soul of souls

炊き出し

金曜日, 25. 2月 2005 von charlie

私は炊き出しができない。
一人分程度だとなんとか適当に作れたりするのだけど、
何十人分っていわれると分量がわからないし、料理にも自信がないし、
材料の金銭的感覚もわからないので、「炊き出しはしない」宣言。

今回の公演でも炊き出しではなくお弁当…のつもりだったのだけど、
制作のお手伝いを探していたところ、「食当やったらできるよー」との
ありがたーいお返事をいただいた制作さんが。
思いもかけずに、炊き出しができることになりました。

その食当をしてくれるYさんが應典院で公演中とのことで、
應典院で簡単な炊き出し打ち合わせをすることになった。

仕事帰りに自転車で應典院へ。

予算とだいたいの人数、役者さん達の特徴(食べる・食べないとかね)
を伝えて簡単に打ち合わせは終了。

こうしてちょっとずつ当日に向けて具体的にしていく課程があって。
着々と当日は近づいてきているんだなぁと、なんだか少しテンパリ気味。
落ち着いてひとつづつ片づけていこう。

本番まであと14日。

Share

DMとぴあ

水曜日, 23. 2月 2005 von charlie

DM作業の追い込み。といっても200通ちょっと。
今回はチラシ=ハガキ=チケットという便利モノなので、
昨日のうちにデータをインポート→タックシール出力→貼り付けは完了。
あとは「御招待」というハンコを押すだけだった。

夜、せっせとハンコを押す。ついでにナンバーも手書きでつける。
いかに当日の作業が簡単になるか、まだまだ模索中なんだよねー。
今回はチケットがないという状態なので、ナンバリングしてないし。

そんなこんなでハンコ押しも、ナンバー付加も完了し、あとは明日発送すれば完了。
今回もまたギリギリだったなぁ。(>、<;)

夜、ぴあから情報掲載の確認電話が!
締切をチェックしそびれてて、あきらめてたぴあ掲載。
私は情報を送っていないので、誰かが送ってくれたのだと思う。
多分、劇場から定期的に送ってるのかもしれない。ありがとうございます!
無事、3/3(木)発売号に掲載が決定しました。よかったよかった。

Share

○通爆走※通り名不明※

水曜日, 23. 2月 2005 von charlie

今日の昼休みは、應典院に今度の公演の前払金を支払いに行ってきました。
自転車を立ちこぎしてひたすら南へ。13分くらいで到着。
結構距離あるのね。。。ぜぇぜぇ。。

お弁当(注意:自作)を食べつつ、お支払&打ち合わせ。
昨日のミーティングで決まった應典院での稽古について日程を確認する。
残念ながら、希望日3日ともすでに埋まっている。
そのうちの1日については、変わってもらえるかも、とのこと。
うーむ。何事も遅いとダメなのよねぇ?。そりゃそうだ。

Yさんは公演のときは劇場にいらっしゃるらしいので、心強い。よかったよかった。
気付けば本番まであと16日。やばいやばい(>、<)

Share

お手伝い Part2

日曜日, 20. 2月 2005 von charlie

今日は昨日とはうってかわって、違う劇場で、違う劇団さんのお手伝い。
なんだかお手伝い頼まれる公演が重なってしまったのです。
チラシも挟み込んでもらっているので、これも奉公。

昼から劇場入りすると、みなさまお昼ご飯中。
すごい大所帯でございました。
お客様もたくさん観にこられて、私も観せてもらいました。
その劇団さんは以前から名前は知っていたのだけど、観たことのなかった劇団さん。
今回の公演で解散するとのことで、最初で最後の観劇になってしまった。

千秋楽の公演が開演したころに、私は稽古があるので、
劇場を後にして高槻の稽古場まで向かいました。

前回稽古に行ったときよりも、本がシャープになっていて、
スムーズなカンジになっておりました。この調子ですすんでいってほしいなぁ。
気づけば本番まであと18日ですよ!
私もエンジンかけて、本格的にガンガン動かなきゃ行けません。
ああ、うだうだしてる場合じゃない!がんばります!

Share

お手伝い

土曜日, 19. 2月 2005 von charlie

今日は某劇団さんへ受付のお手伝い。
いつもはほぼ、いかない受付お手伝い。
月?金まで仕事して、土日までお手伝いしてたらしんどいので、
たいていは頼まれても断っちゃう。
だけど、今回はチラシを挟み込んでもらっていたので奉公に行くことにした。

チーフを任されているのが、私が制作へひっぱってきた子。
もともとは小道具とか大道具とかをしていたのだけど、
私がお手伝いに呼んじゃったら、他の制作さんのお手伝いにいろいろ行くようになり、
いまや制作さんになりつつある。

お手伝いレベルの受付さんでなく、チーフをしている彼を見たのははじめてで。
いろんなややこしいこととか、雨がふっていたりとか、アクシデントとか。
そんなこんなでいろいろ大変だったけど、がんばっておりました。
明日が千秋楽だけど、無理しないようにね!

解散後、制作をしていた彼と同じくチーフの女の子と、3人で居酒屋へ。
今までは実家だったし、早々に帰っていたので、
こんな風な寄り道はしたことなかったのよね。

しかも、家に帰ってもせまーいお風呂しかない女の子と盛り上がり、
二人でスパワールドに行くことに決定!今、安いし!
サメが泳いでいるらしい!と思ったら今月はアジアゾーンだった。。。

いやー、いろいろ語らいました。
お肌もツルツル。暖まったし、楽しかったし。

Share

坂道爆走 Part2

木曜日, 17. 2月 2005 von charlie

仕事終わりに阿倍野のロクソドンタまで、またもやチラシを配達に行く。
今日は配達デーなのです。

ついでに浪速郵便局へ配達記録郵便を受け取りに行って、いざ阿倍野へ。
阿倍野に行くには、山(天王寺)を超えて行かなくては行けません。

難波から松屋町通をぬけて一心寺から谷町へ。。。
つ、つ、つらい。。。
だらだらと上り坂。これはつらい。。(>、<)
一心寺のあたりが頂上なんだなー、、ぜえぜえぜえぜえ。。。

その後、車道を爆走し阿倍野ロクソドンタへ到着。
楽屋がある3階へ階段をあがる・・・極めつけでした。
そこで明日から本番をするO嬢とK君にチラシを渡しているときには
すでに私の太ももはピクピクしてました。

いやぁ、ホント、今日は爆走しまくりました。

Share

坂道爆走

木曜日, 17. 2月 2005 von charlie

今日は、会社の昼休みに森ノ宮プラネットステーションまで
チラシの配達に行ってきました。
そこで明日から公演をする劇団さんへ挟み込みをしてもらうため、
制作をしているK嬢(制作)へチラシを預けに行ったのだ。

会社がある堺筋本町から、森ノ宮までは中央大通を東へまっすぐ。
しかし、これがアップダウンきつくて、結構バテ気味。
森ノ宮についた頃にはゼーハー言ってた。
自転車通勤始めてから、1ヶ月あまり。まだまだ運動不足なんだなーと実感。

久しぶりに会ったK嬢に引越ししたことを告げる。
びっくりしてました。そりゃそうです。一言も言ってなかったのだもの。

「米が安くて、まずいのー(>、<)」と言うと、
「お酒入れて炊いたら、ましになるよー」とのこと。
おお!すごい!早速試してみよう。
#冷凍ごはんを電子レンジであたためるときにも有効なんだそうだ。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0