いよいよ、小屋入り。今日は仕込みの日。
役者と演出は、スタッフのはからいで、別の場所で稽古できることになった。
一日稽古できることはホントに、ありがたいし、すごく有効だと思う。
がんばれっ、みんなっ(≧∇≦)
私はといえば、舞台袖に作られた小さい楽屋に陣取って、
まずはケータリングのお菓子を買いだし、その後、お弁当手配。
あとはひたすらパンフレットを製本作業。
ひとまず100部作成することにする。
….昨日の夜、思わず寝てしまって、朝も印刷したんだけど
100部しか印刷できなかったんだよね….(;^_^A
まぁ、100部あれば、2ステージ分ぐらいあるから、大丈夫だし。
お昼のお弁当を受け取った後、別の場所で稽古している役者&演出たちに
お弁当の配達へ向かう。もう、自転車大活用!
稽古場に行ってみたら、みんなスゴイ勢いで稽古してました。
配達のついでに受付の釣り銭をつくるために銀行へ。
今、両替するためには、口座を持ってる銀行じゃないと、手数料かかるんだよね!
それも、50枚を越えたら、どっちにしろ200円手数料かかるし。
窓口でも、機械でも手数料がかかるってことに、どうもいまだに納得いかーん!
…棒金1本越えたら、手数料がかかっちゃうので、いくつか銀行を回ったりする。
近所のUFJでまず棒金1本を両替して、
違う銀行に行ったら、そこでは棒金1本でも手数料がかかってしまった!
くっそぉー、何のために2件回ったのかわからんじゃん(`□´)
…なくなくあきらめ。こんなことなら1件だけですれば良かった…
劇場に帰って、あとはまたひたすらパンフレットを作る。
舞台や照明などは、スタッフさんが連れてきた人たちだけで
すっかりはやばやと出来上がった。少数精鋭ってカンジで、逆に早かったのかも。
みんなが帰ってきたら、楽屋を使うから、制作道具を受付付近に移動。
受付周りに机を出して、制作ブースを作る。
稽古に行ったみんなも帰ってきて、場当たりを始めた。
私は、19時から別の場所でチラシのはさみこみ作業をするべく、
アンケートと次回公演の仮チラシを持って、移動。
劇場のスタッフさんとお話ししつつ、挟み込み。
同じ制作をやっている人たちと話すと、ストレス発散になるんだよね!
みんな同じ思いをしていたり、いろんな経験をしていたりするから、
共感したり、勉強もできたりして、結構楽しい。
できあがったパンフレットを台車に積んで、劇場へ帰る。
劇場に行ってみたら、舞台を使って役者達が稽古してた。おや?
どんないきさつでこうなったのか、わかんないけど…まぁ、いいか。
私はといえば、またせっせとパンフレット製本作業。
舞台もそのうち場当たりが再開されていて
気づいたら退館時間の22時だったんだけど、
劇場のスタッフさんのご好意で、1時間延長を許してもらった。
1時間延長して、できるだけ場当たりを今日の仕込みは終了。
さぁ、私は家に帰ってパンフレット印刷の続きだ!
仕事終わりに稽古へ向かう
…と、その前にヨドバシカメラでプリンタインクを購入。
これで一気に印刷できそうだ♪
最終稽古を観た後は、近くのファミレスで打ち合わせ。
いろいろと演出について、スタッフからツッコミされたりして。
…まあ、練習不足だし、本、遅いし、仕方ないんだけどね(;^_^A
私もまだ確認してもらってない原稿をチェックしてもらった。
これで全部印刷できるー!
稽古後はスタッフさんの車で家に向かう。
私の制作道具が結構大きいので、車に積んでもらうためなんだけど
…すでに夜中越えてます…ね、眠い…(´0`)ふぁ~
家について、車に荷物を積んでもらって終了。
いよいよ、明日からは小屋入りだぁ!
昨日のうちにかなり印刷しておいたので、あと半分ぐらい。
全部印刷しておいて、明日の仕込みの間にせっせと作れるようにしとかないと。
仕事終わりに買い出し。
ホントはケータリング用のプラコップを新しくしたかったんだけど
良いヤツがなくて、今回は断念。
99Shop、コーナンへ、紅茶とか、珈琲とか、お茶とか、ゴミ袋とかを買い回る。
ついでに近所のスーパーで私の食材も買う。
家に帰ってから肉じゃがを作って、晩ご飯。
その後、パンフレットと仮チラシの修正をして、アンケートを作成。
だけど、まだ作家に依頼している文面が届いてないので、
それとは関係のない部分だけを印刷しておくことにした。
1,000枚の両面印刷と、200枚の片面印刷しないといけないんだけど
おそらく、全部印刷するまでにインクが足りなくなる可能性大だな。
インクがなくなったら、今日のところはおしまいにして、
明日の仕事終わりにインクまとめ買いをしてこないとね。
ちょっと無謀かなぁ(;^_^A
会社終わりに雨降りの中電車でシアター倶楽に向かう。
今週末の公演に、次回公演の仮チラシをはさみたかったので
仮チラシを作るにあたっての注意事項とかがないか、確認したかったし
顔合わせもかねて、スタッフさんとの打ち合わせさせてもらうことにした。
約束の19時をちょっと過ぎて、劇場に到着。
この間はさみこみに来たときに、初めてご挨拶させてもらったんだけど
改めて、制作と劇場としてのご挨拶と作ったばかりの名刺交換をした。
劇場の制作さんが、DTPとかWEBとかの技術者さんだったので、
ついついその手のIT系話題で盛り上がってしまった(;^_^A
ついでに本業の会社名刺も渡しちゃったりして( ̄ー ̄)ニヤリッ
ある程度7月公演に向けての、制作打ち合わせを簡単にすませて
仮チラシの確認もしてもらえて、問題ない、とのことだったので、終了。
劇場を出て、舞台監督Kちゃんと照明Sちゃんの家まで向かう。
そこで、今日、スタッフが集合して、演出と最終打ち合わせをしているんだよね。
雨の中劇場から歩いて、彼女たちの家に向かう。
ついてみたら、打ち合わせが進んでいて、なかなか大変そうなカンジ。
時間もだんだん過ぎていくので、いったん一段落にして
彼女たちが作ってくれたクリームシチューとパスタサラダをごちそうになった。
あいかわらずおいしいご飯でした。ありがとう!
私はといえば、舞台監督のKちゃんと制作的な打ち合わせをしたあとは
特にすることもなく、みんなの打ち合わせをぼーっと聞いていたり
つっこみいれてみたりして、気づいたら12時を越えてしまってた。( ̄Д ̄;)
演出のS君に送ってもらいつつ、またもや芝居談義で白熱しちゃったりして。
芝居談義って、やればやるほどキリがなくて、おもしろいんだよね。
最近は車で送ってもらってる時ぐらいしか時間がないけど、
一度、じっくり芝居談義をやりたいところだわ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
さぁ、今日こそは早く寝るぞ、と思ったけど
ブログ書いてたら昨日と同じ時間になっちゃったかも(;^_^A
まぁ、あと1週間の辛抱だし、それが終われば、しばらくは寝続けられるし、
もう一踏ん張り、がんばりますか。
やっと仕事も一段落したので、10時までゆっくり寝て、
ちょっとテレビみたりして、午前中はのんびり過ごす。( ̄∇ ̄*)
昼から次回公演用の仮チラシを作成。
ある程度のストーリーはあるみたいだけど、
チラシに載せられるほどのイメージができてないので、
とりあえずは日付と場所のみの簡単なチラシにした(〃’∇’〃)ゝ
それと次回公演に連動して企画しているイラスト展の仮チラシも作成。
ずっと公演のチラシやパンフレットのイラストを描いてくれた
Mちゃんのイラスト展を企画したんだよね!
我ながら、いい企画だと思ったりして( ̄ー ̄)ニヤリッ
その企画の仮チラシは、今までの公演で使ったイラストをいくつか配置して、
こちらも、あまり凝らずに完成。
とてもいい絵を描く子なので、彼女にもスポットライトをあてたかったし、
公演の宣伝もできるし、一石二鳥かな、と思って。←そっちがメイン!?(; ̄ー ̄A
友達がギャラリーのオーナーをやってて、
私もちょっと手伝ったことがあるギャラリーだったから、
その友達にギャラリーを貸してくれるように頼んでみたら、快くOKしてくれて。
そのギャラリーを手伝ってたときから、ずっと何かやりたかったので、
念願がかなって、私事だけど実はかなり楽しみだったりする。
その後、ずっとやりたかった制作の予算状況を計算してみる。
だいたいは概算していたけど、きっちり何円までどうか、計算してなかったから。
計算してみたら、なんとか計画どおりな感じだったので、ひと安心。(´▽`)
夕方前に稽古に向かう。
ちょうど休憩時間に着いたので、制作的な確認をしてもらえたし、
やっと脚本も完成したし、ホントにギリギリだけど、いよいよ本番週に突入だあ!
脚本の完成を待っていたら、終電を逃しちゃったので、
梅田からタクシーで帰っちゃった。
ちょっとイタいけど、10分ちょいで帰れたし、やっぱ電車よりラクだし、いいとしよう。
朝、劇団員のTちゃんの家を出て、自分の家まで戻ってくるついでに買い出し。
ヨドバシカメラでプリンタインクを買う。
ステータスを見ていてもまだまだ大丈夫そうなんだけど
これからパンフレットやアンケート、仮チラシの印刷が待っているので
とりあえず買っとこうと思ったんだけど、これが結構高くてビックリ( ̄Д ̄;)
全色買うつもりだったのが、黒のみにしておきました。あとは様子見で(^^ゞ
その後、心斎橋のシモジマへ
パンフレットを袋に入れて渡すことにしたので、透明袋を200枚仕入れる。
ついでに整理券台紙と、縦にも横にも止められるホッチキスをゲット。
ずっと欲しかったのよね、コレO(≧▽≦)O
やっぱりシモジマは楽しい( ̄ー ̄)ニヤリッ
家に帰ってまずは昼ご飯。冷蔵庫に残っている食材を使い切る。
どうせ、本番までご飯はろくにつくれないので、冷蔵庫をスッカラカンにしちゃおう。
ご飯後は、リストから漏れていたDM希望者へのDMを、あわてて作成。
あまりにも直近DMなので、あまり集客は期待できないけど
送らないよりは、送っておいた方がいいよね!
そしてパンフレット作成に取りかかる。
両面印刷なので、ページレイアウトが微妙にごちゃごちゃしてる。
1ページができれば、だいたいがパターン化するので、ラクなんだけどね。
イラストもたくさん描いてくれたので、絵をふんだんに使ったパンフを作る。
A4サイズ1枚に両面印刷4ページ仕立てで、全4枚。しめて16ページ。
しかも綴じ込みシークレットページあり。v(≧∇≦)v
なんとか夕方頃には出来たので、実際に両面印刷してみて、冊子を作る。
なかなかイイ感じに仕上がったかな?ちょっとズレ気味なところを修正しないと。
とりあえずはこの試作品パンフを持って、また稽古へ向かう。
稽古に行くついでに大阪中央郵便局でDMを発送。
思いがけず結構並んでいて、時間がかかっちゃった(; ̄ー ̄A
稽古場に着いたのが21時10分過ぎ。
稽古終わりにみんなにパンフレットを見てもらったけど
みんな気に入ってくれたみたいで、ホッとひと安心。よかった~
まだ原稿が揃ってないところがあるので、それを入れたら完成だね!
一仕事終わりましたっv(o ̄∇ ̄o)
…さて次は、2種類の仮チラシと、別紙インフォメーションを作らないと。
そろそろ当日荷物の確認と買い出しも考えないと。
明日一日である程度見込んでしまおうっと。
昼休みにアリス零番館へ挟み込みに行く。
会社から自転車で5分程度…近いっていいなぁ
無事、挟み込みは30分弱で終了!…まだお昼休みが30分残ってる♪
でも、ちょっと疲れた…
仕事終わりは自転車で精華小劇場へ。またもや挟み込み。
アリスも精華も、少なめの部数だったので、そんなに時間もかからなくて
一斉挟み込みよりあとばさみのほうが、短時間で済むから楽なんだよね。
マイペースで落ち着いて出来るし。こちらも30分程度で終了。
ついでに、発売したばかりのKOKIAベストアルバムを買って、稽古へ。
稽古終わりはパンフレットの構成打ち合わせ。
文章とイラストはすでに作ってもらっているので、
どんな感じで組み合わせるかを簡単に打ち合わせして、早々に終了。
稽古や作業をしているみんなを傍目に見ながら、ブログなんぞ書いてみる。
#人様の家のパソコンを借用中。
パンフレットは明日、家に帰って一気に作成する予定!
…あ、でもまだ文章そろってない…催促しないと。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |