7:30に起きて、朝ご飯。用意して、荷物を持って天王寺へ!
天王寺で、会社の人達と待ち合わせ。そこから車で福知山へ向かう。
阪神高速に乗って、池田から中国自動車道へ。
宝塚あたりで結構渋滞していたけど、みんなでわいわいしゃべりながら
福知山へ到着したのは11:00。
そこで、残りの人達と合流。まずはこれで7人、車は3台。
そこから10分ぐらいの、長田野運動公園へ。
着替えて、テニス開始!..といっても、12:30にはお開き。
人数7人で、ひたすらパコパコ打ち合いしたり、写真撮ったり。
相変わらず、私はダメダメなテニスだったけど、楽しかった~。
というか、めちゃくちゃ暑かった….11月なのに。
今回、テニス合宿と言いつつ、テニスはこんだけなんだけどね。
どちらかというと、この後のワイワイがメインだったりする。
テニスコートを片付けた後は、福知山駅へ。電車で合流する2人を迎えに行く。
総勢9人で、車3台に便乗して、ファミレスでランチ。
そこから、夜久野へ向かう。
夜久野温泉で、1時間まったり~したあと、ハチ北へ。
夕方頃、ハチ北に着いたら、めちゃくちゃ寒くて!日が落ちるとさらに寒くなった。
さすが、スキー場のあるところ。
泊まったところは、スキー場近くの旅館街にある、ひとつ。
なんと、今日の泊まり客jは私たちだけ。貸し切りになっちゃったのねん。
着替えて、近くにあるバーベキューハウスまで、車で連れて行ってもらう。
バーベキューハウスはログハウスの中で、火も炊いているからそんなに寒くなかった。
もう、食べまくったし、サービスでビールは追加されるし、みそ汁だの、柿だの。
至れり尽くせりで、全員、かなり満腹。バーベキューを満喫して、旅館へ帰った。
たくさんの酒とおつまみを買ってきていたので
旅館に帰ってから、1室に集まって、酒盛り開始。
旅館の中には、私たちしかないので、もう、気を遣わなくていいし、ものすごくラク。
みんなで酒のみながら、UNOをすることになった。
UNOなんてものすごく久しぶり。何年…いや、十何年?ぶりかしら。(;^_^A
これがまた、なかなか面白い。
というか、みんな呑んでるからか、やたら笑うし、やたら楽しい。
ゲームも、やられたりやりかえしたり。もちろん、終わったらしっぺ。
私はついつい調子に乗って、ちょっと飲み過ぎちゃった….こんなに呑んだのも久しぶり。
小さいウォッカとオレンジジュースを混ぜて、パカパカ呑んだ。で、飲み過ぎた。
最後には、ウオッカの瓶も底たまりになってたわ….(;^_^A
確か、12時ぐらいには、お開きになったので、
ひとり、ペットボトルの水をじっくり飲んで、体内アルコール濃度を薄めてから寝た。
ホント、楽しい一日目だった~。
私も、ちょっと飲み過ぎてハメはずしすぎたかな…やっぱり飲み過ぎると反省するわ。
朝起きたら、8:15。
・・・・・・・・・・なんだとぉ~っ!(|||_|||)
#ちなみに、いつもは7:15に起きて、8:50に家を出ている。
昨日、遅くまで”Dr.コトー診療所2006″を見てしまったからだわ…
マズはじめにしたことは、朝ドラをON!←なんでやねん。
とりあえず、朝ドラを録画。
その間にちゃちゃっと風呂に入って、録画された朝ドラを見ながら化粧。
無事、いつも通りに家を出られたε-(ーдー)…洗濯しようと思ってたのに….(≧д≦)
とりあえず、会社について、出勤途中で買ったパンをひとつ、食べる。
これで昼までもたせないとね。(;^_^A
もちろんお弁当はないので、お昼ゴハンは会社の人達と外ランチ。
ヘンな起き方したからか、一日中すごく眠くて….
会社から帰ってきたら、冷蔵庫に残っていたおかずを食べて晩ご飯。
明日から会社の人達と1泊テニス合宿に行くので、
冷蔵庫にモノは残しておけないのよね。ホントはお弁当に入れようと思っていたけど
思いがけない寝坊のために、お弁当に入れられなかったから、ちょっと多かった….
明日は朝も早いので、泊まりとテニスの用意をして、さっさと寝てしまおう。
あ、もちろん、Dr.コトー診療所2006は見てからね。
仕事終わりにヤマダ電機へ。
とうとう買ってしまいました~スキャン。
後輩F嬢の劇団から、HP関係の依頼をされるとき、ほとんどがアナログソース。
いわゆる、紙、なので、スキャニングする必要があるのよね。
この間、チラシを掲載することになったときは、カンプリにスキャンしに行った。
スキャンもそんなに高いものじゃないし、ウチの劇団でも使うことがあるから、買うことにした。
そんなこだわりの機器じゃなくてもいいから、ヤマダ電機へ。
19,800円のフィルムまでスキャンできるすごいやつと、
9,800円のエントリーモデルで悩んだけど、エントリーモデルを買った。
フィルムをスキャンする必要もないし、画像的にも問題ないからね。
やっぱり、価格が倍違うのなら、安いほうでしょう!( ̄ー ̄)ニヤリッ

CanoScan LiDE 70
家に帰って、ご飯を作って食べて、スキャンでも設定しようかと思っていたけど
この間からずっとビデオに撮りだめしていた”Dr.コトー診療所2006″を見ようと思いたつ。
1話はリアルタイムで見ていたけど、2話以降は予定があって、ビデオに溜まってた。
ちょうど明日はリアルタイム放送の日なので、今日中に見ておけば、
明日リアルタイムで見られるから。
….てことで、ドラマをまとめ見していたら、あっという間に12時すぎそう…
こりゃ、スキャナの設定は、また今度だね(^^;;
めずらしく会議なんか入ったり、作業なんかしたりしたので、20時ごろ会社を出る。
今日は後輩F嬢の劇団の、情宣用写真撮影会なのだ。
後輩F嬢の劇団には、いつも写真を撮影していただくプロのカメラマンさんがいる。
その方のスタジオに行ってみた。
スタジオでは、役者さんたちが準備していて、カメラマンのRさんも準備されてた。
スタジオには、有名な芸能人サンたちの写真がわんさか貼ってある。すげぇ!
服装とか髪型とか、アクセサリーとかを役者さんとわいわい相談しながら、コーディネイト。
その後、撮影開始。
ものすごくたくさんの写真をとるカメラマンさん。プロだ…(*゜o゜*)
カメラとMacがつながれていて、写真を撮ったとたんに、Macの画面に出てくる。
いろいろと目線や、ポジション、立ち位置なんかを変えながらたくさんの写真を撮った。
演出Tさんが、カメラマンRさんと相談しながら、いくつかをセレクトして、終了!
その後は、全員でお好み焼きを食べに行って、おなか満腹で帰宅。
今日は面白い経験をさせてもらっちゃいました。
やっぱり、情宣っていうのは特別なんだね。
そういえば、他の劇団さんでも情宣用の写真撮影をしているところがあったなぁ。
情宣に対して、もっと力を入れるべきなんだろうけど、平日じゃないと情宣って難しい。
そのあたりが一番の悩みどころだわ。
会社終わりに金券ショップをまわって、切手を400枚ゲット。
後輩F嬢の劇団のDM発送に使用するのだ。
金券ショップの割引率ってそんなにないと思っていたけど、
さすがに80円切手を400枚も購入すると、1,000円ちょっとも安い。お得だわ。
ブロッコリーと人参とレンコンを買って、家に帰る。
すぐに支度してテニススクールへ。
あいかわらずテニススクールでは上達しないのよね~。
私一人おいてけぼりってかんじ。
いろいろとコーチは教えてくれるけど、なかなか身に付かない。
試合形式でも、ぜんぜん打ち返せなくて負けちゃったりすると、へこむ。
楽しくないワケじゃないけど、自分にたいしてへこむ。
ま、ぼちぼちめげずにやらないとね。
テニスから帰ってきて、根気よく久しぶりにおかずを作った。
おかずを作ったといっても、めちゃ簡単なんだけどね。(;^_^A
ブロッコリーゆでて、レンコンのきんぴらつくって、豚肉ゆがいただけ。
….だけど、レンコンをスライサーでスライスしていたら、親指の先、削った。
いろんなところに血がつくという、スプラッタな台所・・・・(;^_^A
仕方なく、血がつかないように絆創膏を貼ったけど、親指の先だから、貼りにくい!
ご飯後、今つけてるピアスをファーストピアスに取り替える。
昨日つけたフック型のピアスが、ながーいピアスなので、扱いづらい。
出掛けるときだけつけるなら、結構お気に入りのピアスなんだけど、
風呂はいったり、髪の毛乾かしたりするときにひっかかる、ひっかかる。
なので、普通のキャッチがついたピアスに替えた方がラクなんだよね。
しばらくつけっぱなしにしないと、ピアス穴も安定しないし。
昨日はピアス穴が不安定で、フック型のピアスしか入らなかったピアスの穴。
どんなにがんばっても全然入らなかったけど、今日はすんなり入ってくれた。
….だけど、最近ちょっと小さくなりつつあったピアス穴に、
太めのファーストピアスを無理矢理つっこんだので、結構イタイわ….(;^_^A
しばらくはこのファーストピアスで、穴を安定させた方が良さそうだな。
私の耳は太いので、なかなかピアス穴が安定しない。
古いピアス穴も、1~2年ぐらいは、たえずファーストピアスをつけて穴を安定させてた。
今の新しいピアス穴は、あけてまだ10ヶ月ちょっとだもんね。
まだまだファーストピアスは手放せなさそう。
S嬢と梅田に向かう。目的はヨドバシカメラ。
S嬢はインターネットを開通するために、ADSLルータをつなぐスプリッターを買うため。
私は、会社で使うディスプレイ変換器を買うため。
今使っている本体を新しいパソコン本体に変更しないといけないんだけど、
いろいろな設定や、特にメールを新しいパソコンに移すのは大変。
だから、2台の本体を、1台のディスプレイで共有しながら、
ちょっとずつデータの移行作業をしようと思って。
で、梅田について、二人の目的のものを探す。
ちょっとうろうろしたあと、二人とも目指す物が見つかって、お買いあげ~。
これで、来週からちょっとずつデータ移行作業できるかな。
その後はせっかく梅田に来たので、お買い物でもすることに。
いつもの阪急三番街をふらりとした後、阪急と阪神の靴屋さんをのぞく。
なんだか、二人とも最近の出費が多かったためか、買いもの意欲が大幅ダウン中。
あまり成果も得られず、なんだか疲れるばかりなので、
マルビル地下で、オムライスを食べることにした。
ヘンな時間に朝昼兼用ゴハンを食べたものだから、小腹がすいてたんだよね。
だけど、小腹にはオムライスは多かった…..もう、食べ過ぎてきぼちわるいぐらい。
ちょっとご飯を食べたおかげか、元気になったのでディアモールを物色。
かわいいものとかあるんだけど、やっぱりイイモノは高くて…
買いもの意欲大幅ダウン中な二人は、結局なにもゲットできなかった。
家の近くまで帰ってきて、いつもの珈琲館で、めずらしく珈琲を飲む。
#いつもは珈琲館でミックスジュースだったり、紅茶だったりするからね。
早めにS嬢と別れて、家でテレビを見ながらまったりする。
オムライスがきいてて、なーんも食べる気にならん。
そういえば、最近、気づいたら左耳のピアスがなくなってる。
もう、ここ数日で、3つもなくした。
昨日も、気づいたら左耳のピアスがなくなっててΣ( ̄□ ̄;)
もう、お気に入りのピアスだったのに、大ショックだよ~(≧д≦)
とりあえず、ピアスがない耳もさみしいので、ピアスを入れようとしたら
左耳のピアスが入らない。今年の正月にあけた新しい方の穴だからかな…
ここ2日ばかりピアス入ってなかったし。穴がわからないのよ。
グリグリしすぎて、イタイし。ちょっと血も出てきたし(;^_^A
かろうじてフック型のピアスが入ったので、しばらくこのピアスを入れておこう。
安定したら、きっとまた入るようになるだろう。
というか、ピアスをなくしまくってるので
また、なんか買わないとな…。
今日は朝から劇団のイベント出演。
8:30には高槻に到着して、バスに乗って、イベント会場へ。
イベント会場に行ってみたら、まだみんなは来ていなくて。
劇団のT嬢の家へ向かう。
T嬢の家では、ギリギリまで通し稽古をしていたらしい。
あわてて、ご飯を食べて、衣装とラジカセと舞台に使う布を持って、会場へ。
私は、会場の後ろからビデオ撮影をする係になりました。
9:30から開会式。まずは、その開会式にでなきゃいけない。
なんだか、市会議員だかの偉い人の挨拶があったりして、9:40に開会式は終了。
私たちの出番は2番目で、10:00ごろからの予定だったんだけど、
1番目の組が、子供のコーラスだったので、めちゃ早くに終わってしまった。
もう、あわてて準備して、あわあわする。
客席では、1番目に出た子供たちの晴れ姿を撮るために、
お父さんからお母さんから、なにからなにまでスゴイ数のビデオカメラが!
それが、終わった途端に、ザザーッといなくなる。いやぁ、すごいねぇ。
舞台側では、劇団のみんなが、お手伝いのおじいさん達と一緒に舞台をセッティング。
客席はおじさんやおばさん、おじいさんやおばあさん達でわらわらと埋まっていく。
Tちゃんのお母さんや、芝居仲間のNくん、E嬢の姿も発見した。
わざわざこんなところまで、来てくれたみたい。おお。
客席は、ものすごくガヤガヤとしていて、おしゃべり三昧です。
こんなんで芝居できるんか…(; ̄ー ̄A
いざ、芝居が始まってみると、すこしずつおしゃべりもなくなり、
結構静かに芝居を観てくれている…気がするが。
おじさんが、舞台の上袖で写真を撮っていたり、
ビデオカメラの前を何度も横切って写真を撮ったり、
おばさん軍団がやってきて、椅子の譲り合いをしていたり、
なんだか、地域の文化祭らしい(; ̄ー ̄A….面白い客席だった。
芝居は、なんとか大きな失敗もなく、終了。
荷物を片付けて、T嬢の家へ。
イベント出演終わっても、まだ11時だよ….すげぇ。
でも、劇団のみんなはほぼ完徹だったらしいので、一気に疲れが出たらしい。
家に帰ってお風呂入って休憩したり、ちょっと昼寝したり。
昼過ぎにはもう一度イベント会場に行って、展示してあるものを見たり、
おばさんたちのカラオケを見たり、踊りを見たり。
なかなかすさまじい、おじさんおばさんパワーを見たよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
もう、観察してると面白くって!特に、カラオケ教室の先生なんて、
イッセー尾形のキャラに出てきそうなキャラそのまんま。かなり面白かった。
で、もうちょっとまったりしたあと、
17時過ぎに、イベントを観に来たN君と一緒に、焼き肉を食べに行く。
場所は、下津林にある牛次郎。うちの父方のおばあちゃん家の近く。
結構おいしくて、お腹いっぱい焼肉を堪能して、家に帰った。
明日、S嬢とお買い物に行く予定なので、実家には帰らず、家に帰ってきた。
といっても、まだ22:00にもなってないけど、
東京からイベント出演と、移動三昧だったので、なんだか疲れた~。
いやぁ、なかなか面白いイベントだった。
でも、せっかくできた台本も、1~2日程度しか練習しないまま本番だったから
消化しきれてないかんじだった。みんなもあと数日あったら…って言ってたし。
今後の練習でもどんどん使って、じっくりやってみてもいいんじゃないか、と思う。
だって、もったいないしね。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




