今までは、ちょっと固めで低めの枕を使っていた。
低反発じゃないんだけど、ゴム系の弾力のあるひらべったい枕。
もともとは、ふわふわのでっかい枕を使ってたんだけど、
安定感のあるひらべったい枕に変えたのだった。
実家に帰ったときは、布団にふわふわの枕で寝てたんだけど、
この枕がやたら高い気がしてきて、すごくジャマになってきた。
結局、まくらを外して寝てみると、全然寝やすかった。
自分の家ではあいかわらずひらべったい枕で寝ていたけれど、
しばらくすると、ひらべったい枕も高い気がしてきて、
枕がジャマ・・・と思うようになってきた。
そういえば、ヨガでは寝転ぶポーズがいろいろある。
体をほぐすときなんかによく使われるけれど、
体を休める時は、仰向けで手足をだらーっと広げて寝転ぶ。
ヨガの最後には、必ずこの寝転ぶ”やすらぎのポーズ”をやる。
ヨガの時には、もちろん枕なんてものはない。
畳や床やヨガマットの上にだらーっと寝転ぶだけ。
これが結構リラックスできて、すごく気持ちがいいんだよね。
最近、枕がやたら高く感じるのは、
もしかするとヨガやピラティスの影響かな、と思い始めた。
ヨガやピラティスで姿勢が良くなったのか、
枕のない状態で寝転ぶことに慣れたのか。
ピラティスでも、アライメントをきっちり取ると、
膝から足のつけ根、お腹、肩、腕、頭が一直線に並んで、
肩のラインの真上に頭がまっすぐ乗っている。
ピラティスでは、これを、”ニュートラルポジション”と言って、
このポジションを維持してインナーマッスルを鍛えるのが目的だ。
そう考えると、枕を使うことは、首や頭が前に出ることになるし、
アライメント的にいうと、枕のせいでアライメントがゆがんでることになる。
この話を、いつもアロママッサージをしてくれるNさんに言ってたら、
Nさんは、昔からバスタオルだけを敷いて寝てるらしい。
ちょっと低ければ折りたためばいいし、気持ちいいから、だって。
なるほろ!タオルを敷いて寝るって結構気持ちいいもんね!
そう思って、数日前から枕を外してバスタオルだけで寝ている。
いまのところ、結構ぐっすり眠れて、いいかんじだ。
まだ、枕は片付けずに、ベッドの横においてあるけど、
そのうち、片付けるかなぁ~。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |