仕事を定時で飛び出してウイングフィールドへ。
ウイングフィールドの受付お手伝いを頼まれていたのです。
開演は19時半なので、なんとか場内整理ぐらいなら間に合う時間帯。
会社から自転車で10分もかからず劇場へ到着。
場内では「のりうち」だからか、みんなバタバタしていて、大変そう。
スタッフさんはこの間のあうん堂のお手伝いでもご一緒した方たちが何人もいた。
知ってる人がいるだけで気が楽だよね。( ̄∇ ̄*)ゞ
公演終了後、お客様をお送りして、そのまま私も劇場を後にする。
自転車を劇場前に置き去りにして、電車で稽古終わりの芸創へ向かう。
N君とチラシの打ち合わせが入ってるんだよね(;^_^A
稽古終わりかけの頃に稽古場に乱入するのも気が引けるので
稽古が終わるのをロビーで待っていて、出てきたみんなと合流。
その後、S君とMちゃん、N君とSさんと一緒にファミレスで打ち合わせ。
チラシの訂正箇所を指示してもらって、この後のスケジュールを組む。
ちょっと1週間遅れちゃったけど、なんとか来週末にははさみこみ開始できそう!
印刷屋さんも、プラン的にかなり安そうなカンジで。
予算的に余裕があれば、チケットも一緒に印刷屋さんに頼んだほうが
ラクだしキレイだしってことで、チケットのデータも作ることになった。
水曜日にはN君たちにデータを渡して、木曜日に入稿するのが最短かな。
あとはチケット取扱いについてまとめれば、しばらくは楽になるなぁ。
ちょっとカツカツで忙しいけど、もうひとふんばり。がんばらにゃ!p(´∇`)q
M君のお誘いで、あうん堂さんの公演のお手伝いに行く。
少し前の涼しさはどこへやら、ものすごく暑くて。
しかも今日の格好は黒ベースなので、暑い暑い…(;´Д`A “`
今日の私のポジションはエレベーター前。
なんとかなりラクチンなポジション。お客様が来たら「上へどうぞ」って案内するだけ。
わぁ!こんなラクなポジションでいいんですかい?(゜ロ゜;)
しかもMさんの炊き出しはおいしい。炊き込みご飯とかなんておこげが最高!
今度、S君の公演でスカウトしちゃおうかなぁ( ̄ー ̄)
見せてもらったお芝居もいい芝居だった。
友達を目の前でなくした人。夫をなくした人。
加害者でありながら被害者であったり。呪縛から開放されない人たち。
痛々しいかと思ったけれど、なんだかそんなに痛々しくなくて…不思議。
最後はなんだか少し光が見えるような、ポッとしたなごやかさがあったりして。
どんなに辛い出来事も「失念=うっかり忘れる」ようになる…ていうセリフ。
なんだかよかった。そんなセリフたちがきっと「ポッとした」なごやかさなのかな。
公演後は打ち上げに参加させてもらっちゃったりして。
役者仲間さんのお子様が来ていて、とてもかわいかった!
ついつい子供たちとちょびっと遊んでしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ
仕事がちょっと終わらなかったので1時間ぐらい残業した後、あわてて稽古場へ向かう。
稽古場に行くと、たくさんの出演者がいて、改めて人数の多さにびっくりしちゃう。
とりあえず休憩中に役者さんたちに履歴と連絡先を書いてもらうための用紙を配る。
昨日、あわてて作ったんだよね(;^_^A
初めてお会いする人半分、知っている人半分…というところ。
いつもメイン制作を受けてるS君やMさんもいる。
N君がこれからの稽古の進め方などについて説明をしていたんだけど
N君のポリシーというか、進め方についてちょっと腑に落ちない部分があったりして。
私に任せてくれればラクなのに、と思うような仕事も三人の劇団員でやるという。
といいつつ、簡単な質問は役者同士で連絡とりあってください、という。
なんだかなー、それって危なくないのかなーって思う。
これだけの人数をまとめるには、相当の労力が必要なのは当たり前で。
でも、私としては意見できるほどのポジションでないので、我慢。
私って正直なんだよね(;^_^A
おなじみのS君やMさんには、私の不満げな雰囲気が伝わってたらしい。
帰りはS君たちの車に乗せてもらって家まで送ってもらっちゃいました。
車の中ではついついグチっぽくなっちゃった…いつもありがとうO(≧▽≦)O
また私のグチとか聞いてね!…なんちゃって。
N君と打ち合わせ。
私が夏休みだったので、作業を待ってもらっていたのです。
とりあえず企画書とチラシの原稿を早々に仕上げないと間に合わない。
ちょいヤバげなスケジュール…(;^_^A
ということで梅田で打ち合わせ。
まずは企画書のための原稿を依頼。企画趣旨とか演出とか。
まだ公演時間も決まってなかったので、それを決める。
うまい具合に明日、役者の顔合わせがあるらしいので
私も参加して、役者さんにも経歴とかを書いてもらおう!
チラシの色とかデザインについても打ち合わせ。
さて、私にできるんだろうか…イラレの本、買おうかなぁ。
急がなきゃいけないんだけどさ、飲んで帰ってきたらついつい疲れちゃって…
原稿もないから作れないしね!なんて言い訳しつつ、今日は寝ちゃおう。
ごめんなさい、明日以降、がんばります!
Tさんの劇団さんとちょこっと打ち合わせ。
といっても、まだまだ時間はあるし、劇場との打ち合わせもまだだし
私は当日のみのお手伝いなので、そんなに打ち合わせすることはなかったのだけど。
今、炊き出しをするのかどうか検討しているらしい。
前回の公演でも炊き出しをしたけど、ほとんど出来上がったものを持ってきてくれて、
それを暖めたり、材料を混ぜ合わせたりするだけでできたので
私もなんとかお手伝いできたんだけど
今回はそれは難しいかも…ということらしい。
私、料理下手なので、自信ないんだよね(;^_^A
しかも、一人暮らししはじめてから、どんどん自己流になってきて
どんな味付けでも結局、自分しか食べないから「何でもコイ」みたいになってきたし。
さらに1人分ならなんとかなっても、大人数の料理って、検討つかないんだよねぇ。
さてさて。どうなるんだろう。
炊き出しが決定したら、頼まれた以上やらなきゃいけない。
味に責任は持てないぞぉ(≧д≦)…どうなることやら…結果にドキドキ。
S君の劇団がイベントに出演することになったのだけど
その公演情報をHPに掲載しなきゃ!と一念発起。
久しぶりに開演カウントダウンスクリプトを入れたり
公演情報を掲載したり、前の公演情報を移築したり…(;^_^A
#だけど、前回公演のあらすじはまだ作ってないんだけど(≧д≦)
とりあえず最低限の情報だけを掲載して、更新完了。
あっという間に12時すぎちゃった。
ギリギリの更新だったから、カウントダウンがすでに8日Σ( ̄□ ̄;)
劇団員の子達は、このカウントダウンはすごくプレッシャーみたいなんだけど
S君の本のアガリが遅いので(;^_^A…これはいい刺激かと、いつもやってるんだよね。
昨日聞いたところによると、まだ本は出来てないらしい…(゜ロ゜;)
大丈夫か!このカウントダウンを見て、残り時間を実感してください!
先日、Tさんの劇団さんから台本と稽古日程が送られてきた。
公演は10月2週目。当日受付のチーフを依頼されているんだよね(;^_^A
そして今日、N君の劇団からも台本が。
こちらは10月の4週目。同じく当日受付のチーフを任されてる。
N君の台本はメールに貼り付けてきたので、せっせと一太郎へ移し替え。
#私はWordより断然一太郎派なのだ♪
レイアウトをキレイにして、縦書きに替えて、完成!O(≧▽≦)O
表紙がなかったので、ついでに登場人物を書き出して、表紙も作成しちゃった。
さぁ、これで10月の公演の台本が揃ったぞぉ!
私もそろそろ制作として活動を始めないとね!
Tさんの劇団とは22日に打ち合わせが決定しているんだけど
私の仕事は当日の受付だけなので、すごく気楽。
打ち合わせが終わったら、通し稽古を数回見学すれば十分かなぁ( ̄ー ̄)
一方、N君の劇団は企画書に、チラシ、チケットの作成しなきゃいけない。
いろいろと仕事が増えそうっ。すでにN君はいっぱいいっぱいになりつつある。
ある程度状況を見て、どんどん仕事奪っていかないといけないかも。
しばらく制作チーフをしてなかったので、体が動かない(;^_^A
そろそろ活動モードにならないとね!ヤバげだわ(≧д≦)
まずは、2本の台本を全部読んでからかな。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |