S嬢は明日から会社の人達と蔵王へボードにいくという。
・・・・えーのう、蔵王。なんかキレイらしい。すごく。
東北って行ったことない・・・というか東京ですら、出張の2回のみ。
しかも両方とも会社との往復で日帰りだし。
今まで行ったことがあるといえば、ディズニーランドと、富士山と、河口湖と。
林間学校で信州、日帰り善光寺+妻籠宿。
あとは、伊勢あたりと名古屋の東山動物園を数回。
ほとんど近畿を出て、東に行ったことがない・・・・数えるほど。
ちなみに、西も同じぐらい。広島+宮島と長崎は修学旅行。
広島+宮島はS嬢とも旅行で行ったかな。
林間学校で大山と、会社のバスレクで倉敷、芝居観るために犬島。
卒業旅行で松山道後温泉。高知はお姉ちゃんとこ。
細かく言うと、もうちょっとあるけど、おおざっぱにはそれくらい。
そう考えると、ホント、近畿から出たことないなぁ。これって、出不精?
たまに電車とか飛行機とか乗って、遠いところへ行きたい気になるけど
基本的に寂しがりなので、一人で行く勇気はないんだな。(;^_^A
ずっと昔から、東京に芝居観に行きたい、とかも思うけど未だに行けてない。
今まで遠くに行ったのも、ほとんどが家族とだし。友達とはほんの少しだけ。
もう子供じゃないんだしさ、お金がないわけでもないんだけど、
どうしても”旅行”となると、財布の紐が硬くなるのはなんでだろう。
まだまだ一人旅なんて、できそうもないなぁ。
一人旅がふらり~とできるような、カッコイイ大人になってみたいものだ。
今日は夕方から雨だというし、ヨドバシにも行きたかったので電車通勤。
仕事終わりにとりあえず、ヨドバシへ。
第一目的はもちろん、HDDプレーヤーの入れ物だけど、やっぱりなかった(|||_|||)
お腹が減ったので、とりあえず三番街のトンカツ屋さんに入る。
ソースはふつうのトンカツソースっぽいし、衣サクサクでもないし・・・
なんだか期待と違った・・・・チェッ!( ̄、 ̄)θ ⌒ ・
やっぱりトンカツ屋さんで一番おいしいのは、”かつくら“かなぁ。
京都に本店があるトンカツ屋さんで、かなりおいしい。
S嬢がまだ京都にいるときには、よく京都で遊んだから、行ったんだけど。
大阪だと、梅田の茶屋町アプローズ(シアタードラマシティの前)にある。
ご飯後、またヨドバシを物色。
観点を変えて、携帯電話のキャリーケースを見にいった。
おお、こっちのほうがサイズ的にイイ感じの物がたくさんあるじゃん!
もちろん、ピッタリサイズってのはなかったけど、
帆布で作られたイイ感じのケースを買ってみた。
・・・・そういえば、家に携帯用のキャリーケースあまってたな・・・・
ということで、家に帰って早速入れてみたけど、両方ともなかなかイイ感じ。
気分や服装によって、変えてみよう。
ちなみに、携帯キャリーケースを見ていて、かなり気になったヤツが。

ガチャピンとムックの携帯キャリーケース。
サイズ的にもちょうどいい具合だったんだけど。
この年で、ガチャピンにムック・・・・ちょっと抵抗もあるよね(;^_^A
さすがに、首から提げたり、鞄から提げたりするのは、微妙にこっぱずかしい。
・・・・・・・でも、未だに気になってたりする。
昨日に引き続き、ヤマダ電機へ。
私がゲットしたデジタルオーディオはHDDタイプ。
ということは、もちろん今までのメモリタイプとは違って、
取り扱いに注意が必要なわけで。
小さいから、首から提げるのは今まで通りとしても、
気を付けないと、いろんなところにガツガツあててしまう。Σ( ̄□ ̄;)ヤバイっしょ。
で、早速HDDプレイヤーのケースを探しに行ったワケなんだけど
これがさっ、ないのよっ!
結構棚にいっぱいあるんだけど、全部iPod用。
どれみても、これみても、ずーっとみても、ひたすらみても、iPod用。
・・・・・て、iPodしか取り扱ってない店ならまだしも、
他のプレーヤーも取り扱ってるんだからさ、iPod以外のケースも置けっちゅうねん。
・・・・・というか、もしかして、ケースがあるのはiPodだけなワケ?
なら、メーカーっ!生産してよぉ~!!!(≧д≦)
めっちゃいろんな色や形や素材があって、結構バリエーションも豊富なんだけど
でっかく”iPod用”ってめっちゃ書いてあるし、ドコみても”iPod用”としか書いてない。
“他のオーディオにも使えますよ”とかも書いてくれたらいいのに。
・・・でも、結局サイズが全然違うので、私のオーディオからしたら、デカ過ぎるんだけど。
ピッタリとはいかなくても、そんなにあまりすぎない方がいいしなぁ。
というか、KENWOODさん、ケース作って下さい!(゜ロ゜)
結局ケースは見つけられないまま、ヤマダ電機を後にした。
近いうちに、梅田のヨドバシでも物色に行くか・・・それとも、全然違う観点で探すか。
仕事帰りにヤマダ電機に立ち寄る。
家のオーディオで、デジタルオーディオを聴けるようにするために
デジタルオーディオとコンポを接続できるAVケーブルを買いに行った。
そこで見つけてしまいました。

KENWOODのMEDIA Kegシリーズ。
結構前から、ずーっとHDDプレーヤーが欲しかった。
でも私はiPodがキライなので、iPod以外のイイ感じのHDDプレーヤーを探してて。
KENWOODのプレーヤーは音質がいいらしく、デザイン的にもシンプルで好み。
一番の有力候補だった。
で、店先でこのプレーヤーを見つけてビックリ。めっちゃ小さいの!手のひらサイズ。
もうこのサイズと、デザインとでノックアウト。
しかも、容量は10GB。
今の最新は30GBとか、80GBとか言ってるけど、10GBもあれば十分でしょう。
今使ってるデジタルオーディオなんて、初期のヤツだから256MBしかないし。
#余裕で、40倍っ(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」
ということで、思いきって買ってしまいました~( ̄ー ̄)ニヤリッ
今月はボードに行くし、新しいウエアも買うというのに、この衝動買い・・・・(;^_^A
電脳には弱いわ、私。
で、自分のパソコンに蓄えられている音楽データをひたすら移築。
移築しても、移築しても、めちゃめちゃ入ります。
全部いれても、まだまだ余裕があるよ・・・・一体いくら入るねん、これ。
すごいなぁ~。さすが10GB!O(≧▽≦)O
私って、飽き性なので、256MBだと曲数に飽きちゃうんだよね。
だから、果てしなくいろいろ聴けるから、こりゃいいわ~。
この間、会社のI姉さんにレミオロメンの”HORIZON”を借りた。
#弟さん作で、”南風”が入っているというオマケつき。
確かに、このアルバムが話題になっているときに、ちょっと欲しかったアルバムだった。
ま、それはラジオでよく聴く曲がたくさん入っていたから、という単純な理由。
軽い気持ちで聞き始めたアルバムだったけど、歌詞がすごくいい。
なんだろなー、情景的というか、キュウっとくる歌詞があるのよっ!
スキマスイッチとはまた違う情景的な歌詞。
特に、このフレーズにはもう、キュウッッッッッッッッとキタ。
”太陽の下”
・・・
笑って心開いたら
あなたの事好きになった
一巡り太陽の下で
深い眠りから覚めたら
もう少し素直に生きたいよ
だってあなたに会いたいから
・・・
これってスゴイ歌詞だと思う。
この歌詞を聴いて、自分のこと考えてしまった。
私って、恋愛体質じゃないのよね。自分の気持ちもよくわからんし。
それって、どっかが素直じゃないからなのか、
どっかで心に蓋をしているからなのか。
“もっと素直に、自分の気持ちに正直に生きれば?”って言われた気がした。
ことばって、すごいんだなぁ。
そういえば、大学生の時に第三舞台の”朝日のような夕日を連れて”を観たとき
つぎつぎと繰り出されるせりふを聞いて、
なんか奥底にある、もやもやっとした思いをビシッと指摘されて、
しかも、その答えもグワッと示されたような、すごい感覚を味わったことがある。
中学生の時から鴻上尚史は知っていたけど、わけがわからなかった。
でも、その時初めて”なにか”が見えたというか、感じたというか。
ことばのすごさ、表現のすごさ、”なにか”を訴えることのすごさを感じたなぁ。
なんだか、ひさしぶりにことばのすごさを感じた曲だった。
7:30頃、おかんに起こされた。友達夫婦と一緒に福知山温泉に行くらしい。
今回は乗車人数に余裕があったみたいで、私も連れて行ってくれた。O(≧▽≦)O
自分の家族だけだったらノーメイクで行くけど、さすがに他の人がいるとなるとねぇ。
化粧して、荷物用意して、車でまずは会社へ。
そこでおとんと合流して、友達の家まで向かう。
そこで、でっかい8人乗りの車に乗り換えて、私も入れて7人で出発~!
福知山温泉で、じーっくりお風呂に入った。露天風呂がなんだか増えてるカンジ。
その中でも、陶器の一人用のお風呂があったんだけど、これがなかなかいいお湯で。
まったり入れる家風呂っぽいカンジで、めっちゃ気持ちよかった~!
また化粧して、福知山温泉でゴハン食べて。
なんか、一緒に行ってる友達夫婦2組が、やたら呑むのよ!
うちの両親にとっては、私は”大酒飲み”という印象があるらしい。
だから、人から”(私は)呑めるの?”と聞かれると、”めちゃ呑める”と答えるんだよね。
#そんなに呑めないのにっ・・・
それを知ったおじさん達が、いつのまにやら私の前に冷や酒を・・・・( ̄ー ̄;
ま、もったいないので、全部呑みましたが。
福知山温泉を出た後は、篠山へ向かう。
お酒呑んだから、もうすでに眠い・・・・・。
篠山の商店街をブラブラ物色して、友達夫婦の家まで帰ってきた。
そこのおじさんが、”まぁまぁちょっとあがりぃや”と言われたので
家におじゃますると、速攻ビールを出される・・・・まただよ(;^_^A
で、そこでわいわい呑みながらしゃべって、17時半頃帰る。
晩ご飯は、家でおうどんを食べて、昆布の佃煮をもらって帰ってきた。
いやぁ、まったりあたたまった~。やっぱり温泉は良いねぇ~。
そういえば篠山を散策しているときにお姉ちゃんから電話が。
今日は、家でゆっくりしながら、ひたすら洗濯することにする。
まずは、ジーンズ系をまとめて洗う。洗濯機1回目。
で、干したら、カーデをエマールでまとめて洗う。洗濯機2回目。
その間に昨日使った親子丼で朝ご飯して、”きらきら研修医”読んだりして。
最後は、ふつうの洗濯をする。洗濯機3回目。
最後の洗濯は、まとめてたくさん洗いすぎて、洗剤が固まってたΣ( ̄□ ̄;)ガーン
仕方がないので、洗剤がくっついてる服をすすぎだけ、洗濯し直し。
・・・・冬は洗剤が固まっちゃうからヤなんだよな・・・・(≧д≦)
洗濯しすぎて、干すところがナイ。めちゃめちゃみっちり干しすぎ。
こんなにみっちり干したら、きっと乾かないだろうなぁ・・・・( ̄ー ̄;
お昼過ぎに、なくなった柔軟剤を買いにコーナンへ。
コーナン帰りにコンビニでカップ麺とか買って、家で昼ご飯。
お茶飲みつつ、”きらきら研修医”の続き読んで、ラジオでマッタリして。
15時過ぎ頃、実家に帰る用意をして家を出る。
今日も稽古。高槻でちょっとお茶したあと、稽古場へ。
稽古の後は、みんなで焼肉食べに行った。場所は京都縦貫道の入口近く。
焼肉食べて、いろんな芝居談義して。いやぁ、しゃべりすぎたかなぁ。
芝居談義するとどうしても止まらなくなっちゃうのよね・・・( ̄ー ̄;
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




