(= ̄▽ ̄=)V
いやぁ、いいねぇ。やっぱり( ̄ー ̄)ニヤリッ…自己満足♪
次の仕事、チケット予約フォームに取りかかる。
自分の劇団のHPで使ったCGIをそのまま利用。
だけど、このCGIのカスタマイズをしたのは、ずいぶん前で….やり方忘れちゃったよぉ。
とりあえず、CGIファイルを開いて、せっせと基本設定をする。
予約ページのHTMLも、自分の劇団の予約フォームと全く同じものをコピー。
ロゴと、公演詳細を変更しただけ(= ̄∇ ̄=) ニィ
で、いそいそとアップグレードしたものの、またうまくいかない。
ホスティングサーバのマニュアルを開いて、いろいろ基本情報をみるものの、
特に変わった設定をしなければいけないわけでもないし…なんでだろぉ?
と、いろいろやってみたら、ただたんに、URLが間違ってただけだった…(;^_^A
で、無事、チケット予約フォームも完成!
あとは、ブログのチケット予約のところに、リンクをはればいいだけ。
あまり凝ったデザインでもない予約ページなので、
思いきって、サイズ指定で別ウィンドウを開く予約ページにしてみた。
いやぁ、久しぶりのコマゴマしたカスタマイズ。楽しいなぁ~。
出来上がったページをみて、ついついニンマリしちゃいます。
HPのレイアウトも、ちょっとずつ変更したり、まとめたり、修正したり。
やりたいようにやらせてもらっていたりする。こういうときが一番楽しい。
ところが。今日の会社帰りに行こうと思っていたチラシスキャン。
忘れてたΣ( ̄□ ̄;)ガーン….明日は必ず行かないと!
公演の基本情報は掲載されているけど、キレイにできたチラシを掲載しないと。
明日こそは忘れずに、スキャンして帰らなきゃ。
後輩F嬢の劇団のHPをカスタマイズしはじめた。
とりあえず、ブログシステムを利用したHPなので、
投稿日や、投稿時間といった、日記テイストを削除する。
前の管理人さんは、日付表記のポイントを小さくしていただけだったけど
私は思いきって、日時箇所を表記しないようにした。
ブログのカテゴリーが、コンテンツメニューになるので、
カテゴリーの箇所を一番上に持ってきて、カレンダーを下の方へ変更。
思ったよりもブログのHTMLが簡単だった。MTよりも簡単だった( ̄ー ̄)ニヤリッ
ここのブログエンジンというか、ブログシステムはJUGEMブログで、
MTを基本としたカンジではない、独特のHTMLを使っているみたい。
わかりやすいけど、MTに慣れている私としては、いまいち使いづらいわ…(^^;;
で。作家さんの日記があるんだけど、この日記が別のCGIシステムで書かれてる。
日記のエクスポートがHTMLでしかできないみたいで。
せっかくブログでHPを作っているのだから、この日記もブログに取り入れてしまいたい。
でも、HTMLはブログにインポートできないのよね….
とりあえず、JUGEM-XMLの形式を調べて、HTMLをJUGEM-XMLへ変換していく。
もちろん自動ではできないので、HTMLのソースを全部削除して、
日付をブログ形式に治して、JUGEM-XMLのタグで整理していく。
ものすごい手間のかかる作業….300以上ある投稿をコツコツひとつずつ修正していく。
で、やっと完成ーっ!と思って、インポートしてみたら….Σ( ̄Д ̄)文字コードが違った!
文字化け化け化けでインポートされてしまって…大失敗(≧д≦)
UTF-8で記述しなきゃ行けなかったんだけど、ついついSJIFで編集してしまった。
….もう、一気にどっと疲れちゃった。文字コードを変更してくれるフリーソフトがあるみたいなので
明日、文字コードを変更して、もう一度インポートしてやるぅ~!
公演情報を掲載するために、チラシをスキャンしに行こうと思っていたけど
いつも通勤のときに通るカンプリは、自転車がないといけないんだよね。
今日は雨が降っていたので、自転車で出勤しなかったから、行けなかった。
明日は雨も降らないみたいだし、明日こそスキャンしにいかないと。
12月に本番を向かえる後輩F嬢の劇団の打ち合わせに向かう。
稽古場は、谷町六丁目のスタジオ315。
F嬢の地図を頼りに、谷六まで自転車を走らせたんだけど
地図のポイントが「地下鉄3番出口」から始まるので、自転車で行くとよくわからない。
とりあえず、5番出口の前に自転車を置いて、駅の改札へ。
大抵、改札の前に出口番号がかかれた地図があるからね。
3番出口の場所を確認して、自転車で向かうと、すぐに見つかった!よかった~
稽古場に入ってみると、なんだかすごく懐かしいにおい。
昔、入っていた劇団のアトリエと同じ、木のにおいというか、そんなにおいがした。
今回は、役者さんがF嬢含めて2人。そこへ作・演出さんと私の計4人。
今できているところまでの本を読み合わせ。だいたい30分ちょっとあった。
本のできあがりまでは、あと半分ぐらいだそうな。なんだか楽しみだわ。
前回の公演も面白かったけれど、私は今回のストーリーの方が断然スキかなあ~。
女性2人芝居だからか、なんだか女性らしい、楽しい繊細な話になりそう。
…やっぱり、この作家さんも、乙女飼ってるなぁーと思った。
※注釈※
乙女を飼う…女子にしか書けないような台詞が書けたりする男性作家。
女子集団に入っても、普通にできる、あるいは、同化できる男の人。
女子とわいわい女子話ができる男の人。
読み合わせ後は、F嬢と制作打ちあわせ。
この劇団さんのHP管理もさせてもらうことになったので、
HPに関する打ち合わせと、チケット・チラシができたので、
情宣とチケット配布についての打ち合わせ、DMの納期についてを話し合う。
HPについては、とりあえず、公演終了までは今のホスティングを利用して
公演終了後、もしかするとウチの会社のサーバへ移行してもらうかも。
今使ってるホスティングサービスは、使い方がよくわからん…(;^_^A
カスタマイズもちょっとややこしそうなんだよね….
ウチの会社のサービスなら、ほとんど使い方わかってるし、今より安いしね。
但し、URLが変わってしまうので、公演終了後のほうがいいだろうということになった。
チラシやチケットにも今のURLが書いてあるから。
…でも、今使ってるホスティングサービスがちょっと使いづらいんだよねぇ~。
もうちょっと、研究しないと、カスタマイズの方法すらわからん。
とりあえず、公演情報を掲載して、BBSやチケット予約フォームを作成することが先決。
チラシをスキャンしなきゃいけないので、明日にでもカンプリに行こうっ!
DMは11月10日に発送完了しなきゃいけないので、
遅くても11月1日ぐらいまでに、データや各パーツをそろえてもらうことになった。
DM発送代が結構高くついちゃうので、金券ショップで切手を買って、
郵便局に出すときに、その切手で郵送費を支払うと、ちょっと安くできるそうな。
….なるほど。そんなことができるんだねぇ~。今度、ウチでもやってみようかな( ̄ー ̄)
通数がはっきりしたら、金券ショップで切手を買い集めないと!
打ち合わせ後は、稽古場隣の中華屋さんで、4人で呑む。
なかなかおいしい中華屋さんだった!いろんな話をして、11:00頃解散。
帰りは小雨が降っていたけど、なんとか大降りにならずに、家に到着。
DMはまだ来ないから、まずはHPのアップグレードをぼちぼちやっていくか~。
こういう事をするのは、すごく楽しい♪さ、やるぞぉ~
こんなことをしつつ、31歳の誕生日は終わっちゃった。
会社の人におめでとうをもらったり、劇団のみなさんに、おめでとうをもらったり、
メールでおめでとうをもらったり。みんな、本当にありがとう!
覚えられやすい誕生日って、やっぱり得してることの方が多いなぁ~。
また、これからの1年。ちょっとずつでも、成長できる1年でありますように。
行ってきました龍神温泉。
8:00に近所のセブンイレブンでS嬢と待ち合わせして、トヨタレンタリースへ。
借りた車は1,000ccクラスのヴィッツ。手続きをして、初心者マークをつけて、いざ出発!
とりあえず、ナビを設定して、えびす町ICから阪神高速へ。
気づいたら、和歌山のみなべIC周りでものすごい遠回りを設定されていたので、
再検索したら、岸和田和泉ICで降りろ、とある。
岸和田和泉ICで降りてみたら、ものすごい細~い山道が!
…ここでS嬢と交代。S嬢は山道が得意なのだ。
なんとか山道を越えて、平坦な道に入ったものの、高野山を出たころにまた山道が!
スイッチバック並みのU字山道が続く…ここももちろんS嬢に行ってもらう。
でも、景色はすごくて、柿畑があったり、山の合間に集落があったり。
広めの道なら私もがんばって走っていたけど、
交差するのが大変そうな細い道になりそうになったら、S嬢と交代しながら
どんどこどんどこ、山道を上がったり、下がったり。
やっと高野龍神スカイラインに入ってみたら、なんと、高野龍神スカイラインの途中。
ナビ君の設定って、ものすごい山道を通ることで、距離をショートカットさせられてた?
….距離優先といったからって、そんなところ通らさないで欲しかった…(;^_^A
スカイラインの途中にあるごまさんスカイタワーでちょっと休憩。
またスカイラインを通って、なんとか龍神温泉近くまで到着~!(≧∇≦)
ちょうど12:30ごろだったから、龍神温泉の入口にある道の駅「龍神」でお昼ゴハン。
すごくきれいな川がすぐ横を流れていて、気持ちのいい渓流沿い。
ゴハン後、ふと横を見ると、ほそーい吊り橋があったので、二人で吊り橋を渡る。
![]()
吊り橋の上で撮った、渓流の風景。
吊り橋を渡ったところに、神社があった。
やっぱりお参りしとかないとね。もちろん願い事は”無事に帰れますように!”
![]()
龍神温泉まで進むと、集落の入口に駐車場があったので、そこに駐車する。
龍神温泉の温泉街は道が狭そうだったので、車で進むのは大変そうだったしね。
なんとかキレイに駐車できたら、おじさんがまじまじと私たちの車を見ていて。
…もしかして、ここ止めちゃダメ?有料?…とドキドキしていたら、
“スカイライン通ってきたの?”と聞かれただけだった。
初心者マークでこんなところまできた大阪ナンバーのヴィッツだったから
珍しかったのかなぁ~( ̄∇ ̄*)ゞ….昨日はこのあたりもすごく混んでたらしい。
昨日来て、龍神に泊まる人が多かったみたい。
今日はすごくすいてたから、走りやすかったけど、
昨日来ていたら、大変なことになってたかもね..よかった、今日にしといて。
そこから歩いてすぐの下御殿へ。
下御殿では、混浴の露天風呂なんだけど、すでに先客がいたみたいだったので、
露天風呂には入らず、内風呂だけにのんび~りつかる。
なんだかとろーりとしたお湯で、すべすべになった!さすが美人の湯だね!
あまり温泉に入りすぎると、疲れちゃってこの後の運転に影響しちゃうので、
早めにお風呂を後にして、帰路につく。龍神温泉にいた時間、だいたい2時間。
帰りは、スカイラインを端から端まで走って、橋本へ向かう。
またこのスカイラインを出たあとから橋本までがす~んごい山道で。
もうヴィッツでさえ、ぎりぎりな道幅で。対向車とすれ違うのがスレスレでドキドキ!
行きと同じようにS嬢に山道をお任せして、私は横で手に汗握ってた….(≧д≦)
ホント、怖かったよ~…整備されてない、ライトもないトンネルとかあったし。
崩れてて、ガードレールもないところが結構あったし。
なんとか無事に山道を出られて、ホントよかったよぉ~。S嬢ありがとおぉ~!
なんとか橋本市街に出て、河内長野から羽曳野へ。
このあたりが結構渋滞していて、かなり時間がかかっちゃった…
羽曳野から高速へ入って、そのまま阪神高速なんばから無事帰還できました。
私が街中&2車線以上の道担当、S嬢が山道担当というカンジで
うまい具合に2人で交代しながら、運転して行けたので、まだラクだったと思う。
それに、すごい山道もうまい具合に対向車が少なくて、運もよかったんだろうな。
車を返した後、どっと疲れが…
ずっと走り詰めだったし、緊張していたから、あまり水分も取らなかったし。
車を返して、二人で珈琲館で軽く晩ご飯。サンドイッチをはんぶんこ。
二人ともかなり疲れているけど、まだテンションはちょっと高くて。
たくさんの思い出ができたかな。ホント、記憶に残る大冒険だった。
かなり、しんどかった….緊張しすぎで疲れまくったけど、でも、楽しかった!
また、今度はもうちょっと近くで、ドライブしたいかな(;^_^A
とりあえず、今回の総支出を覚書で。
レンタカー代=6,300円(1,000ccクラス、12時間)
燃料代=3,142円
高速代=2,700円
※小計=12,142円←これを、S嬢と折半。
お昼ご飯代=600円
お風呂代=1,000円
コンビニで、お菓子とかおにぎりとか買ったものと、最後の珈琲館がコレに加わる。
せいぜい、10,000円弱でかなり遊べたなぁ~。レンタカーもそんなに高くないのね。
あと、今日、S嬢にミニバラの鉢植えをもらった!一日早い誕生日プレゼント。
![]()
30歳最後の日に大冒険だったなぁ…( ̄ー ̄)ニヤリッ
昨日の夜、あまりにも緊張していたからか、寝られなかったので、今日は早めに寝ます。
お父ちゃんがゴルフコンペでいないので、
お母ちゃんはここぞとばかりに美容院にでかけた。
私は、洗濯物をたくさん干して、茶碗を洗って、マンガ読んでたりして。
昼前頃、お母ちゃんが帰ってきたので、一緒にお買い物に行こうって事に。
行き先は久しぶりの京都駅!
JRまで歩いて、JRで京都駅へ。
とりあえずプラッツ近鉄で、フラフラと物色…するも、イマイチ見つからない。
お母ちゃんの欲しい物は秋物のジャケット。私は…いろいろ(; ̄ー ̄A
お腹が減ったので、プラッツを後にして、ポルタへ。
ポルタを入ったところにある店で、ちょうどよい秋物のジャケットを発見!
軽くて、紺色のサラリとしたカンジのジャケット。しかも2,900円。
試着してみても、ちょうどイイ感じだったし、すらりと見えるし、即決定。
いいなぁ~、お母ちゃん。
ポルタの田ごとに行くと、すごく並んでて。レストラン街は人でいっぱい!
….そういえば、今、京都にはめっちゃ人が集まってきてるじゃん。
そりゃいっぱいだわ…みんな、”秋の京都”とか目指してきたのかしらねぇ~
ま、田ごとは蕎麦屋なので、回転も早くて、ちょっと待ったら通された。
田ごとで天ざる+松茸ご飯を食べて、ポルタをうろうろ。
ポルタのDAIDAIでかわいいアミアミのカーデを見つけて、ゲットしちゃった。( ̄ー ̄)
背中の真ん中あたりにちょうど切り返しがあって、短すぎないいい長さ。
黒のカーデをこの間落としちゃったので、ちょうどよかった~!
その後は、伊勢丹で惣菜や寿司なんかを買って、英国屋でお茶して、帰宅。
テレビ見つつ、寿司つまみつつ、18:30頃には実家を出て、帰ってきた。
なくなった味噌も、昆布の佃煮ももらってきたし、ブーツも持って帰ってきた。
もちろん、初心者マークも持って帰ってきました。
でも、うちの両親には、龍神温泉までのドライブは大反対されちゃったよぉ。
道が細くて、うちのお父ちゃんでも行き違いに苦労するほどのすごい山道らしい。
絶対行くな、っていわれちゃったけど、S嬢は行く気マンマンだし。
山道はS嬢が運転してくれるって。
めちゃ不安だけど、もし”もうこれ以上行けない”ってことになったら
引き換えしてくればいいよね….でも、すごく不安だ….ホントに大丈夫かな…(≧д≦)
午前中は部屋の掃除をして、洗濯をして、まったりする。
昼からS嬢と本屋に行ったり、珈琲館でお茶したり。
その後、ウチで月曜日のドライブ計画を練る。
とりあえず、龍神温泉を目指す。いくつかお風呂どころをチェック。
朝8:00~20:00までレンタカーを借りているけど
慣れない運転で山道遠出ドライブなので、ムリにいろんなところに行ったりしないで、
しんどかったら早めに帰ろうってことになった。ああ~ドキドキするなぁ。
夕方、稽古に向かう。
今日の夜はみんなと中秋の名月でお月見をしようと思っていたけど
高槻は雨らしくて、(こっちは降ってないのになぁ~)月見は中止になっちゃった。
でも、高槻の駅から稽古場まで歩いているとき、すごく早い雲の隙間から
ものすごいキレイな月がときどき顔をだしてくれてた!めっちゃでっかい!
デジカメで撮影をしようと思ったけど、なかなかうまく月は撮影できなくて。
しかも雲の流れがはやくて、シャッターチャンスが少ない….結局、撮れなかった。
でも、ホント、月見ができなくて残念~(≧д≦)
稽古では、私は劇団員が持っていた「百鬼夜行抄」を、必死になって読んじゃった。
#稽古に来て何してるんだか….(; ̄ー ̄A
なかなか面白い本だったので、ちょっと欲しくなっちゃった( ̄ー ̄)ニヤリッ
稽古後は、珍しくどこにも寄らず、コンビニのおにぎりを買って、実家に帰った。
どこにも寄らなかったので、まだお母ちゃんは起きてて。
二人でついつい土曜サスペンス劇場を見てしまった…
お父ちゃんは明日はゴルフコンペらしく。車の練習はできないそうな。
チェッ!( ̄、 ̄)θ ⌒ ・…せっかく練習させてもらおうと思ったのになぁ~残念。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




