最近の定番、風呂上がりの甘ーいチャイ。
カンテのチャイ缶には、トータス直伝のカンテチャイの作り方が書いてある。
# しかも、トータス直筆で。
★チャイの作り方
- 手なべにグラス7分目の水とティースプーン1杯(約3~4g)のチャイの葉を入れて沸騰させます。
- 弱火にして2分ほど煮込みます。
- さらにグラス7分目の牛乳を加えて、中火で3分程煮込みます。
- 茶こしでグラスにこせば出来上がり。好みで砂糖を加えて下さい。
※スパイスチャイを作る時は、沸騰したお湯でスパイスを煮出してからチャイの葉を入れます。
この通りにつくるとカンテチャイができるらしい。
カンテのチャイ缶は、チャイ用の茶葉なので、しっかりお茶の味が出る。
# もちろん、カンテにいけば、チャイ缶売ってます。
昔、S嬢がインドで買ってきてくれたお土産の茶葉もしっかり味が出た。
やっぱりインドで売ってる茶葉は、チャイ用が基本だからさ。
だけど、普通の紅茶の茶葉でチャイを作ると、お茶の味が出ないの。
チャイにしたいなら、チャイ用の茶葉を使うのが一番いい。
どんだけチャイをつくるんだ、ってほどある。
だから毎日飲んでも全然減らないのだ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最近、トータスのブログを読んでいたら、最近よくチャイを作ってる。
カンテでバイトしていたトータスは、”チャイ作りの天才”なんだよね。
私も最近よくチャイを作るようになったら、
チャイ缶に書いてあるとおりにちゃんと作れるようになってきた。
ちなみに、今日のチャイの点数は100点!私としては。
だんだん天才に近づいてきたかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
もっともっと天才に近づいてみよう!
まだまだ味が不安定なので、うまく作れるようになりたいわ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |