今のチームで仕事をし始めて、そろそろ1年になるけど、
ちょっと前から新しいことが始まって、
今までやったことのなかったことに挑戦しはじめている。
いままでは、わからないってことで、人に渡して逃げてたけど、
今は、自分で受けたからには、最後までやろうとがんばってる。
・・・けど、あまりにもわからないことが多くて、
リーダーとかにいっぱい聞きながら、試行錯誤して進んでる。
いろんな人に迷惑をかけてるんだとおもうし、
あまりにも自分が知らないことが多すぎて、愕然とする。
もう、放り出して逃げたくなるけど、ココで頑張らないとね・・・。
私も、次のステップにいけないし、
私が今ココにいる”意味”がなくなっちゃうもん。
天気予報では、昼から晴れるという予報だったけど、
朝は雨がしっかり降っていたので、電車で会社に行った。
雨の割には温かくて、昼間には太陽でぽかぽかしてた。
# 東京はえらく雪まみれだったようだけど・・・。
このまま温かい日が続くといいなぁ。
今日はヨガのない日だったので、日本橋で降りて、
歩いてうろうろしながら、家に帰ることにした。
仕事終わりにソッコー家に帰って、着替えて憩の家に行った。
いつもどおり激近ヨガのレッスンがあるしね。
憩の家にいって、いつもの大広間に入るとズラッと並んだヨガマット!
うわ、今日めっちゃ人数多いね~・・・1、2、3・・・8枚もあるじゃん。
こりゃ、過去最高人数だわ( ̄ー ̄)ニヤリッ
仕事が終わって、家に帰ってから、
食パンをトーストしたものをかじりつつヨガに行く用意をした。
時間に余裕があったので、冷蔵庫にちょっと残っていた白菜と、
じゃがいもと玉ねぎだけを入れたクリームシチューを作ってみた。
肉が全く入ってないシチューだからサラっとしてカップスープっぽい。
アクセントとして塩コショウをいれたら、パンチの効いた味になった!
メインメニューのシチューじゃないけど、サラっと食べれていい感じ。
シチューも食べてから、ヨガに出かけていった。
朝イチにヨガに行って、帰ってからまったり掃除したりした。
今日は、会社の同僚H嬢とUSJに行こうという話をしていたのだけど、
H嬢に昼頃メールを打ったけど返信がなかった。
実は、今年はUSJの年間パスを買ったのだ!( ̄ー ̄)ニヤリ
年間パスって、1月末までに買えば、12,800円で買えるんだよね!
入場料が6000円ぐらいだから、年2回以上行けば全然元が取れるのだ。
かなりお得なチケットなので、
H嬢に誘われた私は、ホイホイと年間パスを買ったのだった。
年間パスだから、別に今日行かなくても、そのうち行けばいいし。
H嬢の都合が悪くなったんだったら、今日はまったり過ごすか!
と思って、コンビニに昼ごはんを買いに行った。
家に帰って、テレビでも見ながら昼ごはんを食べようとしていたら、
H嬢から”14:30ぐらいの電車で行きましょう!”とメールが来た。
おお、行く気だったんだ( ̄ー ̄)ニヤリ・・・じゃ、行くか。
朝イチからヨガに行って、会社の同僚H嬢と心斎橋に行ってから、
一旦家に帰って、京都に向かった。
今日は京都で芝居を観る予定だったんだけど、
開演時間は19:00~なので、まだまだ時間があった。
あんまり早くに京都に行っても、時間潰すのが大変そうなので、
実家に立ち寄ることにした。
実家に行ってみたら、お姉ちゃんとお母ちゃんが出かける寸前だった。
会社が休みだったお姉ちゃんとお母ちゃんは、河原町に行くらしい。
おやま、それなら私も河原町に行く予定だったから一緒にいくわ、
ということで、すぐに実家を出て、3人で河原町に向かったのだった。
昨日の夜から変わらず、今朝も暖かい雨だった。
しとしとしとしと雨が降ってるわりにはそんなに寒くない。
雨が降っていたので会社には電車でいったのだけど、
仕事が終わるとすっかり雨は上がっていて、
暖かさだけが残っていた感じがした。
木曜日は、ピラティスの日だ。
だけど、ピラティスに行く前に、ヤマダ電機に行ってみた。
この間、ふと気づいたら、スマホの液晶カバーに気泡が入ってて、
やり直したらホコリが入って・・・と、逆に悪くなっちゃったので、
新しいシートを買って貼り直したんだけど、
慌てて貼ったからか、またホコリが入ってしまってた。
これも、どんだけやり直しても、ホコリが取れないので、
またもや新しい液晶保護シートを買いに行こうと思ったのだ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |