soul of souls

昼休みも

木曜日, 02. 2月 2006 von charlie

昼休みにパンフレット用の紙を仕入れに行く。
昨日の昼休みに注文して、今日の14時頃に受取に行くと伝えてた。
チケットの紙を受取に行ったときは、微妙に待たされてしまったので
今日は行く前に、紙が出来ているかどうか確認の電話を入れる。

紙屋さんについてみたら、今回はちゃんと出来ていて、
しかも、表の事務所に持ってきてもらっていたので
裏の倉庫まで行かなくてもすんなり受取が出来た!

仕事終わりは稽古へ。
具体的に演出をつけているので、とても面白くて
ものすごい観客化しつつ、ゲラゲラ笑ってました。
昨日上がった本だけど(; ̄ー ̄A…稽古場はにぎやかで、楽しくやってるかんじ。
いつもより半分ぐらいの少人数っていうのも理由かな。
コネタ満載で面白いのなんの。これって、身内の贔屓目かな?(= ̄∇ ̄=)
すごく本番が楽しみになってきた。

明日も昼休みに、アリス零番館まで挟み込みに行って
会社終わりに精華小劇場まで挟み込みに行く予定。
これで全ての挟み込みが終わっちゃう。
チラシ、余ってるんだよねぇ~(≧д≦)

今日の稽古終わりに主宰が”劇場近くの街頭でチラシ、まくか”
といったので、かなりそれはいい考えだと賛成!
仕込み日に手の空いている人たちで、チラシ配りに行くことにしました。
さて、これが吉と出るか…ちょっと初挑戦でドキドキしますな( ̄ー ̄;)

Share

小屋打ち合わせ

水曜日, 01. 2月 2006 von charlie

今日は仕事終わりに劇場へ。
ちょうどスタッフが全員、その劇場に揃うので
小屋打ち合わせにはバッチリ!v(≧∇≦)v

劇場にいくと、小屋スタッフさんがいらしたので
早々に制作の打ち合わせをやっちゃった。
とりあえず備忘録として。
#最近、こればっかりだなぁ(; ̄ー ̄A

<制作打ち合わせ備忘録>
・はさみこみの場所
 →2ndロビー。30分前にはチラシを持って行って、準備すること。
・ゴミの分別
 →業者引き取りのため、分別不要。劇場前の電信柱下へ。
 ※ただし、土曜日は業者引き取りがないので捨てないこと。
 ※口をきっちり締めて劇場入口近くに保管し、日曜の朝出すこと。
・受付備品
 →受付用の机(カウンター)は自由に使ってよし。
・チラシの飾り付け
 →空いている場所であれば、自由にやっていい。
・台所
 →楽屋にシンクあり。
・チラシばらし
 →全ばらし。公演終了後、2ndへ持参。
・精算
 →最終日に請求書を渡す。

結構やりやすいカンジでよかった。
2年ほど前に使ってる劇場だけど、すっかり使い方を忘れてた。
話を聞いているウチに微妙に思い出してきて( ̄ー ̄)ニヤリッ
その頃より微妙に変化している箇所はあったものの、なんとかなりそう。
当日のビジョンがだいたい見えてきたカンジ。
さ、エンジンかけなくちゃね!

制作打ち合わせが終わった頃、主宰S君が登場。
ちょうど打ち合わせに劇場から事務所にきていた照明のSちゃんと一緒に
技術面と演出面で、わかる範囲内の打ち合わせをする。
その後はスタッフ同士の打ち合わせに事務所を使わせてもらう。
まだ本が完全に出来ていないので、ラストシーンの打ち合わせを主に行う。

こちらもなんとなくビジョンが見え隠れし始めたカンジで。
どんどん進んで行けそうなカンジがするなぁ~。
ホント、本が遅くて迷惑をかけちゃってるけど、よろしくお願いします(〃д〃)

Share

経験値

木曜日, 26. 1月 2006 von charlie

会社終わりにシアター倶楽まで挟み込みに行く。
一斉挟み込みは間に合わなかったのだけど、劇場に着いたときは
まだ一斉挟み込み中。とりあえず完成している分から挟み込みをしていく。

しばらくすると一斉挟み込みも終わったので、
劇団の制作さんが私の挟み込みを手伝ってくれた。
850部だったけど、手伝ってもらったおかげで結構早く終われた。
ありがとう!ホント、ありがたいです。

パンフレットを見ていたら、
昔一緒によく制作を手伝っていたKちゃんの名前を発見。
なんと、劇団員になっていた。ビックリした(」゜ロ゜)」
…そういえば、Kちゃんと二人でよく一緒に手伝った制作の師匠から
この劇団さんの土曜日の受付を手伝ってほしいって、さっきメール来てた。
しかも、昔々に私が劇団を旗揚げした頃に、
この劇団さんの受付手伝いを何度かしたことがあるんだよね。
すっかり私のことは忘れられてるんだろうなぁ…

土曜日のお手伝い…またもや挟み込みに行く予定があるんだけど
それが終わってから駆けつけたとして、間に合うかなぁ。
しかも、稽古にも行きたいので、手伝うとしたら受付時間だけになりそうだし。
ああ、どんどん私、自分の首締めてる?

でも、7月にこの劇場で公演する身としては、できるだけ経験をつけておきたい。
やるだけやってみるか…短時間だけの手伝いでも、呼んでもらえるなら。

Share

ヘロヘロ…

水曜日, 25. 1月 2006 von charlie

結局、昨日寝たのが3時過ぎてたからか、今日はすっかりネムネムモード。
微妙に頭痛くなったりしつつ、仕事もヒマなので、余計にボーッ…と役立たず化。
一応、通常業務はちゃんとしてるけどね。(; ̄ー ̄A

仕事終わりに精華小劇場へ挟み込みにいく。
すでに一斉挟み込みは終わっているので、
積まれたパンフレットを少しずつ取り出して、一番後ろに挟んでいく。
500部持って行ったけど、結構余ったので
多分400部ぐらいだったんじゃないかな。
無事45分程度で挟み込み終了。すぐに電車に飛び乗って、稽古場へ!

うまい具合に特急に乗れたりしたので、稽古にも十分間に合って良かった。
Tちゃんから今までのアンケートを持ってきてもらうよう頼んでいたので
今日中にそのアンケートが欲しかったのよね。
ダイレクトメールのリストを作り直しして、顧客リストを一元管理したかったから。
とりあえずは前回公演のダイレクトメール希望者リストを追加して
今週末にはDMを発送できるようにしないと…
でも、結局最終確認してもらわないと行けないから、発送は日曜か、月曜かな。

さすがにあっちこっちと移動して、しかも寝不足だからか
今日はちょっと疲れたなぁ。顧客リスト作成もほどほどにして
今日のところは寝てしまおう。日中、仕事にならんもんね(; ̄ー ̄A

Share

顔合わせ

火曜日, 24. 1月 2006 von charlie

前回、中止になったスタッフ顔合わせのリベンジ。
まずは仕事終わりに稽古場へ…ひさしぶりに舞監Kちゃんと照明Sちゃんに会う。
音響は今回初めてお会いする男の子…といっても劇団員と同じ年齢だった。
おとなしそーなかんじの技術さん。でも、ボソッと発言するのがなかなかスルドイ。
K&S嬢は一緒に仕事をしたことがあるようで。
テクニカルスタッフ同士にちゃんとした面識と経験があると、本番はうまくいく。
3人ともきちんと経験を積んできているので、今回の公演も何とかなるでしょう!
本番までもうホントに日付がないんだけど、よろしくお願いしまっす(≧∇≦)

稽古後はオオバコ居酒屋で顔合わせ飲み会。
…店員さんが呼んでも呼んでも来なかったり、注文忘れたり、ちょっといまいち。
ご飯はそんなに悪くなかったけどさ。
改めて稽古日程と場所を整理して、スタッフさん達にお渡し。
気づいたらあと10日しか稽古できる日がない…やばいΣ(; ̄□ ̄A

飲み会終わりはK&S嬢の車で家近くまで送ってもらっちゃった。(〃’∇’〃)ゝ
明日から3日間、挟み込みの連続になるので、がんばらないと。

Share

仕事、ない?

土曜日, 21. 1月 2006 von charlie

昼過ぎ、劇団の稽古に行く。
劇団員のみんなにも、私が劇団に入るってことが伝わったので
劇団員メーリングリストにも登録したのよね
#元々サイト管理者なので、登録はしていたけど配信しない設定だったのを
#配信するように変更しただけなんだけどね(^^ゞ

劇団に夕方頃行くと、ちょうど休憩時間。
みんなでご飯を食べに行く。ささやかながらお茶で歓迎会なんぞしてもらいました。
えへへ、ちょっと照れくさい。しかもなんだか態度デカイ新人だしね、私。
今までが外注スタッフの制作という、会社で言うと総務部長ぐらいなカンジだったのが
いきなり新人っていっても、どこからどこまでが劇団員なんだか、微妙なのよね。
しかも私自身、劇団員の制作ってやったことないし(; ̄ー ̄A
これから勉強しないといけないね。とりあえずはパシリからかな( ̄ー ̄)ニヤリッ

稽古を見つつ、チケットの相談をしつつ….仕事ないなぁ。
作業自体はパソコン使うので、家でないと出来ないし。
普通の劇団制作さんは何をされてるんだろう…Σ(; ̄□ ̄A
とりあえずは明日の稽古に何をするか、考えてみないとねぇ。

Share

同士

金曜日, 20. 1月 2006 von charlie

ひさしぶりにチラシの挟み込みに行ってきた。
劇場の場所が会社から歩いて10分ぐらいのところだったし
挟み込みの開始時間が19時からだったので、仕事終わりでもちょうどの時間。

自転車がないので(≧д≦)歩いて劇場へ。
劇場へ行ってみると、なんだかおなじみの制作さんたちがたくさんいて。
とても狭い受付ロビーでみんなで密集しながら挟み込み。
制作さん達がたくさんいるからか、この狭さでいかに合理的に仕事が出来るか
そんなことをワイワイ相談しつつ、違うやり方を試してみたりして。
はじめはまったり挟み込みしていたけど、違うやり方をしたりしたおかげで
ちゃっちゃと進み始めて、無事挟み込みも終了。なかなか楽しかった♪

みんな同じ仕事をしている同士。
人が違えば仕事のしかたも違うし、それぞれのこだわり箇所もあったりする。
そういうことを見たりするのも、勉強になったり教訓になったりするし。
狭い世界ではあるけれど、その中でのつながりも結構面白いもんだよね。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0