仕事終わりに打ち合わせ場所の谷六へ向かう。
・・・途中、松屋町のドコモショップでデータ通信用USB接続ケーブルをゲット。
よかった・・・なんとかこれでネットにはつなげそうだ。
打ち合わせするおなじみの飲み屋さんについたら、すでに後輩F嬢と主宰さんがいた。
速攻パソコンを広げて、ネット接続の設定開始。
ケーブルと携帯をつなぎ、ドライバをインストールし、かんたん設定ツールを立ち上げる。
なんだかんだとうまくいかないこともありつつ、やりなおしつつしているうちに
無事、パソコンにもFOMAでデータ通信できる環境が整った。
で、いざ、ダイヤルアップ!・・・・・うんともすんとも。なぜ?
ユーザ名とかパスワードとかは契約しなくても使えるMoperaなので、契約してないし。
なんか手続きとかいるんだろうか・・・・・というか、つながらん。
とりあえず、iモードでドコモのカスタマーセンタを探し出し、電話してみる。
電話が混み合っているので、用件を伝えて折り返し電話してもらうことになった。
今朝、ノートパソコンのバッテリーを満杯にしてきていたハズなのに
すでにそのころにはバッテリーが切れた・・・・なんじゃそら。めちゃめちゃはやいやん。
お店の人に許しをもらって、コンセントを借りて、店の隅っこでポチポチ設定。
カスタマーセンターからも電話がかかってきて、オペレーターさんと確認しながら進める。
いろいろ確認してみても、問題な箇所はナイみたいだ・・・・なぜつながらん?
結局、オペレーターさんと新しい接続を作ってみようということになり、
それを設定していたら、いきなりつながった!・・・・・なんなの?
これって、今までずっと、つなごうと努力していたということですか?
オイオイ、遅いっちゅうねん。・・・ま、無事つなげたからいいけどさ。
ということで、やっとできたHPを後輩F嬢や主宰さんに見てもらいながら説明。
なんとか私のやりたいことは伝わったみたいだし、結構自由にさせてもらえるカンジ。
劇団の公式サイトとして、主宰さんのやりたいことも教えてもらえたし。
あとは、二人の専用メールアドレスを作ることになったぐらい。
なんか自分ペースで進めさせてもらってるなぁ・・・(^^;
ホントはもうちょっと具体的なデザインとかも打ち合わせしたかったんだけど、
またそれはおいおいすることにしようっと。
今日説明しきれなかった使い方とか、ブログ投稿の方法とかについては、
作ったメールアドレスの設定の仕方と一緒に、メールでまとめておくることになった。
ま、そっちのほうが本腰いれて説明できるかもしれない( ̄ー ̄;
明日、新感線ででも、ポチポチ作業するかな~。
結局、劇団さんとの打ち合わせ時間は、30分もないくらい。
バッテリーの充電が全然できなかったみたいで、すぐにまたバッテリーが切れた!
というか、バッテリー切れるの、はやくない?使い古しの携帯みたいだ・・・・。
打ち合わせはバッテリー切れとともに終了・・・・こんなんでホントに良かったのか?
ま、いちおうHPのイメージは伝えられたけどねぇ( ̄ー ̄;
その後は、ひたすら喋って、呑む。#私はあまり呑んでないよ。
しばらくしたら、この劇団で写真を撮ってくれているプロカメラマンさん達が合流。
このカメラマンさんに、舞台写真とか、スナップ的ないい写真を提供して欲しかったので、
それをお願いしたら、こころよく、OKをもらえた。v(≧∇≦)v
・・・ついでにカメラマンさんに、ウチの劇団の写真も撮ってくれないかと打診してみた。
まずは、ウチの芝居を気に入ってもらいたいので、公演にご招待します、ということで。
気に入ってくれたら、ウチの写真を撮ってくれるって!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
気に入ってもらえるといいなぁ!ま、まだまだ公演予定は立ってないんだけどね。
芝居の写真って、やっぱり動いているので素人には難しいのよ。
プロにとってもらえたら、カッコイイだろうなぁ。
プロの人にとっては、私達からの依頼なんてビジネスとしては成り立たない。
だからこそ、”気に入ってもらえる”というのが重要だったりする。
損得勘定抜きで、”よし、いい写真をとってあげよう”と思ってもらえるのが大事だと思う。
決して”気に入ったから撮ってやる”というタカビーなカンジじゃないのだ。
それって、私たちスタッフや手伝ってくれる人達にも言えることだけど。
お金もらえなくても、時間をさいても、”手伝いたい”と思ってもらえることが大事だ。
そこには、誠意と感謝と真剣さが必要だよね。あとは、人との関係を大切にすること。
それを忘れないようにしたいなぁ。(〃’∇’〃)ゝ
仕事終わりに直帰して、家の近くにある整骨院へ向かう。
今日は新しい整骨院。ずいぶん前に整骨院を調べていたときに見つけた整骨院で
JRの駅の向こうにある。通勤路とは少しはずれていくけど、なんかよさそうだったので。
あと、営業時間が21時までと、かなり遅くまでやっているのもイイ感じ。
で、行ってみたらばこれが結構丁寧にやってくれた。
腰回りの骨とか筋とかを一つ一つ丁寧にチェックしていってくれてるカンジで。
電気治療して、足先からマッサージしてくれて、足の付け根とかお尻とかも。
もちろん腰痛に関連した箇所ばかりらしいんだけど、
なんだか、いろんなところが腰につながってるんだなぁと実感した。
無事、施術も終わって、”今度いつ来れますか?”と聞かれたので
そのまま”来週来ます”と答えた・・・うむ。ココに通ってみるか。( ̄ー ̄)ニヤリッ
帰りに近くのコーナンで日用品を買って、JRの駅で、東京出張のための切符を買う。
無事、新感線の切符も取れたので、あとは出張の荷造りぐらいだな。
で、夜。ふと気づく。
明日、後輩F嬢の劇団のHP会議だけど、パソコンを持っていくといったものの、
データ通信するツールがないじゃん!Σ( ̄□ ̄;)ガーン・・・・忘れてました。
昔は、eo64という無線LANカードを持っていたので、その記憶のままだった・・・・。
今はもう持ってないのに(;^_^A・・・・どうするよ、明日のHP会議。
普通のHPだと、ローカルに全てのデータがあるので、インターネットにつながなくても
HPデータぐらいは見ることができるんだけど、後輩F嬢の劇団HPはブログ。
ネット上にしかデータもコンテンツもないのよ・・・・これはヤヴァイわ。
明日、仕事終わりに、急いでデータ通信ツールを買いに行かなきゃ!
調べてみるとFOMAでデータ通信できるらしいので
とりあえず、FOMAとつなげられるUSB接続ケーブルをゲットだな。
明日買って、速攻つなげられるんだろうか・・・むむむ。
今日は会社のSさんに勧められたホット・ヨガに行くことにした。
Sさんが通っている火曜日の20:10からのクラスに一緒に受講する。
まずは、晩ご飯をすませて、会社近くのヨガスタジオへ。
Sさんにトライアルレッスンを申し込んでもらっていたので、受付をすませて着替えた。
バレエの時に来ていたフィットネス系のトレーニングウェア。
フィットネス系といえども、結構ヨガスタイルなウェアなので、ちょうどよかった。
これ着るの、久しぶりだわー( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヨガスタジオにはいると、ぽかぽかと暖かい!低温サウナみたいなカンジ。
ちょうど今日は春の嵐で寒かったので、足先が暖まってきて気持ちいい。
そして、ヨガスタート。
呼吸をゆっくり整えることを意識しながら、ほとんどがじっくりとしたストレッチ。
ヒザを曲げたりしながらバランスを取ったりするので、ちょっとヒザにキタ・・・(≧д≦)
最後の方にやったポーズで、うつぶせになって上げた両足を手で掴んで、
ブランコのようにユラユラとキープするやつがあるんだけど、これ、腰にキタ・・・。
“腰痛持ちの人はやらないでくださいね”と言われていたんだけど
もともと腰痛癖はあるけれど、最近はずっとなかったし、
おっかなびっくりやってみたら、大丈夫だったので、油断してユラユラやったら、キタ・・・。
その頃には室内の温度や湿度で、結構しんどくなりはじめていたころだったんだけど
腰痛併発でヘロヘロになりながら、最後の方はなんだかビクビクやって終了。
いっぱい汗かいて、すごく気持ちよかったんだけど、腰痛だけが大失敗(; ̄□ ̄A
この腰痛、ヤヴァイ・・・座ったり、立ったりするたんびに、グキっとイタイ。
以前腰痛になったときと同じカンジがする。
しばらくしたら治るかなぁと思っていたけど、風呂に入っても、自転車で走っても、
家に帰ってきても、やっぱりイタイし・・・・本格的に腰痛併発したみたいです。
ああ~(|||_|||)・・・調子に乗ってやりすぎた・・・反省。
念のため、家にある冷湿布を腰に貼って、寝てみよう。
明日にはマシになってるといいんだけどなぁ。
とりあえず、明日の会社終わりにでも、近所の整骨院に行こう。
・・・ちょうどいいや、この間行ったところとは違うところに行ってみようっと( ̄ー ̄)ニヤリッ
木曜はHP会議だし、金曜からは東京出張だし・・・・。
速効治るわけじゃないだろうけど、少しはマシになってもらわないとツライわ(;^_^A
仕事から帰ってきて、久しぶりに家でゴハンを作った。
最近なんだか、やたらおでんが食べたかったので、今日のおかずはおでん。
大根と焼き豆腐とごぼう天を買ってきて、家にあるじゃがいもを入れて、煮る。
・・・でも、やっぱり作ってすぐは味がしゅんでないなぁ・・・明日ぐらいが食べ頃かな。
ゴハン後は、後輩F嬢の劇団のHP構築作業。
今週の木曜日に劇団HPの打ち合わせをすることになっていて、
ある程度のデザインみたいなモノがあった方が話が早いから、イメージを作ってみる。
ブログを組み合わせたものなので、座長さんも、後輩F嬢も携帯から更新できる。
公演情報を掲載したり、チケット予約をしたり、レイアウト調整とかは私がやるし。
ま、ウチの劇団のHP更新と同じカンジだね。
ホントは、結構ぐだぐだになってる今までのデータをきれいに整理したい。
イメージもまちまちな大きさだし、HTMLは無駄なタグがてんこ盛りだし、
フォルダ構成もめちゃめちゃだし。すっげぇ、気持ち悪いんだよねぇ・・・・(;^_^A
でも、木曜日の打ち合わせに向けて、全体のサイト像を作るのが先決。
とりあえず、簡単なオリジナルバナーを作ってみた。うーん、もっといい写真欲しい。
あとは、BBSとか、台本の販売ページとか、もうちょっとコンテンツ増やしたいなぁ。
まぁ、木曜日の打ち合わせで、OKが出れば・・・なんだけどね。
こうやって、いろいろ考えてる時間が一番楽しいなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
・・・けど、私って相変わらずデザイン能力がイマイチなのよね・・・くやしぃ。
梅の花を見にいきたいなぁということで、新聞を見てみたら
青谷梅林が満開みたいだったので、お父ちゃんとお母ちゃんと3人で青谷へ。
青谷地区に入った途端、車も人もワンサカ。梅の木も至る所にあって、
それらが結構満開になってる。
青谷梅林の臨時駐車場をいくつかさまよってみたけれど、みんな満杯。
狭い住宅街の道をウロウロしても、やっぱり満杯。
青谷梅林の近くに、個人(か、梅農家さんかな?)が公開している梅林があった。
青谷梅林には駐車場が入れなくていけないので、とりあえずこの農園に入ってみる。
入口がすごく狭くて、入場料100円で、駐車場代はタダ。
入口横には、梅干しや梅ジュースやシソジュースなんかが売ってた。
入口から入ってみると、入口の小ささとは比べモノにならないぐらい、広い敷地が!
梅の木もいっぱいあって、なんかすごい見応えありますけど!
白い梅も、しだれ梅も、濃いえんじの梅も、ピンクの梅も、結構わさわさ植わってる。
満開だったり、3分咲きぐらいだったり、マチマチだったけど、結構キレイで。
それぞれの大きな木の前には、ブロックを積み上げて板を置いたベンチがあったり。
おじさんの手書きと思われる看板があったり。手作り感満載です。
なんだか、すっかり満喫した。ここ、穴場じゃない?( ̄ー ̄)ニヤリッ
それとも、結構有名なのかなぁ。青谷梅林近くのマルカ農園というところでした。
梅見物の後は、入口横のお店で、梅干し買ったり、ショウガ買ったり。
もう、おじさんの大自慢話に花が咲く。お父ちゃんと野菜談義が始まった・・・(;^_^A
おじさん曰く、青谷梅林は観光梅林なので、あまり肥料とか手入れとかしないらしい。
それだったら、ウチの梅のほうがイキイキしていると、言っておられました。
梅も満喫したし、風呂でも行くのかと思っていたら、
いきなりお父ちゃんが”石清水八幡宮に行きたい”と言い出す。
なんでも、お父ちゃんは石清水八幡宮に行ったことがないらしい。
・・・というか、石清水といえば、男の人の厄除けの場所では?
お父ちゃんは厄除けとかでも来たことがないそうだ。
なのに、お母ちゃんは何度も来たことがあるらしい・・・なぜだ?
石清水八幡宮に行くには、八幡市駅からケーブルカーが出ている。
そのケーブルカーに乗ってみたいらしい。というか、それ目当てでは?
・・・お父ちゃんって、結構こういう乗り物、好きなんだよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
甥っ子が乗りたいだろうから、なんていろいろ乗りに連れていくときも
なんだかお父ちゃんが、一緒になってわいわい喜んでるのよねー。
もちろん座る席は一番前。バッチリ確保です。妙に嬉しそうです。
ケーブルカーで上まで昇って、石清水八幡宮にお参り。
神社好きな私としては、こういうでっかい神社にくると、わくわくするのよね!
神社って、相変わらず結構好きだわ(〃’∇’〃)
こんなでっかい神社くると、久しぶりに神社好きの血が騒ぐ・・・・(≡ ̄ー ̄≡)
石清水八幡宮の本殿は修復中ということで、でっかいシートで覆われてて。
・・・・ちょっと残念・・・。でも、朱塗りのキレイな本殿だった。
参道も本殿が山の上ということもあって、山道がすがすがしくて気持ちいい。
椿がいっぱい咲いてた。
石清水八幡宮を後にして、いつもの誠の湯で、お風呂に入って、家に帰ってきた。
ホントは今日、芝居を観にいく予定だったけど、間に合わなかった(;^_^A
ま、しゃーない。ごめんなさい。(≧≦)
今日はホントに暖かくて、春を通り越して初夏のよう。
カーデ一枚で全然平気。梅林も、石清水八幡宮も、すごく気持ちよかった!
いやぁ、ちょっと一足先に春を満喫できたね。
ホントに最近暖かいから、きっと桜も早く咲くだろう。桜が咲くのが楽しみ♪
なんだかやっぱりヘンな夢を見て目が覚めた。
でっかい劇場でウチの劇団が公演をする夢で、もちろん私は制作。
稽古してるんだけど、気づいたら場当たり(劇場での場面転換リハ)してたり。
で、気づいたら本番なのね。
なんだかわらわらお客さんがきていて、私は受付でうろうろ誘導してる。
お客様を誘導していたら、案内している言葉がへろへろのカミカミ。
あまりなへろへろ具合に落ち込んで、前説の練習しなあかんわー、と焦り始める。
気づいたら開演キュー(開演の合図)が出されているのに、
お客様がわらわら大量にやってくるし、ああ~、はじまっちゃう、はじまっちゃう、
と焦っているのに、お客様がうろうろしていて。
“開演したら、しばらくは暗いシーンが続くから、客止め(お客様が入れないこと)なのに”
なんて、やたらリアルにすごく焦っている夢だった・・・・・。
こんな夢見たの、はじめてだわ。
役者の時は、稽古していないのにいつの間にか本番でワタワタする夢をよく見たけど
制作としてのこんな焦る夢、始めてみました。
しかも、公演が近づいてるとかでもないのに・・・公演予定もないのに・・・。
なにか、焦ってるのかなぁ。
昼前に起きて、朝ご飯食べて、ひさしぶりに部屋の大掃除。
やっときれいになってすっきりした!ずーっと気になってたんだよね。
掃除が終わったら、家を出る準備をして出かける。
3週間後の土曜日に、ひさしぶりに会社の人たちとテニスをすることになったので
テニスコートを電話で仮予約した。その予約金を払いに守口へ向かう。
利用する1週間前までに支払いして正式予約しなきゃいけないんだけど
来週は東京出張だし、再来週はS嬢と遊びに行く予定になったので、
気づいたら今週しか時間がなかったんだよねー。あぶない、あぶない。
守口について、サービスセンターまで音楽聞きながら歩いていたら、
なんだかぽかぽかしていて、子供達がめいっぱい遊んでいたり、
通り道の高校ではサッカーの試合なんかやっていたりして。
どっかからか花のすごくいい香りがするし、すっかり春気分。
テニスコートのお金も払えて、無事正式予約完了。あとは本番を待つばかり。
その後は、梅田で遅めの昼ご飯を食べて、今日は稽古もないので、そのまま実家へ。
実家の近所はまだまだ田んぼも残っているので、やっぱり空が広い気がする。
ちょっと先にある天神さんの池の周りの遊歩道も、梅が咲いてるのが見える。
家に帰れば、玄関に盆梅があったりして、あえて探さなくても春を見つけられる。
私が住んでるところでは、あまり季節を感じられないんだよね・・・・。
かなり気をつけて意識しないと、見つけられない。
守口ぐらいだと、ちゃんと春を見つけられるんだけどなぁ。
さくらのつぼみもなんだかふくらんできてたし。
なんだか、こういう季節になると、公園とかでのーんびりしたくなるなぁ。
そういう点では、ウチの実家の近所には天神さんがでーんとあるので、便利なのよね。
あした、天神さんに梅の花でも見に行ってこようかなぁ。
なんか今日の仕事はワタワタ終了。
・・・・仕事以外にもちょくちょく手続きしたりもしたけどね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
で、仕事終わりに久しぶりにS嬢を誘って晩ご飯。
会ってるときは1週間に2度も、3度も会ってるけれど、ここひと月弱ほど会ってなかった。
だから、しゃべること満杯。二人ともおしゃべりさんだからね( ̄ー ̄)ニヤリッ
なんか、二人とも最近妙に情緒不安定だったみたい。
私もなんか眠りが浅いし、すぐにイライラするし、気持ちがザワザワしてて。
彼女も同じみたいだった。
でも、今日は一気にいろんなことをしゃべって、二人のテンションが上がる、上がる。
大盛りあがりでしゃべりたおして、ゴハン食べて、ぱらぱらうろうろして、帰宅。
一人暮らしだと、しゃべる相手がいないし、どうしてもいろいろ考えちゃったりして
情緒不安定になりやすいのかもしれないなぁ、なんてS嬢と話してた。
但し、この”しゃべる相手”ってのは、”なんでも気兼ねなく言える相手”じゃないとダメ。
私も毎日こうしてブログでだらだらしゃべっているけれど、
気兼ねなく、友達とワイワイしゃべるのとは、また違うもんなぁ。
私にとってのS嬢も、S嬢にとっての私もお互いが”気兼ねなく何でも言える相手”なので
今日は思いっきりしゃべれて、なんだかちょっとスッキリした。
しゃべることが好きな人間は、やっぱりしゃべるのが一番有効なのかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




