10時半頃家を出て、なんばへ。南海難波から空港急行に乗った。
行き先は、なんと関空。関空なんて初めてだわー。ちと、ドキドキ(≧◇≦)
関空について、13時発の飛行機に乗り込む。行き先は女満別空港です。
今日から2泊3日で知床に行くのだ!(≧▽≦)
女満別まで1時間半ちょっと。やはり飛行機は早い。
女満別空港に到着して、レンタカーを借りる。車に乗り込み、いざ、網走へ!
しかし、北海道ってホント広い。めちゃめちゃ広い。山がすごく遠いのだ。
盆地で生まれ育った私にとっては、なんかわけわからん不安感さえでてくるよ。
道は真っすぐだし、畑は広いし、しれっと馬や牛が放牧されてるし。
網走に向かって車を走らせていたら、
いきなりものすごく極彩色な花畑が視界に飛び込んできた!Σ( ̄■ ̄)
“はな・てんと”という花畑みたい。あまりにキレイなので、ちょっと立ち寄り。
![]()
“はな・てんと”を満喫して、また網走へ。いやー、夏の北海道、あなどれん・・・。
網走では鮨ダイニング”月”という、ちとこじゃれた回転寿司に入った。
といっても、もう16時だし、ホテルに晩ゴハンあるから、ちょっとつまむ程度で。
また、ここの寿司がなかなか旨くて。いやー、おいしかったー。
網走をでて、知床へ向かう。日が暮れるまでに行きたい場所があるのだ。
海岸線を走るので、オホーツク海が真横。やっぱり台風の影響か、波がかなり高め。
“涛沸湖”という湖が結構デカくて、すごい眺め。横は湿地帯みたいになってる。
その涛沸湖の真ん中くらいに、”小清水原生花園”っていう公園があって、
すごく見晴らしがよさそうだったので、ちょこっと立ち寄った。
ちょうど夕暮れで、すっごい眺めがひろがってて、スケール感抜群!(≧▽≦)
立ち寄って正解だったよー。ちょうど夕日がすごくきれいだった!
![]()
すぐに公園をでて、宇登呂へ。日が落ちる前に、”オシンコシンの滝”に到着。
車から降りて、階段の入り口に来たとたん、すぐ近くに滝が!ちけぇ!でけぇ!
![]()
幅広の滝で、落ちるというより、滑り降りてるカンジの滝。
ものすごい水量で、そのまますぐに海に流れ込んでる。これはすごいわー。
夫婦滝に少し似てるけど、もっとワイルドにでっかくしたカンジかな。
オシンコシンの滝を後にして、ホテルにチェックイン。
ゴハンを食べて、また出かける。行き先は羅臼近くの”熊の湯”。
ウトロから知床横断道路を走って、山を越える。
すでに20時を過ぎているので、真っ暗。山越えだからか、霧がたまに出てた。
途中、歩道に普通にエゾ鹿が2頭いたりして、めっちゃびっくり。
鹿は結構普通に草食ってたけど・・・。
シシガミ様が出てきても、不思議じゃないわ、ココ。( ̄ー ̄)ニヤリ
山を越えて熊の湯へ到着。
自然の中にある野営の露天風呂で、脱衣所の小屋はあるけど、あとは風呂だけ。
お湯は少し白濁してるお湯で熱め。だくだく湧いてる。すげーっ!(≧▽≦)
硫黄のにおいがして、空は星がいっぱい!
先に入っていたお母さんに、熊の湯の入り方を教えてもらいつつ、
しゃべりながら入った。ホント、すごく気持ちいい!
洗面器を枕にして、寝転がって、お湯をかけながら空を見る。
もう、かなり至福なときだね!
野営の風呂だから、もちろん水道とか、洗い場なんてモノはないので、
温泉のお湯で体も頭も洗った。ほのかに体からも硫黄臭( ̄ー ̄)ニヤリッ
何度も出たり入ったりをくりかえして、ほっかほかになりました。
ココ、マジ、気に入った!明日の昼間にも入りたいくらい。
熊の湯ん満喫して、また山を越えて戻る。
途中、知床峠で止まって、空を見てみたら、ものすごい星空が!
こんな星空、みたことない!星座早見盤みたい!初めて、リアルな天の川を見たよ。
ここまでスゴイと、思わず笑っちゃうね( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・しばらく星空を眺めて、また車に乗って峠を下る。
そしてホテルに戻ってきました。
さ、明日もいっぱいいきたいとこあるし、早く寝ようっと。
ホント、北海道はなんにしてもスケールでかいし、知床はさらにワイルドだし。
さすがに、テンション高くてちょっと疲れちまったよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
さ、また明日も満喫するぞー!( `ー´)ノ
ちょっと前から、2ヶ月に一度、とある場所に通っている。
せいぜい30分程度の予定なので、仕事終わりに定時ダッシュで向かって、
サクっと終わらせて、なんばパークスへ。
ずっと欲しかった靴下を買いに来た。
夏はさんざんサンダル履きなので、特に靴下はいらないんだけど、
最近スニーカーもよく履くから、スニーカーに合う靴下が欲しかったんだよね。
かわいい靴下を見つけたので、いくつか買って、
ついでにうろうろパークスを物色。すっかりお店は秋冬モードで落ち着いてるなぁ。
いつものお気に入りの服屋さんをのぞいたら、またラフなパンツを発見・・・・。
ウェスト部分がリブになってて、ラフなのに、形はスッキリ小綺麗なかんじ。
生地も少し厚めの秋冬物。ネイビーでストライプ・・・一番スキなデザイン。
小綺麗にも、ラフにも着こなせるし、形がスゴイきれい!(≧∇≦)
・・・すげぇ、もう、これ、ダメだわ・・・買いだわ。
最近、ラフなパンツに弱いなぁ( ̄ー ̄;
んで、ピアスでも見ようかなぁと雑貨屋で物色してたら、
スワロフスキーのきれいなピアスを発見した。真っ赤なスワロフスキー。
ブルーのヤツといろいろ悩んでいたら、ボール型のスワロフスキーで、
角度によって透明にも、水色にも、ブルーにも見えるというすごいピアスを見つけた。
・・・あかん、もう、これ、ダメだわ・・・買いだわ。(;^_^A
そんなこんなで、一気にわらわら衝動買い。
惚れるときはどんな短い時間でも一気に惚れます。
逆にどんだけ回っても、惚れないときは惚れない。今日は惚れモードだったのかしら。
うきうきと家に帰ってピアスを付けてみた。
ほんと、角度によっていろんな色合いに見えるピアスがすげぇ!楽しい(≧∇≦)
さ、一週間が終わった。なんか今週はすごく早かった気がする。あっというまに金曜日。
普通、旅行あけの週とかは、一週間が長い気がするもんなんだろうけど、
今週の私は、なんだかあっという間の金曜日だった。ヘンなカンジ。
実は明日から一大イベントが待ちかまえているので、そろそろその準備でもしようっと。
なんのイベントかは、またブログで書きまーす。
仕事終わりに後輩F嬢の劇団MTGに参加。
前回から、この先の劇団MTGに参加してほしい、といわれたので、
月2回のペースのMTGに毎回参加することになったのだ。
まあ、制作はもっとも早い段階で動かなきゃいけない部署だし、
そこから参加できるということは、あとあと進めていくやり方も決められるし、
劇団のやり方やスケジュールも判断しやすいから、ベストなんだけど。
場所は前回と同じく、梅田の珈琲館。19時すぎに到着。
前回、依頼された宿題について報告しつつ、新しい提案もしつつ、話は進んだ。
宣伝の話がメインだったんだけど、予算の話も結構詳しく話し合ったりして。
こうやって、制作としてがっつり絡んじゃうと、
外注スタッフであっても、かなり劇団内情を知りえることになる。
どれだけ予算がキツイかってことも、どれだけ劇団員が負担してるかってことも(;^_^A
そんな劇団に、”ギャラ安いやんけ”とは交渉できましぇん( ̄ー ̄)ニヤリッ
いや、ま、交渉する気持ちもないんだけどね、後輩だし。
また次回MTGまでにいろいろやらなきゃいけないことが増えたけど、
制作として、確実にスキルになる課題だし、ウチの劇団にも絶対使える。
・・・というか、使う( ̄∇ ̄*)ゞかんばらなきゃね!
ま、これがギャラがわりかしら( ̄∇+ ̄)vキラーン
ある程度話しおわったら、場所を変えようってことで、近くの居酒屋へ。
後輩F嬢の劇団は、打ち合せや稽古終わりに必ず呑み会がついてくる劇団なので、
今日もそうだろうとは思ってたけど、ほんとは早めに帰りたかったんだな。
でも、まだHPデザインに関する打ち合せが終わってなかったから、
呑みながら打ち合せしていたら、結局話がつづいちゃって、21時前になった。
21時ぐらいには、前の顔合わせで会えなかった役者さんが来るというので、
役者さんが来るのを待ちつつしゃべってて、先に帰るきっかけもつかめず。
結局21時半くらいにこられた役者さんに自己紹介して、挨拶して、そのまま参加。
店を出たのが23時半前・・・おそっ(≧Д≦)
今日も帰ったら、即寝だわ・・・。ねむー・・・。
今日はこっちに出張にきていた営業さんと、仕事終わりに呑みに行った。
テニスに行ったり、東京で泊めてもらってる営業Nさんである。
よくこっちに出張にくるけど、泊りはめずらしい。
私の仕事は、1時間ばかり残業して終わったのだけど、
営業さんの仕事がなかなか終わらなくて、うだうだしつつ待つ。
20時半ごろ、切り上げて、会社近くのダイニングバーへ移動。
この営業さんは、すごく技術力があって、私にもいろいろ教えてくれるし、
おもしろいことをよく知ってるので、しゃべるとなかなか楽しいのだ。
実は、初対面から1年くらいは”怖い人”というイメージだったんだけどね。
いまや私にとっては、技術的な相談相手だったり、
呑みに行くと、仕事のグチ相手だったりします。いいオニイサン、ですな。
ちなみに、アニキとマジで同い年だったりもする。( ̄ー ̄)ニヤリ
今日も例にもれず、いろいろグチってみたり、
私の仕事について、アドバイスもらったりして、
なかなか楽しい呑みとなりました(≧▽≦)
ついでに、10月にまた東京出張が決まったので、
営業さん家にお泊りさせてほしいといったら、あっさりOK!v(≧▽≦)v
出張は金曜なので、また東京の芝居でも探そうかなあ(≧m≦)むひ。
23時ごろにはNさんと別れて、ご機嫌で家に帰ってきた。
今日は赤のスパークリングワインを1本あけたくらいなんだけど、
なかなかこれが呑みやすくて、おいしかった。微妙に酔ったかも(^_^!)
まだ、水曜だし、さっさと寝てしまおう。
今日は久しぶりに何もない日。どっか行く予定もない。
特に何かの用意をしなきゃいけないわけでもないし、
何かの買い出しにいかなきゃいけないわけでもないし。
#最近、買いだしとか準備とかばっかりだったからなぁ・・・。
仕事も定時にあがれたので、食材買って、おかずをわっさと作ってみた。
かぼちゃが安かったので、かぼちゃの煮物と、オクラのおひたしと、照り焼きチキン。
変に食材を残しても、今週末はまた予定が入っているので、自炊はできない。
だから、食材を残さないように、かぼちゃもオクラも全部使ってみたら
結構な量の煮物とおひたしができてしまった・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
ま、明日からのお弁当に毎日入れたら、なくなると思うけどね。
ご飯もなくなってたから、ご飯炊いて、久しぶりにお風呂にお湯はって、
ご飯食べた後、のんびりお風呂に入ったりして、くつろぐ。
今日こそは早めに寝てやろう。
最近、”早く寝るぞー”と思っても、なんだかんだとやってるうちに0時近くなってた。
その辺がクマとか疲れ顔の原因の一つであることは間違いないしね(;^_^A
今日はそのへんの子供よりも早く寝ます。おやすみなさい(=_ヾ)
なんだか私が休んでいた先週末、微妙に仕事が多かったみたい。
すいません、お手数をおかけしました・・・(; ̄ー ̄A
とかいいつつ、来週の月曜日も有給だったりするんだけど。またお世話になります。
今日はなんとなく仕事がわらわらあって、旅行あけのボーとした頭をひきずりつつ、
ちゃかちゃか仕事を片付けていく・・・( ̄ー ̄;
電話がいつも以上にかかってきたり、上司にお客様へのサービス説明を依頼されたり。
なんだか、いつもとちょっと違うカンジで、仕事が進む。
しかも、今日からウチの部に新しい営業さんが入ってきて、雰囲気がちと変わった。
ま、まだまだOJTもはじまったばかりなので、がらりと変わるほどでもないけど。
ある程度の研修が終わったら、おいらも指導者のひとりとして、対応しなきゃいけない。
うーむ、おいらに人が教えられるのか・・・しかも年上だ(;^_^A
ま、がんばらなきゃいけんのだけど。
新しい営業さんを囲んで、今日は呑み会をするらしい。
ところが、今日は忘れ物を受け取りするために、高槻に行く予定だった。
残念だけど、また呑む機会はあるから、今日は忘れ物優先( ̄ー ̄)ニヤリッ
・・・化粧品のほうが重要だったりして。
仕事終わりに高槻へ行って、劇団員T嬢と待ち合わせ。
T嬢に忘れ物を預かってもらっていたので、高槻の駅までもってきてもらったのです。
わざわざ来てくれたT嬢には、ケーキセットをゴチして、ちょこっとおしゃべり。
グロスが欲しいというT嬢と一緒に、ドラッグストアを少しまわって、グロスを探す。
高槻ではいつの間にか雨が降っていて、T嬢の傘に入れてもらって移動してた。
なんとか、イイ感じのグロスが見つかったので、T嬢がそれをゲットして、解散。
T嬢と別れて、家まで帰ってきたら、こっちは雨なんてかけらもなかった。
・・・なんとなくそんな気がしたんだよねぇ。高槻とかうちの実家あたりは雨が多いのです。
山の麓だからかなぁ。#田舎っていうなっ!
また今日も会社の人に”疲れてない?”とか”やつれてない?”とか聴かれた。
・・・疲れても、やつれても(痩せても)ないとは思うんですが。
ホントよく言われるなぁ・・・最近。
また旅行で焼けちゃったんだろうか・・・それともクマかなんか、できてるのかな。
ちょっとコンシーラーでも駆使して、心配されないようにしなきゃいけないな(゜_゜i)
やっぱり7:30頃に目が覚める。毎日のクセだなぁ。
8時頃には、朝ゴハンがやってきたんだけど、3人ばかりまだ寝てる・・・。
とりあえず、寝てる人はほおっておいて( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・朝ご飯を食べる。
旅行も今日が最終日。チェックアウト時間を調べたら10時。
気づいたらチェックアウトまで1時間を切っていたので、あわてて寝ている3人を起こして、
荷物を片付け、部屋を片付け、いろいろ片付け、コテージを後にした。
いやぁ、ホント、このコテージ、いいコテージだった。
奥飛騨でちょっと遠くても、河口湖ほど遠すぎないから、また来れたらいいなぁ(≧∇≦)
今日は昨日とはうってかわって、また雨。
初日はものすごい豪雨だったけれど、今日は霧雨・・・たまに霧もところどころ深くて。
雨の中、行くところも思いつかなかったので、温泉へ行くことに。
今日は”美人の湯しろとり”に行くことにした。”美人の湯”ってフレーズ、気になるよね!
3日間とも違う温泉に入ったけど、
お湯はここのお湯が一番とろりとしていて、温泉らしかった。
温泉もすっげー広かった。
・・・ただ、タオルが高かったり、シャンプーリンスがあまり良くなかったりしたけど。
オプション的には初日の”桜香の湯”が一番だったかなぁ。
シャンプーリンスが馬油のやつで、すっごくしっとりしたし、タオルも無料でついてたし。
2日目の”牧華”はミストサウナと露天がサイコーだった。
温泉を後にして、おみやげをゲットするべく、道の駅をはしごする。
飛騨にきたからには、やはりさるぼぼを買わずに帰れない私・・・。
また買っちゃいました、さるぼぼ。今回買ったのはちりめんのさるぼぼ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
18時半頃には家まで送ってもらって、やっと帰宅~。いやー、長かった。
3日間も旅行すると、普段の仕事をすっかり忘れちゃう。
なんだかすっごく長い間仕事してない”うらしま太郎”気分になるけど、
実はたった3日、しかも土日つき。そんなに仕事は休んでないんだけどね。
明日からまた会社だなぁ~。気持ちを仕事モードにまた戻さなきゃ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




