soul of souls

はめられたもの

金曜日, 03. 2月 2006 von charlie

KOKIAのベストアルバム「pearl~The Best Collection」を買った。
劇団のMちゃんからちょっと前に
“KOKIAのベストアルバムが出てるらしいんですけど”
と聞いて、調べてみたら2/1発売ってことを知ったのよね。

KOKIAって、私がいつも聞いてるFM802でもよくかかっていたから
聴いたことはあったのだけど、あまり知らないミュージシャンだった。
だけど、この劇団の子たちに教えてもらったんだよね。
劇団の作品のイメージにぴったりだったり、歌詞がストーリーとマッチしていたり。
おかげで、私もすっかりKOKIA贔屓になりました。

ということで、ベストアルバムが出ると聞けば、買わないわけがないよね!
予想を裏切らない、いい曲がたくさん入ってて、なかなか聴きごたえあり。
また家に帰ってエンコードしないと♪

Share

仕事終わりも

金曜日, 03. 2月 2006 von charlie

昼休みにアリス零番館へ挟み込みに行く。
会社から自転車で5分程度…近いっていいなぁ

無事、挟み込みは30分弱で終了!…まだお昼休みが30分残ってる♪
でも、ちょっと疲れた…

仕事終わりは自転車で精華小劇場へ。またもや挟み込み。
アリスも精華も、少なめの部数だったので、そんなに時間もかからなくて
一斉挟み込みよりあとばさみのほうが、短時間で済むから楽なんだよね。
マイペースで落ち着いて出来るし。こちらも30分程度で終了。
ついでに、発売したばかりのKOKIAベストアルバムを買って、稽古へ。

稽古終わりはパンフレットの構成打ち合わせ。
文章とイラストはすでに作ってもらっているので、
どんな感じで組み合わせるかを簡単に打ち合わせして、早々に終了。
稽古や作業をしているみんなを傍目に見ながら、ブログなんぞ書いてみる。
#人様の家のパソコンを借用中。

パンフレットは明日、家に帰って一気に作成する予定!
…あ、でもまだ文章そろってない…催促しないと。

Share

昼休みも

木曜日, 02. 2月 2006 von charlie

昼休みにパンフレット用の紙を仕入れに行く。
昨日の昼休みに注文して、今日の14時頃に受取に行くと伝えてた。
チケットの紙を受取に行ったときは、微妙に待たされてしまったので
今日は行く前に、紙が出来ているかどうか確認の電話を入れる。

紙屋さんについてみたら、今回はちゃんと出来ていて、
しかも、表の事務所に持ってきてもらっていたので
裏の倉庫まで行かなくてもすんなり受取が出来た!

仕事終わりは稽古へ。
具体的に演出をつけているので、とても面白くて
ものすごい観客化しつつ、ゲラゲラ笑ってました。
昨日上がった本だけど(; ̄ー ̄A…稽古場はにぎやかで、楽しくやってるかんじ。
いつもより半分ぐらいの少人数っていうのも理由かな。
コネタ満載で面白いのなんの。これって、身内の贔屓目かな?(= ̄∇ ̄=)
すごく本番が楽しみになってきた。

明日も昼休みに、アリス零番館まで挟み込みに行って
会社終わりに精華小劇場まで挟み込みに行く予定。
これで全ての挟み込みが終わっちゃう。
チラシ、余ってるんだよねぇ~(≧д≦)

今日の稽古終わりに主宰が”劇場近くの街頭でチラシ、まくか”
といったので、かなりそれはいい考えだと賛成!
仕込み日に手の空いている人たちで、チラシ配りに行くことにしました。
さて、これが吉と出るか…ちょっと初挑戦でドキドキしますな( ̄ー ̄;)

Share

小屋打ち合わせ

水曜日, 01. 2月 2006 von charlie

今日は仕事終わりに劇場へ。
ちょうどスタッフが全員、その劇場に揃うので
小屋打ち合わせにはバッチリ!v(≧∇≦)v

劇場にいくと、小屋スタッフさんがいらしたので
早々に制作の打ち合わせをやっちゃった。
とりあえず備忘録として。
#最近、こればっかりだなぁ(; ̄ー ̄A

<制作打ち合わせ備忘録>
・はさみこみの場所
 →2ndロビー。30分前にはチラシを持って行って、準備すること。
・ゴミの分別
 →業者引き取りのため、分別不要。劇場前の電信柱下へ。
 ※ただし、土曜日は業者引き取りがないので捨てないこと。
 ※口をきっちり締めて劇場入口近くに保管し、日曜の朝出すこと。
・受付備品
 →受付用の机(カウンター)は自由に使ってよし。
・チラシの飾り付け
 →空いている場所であれば、自由にやっていい。
・台所
 →楽屋にシンクあり。
・チラシばらし
 →全ばらし。公演終了後、2ndへ持参。
・精算
 →最終日に請求書を渡す。

結構やりやすいカンジでよかった。
2年ほど前に使ってる劇場だけど、すっかり使い方を忘れてた。
話を聞いているウチに微妙に思い出してきて( ̄ー ̄)ニヤリッ
その頃より微妙に変化している箇所はあったものの、なんとかなりそう。
当日のビジョンがだいたい見えてきたカンジ。
さ、エンジンかけなくちゃね!

制作打ち合わせが終わった頃、主宰S君が登場。
ちょうど打ち合わせに劇場から事務所にきていた照明のSちゃんと一緒に
技術面と演出面で、わかる範囲内の打ち合わせをする。
その後はスタッフ同士の打ち合わせに事務所を使わせてもらう。
まだ本が完全に出来ていないので、ラストシーンの打ち合わせを主に行う。

こちらもなんとなくビジョンが見え隠れし始めたカンジで。
どんどん進んで行けそうなカンジがするなぁ~。
ホント、本が遅くて迷惑をかけちゃってるけど、よろしくお願いします(〃д〃)

Share

ひさびさの名刺

火曜日, 31. 1月 2006 von charlie

気づいたら、1月も今日で終わり。
来週末は本番になっちゃう…そろそろ本番の段取りを考えないと。
忘れないように、備忘録として。
<今週末までにやること>
・パンフレットの原稿を作ること
・7月公演の仮チラシを作ること
・6月にやるイラスト展の仮チラシを作ること
・アンケートを作ること
・スペシャルサンクス&インフォメーションを作ること

…ちゃんと進むか心配だなぁΣ(; ̄□ ̄A
ピッチあげてはやめはやめに進んでいこう。
ただでさえ、遅れ気味だから。

明日はいよいよ小屋打ち合わせ。
久しぶりの劇場だから、改めて確認しなきゃいけないことをチェックしておく。

さらに、この間作った劇団名刺を活用した方がよさそうだなぁ
と思ったので、急遽、内容の修正とレイアウトの微調整をする。
…気づいたら、あっという間に夜中….(≧д≦)
また寝不足だよぉ…とりあえず劇団名刺も出来上がったので寝よう。

ひさしぶりな芝居用名刺。
最近は名刺をあえてもたずに、自分自身の営業活動もしなかった。
連絡先を教えたい人がいたら、会社名刺に携帯を書き加えたモノを渡してたし。
だから名刺持つのも久しぶりです(= ̄∇ ̄=) ニィ
明日は久しぶりに名刺蒔いてみるかな。

Share

Movable Type

月曜日, 30. 1月 2006 von charlie

会社のテニスサークルのブログを作ってー、と言われていたのを思い出して
とりあえずMovableTypeをインストールしてみた。

仕事もそんなに忙しくなかったので、仕事の合間にカチャカチャ設定。
ずいぶん前にもMovableTypeをインストールしてみたんだけど
その時は、うまくいかなかったのよね…(; ̄ー ̄A
だけど、今回は着々と出来上がってきた。

システム管理者として、このブログをまず作る。
その後、テニス用のブログを作る。
テニス用にはいろんな人が投稿したりするので、管理者を増やしたり
管理者権限を制限したり。
個人的なこのブログと同じ階層にあるので、権限をきちんと分けておかないと
このブログもログインできるようになっちゃうから。

だんだん設定をしていくウチに使い方に慣れてくる。
今までのseesaaブログとそんなにインターフェースに大差はないので
そんなに難しくなく、なんとか設定できた。

その後、Dr.blogというテンプレート配布サイトを見つけたので
そこのテンプレートをダウンロードしてきて、テンプレートを変更。
まだまだテンプレートとかスタイルシートを作成できるほどの知識がない…
ちょっとぐらいは修正することは出来るんだけどね。

ということで、seesaaブログもこちらへ移動しました。
これからはコチラで更新していくぞい。

Share

ビバ一太郎!

日曜日, 29. 1月 2006 von charlie

家に帰ってからすぐにおかずの買い出し。
晩ご飯は稽古があるから、あまり家で食べないけど、お弁当があるので。

お弁当用に冷凍ロールキャベツを土鍋で煮る。
最近、ちょっと使い勝手がわかってきた魚用網でサバを焼いてみたんだけど
サバは脂が多いから、ものすごく煙が出て、家中真っ白になって
ものすごく魚臭くなっちゃった!(≧д≦)
鮭はうまくいったのになぁ…サバを焼き網のみで調理するのはキケンだね。
油が落ちるから、その油で燃えちゃう…サバもかなり燃えました(; ̄ー ̄A

18時過ぎごろ、劇団のKちゃんとKくん(といっても女子)が来てくれた。
ウチでDM作業をするためなんだけど、まだ材料を用意してない…やべ。
とりあえずお弁当を買って、ご飯を食べてから
DM作業を開始。案内状はほぼ出来ているので一部修正して枚数を出力する。
宛名の書き方に迷ったんだけど、一太郎の差込印刷を活用してみた。

一太郎でタックシール印刷なんて出来ないかなぁと思っていたら
なんと、バリバリできるし、しかもタックシールの途中部分からの印刷もできる。
それを顧客データの差込で一気に指定できるから、ものすごい簡単!

かねてから一太郎の細かい機能は、使い勝手が良くてスキだったけど
これでますます大好きになりました!なんて使い勝手の良いソフト!
もう一太郎がなければ、おいらの制作業務は進みません(= ̄∇ ̄=) ニィ

出力を全部したあと、K&Kちゃん達としゃべりつつ、DM作業を進行。
彼女たちは封入。私はデータ整理と出力。おかげで一気にDM作業が完了して、
目指していた明日朝イチ発送に間に合いそう。ホント、ありがとう!
…といっても、私の手持ちのお金がないので、まずお金をおろさないと….。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0