soul of souls

紙仕入れ

木曜日, 19. 1月 2006 von charlie

昨日、電話で紙問屋さんにチケット用の紙を注文していた。
あと半日残ってる有休を使おうかな、とも思ったんだけど
会社から2駅程度でそんなに遠くないから、昼休み中に行けるだろうと思ったので
昨日の電話では、”14時?15時の間に取りに行きます”と言っておいた。

注文の内容はA4の特厚口で、色はアイボリー。それを100枚。
この問屋さん。100枚ぐらいの少量でも、業者じゃなくても注文うけてくれる。
だから前回のパンフレット用の紙もココで買ったのよね。

自転車がないので、電車で行こうと思っていたけど
会社の自転車を貸してもらって、自転車で紙屋さんへ向かうことが出来た!
14時半前ぐらいだったのに、まだ紙が出来ていなくて(≧д≦)
しばらく倉庫の前で待つこと10分ちょっと…いそいで裁断してくれた。
できれば時間通りにやってくれたらベストだったけど
昼休み中に買い出し出来たから、ヨシとするか。

またパンフレット用の紙を仕入れに来ないとね。

Share

無事入稿

月曜日, 16. 1月 2006 von charlie

昨日やっと出来上がったチラシの原稿を劇場へメールで提出。
…したはずなんだけど、メールが届いてなかったみたいで(≧д≦)
お昼休みに劇場へ電話してみたら、それが発覚!
念のために今日の朝、出力していたチラシ原稿をあわててFAXして確認してもらった。
ほんとよかったよ?、チラシ出力してて?(A´o`)
無事、劇場からのOKが出たので、会社終わりに印刷屋さんへ!

会社を出たら雨がポツポツ降ってきて。
傘を買うのもまどろっこしいので、そのまま自転車で爆走する。
劇団のKちゃんと待ち合わせて、そこからKちゃんの傘に入れてもらいつつ
二人で歩いて印刷屋さんへ。

印刷屋さんへデータCDをお渡し…したんだけど
表の原稿が読み取れないらしくて、すごくドキドキしちゃった(≧д≦)
WinとMacのせいかなぁ…すごく心配したけど
デザイナーさんの機転と努力のおかげで、なんとか入稿ができました。
できあがりは明日の夜21時以降。引き取りは23時までやってるらしい。
入稿も20時ぐらいまで受付してくれるし、仕上がりは早いし、
しかも結構遅くまで引き取り対応までしてくれる。値段も安くていい!
これであとはできあがりを待つばかり。ホッと一段落。

でもまだまだカツカツな予定なのは変わらないので
仕事はてんこ盛り。チケットとパンフレットの用紙を仕入れにいって
チケット印刷と分配法則をまとめないといけないし。
まずはサイトの更新しないとっ!

Share

情報収集

火曜日, 10. 1月 2006 von charlie

まだまだチラシは出来上がってないんだけど
宣伝のための挟み込み予定は立てようと思って、一気にインターネットで調べる。
最近は劇場もみんなサイトを持っているので、調べるのがかなりラクになった。

劇場にしても、劇団にしても、インターネットを活用しはじめてる。
たまに”ネチケット”を知らない人もいるんだけど…
情報を仕入れる、情報を発信するということに対して、気軽に出来るようになった。
デジタル人間の私としては、ホント、ラクになったv(≧∇≦)v
まだまだ活用されきってないサイトも多いんだけどね。
…といいつつ、おなじみ劇団君のサイトを更新してないことを思い出した(; ̄ー ̄A
こっちもヤバイね。更新しないと。

まだまだ公演情報が足りないので、明日の会社帰りにでも劇場に立ち寄ってみよう。
デジタルだけに頼っていると、行き届かないこともまだまだたくさんある。
そこはアナログももちろん必要なんだよね。

Share

一期一会

土曜日, 17. 12月 2005 von charlie

梅田にあるデジタルエイトビルまで受付のお手伝いに行く。
さすがに元関西テレビ。スタジオも広い…けど暖房が使えないので寒いっ
私のポジションは受付ブース…苦手なチケットもぎりだぁっ(≧д≦)
私って、お金を扱う仕事をしたことがないので、お金を扱うのはすごく緊張する。
一緒にブースを担当する2人の方たちとは初対面だったし。
でもなかなか楽しい人たちで、差し入れ担当の人と4人でワイワイと楽しみながら
受付をすることが出来た。チケットもそんなに難しくなかったので
お金も過不足なく、無事2回公演の受付を完了できて、ホットひと安心。

最近、新しい現場に行くことがちょこっと増えたので、新たな出会いがいっぱい。
なんだかちょっと楽しい。ホントに一期一会なんだなぁと思う。
私の受付現場でお手伝いしてくれる人がすごく少なくなっちゃったので
この機会に連絡先をすすんで聞いたりして、つながりを持とうとしてる。
2月と7月に公演が控えてるし、今からちゃんとつながりを作っとかないとっ(≧∇≦)

公演終わりにブースを担当した3人で一緒に駅まで歩く。
繁華街のど真ん中から駅に向かっていくと、忘年会シーズンですごい人混み。
しかも時間が22時過ぎてるから、みんな酔ってて、動きが読めない…
ほろ酔い人々をなんとかかわしつつ、3人で爆裂トークしつつ、駅へ到着。
また一緒に仕事がしたいなぁ。

Share

押しかけ打ち合わせ

木曜日, 24. 11月 2005 von charlie

仕事終わりになんばの無印で、くつろぎ用長袖Tシャツを物色。
紳士用だけど、ちょっとイイ感じのデザインものをみつけたので、2枚買った。
婦人用だと体にぴったりそうで、しかも薄手だったし、イメージと違うんだよね。
それにちょっと”ゆるめ”が欲しかったから、紳士用のほうがベスト( ̄ー ̄)ニヤリッ

家に帰ろうかと思っていたら、S君から電話が。
劇場から、2月公演の情宣のために企画詳細を教えて欲しいっていわれてて。
それの対応について聞きたかったみたい。
昨日中に、劇場へは詳細を連絡して、企画書送っちゃったよっv(≧∇≦)v

…というか今日って、仕込みだよね。客演している劇団の(゜ー゜?)
舞台の作り込みがすごくて、S君はしばらく待機中らしく。
電話でちょこちょこと打ち合わせを始めたんだけど
なんだかまどろっこしいし、劇場まで自転車ですぐだし。
思いきって、劇場まで押しかけちゃいました((((=・o・)

劇場のロビーで、2月公演のスケジューリングと
7月公演についての段取りとかをしばし打ち合わせ。
こうやって考えると、結構切羽詰まってるねぇ…(≧д≦)
ちゃきちゃき働かないと、あとあとに溜まっていっちゃうし、身動き取れなくなる。
2月公演も7月公演も、まとめてどんどん動いて行っちゃおうっ!( ̄Д ̄)ノ

明日から本番なのに、押しかけちゃってごめんなさいね(;^_^A
S君の勇姿は日曜日に観に行くことにしました。がんばれっ

Share

ストーリー会議

水曜日, 16. 11月 2005 von charlie

S君の劇団のストーリー会議に参加。
前回はTちゃん家だったけど、今回はとある焼鳥屋さんへ。

今回のストーリーはみんなと一緒に考えていこうという試行。
オリジナルの本を上演するからこそ、できる試みだよね。
本や役について、できあがるまでの課程を知っているからこそ、
さらには、一緒に考えていけるからこそ、本や役に対するイメージもつかめるし
自分の役所を、ただの立場だけじゃない、テーマに属する役割を理解できる。

今日の会議は具体的なストーリー展開にまでおよばなかったけれど
物語の大枠な意味合いや、どういったことを描きたいかとか
そういった根本的なところを話せたりして面白かった。
具体的に進んでいくのは、S君の客演が終わってからになりそうだなぁ。

劇団ってのは、みんなが同じ方向に向いているのが強みだと思う。
もちろん、みんなが同じ考え方の”イエスマン”的なものではなくて、
目指しているところが同じという広義的な意味で。
先をきちんと見据えられているという冷静な団体は、傍らで見ていても安心できるし。
周りが見えてない狭義的な”熱い”団体は、振り回されて疲れてしまうんだよね。

私も、もう少し企画書を練り直ししようっと。
なんかこの間作った企画書はあまりしっくり納得できてなくて。
今日の会議で、もう少し具体的に見えてきたから、ちょっと考え直してみよう。
遅くても来週には劇場に行かなきゃっ( ̄ー ̄;

Share

遅いってば

月曜日, 07. 11月 2005 von charlie

おなじみ劇団くんが2月末?3月頭に番外公演をすることになった。
…ギリギリやんっ(≧д≦)…劇場空いてないんじゃないかい?

すでに7月にちょっと大きな劇場で公演できることが決まったので
あまりお金は使えないし、できるだけ小屋代が安い方が良いんだよね。

とりあえずとある劇場に電話してみる。
ここならそんなに小屋代が高くないし、小屋の性格的にも
おなじみ劇団君のカラーにあうと思うんだよね。
他の劇場は今まで使ってた劇場と同じぐらいの小屋代しちゃうから…

すると、2月中旬の週末がうまい具合に空いていたっ…( ̄□ ̄;)
希望していた日程よりもちょっと早いけど
こりゃ、決めるしかないんでないかい?

早く決めないと、取られちゃうぞーっ

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0