午前中は、平穏に過ぎていったのに、
今日休みの営業さんのお客様から問い合わせがあって、
緊急対応だったから、代わりに対応していたら昼になって、
昼過ぎから、緊急案件がガンガン動き出して、
調整しなあかんわ、お客様と相談しなあかんわ、MTGしなあかんわ・・・。
もう、一時期、社内外問わずに私宛の電話が殺到していて、大人気(;^_^A
私は一人しかいませんので!と思ったりしながら、
そんな殺到気味な仕事をガンガンこなすことも、快感だったりして( ̄ー ̄)ニヤリッ
私、がんばりましたーっっっっっ!v(≧∇≦)v
ほんとは、劇団員の公演を、今日観に行こうと思っていた。
阿倍野の劇場で19時半からだから、定時に会社をでないといけない。
だけど、そんな状況じゃなかった・・・・。
誰かの対応待ちで、私一人じゃ動けないっていうなら、腹くくって週明けにするけど、
全部の対応待ちが返ってきたので、ちゃんと処理しなきゃいけないわけで。
まだ明日も平日だったのなら、明日に回しても良いけど、
今日は金曜日。次の営業日に回すとなると週明けになっちゃうから、ダメだしね。
こりゃ、腹くくって残業するか、ということで、残業して全部を処理した。
おかげで、いろいろ調整していた問題はすっきり次の段階に進めた。
これで、おちついて週末を過ごせるわー。
芝居は、日曜日にも観に行けるから、日曜日に行こう。
ウチの劇団員が客演するところへ差し入れを持っていく予定だった。
その劇団では、今日が仕込みで、場所は阿倍野だ。
差し入れするのは、お茶。ペットボトル2Lのお茶6本入り。
自分が制作をしていると、この差し入れが一番助かるのよね。
でも、千秋楽とかにもらっても困るし、早ければ早い方がいいので、
仕込みの日に持っていくことにしたのだ。
さらに、客演してる劇団だからさ、差し入れは早く持っていかないとね。
なのに、雨だよ・・・あああああ、なんだって、今日雨が降ってるんだ・・・。
2Lのお茶6本入りとなると、段ボール詰めで結構重い。
もちろん、そんな重い箱を担いで持っていけないので、キャリーを使う。
仕事から帰ってきて、キャリーを持ってお茶を買いに行き、
会計をすませた後、「祝公演」って書いたのし紙を貼る。レジで( ̄ー ̄)ニヤリッ
雨が降ってるから、段ボールが濡れないようにビニールでカバーして、
キャリーに積み込んで縛る。
がんばってセッティングしていたら、なんかやたら暑くて、汗かいたよ・・・(;^_^A
雨の中、電車に乗ってキャリーをひいて、お茶を持っていく。
劇場近くは阿倍野の商店街で、アーケードがあったからすごく助かったー。
無事、差し入れもできたので、任務完了!ってところかな。
雨が降ってて、ちょっと憂鬱になったけど、無事に任務が完了したらホッとした。
昨日、がんばって残業したおかげで、
ほとんどのたまり仕事は処理できた、と思う。
おかげで、今日はいつもどおりに、マイペースに仕事できた。
しかも、営業さんに、マクドナルドのハッピーセットについてくる
ピカチュウのおもちゃをもらい、ご機嫌です★
# ピカチュウスキなのよね
このピカチュウ、走るんだけど、なぜかまっすぐ走らない。
ジジーッていいながら、いきなり曲がるんだな。
ま、普段はPCの上に置かれたまま、走る姿勢でがんばっている。
目の端に見えて、にんまりしちゃうわ。
今日の夜ゴハンは、久しぶりのチゲ鍋にしてみた。
キャベツにもやしにニラがたっぷり入って、豚挽き肉。
すっげぇヘルシーなチゲ鍋。シメは、うどん。うどんもいける。
# 冷蔵庫に湯がいたうどんが残っていたからさ。
中華だしに、豆板醤、しょうゆ、酒、みりん、味噌。
味の素も入れたかな。ほんと、テキトー。
だけど、豚挽き肉と野菜のだしがきいて、うまいスープになった。
鍋って、テキトーに作っても、すべての材料がまとまると、
けっこうおいしくできるので、楽だわー。( ̄ー ̄)ニヤリッ
昨日有給だったから、今日会社に行ってみたら、
めいっぱい仕事が積まれていた。
新規受注に、今までやりとりしていた人からの注文に、
緊急対応に、相棒からのエスカレーション。
次から次へと仕事が舞い込んでくるわ、溜まってるわで、
わたわたわたわたしてるうちに、一日終わった、
・・・というか、何か忘れてないかスゴク心配、
あっちこっち、どっちそっちと、いろいろ依頼されたり、
報告されたりしたので、どれに対して何をしなきゃいけないか、
頭が整理できないまま、目の前の仕事を片付けまくっただけだったから。
結局昼ごはんを食べれたのは16時だし、
それまではほとんど立つことすらできなかったし、
20時半まで残業もしたし、ほんと、がんばったー!ってかんじだ。
・・・明日、もう一度頭を整理して、ToDo管理にまとめよう。
そうじゃないと、何かホントに忘れてそうだ(;^_^A
まだまだ余波は続きそうだけど。
気合い入れて、明日からも仕事を片付けていかないとダメだな。
ま、休んだツケだから、仕方ないってことで。
もちろん朝も露天風呂に入って、朝ごはんを食べてチェックアウト。
朝、露天風呂に入ったのに、川湯温泉へ向かう。
冬しかオープンしていない”仙人風呂”に入るためだ。
川を掘って作った大露天風呂で、もちろん混浴。
だから、みんな水着で入る。
もちろん、入る気まんまんだったので、水着もちゃんと持参。
水着に着替えて、デッカイ川の温泉に浸かっていると、
地元のおじさんに”こっちのほうがあったかいで”と教えられた。
そのおじさんが、いろいろ教えてくれて、それを聞いたり、
一人旅のおばさんと、温泉話で会話したりして、
なんだか一気に、”地元民&旅行者とのふれあい”を体験してしまった。
なかなかおもしろいね、こういうのも。
それから、新宮に向かって、名物めはり寿司を買って、
七里御浜から、花の磐神社、鬼ヶ城を見学。
鬼ヶ城ってのがまたすごくて。
この間行った白浜の三段壁と千畳敷を足して二で割ったかんじ。
ずずーっと崖沿いに遊歩道が設けてあって、
それを延々歩いていける。
ホントに崖の上に柵が作られてあって、それを歩いていく。
なんかすごい景勝地だった。
砂紋のような模様だったり、雫がたれてるようなかたちになってるのに
風や水で浸食された岩だから、硬いんだよね。
みずっぽい柔らかそうな形なのに、硬いという、すごく不思議なかんじ。
ほんと、自然ってのはすごいと感心しちゃった。
今日と明日(明日は有休を取って)、久しぶりに本宮に行くことにした。
前に一度行ったけど、なかなか楽しかったので、もう一回行きたかったのだ。
前行ったときは夏だったけど、今度は冬だし、
あのアタリは、ほんとにいっぱい温泉があるから、
冬の温泉めぐりしたかったんだよね!(〃д〃)
とりあえず、谷瀬のつり橋のすぐ近くにあるカフェで、
オムライスを食べて、もちろん谷瀬のつり橋も渡って、本宮へ。
# このカフェのオムライスは、かなり評判で、評判通りおいしかったし、
# 谷瀬のつり橋も相変わらずだった。渡ってる人はめちゃ少なかったけど。
本宮に来たなら、いかなきゃいけないでしょう!ってんで、
ちゃんと熊野本宮大社へお詣り。
本宮大社と、那智大社と、速玉大社なら、私は本宮大社が好きだ。
本殿までの階段や、林に囲まれたかんじ、
本殿の並んだかんじが、伊勢や出雲とよく似ている。
そのアタリがなんかスキなのよね。
最近の願い事は、もっぱら”健康でいられますように!”
つくづく健康が一番だと、身に染みてるから( ̄ー ̄;
よろしくお願いします。すでに神頼みである。
この間、あまりにも寒いので、買ったコタツカバー。
今日、届いた!(≧∇≦)
昼頃起き出して、ご飯食べて、洗濯・掃除してからコタツカバーを掛ける。
お茶のみつつ、本読みながら、コタツに座ってると暖かい!(〃д〃)
やっぱりコタツはええねぇ~。すっかり暖かいよ、足下が。
ま、今日は外も暖かめだけどね。
14時頃、ウロウロしに出かけた。
まずは堀江でこの間買えなかったキッチンマットを買う。
これはセールで2,000円弱。イイ値段♪
堀江をウロウロして、なんばに向かう。
コンタクトがなくなりそうだったので、買わなきゃダメだったし。
土曜日の眼科はものすごく混んでて、すごく待った・・・。
待ち疲れちゃったよ・・・ε-(ーдー)
でも、なんとかまとめ買いできてよかった。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |




