今日は、会社のテニスサークルの日。
心配してた天気も、曇りがちで、カンカン照りよりもベストコンディションかな。
12時に茨木で待ち合わせして、Kさんの車で毛馬のテニスコートまで向かう。
近所のライフでお昼ゴハンやお茶、ビールを買って、テニスコート脇の土手へ。
テニスは15時からなんだけど、13時ごろから集まれる人は集まって、
ピクニックをしようということになってた。
思ったよりも人が集まって、みんなでわいわいとしゃべりながらビールを飲む。
….15時からテニスなんだけど、すでに結構飲んでる人も(^^;;
わらわらと人も集まりだして、15時になったらテニス開始!
前のサークルの時にはまだテニスを始めていなかったけど、
今回のサークルでは以前よりも、ボールを打ち返せるようになっている気がする。
ちょっとでも上達してるのかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッ
スクールでもうまく打てないサーブについて、みんなと一緒にサーブ練習したり。
ボレー特訓してもらったり、スマッシュ教えてもらったり!
なかなかめいっぱいテニスを楽しめた。
曇りがちだったから、そんなに暑すぎず、たまに涼しい風が吹いたりして、気持ちよかったし。
テニス後は都島まで歩いて、駅前の居酒屋で18時ごろから飲み会。
ここでも会社の話を中心に、わいわいと盛り上がって、9時半ごろ終了。
めいっぱい遊んで、動いて、飲んで、しゃべって。
みんな”明日から仕事だなぁ~”なんていいながら、帰っていきました。
私もすっかりへとへとになっていたので、家に帰って速攻寝ることに。
そういえばこの週末は、ずっと仕事してないけど(^^;;….こんな週末もいいかな。
午前中は朝イチから教習所。
技能教習を2時間受ける。今日の1時間目はS字とクランク。
ATの場合はクリープ現象をうまく使って、ブレーキ操作で制御する。
なんとなく感覚がつかめた感じで、うまくいったと思う。
2時間目は車線変更や交差点の通行をやる。
ルームミラーで確認して、指示機だして、サイドミラーで確認、目視してから、
車線変更….するんだけど、教習所内は狭いから、どうもアワアワしちゃうんだよねぇ。
まだまだ焦っているので、もうちょっと落ち着いてできるようにならなくちゃ。
教習所から帰ってきて、家ゴハンしてから荷物をまとめて家を出る。
今日の夜は、久々の実家泊まりなのよね。
梅田でちょっと買い物して、Tシャツを何枚かゲットして、14時ごろには実家に向かう。
ついでに父の日のプレゼントに、佐藤錦のさくらんぼ(箱詰め)を買う。
実家で眠っている私の原付(黄色いリトルカブ)を復活させる。
乗らなくなって2年ぐらい経っているから、エンジンはすでにかかりづらいし、
タイヤもぺちゃんこになってるので、とりあえず近所のガソリンスタンドまで押していく。
ガソリンスタンドでガソリンと空気を点検してもらって、久々にカブに乗ってみたら
あまりに久しぶりすぎて、車道を走る感覚がマヒしちゃってて、….めちゃ怖い。
今日の稽古は高槻までバイクで行く予定なので、とりあえずしばらく練習。
ギアをチェンジしたりする操作に関しては、体が覚えてるんだけど
車道を走る感覚とか、車線変更の感覚とか、タイミングとかをちょっと忘れてるなぁ。
しばらく走ってみて、なんとなくとりもどせてきた!やっぱりバイクは楽しい♪
久しぶりに高槻までバイクで行ってみたら、知らない道ができていて
一瞬迷ったけど(^^;;…なんとか高槻までちゃんと到着できた。
みんなとちょっと筋トレして、朗読したりして、稽古終了。またバイクで帰ってきた。
今はいい季節だから、バイクがとても気持ちよくてO(≧▽≦)O
またちょくちょくバイクにも乗ろう!
父の日は来週だったんだけど(^^;;おとうちゃんは結構喜んでいたらしい。
そりゃそうですよ!なんてったって、箱詰めなんだからね!
とりあえず昼頃、Tシャツ発注業者に電話してみる。
ちょっと注文内容が変更になったのと、納期がかなりぎりぎりなこともあって
“お急ぎのときはご連絡ください”とあったから。
すると、”今込み合ってますので、メールで問い合わせしてください。”
“順次回答していってますので、お待ちください”といわれる。
….急ぎの人は電話しろってかいてるくせに、結局はメールしかやらないってのは
どういうことさっ…そりゃ、わかりますけどね、私も営業部にいるので。
しかも、”メールだけだと説明しずらいので、FAX送っていいですか”と聞いても
“メールでいただいたほうが処理しやすいので、メールでください”と言われる。
…うーむ。だんだんできるのか不安になってきた…(^^;;大丈夫かなぁ。
結局は、メールで説明しづらいのでFAXしたんだけどね。
仕事終わりに今日こそは應典院にダッシュ。挟み込みをする。
その後は、S嬢とゴハンして、お茶して、うだうだしてから
S嬢にテニスラケットを借りて、ネットもせずにバタンと寝る。
最近しんどかったので、週末はあまり仕事しないで休憩しよう。
朝方、いきなり右のふくらはぎがこむら返り。めちゃ痛かった!
こむらがえりなんて、何年ぶりだろう。つ、疲れてるからかなぁ…(;^_^A
朝イチに大量のDMを積んで、郵便局へ。
やっとこれで発送完了~。DMに芝居の招待券を入れたのだけど
どれくらいのギャラリーさんが来てくれるんだろうなぁ。それも楽しみだ。
仕事後は挟み込みへ!
シアトリカル應典院へ、重いチラシを持って到着してみたら
なんと、挟み込みは明日だったΣ( ̄□ ̄;)ガーン…どうりで誰もいないはずだ。
今日の19:00からの挟み込みは天王寺のロクソドンタだった。
間違えてた….せっかく重たいチラシを担いで出勤してきたのに….大ショック。
そのまま歩いてなんばの精華小劇場へ。
こっちはチラシを預けるだけでOKだったので、無事預けることができた。
こっちは間違いじゃなかったからね。(;^_^A
家に帰ってゴハン後、早く寝ようと思っていたのだけど
物販の見積とオーダーをしようと思いたって、業者へメールで見積依頼をする。
そのままイラストレータのM嬢に、物販用イラストデータを送ってもらって
申込書に転写したり、業者へ直接データを送ったり、一気に仕事を片付ける。
うまくいけば、明日には具体的なデザインプランから納期まで話できるだろう。
とりあえず、申込書とかも出力して、明日の打ち合わせに備えとこうっと。
S嬢を家まで送っていった後、Skypeを使って劇団のT嬢とM嬢とで物販会議。
イラスト展で売るグッズの仕入れ計画を相談。
インターネットで見つけたオリジナルグッズ作成サイトをみながら、
具体的な個数や、モノの形や、種類とか、きっちり決めていく。
それに加えて、ついでに劇団員用のものも別注しようって事になった。
早めに発注しないと、イラスト展に間に合わなくなっちゃうから、急がなきゃ。
とりあえず、明日、業者にアクセスしてみる予定。
会議終了後は、DM作業ラストスパート。封筒の糊付け。
全部で193通になったと思う。明日、朝イチで出したらおしまいだぁ~。
仕事終わりに特急でコンタクトを買いに行く。
久しぶりに検診を受けたら、眼科の先生に”目、傷いってるから、目薬さしてね”
と言われた….Σ(‘◇’*)エェッ…傷、いってるの?治るのかなぁ….
一応目薬は持っているけど、消費期限があるから、
1ヶ月ぐらいしたら新しいヤツにしてね、と言われた。
そうなんだ….とりあえず目薬を買いに行った方が良さそうだ。
その後、教習所へ学科教習を受けに行く。
教習所では、技能講習の予約が空いているらしく、”技能やらない?”
と言われたんだけど、たまたま家に帰ったついでにサンダルに履き替えていたので
さすがにサンダルでは技能講習できないし、今日は学科にしておいた。
ちょっと残念だったかなぁ~”o(-_-;*) ウゥム…
教習後はS嬢がウチに遊びに来る予定だったので
晩ご飯のお買い物ついでに、S嬢を拾って家に。
S嬢のお土産のももを食べつつ、私はゴハンを食べつつ、S嬢はネットをする。
私はと言えば、ゴハン後はDM作業の残りをせっせと片付ける。
S嬢もいっしょになってDM作業を手伝ってくれたので、一気に完成できた!
やったぁ~苦節3日。寝不足と戦いながら、やりつづけたDMが終わった~!
昨日手伝ってくれた劇団のみんなのおかげだし、S嬢も手伝ってくれたからだね。
これで、ちょっとは休憩できるかなぁ….(;^_^A
フライヤーをもらって担いで帰る予定だったけど、
4000枚ものフライヤーを持って帰るのは大変だろうと
S君が家まで送ってくれることになった。
S君の車に乗って、家まで送ってもらう。
最近S君お気に入りの、アンジェラ・アキのアルバムを借りて
それを聞きつつ、芝居談義だの、世間話だの。
本はといえば、ぼちぼち進んでいる様子。
内容については、今まで以上のものがかけそうだと、手ごたえはあるらしい。
でも、まだ完成してないんだけどね(;^_^A
楽しみなんだけど、いつできるのか、それが心配。
いいものができたとしても、練習できなければそれは意味がないのだから。
小説とは違って、芝居は書けばいいというものじゃないしね。
家に帰って、DM作業を開始。
フライヤーと芝居の招待券を入れて、リターンアドレス貼って、セロハンテープで封。
またもやラジオを聴きながらもくもくと作業。
夜中2時ごろ、セロハンテープがなくなったΣ(゜□゜;)ガーン
…..仕方がないので、今日の作業は中止。
明日の夜にこの続きをやって、完成させてしまおう。
どっちにしろ、会社の前に自転車置き去りにしてきたので、
大量のDM抱えて、朝イチで郵便局に寄れないから、発送はあさってになるし。
とりあえず、今日の昼休みにでも糊とセロハンテープを仕入れに行かなきゃ。
もうそろそろ、劇団DMも作らなきゃいけないしね。