基本的に、私は紅茶党だ。
お気に入りの紅茶は、MLESNA TEA HOUSEのフレーバーティ。
家に、いろんなフレーバーティの茶葉がいっぱいある。
それに、冬になったらトータス仕様のチャイも作る。
チャイ用の茶葉だってある。インド土産の本格茶葉だ。
だけど、最近よく珈琲を飲むようになった。
この間までウチに居候していたE嬢が、珈琲好きなこともあって、
毎朝珈琲を入れていたら、珈琲が飲みたいと思うようになってきた。
といっても、珈琲よりもミルクたっぷりのカフェオレが好きなんだけどね。
以前は、珈琲の後味にある酸味がキライだったけど、
ドリップで入れると、酸味がなくなるというのを知って、
ドリップで珈琲を入れてみたら、なるほど、酸味がなかった!
# もちろん、珈琲豆の種類にもよるだろうけどさ。
なので、うちでは、必ずドリップで珈琲を入れる。
というか、ドリップでしか珈琲を入れない。
紅茶なら、いろんなおいしい入れ方を知っているけれど、
珈琲を飲み始めたのは最近だから、
珈琲のおいしい入れ方なんて知らなかった。
知ったところで、実現できるかどうかはわからないけれど、
おいしい珈琲のいれかたってどうなんだろうと思っていた。
そしたら、ふと、ほぼ日の連載で、珈琲のコンテンツを発見。
そこで、驚愕の事実を知った!
お茶は、最後の一滴までしっかり出さなきゃダメだけど、
珈琲は、最後の一滴まで出してしまうと渋みが出るんだそうだ。
ほっほー・・・なるほどー。
他にも、珈琲のおいしい入れ方を見てみたら、
お湯は80℃ぐらいのちょっと冷めたお湯がいいらしいし、
フィルター満杯まで挽いた珈琲豆をたっぷり入れるのがいいみたいだ。
さらに、その珈琲豆にそーっとお湯を注いで、
珈琲豆が全体的にぶわっとふくらむのがいいらしい。
・・・フィルター満杯まで珈琲豆を入れたら、すぐ無くなりそう・・・。
なんか、もったいない気がするのは、私が貧乏性なのだろうか。
むむむ・・・ちょっとハードルが高い気がするぞ、珈琲のおいしい入れ方。
でも、どれだけ違うのか、一度はやってみたい気がするんだけど、
グルメじゃないので、どう違うのかなんて、わかんないんだろうなぁ(;´▽`A“
ま、まずは、最後の一滴まで抽出しない。
珈琲が落ちきるまでにポットからフィルターをはずす。
そして、沸騰したばかりのお湯じゃなくて、ちょっと冷ましたお湯を使う。
ということだけでも実践してみようかな。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |