soul of souls

坂道ゴーロゴロ

金曜日, 14. 7月 2006 von charlie

ここ連日の徹夜もどき(一応ちょっとずつ寝ている)ので、
なんだかだんだんおかしいテンションになってきている気がする。

ギリギリまで印刷をして、家を9:30に出る。
近所のスーパーでお菓子を買い込み、劇場へ。
近い劇場ってやっぱラク♪但し、坂道メチャツライけど。
劇場に着いたころには、ダラダラ坂道一気アガリで、ゼーハーしてるけど(;^_^A

とりあえず小屋入り。
楽屋周りを整理して、ぼちぼちお茶まわりを整理して、
11:30ごろ、一旦家に。(1回目)
プリンタ君の進行状況をチェック。ちゃんと印刷できてた。O(≧▽≦)O
新たな印刷をセットして、ついでに、足りなかった物を家から持参して、
ついでに、両替して、小屋に帰る。

ゴハンを食べて、ぼちぼち仕事して、また13:30ごろ、家に。(2回目)
プリンタ君の進行状況をチェック。紙詰まりしてたーっ!はう~。
紙詰まりを取り除いて、プリンタ君を正常運転に戻す。

小屋に戻ってから、今度は小道具の足りない物を探しに、天王寺方面へ。
MIO、近鉄、HOOPの雑貨屋さんを見るものの、目指す物はなかった..
ついでに、小屋を通過して、家に帰る。(3回目)
プリンタ君はまたインクがなくなっていて、止まっていたΣ( ̄□ ̄;)
インク交換をして、新しい印刷をセットして、家に帰る。
新たな印刷をセットして、小屋に帰る。

小道具の足りない物が、天王寺のABCクラフトにあったので
それを買うためにもう一度天王寺方面へ。

楽屋でぼちぼち仕事しつつ、ロビーにプチイラスト展の飾り付けをして
ゴハンを食べて、19:00~挟み込み。
洗い物を片付けて、また家に。(4回目)
プリンタ君の進行状況をチェック。今度は何とか出来ていた。

小屋に帰って、ぼちぼち仕事しつつ、荷物などを片付けて退館準備。
22:00に小屋を出て、コンビニを4件はしごして、5円玉を40枚入手。
#さすがに1件で40枚交換するのは、やってくれなさそうなので、
#1件につき、10枚交換して、4件はしご。
小屋から家まで10分弱の道。
別に大通りを渡ったりしなくても、4件のコンビニをはしごできるっていうのは、
やっぱりスゴイよねぇ。まぁ、大通りに面しているというのもあるのだけど。

しかし、今日はものすごい坂道を行ったり来たり行ったり来たり。
家に帰ってみると、めちゃ足が疲れていた。太ももとかふくらはぎとか。
いやぁ、走った、走った。

Share

だらだらと

金曜日, 14. 7月 2006 von charlie

夜中、ずっと働いているプリンタ君の補佐をする。
働いているのはプリンタ君なので、私は紙詰まりの時に取り除いたり、
印刷が終わったら、あらたな印刷をセットしたりするだけ。

はじめはうとうと寝ていたのだけど、あまりの暑さに一念発起。
クーラーの表面を一気に掃除機をかけて、フィルターをキレイに洗って
今年初めてのクーラーをつける。
いやぁ~快適、快適….ちょっと寒いけど。
クーラーを付けたり消したりしながら、
ブログ書いたり、インターネットしてみたり。
要するにヒマなんです。(;^_^A….また、ちょっと寝ようっと。

2時頃、劇団員みんなそろって、ウチに荷物を取りに来てくれた。
家に残された荷物は、パンフだけになった。
これだけなら自転車に積んで劇場に行けるし、大丈夫だろう。
….というか、おそらく全ての印刷はできないだろうから、
できるところまで効率的に進めていこう。

Share

ひたすら

木曜日, 13. 7月 2006 von charlie

今日もひたすら印刷。
家に帰ってみたら、今度はインク切れで、止まってたΣ( ̄□ ̄;)ガーン
とりあえず、インクを交換して、印刷を再スタート。

印刷している間に、昨日、スタッフさんからもらった見積を元に、会計試算をする。
見積については、なんとか、予算内に収まりそうだけど、
全体的に見ると、すでに、一部赤字部署が見えているので、
それを如何にカバーできるか、考える必要があるなぁ。

パンフレット印刷は、たぶん明日までに全部を印刷するのは間に合わない。
とりあえず、パンフレット印刷を中断して、明日必ず必要なアンケートを出力する。
パンフレットについては、できるところまでやって、
明日、印刷を仕掛けて、小屋入りして、ちょくちょく様子を見に帰ってこよう。
劇場から近いから、10分もあれば、往復できるはず。但し、坂道だけど。

印刷している間に、ちょっとずつでも仮眠を取ろうっと。

Share

頼むぜ!プリンタ君

木曜日, 13. 7月 2006 von charlie

昨日は稽古終わりに、今度炊き出しを担当してくれるMさんの家に
炊き出し用具+食材の一部を受け取りに行く。
11時半ごろに家に帰ってきて、速攻パンフレット印刷に取り掛かる。

ウチのプリンタ君はなかなか優秀だけど、
最近、通常の印刷をすると、字が二重ににじんじゃうので、
高画質なモノクロ印刷をする。イラストもそのほうがきれいに出るし。
でも、その印刷は通常印刷よりも少し時間がかかるんだよね….(^^;;

1ページにつき、300枚、それを10ページ印刷する。
プリンタに一度にセットできる紙の枚数は200枚が限界。
パンフレットを一部修正した後、12時ごろから印刷を始めて、ずっと印刷。
印刷している間に、受付書式を作ったり、荷造りしたり。
印刷以外の作業はある程度終了したので、
5時ごろに200枚印刷をセットした後、布団に入る。
とりあえず寝ておかないと、仕事にならないからねぇ~。

朝起きて、会社に行く用意をして、ぎりぎりまで印刷をセットして家を出た。
会社から家までは自転車で20分。往復40分なので、
昼休みに帰ってきて、さらに印刷セットする予定。
ご飯を食べる時間はあるのか….ぎりぎりなところだな、こりゃ。

今晩また徹夜で印刷したとしても、すべての印刷ができるかどうかは微妙。
…どうか、紙詰まりとかで止まってませんように!

Share

なんとか完成。

火曜日, 11. 7月 2006 von charlie

昨日は結局、夜中の2:30頃に寝た。
この間から、睡眠不足なので、ものすごく眠い…やばい。
仕事しながらたまにものすごくオチかける。
この間なんて、上司にオチてるところを目撃されてしまったΣ( ̄□ ̄;)
ヤバイ、ヤバイ。( ̄ー ̄;…ちゃんと仕事しないと。

今日も昨日に引き続き、会社から直帰。途中のホカ弁で、酢豚弁当を買う。
….お弁当を受け取った後、家に帰ろうと思ったら、
いきなり店員さんが追いかけてきた。
“入れ忘れた物があって…”だって。何を忘れたんだか(;^_^A

家でお弁当+野菜サラダを食べて、早速作業に取りかかる。
作業スタートが早かったのと、残り1枚だったので、結構早めにほぼ完成。
あとは、各パーツを他のページとそろえられるように、
パーツの位置を、数値で指定して、きっちりそろえていく。

一旦印刷して、校正とレイアウトチェックを行う。
一部、文章が変だったり、レイアウトがずれていたりした箇所を治して
もう一度印刷。なんとか、これでほぼ完成できた!
明日、この原稿を稽古に持っていって、みんなにチェックしてもらえたら
一気に印刷してしまおう。

ずっとパンフにかかりっきりで、制作荷物の荷造りを全然してない。
明日から印刷しながら、荷造りもしていかなきゃ。
受付の段取りを細かくきめたり、書式を作ったりするのは、金曜の夜でも間に合うし。
パンフの印刷さえできていれば、仕込みの時にパンフレットをひたすら製本できる。
あ、印刷用のプリンタインク、仕入れとかないと。
最低でも1,500枚両面印刷をモノクロ出力するのだから、
ある程度のインクストックしておかないと、なくなりそうだわ。
やばい~、忘れそうだ(;^_^A

Share

走った走った

木曜日, 06. 7月 2006 von charlie

仕事終わりに800部のチラシを積んで、自転車で森ノ宮まで向かう。
森ノ宮で19:00~チラシの挟み込みがあるから。
昨日も同じ道を同じように走っていった。
堺筋から谷町までは、平坦なところと微妙な登りが続く。
谷町から上町までは、一体何度の勾配なの!?
という程の急勾配の歩道が、アップダウンしている。
しかも、傘をささないと微妙にツライ程度の霧雨が降り出して。
そういえば、昨日も全く同じカンジだったなぁ。
傘を途中でさしつつ、自転車を押したり、立ちこぎしたりして、劇場に到着。

19:00~始まった挟み込みは種類も少なかったので、30分程度で終了。
すぐに劇場を後にして、もうひとつの挟み込みをするためになんばへ。

同じ坂道を下ったり登ったりしながら、適当にジグザグ進んでいく。
ジグザグ行ったからか、結構アップダウンが続いてて、かなり疲れた…
20:00前頃、トリイホールについて、チラシの後入れをする。
劇団の人が3人も手伝ってくれて、一気に挟み込みも終了できた。
おお、見込んでいた予定時間から30分以上もマキで完了したわ!

その後は、来週から公演をする劇場へ。
劇場スタッフさんと制作打ち合わせをしに行く。
本当は19:00~の予定だったんだけど、”挟み込みに行きたいので”
とお願いしたら、打ち合わせの時間を21:00からに変更してくれた。

劇場まで向かう道も、やっぱり坂道。しかもだらだら坂道(結構急勾配)。
立ちこぎで、一気に劇場の前まで行ったら、足がちょっとカクカクになった(;^_^A
シメは、劇場の入口まで続く下り階段…..転げ落ちないように慎重に降りる。
#この間、階段から転落してから、下り階段が微妙に怖かったりして。

何とか軽く打ち合わせも終了できて、
会場でのプチイラスト展もこころよくOKしてくれた。
初めて使う劇場なので、いろいろと制限があるかどうかが心配だったけど
そんなに制限もなくて、ちゃんと使いさえすれば結構好きなように使わせてくれる。
劇場スタッフさんも、ちゃんとした制作さんだから
制作についてもいろいろと補助してもらえそうだし。かなり心強いわ。

打ち合わせも終わって、いろいろと喋ったりして、劇場を後にする。
あとは本番を待つのみ。次にここに来るのは来週の本番の時。
ああ、ますます本番が近づいていることを実感….うまく行きますように!

さ、後は買い出しして、荷造りして、荷物の運搬手配して、パンフレットを作らないと!

Share

ラストスパート

水曜日, 05. 7月 2006 von charlie

会社終わりに森ノ宮のプラネットステーションに向かう。
とある役者さんのツテで、とある劇団さんに挟み込みチラシを預けられることになった。
ちょうど今日、森ノ宮で稽古しているというので、預けに行く。
無事、チラシを受け取ってもらえて、よかったーっ。感謝感謝♪

ついでに森ノ宮の公演情報を仕入れてみたら、
ちょうど仕事終わりでも間に合う時間に挟み込みをやってることがわかったので
明日、行くことにした。明日行こうと思っていた挟み込みは後入れなので、
森ノ宮に行った後で、後入れしに行くことにしよう。
今週分の公演には、できるだけチラシを入れておきたいから。

元々、明日は19:00から劇場さんとの打ち合わせを予定していて。
ここに挟み込みが2件分入っちゃったから、
打ち合わせの時間を21:00頃に変更してもらえないか明日、電話してみよう。
22:00までいるとか、言っていたような気がするので(;^_^A

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0